ナイスとJX日鉱日石不動産による共同開発、ナイスパークフロンテージあすと長町について情報をお願いします。
公式URL:http://www.asto2.jp/
所在地:仙台市太白区あすと長町土地区画整理事業地内26街区3画地
(地図)http://www.asto2.jp/as-map.html
交通:JR東日本東北本線 長町駅 徒歩9分
仙台市地下鉄南北線 長町駅 徒歩10分
間取り:4LDK
専有面積:73.03平米~86.20平米
総戸数:97戸
売主:ナイス・JX日鉱日石不動産
施工会社:松井建設 東北支店
管理会社:ナイスコミュニティー
完成:平成27年2月下旬予定
入居:平成27年3月下旬予定
[スレ作成日時]2013-06-01 14:11:05
ナイスパークフロンテージあすと長町ってどうですか
301:
匿名さん
[2013-09-10 14:42:25]
|
||
302:
匿名さん
[2013-09-10 15:26:18]
オリンピックまで関わってきちゃいますか!確かに鉄筋、コンクリ足不しそう。
ネガレス連発というよりは直前になって色々考えた結果、多くの方が冷静になりはじめたのかも。 |
||
303:
匿名さん
[2013-09-10 16:25:36]
7年後の五輪と一・二年で完成するマンションで資材不足の話を同列に語るって相当にア(略
|
||
304:
匿名さん
[2013-09-10 16:51:34]
どうでもいいけど7年後に何を建設開始するんだろうか。 無知な子もいるのかここは。 |
||
305:
匿名さん
[2013-09-10 17:00:10]
ネガレス好きな人もいるからスルーすれば。。
話題が変な方向に行ってますよ。 ナイスに戻して。 |
||
306:
匿名さん
[2013-09-10 17:06:08]
早くから動いてる方は冷静に考えてると思いますよ。みんがみんなバタバタ申込みでもないしね。
|
||
307:
匿名さん
[2013-09-10 17:38:34]
306さんの意見に賛成。うちも7月から検討して申込んでるので慌てないし焦って決めてもないです。
ナイスの話する場なんで、五輪は一旦忘れよう。 |
||
308:
匿名さん
[2013-09-10 20:16:08]
|
||
309:
匿名さん
[2013-09-10 21:59:38]
駆け込み需要も先週末で終わりですよ。週末は登録だけですから、事実上今のままで1期販売です。
2期販売住戸は出ると思うし、本当にここがよければ、駆け込みしないでじっくり考えたらいいと思います。 消費税が上がっても、これから出る物件よりは安いと思います。 週末にはオプションの冊子が出来上がるみたいですよ。その前に送ってくれるといっていましたが、じっくり選びたいですね。 |
||
310:
匿名さん
[2013-09-10 22:50:02]
ローンの審査をしてもらっています。OKなら登録しようと思います。
|
||
|
||
311:
匿名さん
[2013-09-10 23:13:52]
登録するならだれもいないところにしないと損しますよ。
|
||
312:
匿名さん
[2013-09-11 00:31:40]
登録してからローン申込みでしょ普通。
マンション買うつもりの人が審査通らないって余程の勘違いか計画性無いかですね。 |
||
313:
匿名さん
[2013-09-11 01:16:58]
312さん、310さんは住宅ローンの仮審査の事を言ってると思います。
ローン組む方は抽選に当たっても審査通らなければ買えないですから、希望住戸登録の時点で仮審査の申込みさせられます。 我が家は先週の日曜日に仮審申込んで結果もう来ましたよ! 私もオプションのパンフレットは先週末いただきましたが、まだ貰ってない方もいらっしゃるようです。 希望住戸登録は予約制なので、部数が足りなくなったとは考えにくいですが。 ま、もともと買った方が検討するものなので深く考える必要もないですね! |
||
314:
匿名さん
[2013-09-11 01:58:07]
313そんなのマンション検討してる人間は知ってるんじゃないか?
