ナイスとJX日鉱日石不動産による共同開発、ナイスパークフロンテージあすと長町について情報をお願いします。
公式URL:http://www.asto2.jp/
所在地:仙台市太白区あすと長町土地区画整理事業地内26街区3画地
(地図)http://www.asto2.jp/as-map.html
交通:JR東日本東北本線 長町駅 徒歩9分
仙台市地下鉄南北線 長町駅 徒歩10分
間取り:4LDK
専有面積:73.03平米~86.20平米
総戸数:97戸
売主:ナイス・JX日鉱日石不動産
施工会社:松井建設 東北支店
管理会社:ナイスコミュニティー
完成:平成27年2月下旬予定
入居:平成27年3月下旬予定
[スレ作成日時]2013-06-01 14:11:05
ナイスパークフロンテージあすと長町ってどうですか
268:
匿名さん
[2013-09-09 14:40:35]
|
||
269:
匿名さん
[2013-09-09 14:43:03]
他物件ナ比較中→他物件も比較中
でした。誤字すみません。 |
||
270:
匿名さん
[2013-09-09 14:54:57]
ほんと勝手な意見だと思います。
ここ位便利がいいところはどの年代だって考えるのは同じ。煩いだろう小さい子が多いかもしれないから子育て世代に譲っていただきたい~とは。 わが家も子育て世代。いつも静にとはいいませんが最低限のマナーは教えたいと思ってます。 |
||
271:
匿名
[2013-09-09 15:14:28]
私は独り身ですが、ファミリー層が殆どと言われるナイスを選んで住んでいます。
音はするのはお互い様なんですし、普通に住みやすい造りですよ。 ファミリー以外でもマンション持ちたい人って結構いるんですよ。 |
||
272:
匿名さん
[2013-09-09 15:39:57]
267は最後の部分は自分の中にしまっておかないと。
老夫婦、DINKSからすればあなた達が邪魔なんだから。 人気がある、当たったら嬉しいでいいんじゃない。 |
||
273:
匿名さん
[2013-09-09 16:33:51]
267です。
先程の失言、撤回し反省致します。 やっと気に入る新築に出会い、抽選確実と分かってからつい気をもんでしまい大変申し訳ありませんでした。 我が家は予算的に第一期販売の抽選に外れた場合は、第二期に申し込める体力があるか不安です。 申込みご予定の皆さんは抽選に外れた場合、そのまま残って第二期にかけますか? その場合、一期の時よりも少なからず価格が上がると思うのですが少しなら無理をしてでも購入に踏み切りますか? 教えていただければ幸いです。 |
||
274:
匿名さん
[2013-09-09 16:41:43]
反省していただけたなら良かったですね。
親の考え方ってそのまま子供にも伝わりますからね! 私は一度目の抽選に外れたら潔く諦めます。主人とも相談済みです。 無理しても後々苦しいですし、身の丈に合った物件を購入して年に1回は子供をどこかに連れて行ってあげたいです。 それにしても、平日の日中なのに私もですけど書き込み多いですね!それだけみなさん気になっている証拠ですね~。 |
||
275:
匿名さん
[2013-09-09 18:05:08]
倍率3倍も出てきたようです。
|
||
276:
匿名さん
[2013-09-09 21:02:59]
>273
いい物件だと思います。けど最高の物件ではないと思います。 ハズレた時は縁がなかったと次のいい物件を探しましょう! 無理に上階買ってハズレ部屋の方に会ったらいい気がしないのでは? もしくは上階買って「勝手に」優越感に浸るというのもアリですけど(笑) |
||
277:
匿名さん
[2013-09-09 21:26:16]
1期販売の部屋が全部抽選になどなるわけがない。
抽選になる部屋はFタイプは全部抽選の可能性はありますが、他は5階~7階くらいまでの低層階でしょう。 中層階以上は抽選にならないですよ。 駆け込みで申し込む方で価格の高めな中層階以上に申し込もうとする人はあまりいないでしょうね。 それに、非公開抽選にしたということは、他の大手と同じやり方を今回はする可能性が高いと思いますよ。 ここは7月から要望を入れ、何度も足を運んでいる人がたくさんいます。 そこに今になってかぶせてきた人を当選させるとは思えないけどな。 結果としては、駆け込みでかぶせてきた方々は落ちると思います。 もしそうじゃなければ、たぶん先に来た方々は次にナイスのお客さんにはならないでしょう。 他のデベを選ぶでしょうね。 |
