ナイスとJX日鉱日石不動産による共同開発、ナイスパークフロンテージあすと長町について情報をお願いします。
公式URL:http://www.asto2.jp/
所在地:仙台市太白区あすと長町土地区画整理事業地内26街区3画地
(地図)http://www.asto2.jp/as-map.html
交通:JR東日本東北本線 長町駅 徒歩9分
仙台市地下鉄南北線 長町駅 徒歩10分
間取り:4LDK
専有面積:73.03平米~86.20平米
総戸数:97戸
売主:ナイス・JX日鉱日石不動産
施工会社:松井建設 東北支店
管理会社:ナイスコミュニティー
完成:平成27年2月下旬予定
入居:平成27年3月下旬予定
[スレ作成日時]2013-06-01 14:11:05
ナイスパークフロンテージあすと長町ってどうですか
351:
匿名さん
[2013-09-14 19:12:15]
さほど近くないね
|
||
352:
匿名さん
[2013-09-14 21:45:08]
333さん
早く30年後の免震装置の交換費用が億単位になる理由を教えてください。 気になって夜も眠れません。 無責任は誰かも含めて。 |
||
353:
匿名さん
[2013-09-14 22:55:33]
|
||
354:
匿名さん
[2013-09-14 22:55:37]
|
||
355:
匿名さん
[2013-09-15 07:43:08]
免震装置の交換は壊れない限りないと思います。
今回の震災で、故障した免震装置は少なくともナイスにはなく、金属のダンパー(揺れを止める装置)は壊れて交換したところもあったようですが、今回はそれも油圧式ダンパーに変えているということなので、次に震災級の揺れが来た時でもダンパーが壊れるということもないかもしれません。 一部の人はあと1000年来ないとも言っているし、気にしても仕方がないかと思います。 私は安心を買うために免震マンションにしますけどね。 |
||
356:
買い換え検討中
[2013-09-15 11:03:36]
パチ屋は事実だろ。
営業も知ってるし、言われた。 それより学区の郡山中学校がヤンキー中学校ってほうが問題。 子供にはいい場所かもしれないけど、中学校は考えもの。 マンションがこれから四棟くらいたったところでこの先も質はかわらん。 抽選会どうだったのか俺も知りたいな。 |
||
357:
匿名さん
[2013-09-15 11:44:09]
今の郡山中、そんな荒れていないと思うけど。
年によるんだよそういうのは。 そこは正直妥協した。あとは子供次第ということで。 一高だけで10人合格しているから、宮城野中よりはましかなと思っています(東口検討した時期もあったので)。 人が増えれば多少は変わります(ナイスクラスの価格帯以上の物件が増えるので、所得層は高くなる)。 あとはこういう普通の中学で上位にいた方が打たれ強い。 あとは近くに塾でも増えてくれればね~。 この物件は本当に子どもが多いし、県外ナンバーの高級車もあったりと、たぶん転勤族も流れていると思うので、 学校は気にしすぎてもしょうがないかと。それよりは生活利便性の方が優先。 まあ人それぞれ考え方はあるので、ご自由にお考えください。 |
||
358:
物件比較中さん
[2013-09-15 13:48:21]
で、抽選会どうだった?
県外の高級車云々とかじゃなく。 |
||
359:
匿名さん
[2013-09-15 14:52:15]
免震層の耐用年数30年というのはそんなに間違っているでしょうか。
意見は分かれていますが、耐用年数30年という建築家もいますね。 更新費用は億単位でしょうね。 https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=200 http://www.goodhomenavi.com/mansion/kouzou/taishin.html 30年だろうと、60年だろうと、いつかは必ず更新するのだから、 その費用は修繕積立金に含まれているべきだと思います。 更新費用を見込み、修繕積立金が高くなると販売会社にとって都合が悪いから、 60年もつと言うのでしょう。 この物件がきちんと修繕・更新費用を見込んでいるかは、 自称「バカじゃない」338が詳しいでしょうから、解説してもらいましょうか。 337は耐用年数30年を主張するのが無責任と言うのなら、リンク先の建築家も無責任と言うのでしょうか? 人のことをいきなり無責任呼ばわりする人よりも、私は建築家の意見を参考にします。 |
||
360:
物件比較中さん
[2013-09-15 16:30:43]
何こんなとこで熱くなってんの??
