ナイスとJX日鉱日石不動産による共同開発、ナイスパークフロンテージあすと長町について情報をお願いします。
公式URL:http://www.asto2.jp/
所在地:仙台市太白区あすと長町土地区画整理事業地内26街区3画地
(地図)http://www.asto2.jp/as-map.html
交通:JR東日本東北本線 長町駅 徒歩9分
仙台市地下鉄南北線 長町駅 徒歩10分
間取り:4LDK
専有面積:73.03平米~86.20平米
総戸数:97戸
売主:ナイス・JX日鉱日石不動産
施工会社:松井建設 東北支店
管理会社:ナイスコミュニティー
完成:平成27年2月下旬予定
入居:平成27年3月下旬予定
[スレ作成日時]2013-06-01 14:11:05
ナイスパークフロンテージあすと長町ってどうですか
441:
匿名さん
[2013-09-29 14:10:51]
|
||
442:
契約済みさん
[2013-09-29 18:30:23]
使う人によって行く末は違うので、人それぞれですよ。
ここの食洗機は最新式のが入るので、よさそうです。 |
||
443:
契約済みさん
[2013-09-29 18:51:23]
契約者の方が増えてきましたので、住民版スレッドを立ち上げました。
契約者の方はこちらでお話ししましょう。 ナイスパークフロンテージあすと長町【契約者・住民専用】 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/362945/ |
||
444:
周辺住民さん
[2013-09-29 19:31:10]
ほんとにここかうんですか??
場所はいいけど、あとはどこらへんがいいんですか? |
||
445:
匿名さん
[2013-09-29 21:16:29]
あすとだけでこれから3棟も建つというのに、何を期待しての投稿なのか…あほらしい。
|
||
446:
匿名さん
[2013-09-29 22:21:52]
周辺住民さんはネガレスですから、みなさんスルーしましょう。
購入したい方が購入するだけです。 |
||
447:
入居予定さん
[2013-09-30 16:27:18]
ナイスの営業さんってなんであんなにへんなんだろう、、、、、
不思議 |
||
448:
購入検討中さん
[2013-09-30 20:42:06]
私の担当の営業さんは、落ち着いていてしっかりされた信用出来る方に当たりましたね。
確かに若そうな方も居ますね。 他のマンション見学に行ったときに、アポなしで行ったら、いかにも新人です。って方がお留守番してました。 もし、予約してみたらいかがでしょう。 |
||
449:
匿名さん
[2013-10-01 07:27:06]
私は何年もマンションの検討をしてきましたが、
ナイスの営業さんはいい方ばかりですよ。 押し売りもしないし、付かず離れずの対応で好感が持てます。 三井や住友も悪くありません。 営業さんの質では野村さんがちょっと低すぎると思います。急かす上に知識がなさすぎるし、すぐ不機嫌になります。 大京も同じような感じですね。 |
||
450:
匿名さん
[2013-10-01 08:02:19]
ナイスの営業さん、私はどこのデベよりも良かったですけどね!