||
|
||
278:
匿名さん
[2013-09-09 21:46:11]
私はもし抽選になって、外れた場合は、ここ以外の物件を待ちます。
今残っている住戸は3500万円以上がほとんどです。 あえて、高い住戸に申し込むよりは他を検討しますね。 仮に、外れて、空いている高い部屋に登録し直しても、 そこでもまた抽選になる可能性だってあるわけで、バカバカしいですよ。 そこまでお金を出して買うような物件ではないと思います。 3500万円以上なら、青葉通レジを検討します。 大和やワールドがあるという方がいますが、 おそらく大和はここより高くなるはずです。泉中央の価格を見れば、安くするはずがない。 ワールドは免震ではあるけどガスに仕様を落とすと聞いているので、 価格はここと同じくらいかもしれませんが、部屋の広さは狭くなるでしょう。 住友は言うまでもなく高いでしょうね。 でも検討する価値はありますね。 |
||
279:
匿名さん
[2013-09-09 21:52:19]
それは抽選って言わないよ。
貴方の希望でしょ。 ナイスは足を運んでも外れる人は多いよ。 まだ余力があると見ると二次を勝手に応募すると 思っているしね。 |
||
280:
匿名さん
[2013-09-09 22:08:42]
>>279さんは何度もナイスで外れているのでしょうか。良くご存知ですね。
そもそも、ナイスの抽選住戸というのは、過去そんなに多くないのです。 数戸程度。それも公開抽選でやってきた。大手に比べたらかなり公平に。 ところが今回は、とんでもない戸数が抽選になった。 すると突然公開抽選だったものが仙台では初?の非公開抽選に。 結果を見たらわかりますよ。たぶん人によって違う今後のスケジュール案内をしていると思いますよ。 |
||
281:
匿名さん
[2013-09-09 22:26:02]
うちは落ちたら、価格を上げてまで1期2次販売には参加しません。
予算に余裕がある方は結構でしょうが、無理をしても自分の首を絞めるだけだと思います。 それは避けたいです。 |
||
282:
匿名さん
[2013-09-09 22:30:55]
Aタイプはたくさん余っているけど、Aにしたいとは思わないなあ。隣にマンション建つのがわかっているし、それほど離れていない場所に建設されるみたいだしね。角住戸の良さが半減する。間取りもFの方が好き。
|
||
283:
匿名さん
[2013-09-09 23:00:19]
今日の午前中電話かけましたけど、一期販売物件は(希望確認書の登録状況で)全住戸二倍の希望が出されていると言っていました。
その中でも角住戸で数ヶ所三倍の物件が出てきたそうです。 ナイスが全住戸抽選になるはずがないだなんて、詳しくご存知ないのに決めつけすぎじゃないですか? あなたが思っているよりここは人気ありますよ。 |
||
284:
匿名さん
[2013-09-09 23:15:32]
私のところは抽選になったら電話連絡が来ることになっています。今日も営業日ですが、お知らせは全く来ません。
だから抽選にはなっていないはずです。それとも営業さんの連絡ミスでしょうか。もしそうであれば、監督官署へ連絡しますけれども。不当な販売行為であるということでね。ではあす電話をして聞いてみましょう。 |
||
285:
匿名さん
[2013-09-09 23:17:23]
公開抽選するとしたら、こんな人数集められる開催場所がないですよね??それ故の非公開なのかな、と思ってしまいました。
|
||
286:
匿名さん
[2013-09-09 23:18:32]
>>283の「あなた」って誰を指して話しているのでしょうか。わかりにくいからやめてもらえますか。
|
||
287:
匿名さん
[2013-09-09 23:21:49]
非公開の理由はそういうこと言っていなかったよ。場所に入りきれないとかさ。
|
||
288:
匿名さん
[2013-09-09 23:27:37]
|
||
289:
匿名さん
[2013-09-09 23:35:32]
スゴイな全部屋抽選って。
住友なら価格設定担当が上にお叱りうけるね。 イイ物件と思ったけど私は出遅れてしまった… |
||
290:
匿名さん
[2013-09-09 23:38:59]
ナイスだってお叱り受けると思うよ(苦笑)。
もっと高額設定できるもの。 だからこれを見たほかのデベは、絶対高く売り出すよね。 大和やワールドや住友とか。 |