まずそういう喧嘩腰のとこから修繕しては? |
||
|
||
362:
匿名さん
[2013-09-15 18:56:19]
一期終わりましたね。ここってほんとに倍率すごかったのですか?
|
||
363:
匿名さん
[2013-09-15 20:31:35]
>>359
こんなところで何を主張しているのだ。免震マンションなんて他にもたくさんある。ネガレスっぽく入り込んでいるんだろうが、そんなに購入者思いなら、青葉通レジデンス、住友のタワー、過去販売してきた物件のスレにも教えてやってくれよ。いずれ交換が必要なのかもしれないが、その頃は躯体自体が古くなってしまっているよ。 |
||
364:
匿名さん
[2013-09-15 20:43:47]
県外ナンバーの外車多かったです。抽選はしていましたよ。最大4倍だったのでしょうか。淡々としたもんでした。私は無抽選なので、普通に申込みしました。
|
||
365:
匿名さん
[2013-09-15 20:51:29]
抽選してたんですね。非公開なので先着かと思ってました。
|
||
366:
匿名さん
[2013-09-15 21:03:18]
非公開は止めたらしいですね。ただ、抽選のお部屋は結構ありました。
|
||
367:
匿名さん
[2013-09-15 21:07:11]
公開で抽選したんですね!すごい公平だけど、ドキドキしちゃいますね。
|
||
368:
匿名さん
[2013-09-15 21:48:18]
363さん
ホントにその人色んな免震物件に貼りまくってますよー笑 |
||
370:
匿名さん
[2013-09-16 01:27:25]
337です。
359さん、お返事ありがとうございます。 大変申し訳ありませんが、失笑してしまいました(笑) まず、免震装置交換に関して。 何事にも様々な意見はあって然るべきですが、統一基準がないと、判断出来ない。 だから、国が基準を作りますよね。 詳細は他の方が記載してくれてますが、私は耐久性については、国の基準で記載しました。 次に修繕費用の積立金について。 マンションの積立金は国土交通省の指針に基づいています。 359さんは、30年、60年後でも必要費用は積立金に入れるべきとの事ですが、では建替費用も入れるべきですか? また、再度の建替費用も入れるべきですか? そんな事はありませんよね? キリが無いからです。 だから、目安で国が基準を決めていますよね。 でも、359さんのお考えを否定する訳ではありません。当然ですが、考え方は人それぞれですからね。 長文失礼しました。 |
||
371:
匿名さん
[2013-09-16 01:34:15]
本題から話が脱線してますよー。
社会問題さんのことはサクッとスルーしましょうね。 私は運よく一期無抽選だったので、購入手続きをしに行くと一期の公開抽選会(ガラポンで)やってました。 皆さん静かに見守られていました。 意外と無抽選の方も多かった気がします。 二期の物件は価格が高いので完売はまだじゃないかな。 パチンコウイングの建設中の場所も見てきました。6階建らしく建物の規模もかなり大きかったですが、場所的にはきにならないかと。 |
||
372:
契約済みさん
[2013-09-16 04:23:10]
抽選は、一期販売60戸中15~20戸くらいが抽選。
倍率はだいたい2倍でしたが、中には3~4倍もありましたね。(Fタイプ) 一期分60戸中58戸は申込み済みで、抽選に外れた方はき希望があれば、一期2次として本日申込みされてるので、 結構売れちゃうのかな?と思いました。 これから出てくるあすと長町のマンションも楽しみですね。 ナイス契約しましたが、動向は見守っていきたいです。 |
||
373:
匿名さん
[2013-09-16 08:46:00]
372さん、まだ申し込みをしただけで契約はしていませんよ。契約会はこれからです。あの分厚い冊子も読まないといけなかったのかな。
|
||
374:
契約済みさん
[2013-09-16 15:09:55]
他の物件で契約済みだけど、ここも資料請求していたので先日価格表が届いていました。
ナイスは駆け引きなしの明朗会計ですね。ウチならこの部屋まで買えたのか~とか妄想して見ています。 |
||
375:
匿名さん
[2013-09-16 16:17:40]
ヨークの前にもこの先、信号機できるといいな。
|
||
376:
匿名さん
[2013-09-16 18:46:00]
ナイスは早くから価格一覧表が出てましたからね。
低層階はもっと安くならないのかな。 ちなみに今後のナイスの参考として、 申し込みされた方で値引き交渉は出来ましたか? |
||
377:
物件比較中さん
[2013-09-16 19:23:18]
価格表出してくれるのはいいですね。
|
||
378:
匿名さん
[2013-09-16 19:26:04]
次期分譲の住居は高いのかな?