野村と大京こそ変な人多くないですか? |
||
|
||
451:
匿名さん
[2013-10-01 10:16:36]
住友の営業さんも良くありませんよ。財閥系を鼻に掛け、上から目線です。
医者や会社経営者には腰が低いのに、私達サラリーマンは小馬鹿にします。 まだ購入の意思も示してないのに年収や職場の地位をしつこく聞かれます。 |
||
452:
契約済みさん
[2013-10-01 14:03:36]
PCから契約済みさん専用スレにいけませんでしたのでこちらに失礼します。
オプションあれこれ合わせると結構な金額になりますね。 我が家は中住戸なので主人がルーバー面格子を希望していましたが、友人のマンションにもついてませんでしたし見た目的にも暮らしてみても問題なしと聞いたので却下しました。 アルコープ門扉は設置する予定です。後から設置出来ないのと、内覧会(完成後→引き渡しの間)の時に設置すればよかったという声が多いようです。もちろん私的な物は一切置けない共有スペースなので、最後は好みの問題になりますが。 ・玄関モニター画像付きインターホン ・アルコープ門扉 ・スロップシンク ・システム食器棚 ・システム収納ミラー扉 ・洗濯機上吊戸棚 上記を申込みました。 その他にもフロアーコーティングや照明、エアコン、カーテン、インテリアオプション etc…。 まだまだかかりそうなので、こんなに申込んでいいものか悩ましいですね。 |
||
453:
契約済みさん
[2013-10-01 20:50:15]
住民版スレに入れますよ。
|
||
454:
物件比較中さん
[2013-10-02 20:39:32]
マンションの営業なんてどうだっていいんですよ。
日本人は匿名掲示板ですぐ汚いことばかり言う人種なんですから、 客がとんでもない場合も多々あるでしょうね。 本当に立派な人間はわざわざこんなとこで気に食わないなんて言いません。 というか、たいていネット民はその人の悪いとこを見つけようとする人種です。 まずいいところを見ようとはしません。自分の胸に聞いてみてください。 マンションの場合、営業が嫌いなタイプでも気に入った物件なら買うべきです。 |
||
455:
契約済みさん
[2013-10-03 00:45:23]
454さん、落ち着きましょう。
あなたのおっしゃっていること、すごく正しいと思いますよ。 ただ、ネガレスを止めることは出来ませんから全力でスルーしましょう! 話がそれてしまいますから。 |
||
456:
入居予定さん
[2013-10-06 22:06:56]
営業の人を変えてもらう事はできないんですか?
|
||
457:
匿名さん
[2013-10-06 23:38:26]
営業マンとは本契約までのお付き合い
その後は内覧会とかあって、建築関係や管理関係の人が中心のお付き合いに |
||
458:
契約済みさん
[2013-10-07 01:49:14]
|
||
459:
物件比較中さん
[2013-10-07 05:28:20]
一生の買い物なんだから言うべき。
むしろ言って欲しい。 |
||
460:
匿名さん
[2013-10-08 21:17:54]
1期即日完売。
次が最終期? |
||
461:
物件比較中さん
[2013-10-09 00:19:39]
第二期
キャンセルが二戸あるからそこは先着。 |
||
462:
物件比較中さん
[2013-10-14 10:08:05]
今手を出すべきじゃないね。増税後なわけだし、これからどんどん他のマンションも発表される。
それからでもおそくない |
||
463:
匿名さん
[2013-10-18 23:57:25]
週末は新しいお客さんでにぎわってますね。当分他の物件は建たないから、今選ぶか、大和とかを待つかしかないんですよ。
立地を考えたら、ここがいいと思います。大和は間取りとか考えてもよさそうじゃないです。立地も大通りに面しているし、目の前は河川国道事務所だし、あまり良いところが感じられません。もちろんここより高くなるでしょう。 |
||
464:
匿名さん
[2013-10-19 19:28:00]
大和の後、住友も建てるでしょ。
実質、あすと長町で選ぶならこの3社の中から選択することになる。 |
||
465:
匿名さん
[2013-10-20 01:00:08]
ナイス以外では、大和かワールドレジデンシャルが先。住友はいつになるかわからない。遺跡調査中ですからね。住友が一番いいと思うけど、一番高いでしょうね。免震、オール電化で仕様も下げないでしょう。先にナイスが完売すると思う。
|
||
466:
匿名さん
[2013-10-20 13:16:52]
住友、気になりますが、眺めがいい所となるとかなり高くなりそうですよね。
公園前のナイスもいいかなと検討してます。 |
||
467:
物件比較中さん
[2013-11-09 22:22:43]
ここ二期はどんな感じなのでしょうか?
|
||
468:
匿名さん
[2013-12-19 15:09:31]
あと7戸。
|
||
469:
匿名さん
[2013-12-19 20:35:24]
1期2期で90戸とは、ずいぶん売れましたね。
今週末が契約会ですか。オプション申し込みまで年内でやるのかも。 プレミストも出たし、1月には完売かな。 |
||
470:
匿名さん
[2013-12-21 05:05:04]
二重サッシは使い辛くないのかな。
掃除も大変そう。 そんなに騒音がひどい場所ってこと。 |
||
471:
匿名さん
[2013-12-21 08:55:12]
違いますよ。
ナイスは常に二重サッシです。 この場所は大通からも離れており、うるさくはない場所です。 二重サッシは断熱、防音の効果があって、省エネ等級を上げるための採用と思います。 東口の大京も二重サッシでした。 ここは東北初の長期優良住宅認定マンションなので、戸建並みの仕様です。 住宅ローン控除も2000万円のところ、ここだけは3000万円です。 |
||
472:
匿名さん
[2013-12-21 09:30:57]
二重サッシ最高ですよ。
結露しないし、快適です!! |
||
473:
匿名さん
[2013-12-23 00:00:34]
すみません。その、長期優良住宅認定とは何ですか?
ローン減税もそんなに違うんですか? まだ、物件探しをはじめたばかりで、不勉強ですみません。 複層ガラスと二重サッシ…二重サッシの方が優れているんですか? 東北初⁉︎に惹かれます。 |
||
474:
不動産購入勉強中さん
[2013-12-23 18:37:10]
473さん
人に聞くだけが能じゃないですよ。 あなたの目の前にあるパソコンやスマホ、携帯電話で検索すればいいのです。 さぁめんどくさがらずやってみましょう。 |
||
475:
購入経験者さん
[2013-12-25 11:32:54]
他のナイスのマンションを平成20年に購入しました。こちらのマンションは我が家とほぼ内容が同等ですが、値段が高くて驚いています。震災後で資材とか建築費が上がっているのでしょうか?
ちなみに免振が効いたのか、3.11では何も倒れることなく、皿一枚も割れませんでした。エコキュートのお湯(370L位ある)で食事や洗顔、トイレも3日位凌げました。なのでいきおいで地震保険も解約してしちゃいました。もはや怖いのは竜巻による被害くらいでしょうか? 免振とディスポーザーは最高ですね! |
||
476:
匿名さん
[2013-12-25 11:36:43]
475さんは何階にお住まいですか?
他の階の方の被害は如何でしたか? 教えて頂けますか? |
||
477:
購入検討中さん
[2013-12-25 12:28:40]
ナイス太子堂とは立地条件が違うかと。
あすと長町は土地価格が別格です。 |
||
478:
購入検討中さん
[2013-12-25 12:54:58]
デベが同じ、仕様が同じでも最寄駅、距離、
住所表示などでも全くの別物ですよね。 確か線路脇の立地で太子堂駅も距離があったはずです。 太子堂駅周りが完成された今も結構中古を見かけますが、 分譲時価格あたりで推移してますし。 まさに、不動産に掘り出し物なしという事なのです。 |
||
479:
匿名さん
[2013-12-25 12:56:29]
内容が同等、といってもどこまで同等なんでしょうか?
内装材とか、ランクアップしてたりしないなかな??と、疑問です。 あと場所もあすとですから高いんでしょうね! |
||
480:
匿名さん
[2013-12-25 21:44:02]
ナイスからナイスに移る人ってそんなにいますかね。
この外観と間取り、内装は飽きると思うけどな。 |
||
481:
匿名さん
[2013-12-25 22:07:10]
ナイスからナイスにうつる話なんてしてる人いましたか??