||
291:
匿名さん
[2013-09-09 23:55:57]
284さんは自ら抽選から外されたいようでなにより。
|
||
292:
匿名さん
[2013-09-10 00:37:06]
283は知ったかぶりで話しをしているか、これ以上申込者来るなーとでも言いたかったのか。どっちにしろ相手にしないことです。
284さん、落ち着きましょう。全く心配なさらなくて大丈夫だと思いますよ。 私の部屋も抽選になりそうな時は事前に検討出来るように連絡くることになってますから。 |
||
293:
匿名さん
[2013-09-10 00:57:55]
大盛況ですな。出遅れた。今更駆け込んでも玉砕しそうなので、これから先どんな感じになるか見させてもらいますよ。
|
||
294:
匿名さん
[2013-09-10 05:01:23]
|
||
295:
匿名さん
[2013-09-10 10:05:55]
294さんに私も賛成。
私も駆け込みでナイス検討してましたが、今の自分は冷静な判断ができていない気がするのでナイス後のマンションを時間をかけて検討しようと考え直しました。 大きな買い物ですからきちんと検討して納得のいく部屋に巡り会いたいです。 抽選になってしまう皆さんは心配だと思いますがいい結果になるといいですね。 |
||
296:
匿名さん
[2013-09-10 10:20:54]
私も以前ナイスの抽選で外れたことがあります。
営業の方は抽選にならないように配慮すると約束してくれましたが、 抽選の前日に電話が来て急に要望が入ったとか言われて結局抽選。 それでも何度も通ったんだから少しは考慮してもらえると望みを 託しましたが見事ハズレでした。 そのお陰でナイスを買わずにすんだけど。 |
||
297:
匿名さん
[2013-09-10 11:09:30]
今度はナイスへのネガ発言多発。
野村の陰謀か何かでしょうか。 |
||
298:
匿名さん
[2013-09-10 12:57:45]
それが至って健全だと思うけど。。
プラウド富谷は論外だけどね。 |
||
299:
匿名さん
[2013-09-10 13:45:32]
298さんに同意だなー
しかもネガってほどもない内容ばっかり。 もっとぐさりとくるネガがあってもいいくらい。 |
||
300:
匿名さん
[2013-09-10 14:19:46]
私は抽選覚悟で申し込みますが、抽選は公正とうたってますし。
以前から申し込んでいて外れてしまったなんて悲しいですけど、本当に公正な抽選を行った証拠と思ってみては? 296さんはその後どちらのマンションを購入されたのでしょうか。 ナイスが外れたときのためにぜひ参考にさせていただきたいです! |
||
301:
匿名さん
[2013-09-10 14:42:25]
>298 富沢の間違いでは?(笑)
興味ないからどっちでもいいけどね。 ちなみに、 統計的にマンションは、消費税増税後は2~3割下がるみたいだけど、 今回は五輪も決まったことで資材不足による高騰は当分続きそうですね。 |
||
302:
匿名さん
[2013-09-10 15:26:18]
オリンピックまで関わってきちゃいますか!確かに鉄筋、コンクリ足不しそう。
ネガレス連発というよりは直前になって色々考えた結果、多くの方が冷静になりはじめたのかも。 |
||
303:
匿名さん
[2013-09-10 16:25:36]
7年後の五輪と一・二年で完成するマンションで資材不足の話を同列に語るって相当にア(略
|
||
304:
匿名さん
[2013-09-10 16:51:34]
どうでもいいけど7年後に何を建設開始するんだろうか。 無知な子もいるのかここは。 |
||
305:
匿名さん
[2013-09-10 17:00:10]
ネガレス好きな人もいるからスルーすれば。。
話題が変な方向に行ってますよ。 ナイスに戻して。 |
||
306:
匿名さん
[2013-09-10 17:06:08]
早くから動いてる方は冷静に考えてると思いますよ。みんがみんなバタバタ申込みでもないしね。
|
||
307:
匿名さん
[2013-09-10 17:38:34]
306さんの意見に賛成。うちも7月から検討して申込んでるので慌てないし焦って決めてもないです。
ナイスの話する場なんで、五輪は一旦忘れよう。 |
||
308:
匿名さん
[2013-09-10 20:16:08]
|
||
309:
匿名さん
[2013-09-10 21:59:38]
駆け込み需要も先週末で終わりですよ。週末は登録だけですから、事実上今のままで1期販売です。
2期販売住戸は出ると思うし、本当にここがよければ、駆け込みしないでじっくり考えたらいいと思います。 消費税が上がっても、これから出る物件よりは安いと思います。 週末にはオプションの冊子が出来上がるみたいですよ。その前に送ってくれるといっていましたが、じっくり選びたいですね。 |
||
310:
匿名さん
[2013-09-10 22:50:02]
ローンの審査をしてもらっています。OKなら登録しようと思います。
|
||
311:
匿名さん
[2013-09-10 23:13:52]
登録するならだれもいないところにしないと損しますよ。
|
||
312:
匿名さん
[2013-09-11 00:31:40]
登録してからローン申込みでしょ普通。
マンション買うつもりの人が審査通らないって余程の勘違いか計画性無いかですね。 |
||
313:
匿名さん
[2013-09-11 01:16:58]
312さん、310さんは住宅ローンの仮審査の事を言ってると思います。
ローン組む方は抽選に当たっても審査通らなければ買えないですから、希望住戸登録の時点で仮審査の申込みさせられます。 我が家は先週の日曜日に仮審申込んで結果もう来ましたよ! 私もオプションのパンフレットは先週末いただきましたが、まだ貰ってない方もいらっしゃるようです。 希望住戸登録は予約制なので、部数が足りなくなったとは考えにくいですが。 ま、もともと買った方が検討するものなので深く考える必要もないですね! |
||
314:
匿名さん
[2013-09-11 01:58:07]
313そんなのマンション検討してる人間は知ってるんじゃないか?
ここは一期の二次販売の後も販売物件を残しておくのだろうか。 |
||
315:
匿名さん
[2013-09-11 05:54:11]
それは、登録した方が97戸以上で、かつ抽選で落ちた方が全員2期分譲住戸に申し込んだ場合しかないです。仮にハズレの方が2期販売住戸に全員申し込めば即日完売で2期住戸はなくなりますね。ただ、残っている部屋は高い部屋ばかりですから、皆が申し込むとは思えませんけどね。ダメもとで安い住戸から抽選になっていますしね。価格を大幅に上げてまで申し込みはしないと思います。
オプションの冊子は、印刷したものはあるみたいですが、製本されたようなものは週末から配るとかって言ってましたよ。 >>312さんは仮審査のことをわかっていないんだと思います。 |
||
316:
匿名さん
[2013-09-11 06:07:09]
ダメもとで安い住戸に割り込んで入れている人は、投資用じゃないか?だとしたら外れたら買わないよ。
それに、オプションパンフは、まだできていないと営業から聞いている。 そして仮審査を信託で申し込んでいるとすれば、2日くらいじゃ結果は出ない。信託銀行は4~5営業日くらいかかる。審査厳しいからね。 どうも適当に書いている奴がいるような気がするな…。 |
||
317:
匿名さん
[2013-09-11 08:45:55]
オプションパンフもらってる人といにない人いるみたいですねー。
意図的になのか?興味あり。 |
||
318:
匿名さん
[2013-09-11 11:52:22]
そりゃ登録確定した順で差はありますわね
|
||
319:
匿名さん
[2013-09-11 12:52:40]
既に多少の贔屓があったりしてね
|
||
320:
匿名さん
[2013-09-11 15:41:18]
316さんウソじゃないですよー!日曜日に提携先で任せますとナイス営業さんにお願いした仮審の結果、昨日の夜 電話があって。今日の午前中ポストに回答書郵送されてました。登録日が間近なので急いでやってくれたのかと。
|
||
321:
匿名さん
[2013-09-11 16:52:05]
この物件じゃないけど、うちも銀行の仮審査はすごく早く返答もらえましたよ。
|
||
322:
匿名さん
[2013-09-11 19:27:57]
時と場合によるんですね。
他の借り入れがなくて信用状況がよければ最短で2日とかで結果出せてしまうかもですね。 それと、今日投稿少ないですね。そろそろ腹くくってバタつくのは止めたのかな。 |
||
323:
匿名さん
[2013-09-11 21:56:11]