|
||
379:
匿名さん
[2013-09-16 21:02:55]
値引き交渉はしませんでした。
ダメもとで言ってみようかと思ったんですが、値引きなんかしなくても結構申込み入ってたんで、言い出せませんでした。(笑 今後売れ残ったりしたら、可能かと思いますがこちらの物件は難しいんじゃないかと思います。 一期で低層~中層会がかなり売れてましたので、二期では3,500万以下のお部屋は残りわずかでしたね。(南面が公園なので、日当たりの心配がないので、高層階は残ってましたよ) |
||
380:
匿名さん
[2013-09-16 21:19:18]
ここじゃないナイス物件も、値引きは無しでしたよ。
そんなの言える雰囲気なかったです。 |
||
381:
匿名さん
[2013-09-17 01:08:50]
フローリングをダークブラウンにしようと思っている方いらっしゃいましたら、決める前に大和町ナイスのMR見た方がいいですよ!
思っていたのと結構違いました。 一部分だけの小さなMRでしたが、長町のMRとは違うフローリングや扉の色等とても参考になりました。 長町ナイス申込済みの方限定で見せていただけるそうなのでおすすめです。 |
||
382:
物件比較中さん
[2013-09-17 01:12:05]
え、今値引きなんてあるわけないじゃん(笑)
登録した人限定で聞きたいんだけど、この物件で何が不満というか悩んだとこだった? EX キッチン、トランクルーム、収納等々 |
||
383:
匿名さん
[2013-09-17 05:31:45]
|
||
384:
匿名さん
[2013-09-17 08:05:23]
駅までの距離が少し気になりましたが、
南が公園と大通り側じゃないのが大きかったので きめました。IKEAとイオンも魅力です。 |
||
385:
匿名さん
[2013-09-17 09:12:26]
私もキッチンの狭さと収納の少なさが、ちょっと気になりました。
でも南側が公園で大通りに面していない、平置き駐車場に免震と他の条件は大満足です。 |
||
386:
匿名さん
[2013-09-17 09:23:25]
ちなみに、公園には桜も植えられるそうですよ。楽しみですね。
|
||
387:
匿名さん
[2013-09-17 10:00:29]
382さんへ
あえて言うなら収納ですかね。 ま、そこまで少なすぎ!とも思ってなかったですが。 無料で間取変更可能なので、5畳の洋室2つを1部屋にしてもらい壁一面をクローゼットにする提案をしていただき問題なく申込に至りました。 部屋が広いので、好きな家具を置いてコーディネートするのも楽しいと思います。 |
||
388:
匿名さん
[2013-09-17 13:21:56]
382さん
どこのマンションでも妥協はあるよ。 感じ方も違うし譲れないとこは人それぞれ、 人に聞くより自分で見て決めたらいいよ。 太白区では高めだけど魅力的なマンションだと思うよ。 |
||
389:
物件比較中さん
[2013-09-17 17:03:16]
みなさん回答ありがとう。
やはりこういう話聞きたい!人が何に悩んだってただたんに興味あります。 人それぞれといったら思考が停止してしまうので聞きたかったんです。特に本気で考えて決めた人の。 ただ、やっぱりみんな同じだね。 私はまだ登録すらしていない人間ですが、ナイス特有の収納の狭さ以上に立地の良さが際立ってます。 今までナイスを見てきて収納が少ないという理由で結構ネガティブに見ていたんですけどね。 収納についても考え方を変えればなんとかなりますしね。でもキッチンはなぁ。妻のためにもう少しほしい。。 子供を持つ親として、目の前のあの大きい公園、駅が近い、モールをはじめ大型店舗も近い、新しい場所。 すんごく魅力的。。マンションなんてあまり眼中にはなかったのですが。。 まだここについても詳しく知らないし、マンションのことについても詳しくないんですが トランクルームがないといろいろ大変じゃないですか?その場合どういった対策されるんでしょう? バルコニーにタイヤ?(うちは実家やディーラー等に保管してるので問題じゃないですけど) |