ここは一期の二次販売の後も販売物件を残しておくのだろうか。 |
||
315:
匿名さん
[2013-09-11 05:54:11]
それは、登録した方が97戸以上で、かつ抽選で落ちた方が全員2期分譲住戸に申し込んだ場合しかないです。仮にハズレの方が2期販売住戸に全員申し込めば即日完売で2期住戸はなくなりますね。ただ、残っている部屋は高い部屋ばかりですから、皆が申し込むとは思えませんけどね。ダメもとで安い住戸から抽選になっていますしね。価格を大幅に上げてまで申し込みはしないと思います。
オプションの冊子は、印刷したものはあるみたいですが、製本されたようなものは週末から配るとかって言ってましたよ。 >>312さんは仮審査のことをわかっていないんだと思います。 |
||
316:
匿名さん
[2013-09-11 06:07:09]
ダメもとで安い住戸に割り込んで入れている人は、投資用じゃないか?だとしたら外れたら買わないよ。
それに、オプションパンフは、まだできていないと営業から聞いている。 そして仮審査を信託で申し込んでいるとすれば、2日くらいじゃ結果は出ない。信託銀行は4~5営業日くらいかかる。審査厳しいからね。 どうも適当に書いている奴がいるような気がするな…。 |
||
317:
匿名さん
[2013-09-11 08:45:55]
オプションパンフもらってる人といにない人いるみたいですねー。
意図的になのか?興味あり。 |
||
318:
匿名さん
[2013-09-11 11:52:22]
そりゃ登録確定した順で差はありますわね
|
||
319:
匿名さん
[2013-09-11 12:52:40]
既に多少の贔屓があったりしてね
|
||
320:
匿名さん
[2013-09-11 15:41:18]
316さんウソじゃないですよー!日曜日に提携先で任せますとナイス営業さんにお願いした仮審の結果、昨日の夜 電話があって。今日の午前中ポストに回答書郵送されてました。登録日が間近なので急いでやってくれたのかと。
|
||
321:
匿名さん
[2013-09-11 16:52:05]
この物件じゃないけど、うちも銀行の仮審査はすごく早く返答もらえましたよ。
|
||
322:
匿名さん
[2013-09-11 19:27:57]
時と場合によるんですね。
他の借り入れがなくて信用状況がよければ最短で2日とかで結果出せてしまうかもですね。 それと、今日投稿少ないですね。そろそろ腹くくってバタつくのは止めたのかな。 |
||
323:
匿名さん
[2013-09-11 21:56:11]
お祭り騒ぎっていうのは、盛り上がってしまえばすぐ治まるものだよ。
そういうもの。 あれこれ投稿したって無意味だからね。 |
||
324:
匿名さん
[2013-09-12 00:26:52]
はははは。
323おっしゃる通り。 ここ見てるほうが少数派だろ。 |
||
325:
匿名さん
[2013-09-12 14:49:10]
もうすぐですね。抽選。
慌てず騒がずと決めてますが、運命の一瞬というか緊張します。 |
||
326:
匿名さん
[2013-09-12 16:48:27]
運命とか思わない方がいいですよ。
巡り合わせとかタイミングとかあるからね。 もし駄目でも、そんなもんだと思ったほうが 福がくるように思いますよ。 |
||
327:
匿名さん
[2013-09-12 19:27:24]
我が家は抽選ではないが、仮に登録終了時で抽選になったとしても、結果は粛々と受け止めようと達観しているよ。
こういうものは縁があってのものだと思うので、外れたらご縁がなかったということだろうと思う。 |
||
328:
匿名さん
[2013-09-12 22:01:46]
免震ってメンテナンス費用が莫大でそのうち社会問題になりそう。
|
||
329:
匿名さん
[2013-09-12 23:01:30]
莫大の事例を出してください。いくらするのでしょうか。築15年の免震マンションもあるけど、管理費も修繕積立金もそんなに高くなかったですよ。
|
||
330:
匿名さん
[2013-09-13 01:01:19]
想像だけの煽り発言にマジレスは駄目
|
||
331:
匿名さん
[2013-09-13 01:36:04]
330に同感。
相手にするだけ時間のムダ。 社会問題さんが耐震に住めばいいだけのこと。 |
||
332:
匿名さん
[2013-09-13 21:00:02]
ポストにチラシが入っていました。
てっきり売れていないかと思いましたが… 抽選なんですね! 高層階はまだ空いてるのかな? 駐車場が破格で羨ましいです。 |
||
333:
匿名さん
[2013-09-13 21:22:48]
免震層は30年後に億単位の修繕費用だろうね。
免震層の修繕費用を見込んでいないマンションだと、修繕積立金が安くなる。 60年持ちます、だから修繕費用を見込んでいません、という無責任な業者が多い。 |
||
334:
匿名さん
[2013-09-13 21:53:22]
免震装置が交換しなければならないほど古いマンションなんて、もう住民は住んでいないよ。
普通のマンションだって30年も経ったらほとんどのオーナーは手放すか貸しているかどちらかだもの。 ここは駐車場が平置きだからいいけど、機械式駐車場で免震だったら修繕費がとんでもないことになるだろうね。 |
||
335:
匿名さん
[2013-09-13 23:55:51]
築30年のマンションを、手放したくても売れないこともありますよね。
貸していたとしても、管理費や積立金の請求はオーナーにきますし… しっかり、修繕積立金を新築時からするべきだと思います。 |
||
336:
匿名さん
[2013-09-14 00:04:46]
売れるか売れないかは管理次第ですよ。しっかり維持管理して資産価値を落とさないようにすることです。
|
||
337:
匿名さん
[2013-09-14 00:24:56]
333さん
何を根拠に30年後の費用を算出してますか。 殆どの免震装置は国の基準で60年の耐久性が認められてます。 無責任はあなたでは? 匿名の掲示板だからといって、何でもありは、如何な物でしょうか。 |
||
338:
匿名さん
[2013-09-14 01:09:35]
検討中の段階から【今後30年間の大・中規模修繕計画書】事前に提出してもらって調べてるから30年後までチェック済み。
333はここを検討している人の心配をしているのか、ケチつけてんのか知らないけど心配ご無用。 こっちもそんなにバカじゃない。 |
||
339:
匿名さん
[2013-09-14 05:39:49]
免震装置が持たないとか、正直不毛な議論ですね。
心配などしてもらわなくて結構ですよ。 直下型地震でも着たらどうなるかわからないけど、その時は他の耐震マンションも同じ目に合うから、 これもまた不毛な話。 |
||
340:
匿名さん
[2013-09-14 05:55:58]
60年の耐久性を認める国の基準ってあるのでしょうか。
該当する法令と条文を教えてください。 |
||
341:
匿名さん
[2013-09-14 06:11:37]
ここの免震積層ゴムは、熱劣化促進試験結果等から60年以上の耐久性を有していることが判断されており、国土交通大臣の認定を取得しています。メーカーによって違うかもしれませんけれどね。
なお、積層ゴムの点検は毎年行われる予定で、節目節目で検査員がズレなどを調べることになっています。 |
||
342:
買い換え検討中
[2013-09-14 08:38:37]
近くにパチンコ店?
御愁傷様。 |
||
343:
匿名さん
[2013-09-14 09:01:11]
↑ここ近くにそんな土地あったっけ?
|
||
344:
匿名さん
[2013-09-14 11:42:58]
342さん、それ気になる!
パチンコ店ってどの辺に建つの!? 他に知ってる方いますか?? それと、今日登録に行かれた方、どんな感じでしたか? 報告聞きたいです!! |
||
345:
匿名さん
[2013-09-14 13:13:47]
パチンコ店かぁ
|
||
346:
匿名さん
[2013-09-14 16:29:18]
パチ屋情報ウソなんじゃないの?
|
||
347:
匿名
[2013-09-14 16:49:31]
隣はマンション建つんでしょ、だからF混んでてA空いてるんだろJK
|
||
348:
匿名さん
[2013-09-14 17:34:49]
調べました!
確実かは不明ですが、JR線路、コーナン、やまや(裏側)に挟まれた場所にパチンコウイング建設中らしいです。年内にもオープンするのでは?とのこと。 建物の高さによるけど、そんな影響あるかな? |
||
349:
匿名さん
[2013-09-14 17:52:39]
そんな場所にパチンコ屋ができたって何の影響が?全く関係ないですね。
|
||
350:
匿名さん
[2013-09-14 18:41:22]
公園間近にパチンコ店の許可なんておりないでしょ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
興味ないからどっちでもいいけどね。
ちなみに、
統計的にマンションは、消費税増税後は2~3割下がるみたいだけど、
今回は五輪も決まったことで資材不足による高騰は当分続きそうですね。