お祭り騒ぎっていうのは、盛り上がってしまえばすぐ治まるものだよ。
そういうもの。 あれこれ投稿したって無意味だからね。 |
||
324:
匿名さん
[2013-09-12 00:26:52]
はははは。
323おっしゃる通り。 ここ見てるほうが少数派だろ。 |
||
325:
匿名さん
[2013-09-12 14:49:10]
もうすぐですね。抽選。
慌てず騒がずと決めてますが、運命の一瞬というか緊張します。 |
||
326:
匿名さん
[2013-09-12 16:48:27]
運命とか思わない方がいいですよ。
巡り合わせとかタイミングとかあるからね。 もし駄目でも、そんなもんだと思ったほうが 福がくるように思いますよ。 |
||
327:
匿名さん
[2013-09-12 19:27:24]
我が家は抽選ではないが、仮に登録終了時で抽選になったとしても、結果は粛々と受け止めようと達観しているよ。
こういうものは縁があってのものだと思うので、外れたらご縁がなかったということだろうと思う。 |
||
328:
匿名さん
[2013-09-12 22:01:46]
免震ってメンテナンス費用が莫大でそのうち社会問題になりそう。
|
||
329:
匿名さん
[2013-09-12 23:01:30]
莫大の事例を出してください。いくらするのでしょうか。築15年の免震マンションもあるけど、管理費も修繕積立金もそんなに高くなかったですよ。
|
||
330:
匿名さん
[2013-09-13 01:01:19]
想像だけの煽り発言にマジレスは駄目
|
||
331:
匿名さん
[2013-09-13 01:36:04]
330に同感。
相手にするだけ時間のムダ。 社会問題さんが耐震に住めばいいだけのこと。 |
||
332:
匿名さん
[2013-09-13 21:00:02]
ポストにチラシが入っていました。
てっきり売れていないかと思いましたが… 抽選なんですね! 高層階はまだ空いてるのかな? 駐車場が破格で羨ましいです。 |
||
333:
匿名さん
[2013-09-13 21:22:48]
免震層は30年後に億単位の修繕費用だろうね。
免震層の修繕費用を見込んでいないマンションだと、修繕積立金が安くなる。 60年持ちます、だから修繕費用を見込んでいません、という無責任な業者が多い。 |
||
334:
匿名さん
[2013-09-13 21:53:22]
免震装置が交換しなければならないほど古いマンションなんて、もう住民は住んでいないよ。
普通のマンションだって30年も経ったらほとんどのオーナーは手放すか貸しているかどちらかだもの。 ここは駐車場が平置きだからいいけど、機械式駐車場で免震だったら修繕費がとんでもないことになるだろうね。 |
||
335:
匿名さん
[2013-09-13 23:55:51]
築30年のマンションを、手放したくても売れないこともありますよね。
貸していたとしても、管理費や積立金の請求はオーナーにきますし… しっかり、修繕積立金を新築時からするべきだと思います。 |
||
336:
匿名さん
[2013-09-14 00:04:46]
売れるか売れないかは管理次第ですよ。しっかり維持管理して資産価値を落とさないようにすることです。
|
||
337:
匿名さん
[2013-09-14 00:24:56]
333さん
何を根拠に30年後の費用を算出してますか。 殆どの免震装置は国の基準で60年の耐久性が認められてます。 無責任はあなたでは? 匿名の掲示板だからといって、何でもありは、如何な物でしょうか。 |
||
338:
匿名さん
[2013-09-14 01:09:35]
検討中の段階から【今後30年間の大・中規模修繕計画書】事前に提出してもらって調べてるから30年後までチェック済み。
333はここを検討している人の心配をしているのか、ケチつけてんのか知らないけど心配ご無用。 こっちもそんなにバカじゃない。 |
||
339:
匿名さん
[2013-09-14 05:39:49]
免震装置が持たないとか、正直不毛な議論ですね。
心配などしてもらわなくて結構ですよ。 直下型地震でも着たらどうなるかわからないけど、その時は他の耐震マンションも同じ目に合うから、 これもまた不毛な話。 |
||
340:
匿名さん
[2013-09-14 05:55:58]
60年の耐久性を認める国の基準ってあるのでしょうか。
該当する法令と条文を教えてください。 |