||
390:
匿名さん
[2013-09-18 00:50:47]
タイヤは、1台分なのでポーチの物置に入らないかなぁと思ってます。
無理なら、タイヤ屋さんに預かってもらうか、広いベランダなので、それも有りかと考えております。 確かにキッチンは、すごく広くはないですよね。 でも、このぐらいなら狭くはないと判断しました。 ディスポーザーがあるのが、嬉しいですね!! |
||
391:
匿名さん
[2013-09-18 02:14:35]
マンションでバルコニーでのタイヤ保管はご法度なのは常識ですよ。
賃貸アパートなら見過ごされてるしょうけど。 どのみち契約書か重要事項説明書に記載されるので読んでおきましょう。 |
||
392:
物件比較中さん
[2013-09-18 03:39:34]
ごめんなさいね!マンションについて表面上しかしらないもので!
物置はあるんですか!過去レスからないとかありえるんだっておもってました。 深く検討してるわけじゃないので知識すくなくてごめんなさいね。 |
||
393:
匿名さん
[2013-09-19 01:10:00]
トランクルームないですよ!
我が家のタイヤは主人の実家に預かってもらう予定です。 平置駐車場のスペースを確保するためにトランクルームを設置しなかったらしいですね。 この立地のマンションで駐車場を月1,000円で借りられるなら、浮いたお金でディーラーに預ければ問題ないと思います。 |
||
394:
匿名さん
[2013-09-19 01:22:52]
営業さんに確認しなかったんですが、あのポーチの物置には
タイヤのサイズにもよると思うんですが、収納は無理なんですかね? どなたか確認された方いますか? |
||
395:
匿名さん
[2013-09-19 02:21:47]
ポーチ?アルコーブには物置はないよ。
|
||
396:
匿名さん
[2013-09-19 08:08:47]
アルコーブの【MB】は、メーターボックスです。物置ではないし、物は入れられないですよ!
|
||
397:
匿名さん
[2013-09-19 08:54:25]
ベランダは共用部分になりますが、近所のマンションでベランダに
物置きを置いているのをみました。 マンションによってルールが違うのかもしれませんが、 避難に支障のない場所なら物置きが置けるのかな? タイヤはディーラーに預けていますが、スキー板やアウトドア用品の 収納場所が欲しかった。 |
||
398:
匿名さん
[2013-09-19 09:07:10]
今どきマンションにタイヤを置く人っているの?普通預けるでしょ。年間12000円ぐらいだよ。まさかナイスを買う人はそのお金すらないとか?自分でタイヤを運ぶとかありえない。
|
||
399:
匿名さん
[2013-09-19 09:29:29]
トランクルームくらい作ればよかったのに…
マンション住まいでも普通にトランクルームにタイヤ保管するでしょ |
||
400:
買い換え検討中
[2013-09-19 11:15:16]
>>398
いやそういう考えはまさにデベ洗脳されたってことになる。 駐車場確保させるためにタイヤ保管できなくされたんだから。 年間12000が大きい小さい?、俺にはもったいないね。 それにアウトドアグッズとかいろいろあんじゃん。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |