ナイスとJX日鉱日石不動産による共同開発、ナイスパークフロンテージあすと長町について情報をお願いします。
公式URL:http://www.asto2.jp/
所在地:仙台市太白区あすと長町土地区画整理事業地内26街区3画地
(地図)http://www.asto2.jp/as-map.html
交通:JR東日本東北本線 長町駅 徒歩9分
仙台市地下鉄南北線 長町駅 徒歩10分
間取り:4LDK
専有面積:73.03平米~86.20平米
総戸数:97戸
売主:ナイス・JX日鉱日石不動産
施工会社:松井建設 東北支店
管理会社:ナイスコミュニティー
完成:平成27年2月下旬予定
入居:平成27年3月下旬予定
[スレ作成日時]2013-06-01 14:11:05
ナイスパークフロンテージあすと長町ってどうですか
390:
匿名さん
[2013-09-18 00:50:47]
|
391:
匿名さん
[2013-09-18 02:14:35]
マンションでバルコニーでのタイヤ保管はご法度なのは常識ですよ。
賃貸アパートなら見過ごされてるしょうけど。 どのみち契約書か重要事項説明書に記載されるので読んでおきましょう。 |
392:
物件比較中さん
[2013-09-18 03:39:34]
ごめんなさいね!マンションについて表面上しかしらないもので!
物置はあるんですか!過去レスからないとかありえるんだっておもってました。 深く検討してるわけじゃないので知識すくなくてごめんなさいね。 |
393:
匿名さん
[2013-09-19 01:10:00]
トランクルームないですよ!
我が家のタイヤは主人の実家に預かってもらう予定です。 平置駐車場のスペースを確保するためにトランクルームを設置しなかったらしいですね。 この立地のマンションで駐車場を月1,000円で借りられるなら、浮いたお金でディーラーに預ければ問題ないと思います。 |
394:
匿名さん
[2013-09-19 01:22:52]
営業さんに確認しなかったんですが、あのポーチの物置には
タイヤのサイズにもよると思うんですが、収納は無理なんですかね? どなたか確認された方いますか? |
395:
匿名さん
[2013-09-19 02:21:47]
ポーチ?アルコーブには物置はないよ。
|
396:
匿名さん
[2013-09-19 08:08:47]
アルコーブの【MB】は、メーターボックスです。物置ではないし、物は入れられないですよ!
|
397:
匿名さん
[2013-09-19 08:54:25]
ベランダは共用部分になりますが、近所のマンションでベランダに
物置きを置いているのをみました。 マンションによってルールが違うのかもしれませんが、 避難に支障のない場所なら物置きが置けるのかな? タイヤはディーラーに預けていますが、スキー板やアウトドア用品の 収納場所が欲しかった。 |
398:
匿名さん
[2013-09-19 09:07:10]
今どきマンションにタイヤを置く人っているの?普通預けるでしょ。年間12000円ぐらいだよ。まさかナイスを買う人はそのお金すらないとか?自分でタイヤを運ぶとかありえない。
|
399:
匿名さん
[2013-09-19 09:29:29]
トランクルームくらい作ればよかったのに…
マンション住まいでも普通にトランクルームにタイヤ保管するでしょ |
|
400:
買い換え検討中
[2013-09-19 11:15:16]
>>398
いやそういう考えはまさにデベ洗脳されたってことになる。 駐車場確保させるためにタイヤ保管できなくされたんだから。 年間12000が大きい小さい?、俺にはもったいないね。 それにアウトドアグッズとかいろいろあんじゃん。 |
401:
買い換え検討中
[2013-09-19 11:48:44]
一番の問題はただでさえ収納が少ないことで有名なナイスってとこだ。
内にも外にも収納スペースないとか、ナイスは収納を考えていないんだな。 |
402:
匿名さん
[2013-09-19 12:10:26]
398さん
ちょっとトゲのある言い方ですね…。 確かに面倒だけど、考え方はそれぞれだと思いますよ。 ありえなくはないです。 私は可能なら、余計な出費は控えたいです。 でも、そのうちディーラーさんに預けることになりそう…。 モデルルーム見たときに、ここに物置が~と説明受けたんですけど、 確かに間取り図を見るとMB表記ですね。 スノーボードとかしまうつもりだったのに、困ったなぁ…。 |
403:
匿名さん
[2013-09-19 15:44:30]
ここの入居予定者は上から目線の人が多い。
入居後、うまくやっていけるだろうか… |
404:
匿名さん
[2013-09-19 16:25:13]
トランクルームの有無にしても、免震の耐用年数にしても、私にとっては些細な問題だけど、やりとりを通して入居予定者の性格があぶり出されたね。
|
405:
匿名さん
[2013-09-19 16:37:29]
極端な書き込み全て入居予定者とは限りません。。
気にせずいきましょう。 |
406:
買い換え検討中
[2013-09-19 16:52:49]
中心部のマンションならわかるけど
こういうとこなら、何にお金かかるかってのは重要だよ。 そのくらいの金なんていえるマンションじゃない。 全体で考えたほうがいいよ。個人なら勝手だけど。 ここはファミリー向け。金持ち向けではない。 月数千円、数万円かかるものがでてくると問題になるんだよ。 子供が大きくなるにつれ。 住む時に了解したなんて無駄無駄w まあ救いは全員にトランクルームがないってことだね。 入居予定の人はそこらへんは覚悟したほうがいいよ。 実家が近くにある人は楽でいいね。 |
407:
匿名さん
[2013-09-19 21:03:08]
|
408:
買い換え検討中
[2013-09-19 21:08:44]
いやいや、、、違うでしょ。。
ごめんもめる気はないよ。 だいたい収納等で悩んでたの事実じゃん。 それで家の中も、外もないのはいろいろ考えるでしょ。 それも承知の上でってその人はそれでいいんだからいいよ。 ここは決めた人にポジティブ意見しかいわないとこじゃないでしょ。 免震の修繕のなんだらかんだらで言ってるわけじゃないんだから。。 それを買う気がないって。まあこんなもんだよね。 |
409:
匿名さん
[2013-09-19 21:38:27]
ここ1週間はひどいですね。
・上から目線 ・決めつけ ・異論への叩き、嘲笑、失笑、罵倒 ・馬鹿にしたような言い方 ・脅迫っぽいのもありますね 明らかに入居予定者・検討者とみられるものが多いように思います。 免震だのトランクルームだの、私もどうでもいいのですが 入居予定者の性格がよくわかりました。 たとえそれが正論であったとしても、人間としてアウト。 良好なコミュニティが築けるか、不安です・・・ |
無理なら、タイヤ屋さんに預かってもらうか、広いベランダなので、それも有りかと考えております。
確かにキッチンは、すごく広くはないですよね。
でも、このぐらいなら狭くはないと判断しました。
ディスポーザーがあるのが、嬉しいですね!!