||
341:
匿名さん
[2013-09-14 06:11:37]
ここの免震積層ゴムは、熱劣化促進試験結果等から60年以上の耐久性を有していることが判断されており、国土交通大臣の認定を取得しています。メーカーによって違うかもしれませんけれどね。
なお、積層ゴムの点検は毎年行われる予定で、節目節目で検査員がズレなどを調べることになっています。 |
||
342:
買い換え検討中
[2013-09-14 08:38:37]
近くにパチンコ店?
御愁傷様。 |
||
343:
匿名さん
[2013-09-14 09:01:11]
↑ここ近くにそんな土地あったっけ?
|
||
344:
匿名さん
[2013-09-14 11:42:58]
342さん、それ気になる!
パチンコ店ってどの辺に建つの!? 他に知ってる方いますか?? それと、今日登録に行かれた方、どんな感じでしたか? 報告聞きたいです!! |
||
345:
匿名さん
[2013-09-14 13:13:47]
パチンコ店かぁ
|
||
346:
匿名さん
[2013-09-14 16:29:18]
パチ屋情報ウソなんじゃないの?
|
||
347:
匿名
[2013-09-14 16:49:31]
隣はマンション建つんでしょ、だからF混んでてA空いてるんだろJK
|
||
348:
匿名さん
[2013-09-14 17:34:49]
調べました!
確実かは不明ですが、JR線路、コーナン、やまや(裏側)に挟まれた場所にパチンコウイング建設中らしいです。年内にもオープンするのでは?とのこと。 建物の高さによるけど、そんな影響あるかな? |
||
349:
匿名さん
[2013-09-14 17:52:39]
そんな場所にパチンコ屋ができたって何の影響が?全く関係ないですね。
|
||
350:
匿名さん
[2013-09-14 18:41:22]
公園間近にパチンコ店の許可なんておりないでしょ。
|
||
351:
匿名さん
[2013-09-14 19:12:15]
さほど近くないね
|
||
352:
匿名さん
[2013-09-14 21:45:08]
333さん
早く30年後の免震装置の交換費用が億単位になる理由を教えてください。 気になって夜も眠れません。 無責任は誰かも含めて。 |
||
353:
匿名さん
[2013-09-14 22:55:33]
|
||
354:
匿名さん
[2013-09-14 22:55:37]
|
||
355:
匿名さん
[2013-09-15 07:43:08]
免震装置の交換は壊れない限りないと思います。
今回の震災で、故障した免震装置は少なくともナイスにはなく、金属のダンパー(揺れを止める装置)は壊れて交換したところもあったようですが、今回はそれも油圧式ダンパーに変えているということなので、次に震災級の揺れが来た時でもダンパーが壊れるということもないかもしれません。 一部の人はあと1000年来ないとも言っているし、気にしても仕方がないかと思います。 私は安心を買うために免震マンションにしますけどね。 |
||
356:
買い換え検討中
[2013-09-15 11:03:36]
パチ屋は事実だろ。
営業も知ってるし、言われた。 それより学区の郡山中学校がヤンキー中学校ってほうが問題。 子供にはいい場所かもしれないけど、中学校は考えもの。 マンションがこれから四棟くらいたったところでこの先も質はかわらん。 抽選会どうだったのか俺も知りたいな。 |
||
357:
匿名さん
[2013-09-15 11:44:09]
今の郡山中、そんな荒れていないと思うけど。
年によるんだよそういうのは。 そこは正直妥協した。あとは子供次第ということで。 一高だけで10人合格しているから、宮城野中よりはましかなと思っています(東口検討した時期もあったので)。 人が増えれば多少は変わります(ナイスクラスの価格帯以上の物件が増えるので、所得層は高くなる)。 あとはこういう普通の中学で上位にいた方が打たれ強い。 あとは近くに塾でも増えてくれればね~。 この物件は本当に子どもが多いし、県外ナンバーの高級車もあったりと、たぶん転勤族も流れていると思うので、 学校は気にしすぎてもしょうがないかと。それよりは生活利便性の方が優先。 まあ人それぞれ考え方はあるので、ご自由にお考えください。 |
||
358:
物件比較中さん
[2013-09-15 13:48:21]
で、抽選会どうだった?