上の経過みてもいませんよね? |
||
482:
匿名さん
[2013-12-26 00:27:52]
他の物件の人の話で盛り上がっても意味がないので、この物件の話に戻した方がよいと思います。
いちいち追求せず、スルーしましょう。 |
||
483:
購入経験者さん
[2013-12-26 00:31:51]
476さん
うちは10階建ての6階部分です。他の階の方々も特に被害は無かったと聞いています。免震は1階も上階もほぼ水平にゆっくり揺れるので違いはないんだと思います。知人で20階以上の免振ではないマンションに住んでいるのですが、地震のときすごく揺れて窓から地面が見えたと言っていました。もちろん家財道具はめちゃくちゃだったそうです。 購入の参考になれば・・・。 |
||
484:
購入経験者さん2
[2013-12-26 00:40:48]
ナイスのいい所はなんといってもワイドスパンな造りです。ベランダが広くて開放的です。洗濯物を干しても居間からの眺望を妨げることがありません。(逆に他のマンションは窓から外を見ると洗濯物が邪魔になる造りが多いです)
|
||
485:
匿名さん
[2013-12-26 01:00:06]
マンションにしては広めの間取りが多いのがいいですよね。
免震、二重サッシ、ディスポーザーあり、こういう物件を大手がやると高額になりそうだけと、ナイスだと手が届く! お安い分、エコカラット貼ったりの内装改造もやる意欲が湧いてしまいます。 |
||
486:
匿名さん
[2013-12-26 18:08:58]
ナイスのあすとは、みなさんがお話しするように、いろいろ良い点が多いですよね。
免震オール電化、ディスポーザー、二重サッシ、魔法瓶浴槽、ハイサッシ、太陽光発電と蓄電池、防災倉庫、平置き駐車場100%・・と、設備・仕様については、非常に良いです。 それに環境面は南面に大きな公園ができ、将来的に日照を遮るようなものができません。 駅から多少離れていることは他のあすと物件に劣るところですが、それを含んでも総合的な評価は高く、見た目やブランドにこだわらず、中身重視の住まいを探している方にとってはとても満足のいく物件です。 今後の集合住宅の増加によって、公園の賑わいがうるさく感じそうですが、それでも二重サッシなら音はほとんど聞こえないでしょう。 |
||
487:
匿名さん
[2013-12-26 19:43:37]
483さん
ありがとうございます!やっぱり免震は効果高いんですね〜 宮城沖地震は約30年周期で来るようですし、我が家は免震の優先順位高いです。 残ってる部屋が少ないですが、立地、平置き駐車場、オール電化も良いし、 前向きに検討してみます!! 賛否あるようですが、個人的には飽きが来なそうな外観も好きですね。 白っぽいマンションは10、20、30年後に、時代遅れがハッキリ判りそうかな。なんて思います。 |
||
488:
匿名さん
[2013-12-27 09:33:22]
ナイスのマンションはいいと思うよ。実際に住んでいる同僚に聞いても悪い話を聞かないし。
ただ免震の効果を過信しない方がいいです。 上の投稿で地震保険解約したという書き込みがありますが、そういうことはしない方がいい。 あくまで揺れを「軽減」するのが、免震の効果であって、揺れないとか、全く被害がないというわけではない。 皿一枚割れないとか、それは一つのたとえ話に思っていた方がいい。 免震でもつっかえ棒などの地震対策は必要だし、地震保険も加入しておく必要があると思います。 そうやっておいて、被害が非常に少なくて済むということだと思いますよ。 |
||
489:
匿名さん
[2013-12-27 11:14:04]
488さん
耐震と免震はどっちが被害が少ないですか? 結局は変わらないって事ですか? |
||
490:
匿名さん
[2013-12-27 11:46:00]
>>489
震災で被害が大きかったのは、間違いなく耐震物件ですよ。 当時の写真を撮っていますが、ヒビがたくさん入っているマンションばかりです。 そのあと大規模修繕したマンションが多く、今はそういう傷も目立たないですけどね。 どちらがいいかは個人のお考えですが、免震だから100%安心というのは過信し過ぎじゃないかということです。 例えば直下型地震であれば、耐震でも免震でも同じような被害を受けると思いますよ。 地震対策は耐震だろうが免震だろうが必要だと思うということだけです。 免震がいいと思う人は免震しか買う気がないでしょうし、耐震でもいいかなと思えば、耐震物件も視野に入るでしょう。 個人の自由ですね。ご自身で判断ください。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
入れてしまえばまわりすっきり、乾燥すめばすぐしまえる。
拭く作業が無いのが楽。殺菌効果も。忙しい方や私の様に
片付け苦手な方は使うと思いますよ。ただ高額ですよね...