県外の高級車云々とかじゃなく。 |
||
359:
匿名さん
[2013-09-15 14:52:15]
免震層の耐用年数30年というのはそんなに間違っているでしょうか。
意見は分かれていますが、耐用年数30年という建築家もいますね。 更新費用は億単位でしょうね。 https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=200 http://www.goodhomenavi.com/mansion/kouzou/taishin.html 30年だろうと、60年だろうと、いつかは必ず更新するのだから、 その費用は修繕積立金に含まれているべきだと思います。 更新費用を見込み、修繕積立金が高くなると販売会社にとって都合が悪いから、 60年もつと言うのでしょう。 この物件がきちんと修繕・更新費用を見込んでいるかは、 自称「バカじゃない」338が詳しいでしょうから、解説してもらいましょうか。 337は耐用年数30年を主張するのが無責任と言うのなら、リンク先の建築家も無責任と言うのでしょうか? 人のことをいきなり無責任呼ばわりする人よりも、私は建築家の意見を参考にします。 |
||
360:
物件比較中さん
[2013-09-15 16:30:43]
何こんなとこで熱くなってんの??
まずそういう喧嘩腰のとこから修繕しては? |
||
362:
匿名さん
[2013-09-15 18:56:19]
一期終わりましたね。ここってほんとに倍率すごかったのですか?
|
||
363:
匿名さん
[2013-09-15 20:31:35]
>>359
こんなところで何を主張しているのだ。免震マンションなんて他にもたくさんある。ネガレスっぽく入り込んでいるんだろうが、そんなに購入者思いなら、青葉通レジデンス、住友のタワー、過去販売してきた物件のスレにも教えてやってくれよ。いずれ交換が必要なのかもしれないが、その頃は躯体自体が古くなってしまっているよ。 |
||
364:
匿名さん
[2013-09-15 20:43:47]
県外ナンバーの外車多かったです。抽選はしていましたよ。最大4倍だったのでしょうか。淡々としたもんでした。私は無抽選なので、普通に申込みしました。
|
||
365:
匿名さん
[2013-09-15 20:51:29]
抽選してたんですね。非公開なので先着かと思ってました。
|
||
366:
匿名さん
[2013-09-15 21:03:18]
非公開は止めたらしいですね。ただ、抽選のお部屋は結構ありました。
|
||
367:
匿名さん
[2013-09-15 21:07:11]
公開で抽選したんですね!すごい公平だけど、ドキドキしちゃいますね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私は他物件ナ比較中ですが、ナイスの分譲が終わってからが勝負だと思っています。
もちろんナイスも素晴らしいですが、今後ワールドや大和もひかえています。
ナイスの価格をふまえてもっと仕様を良くしたマンションが出てくるのでは。
郵便局跡地の行方も気になります。
長町南駅周辺や太子堂駅周辺も今後狙い目ですから、ナイスのお祭り騒ぎに焦って駆け込んで後から後悔しないよう他所もじっくり検討してみてはいかがでしょう。
ともかく冷静な判断をなさって下さい。