公式URL:http://www.7321.jp
<全体概要>
所在地:足立区千住橋戸町1-20、2-1
交通:京成本線千住大橋駅徒歩3分、千代田線北千住駅徒歩16分、日比谷線・常磐線・つくばエクスプレス南千住駅徒歩15分
総戸数:308戸
間取り:2LDK+S~4LDK、70.76~99.05m2
入居:2015年3月予定
売主:丸紅、住友不動産、長谷工コーポレーション
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:丸紅コミュニティ
TOKYO FIGHTER(東京ファイター)プロジェクト(千住大橋駅周辺地区D街区)
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.8.28 管理担当】
[スレ作成日時]2013-06-01 08:29:56
![AQUA](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都足立区千住橋戸町1-20、2-1、2-17(地番)
- 交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩3分
- 総戸数: 308戸
AQUA VISTA(アクアヴィスタ)《旧称:TOKYO FIGHTER(東京ファイター)プロジェクト》ってどうですか?
519:
契約済みさん
[2014-08-03 18:27:47]
|
520:
契約済みさん
[2014-08-04 17:35:00]
隣に建設されるタワーマンションはもうデベロッパーは決まったんでしょうか?
|
521:
匿名さん
[2014-08-04 21:13:37]
この間測量の会社が作業をしていました。
これを見る限り、まだ決まっていないようです。 http://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/senjuohashi/gaiyo.html |
522:
匿名さん
[2014-08-06 15:13:00]
そうなんですね・・・ありがとうございます。
ショッピングモールができて、一気に色々と決まっていくのかしらと思ったのですがそうでもないんですね。 動物病院は足立区内にいいところはあるのですが(梅島動物病院という所です)、 車じゃないといけないところなんですよね。 ご近所でいいところがあればいいなと思うので 予防接種などで一度行ってみて、相性がイイかどうか見るのもいいのかも。 |
523:
契約済みさん
[2014-08-06 21:09:49]
京成線も東京まで延伸してほしいね。名前は京成ですから、東京ー>成田
|
524:
匿名さん
[2014-08-06 22:35:28]
昔は対省線(総武線)、京成線が圧勝でしたねー電化、安い、早い。
今もスカイライナーが速い、安いですが、地味ですね。 延伸よりも、上野で直通運転のほうが現実かも知れません、銀座線と直通運転できればと思います。 |
525:
匿名さん
[2014-08-11 16:26:06]
そうなってほしいところだけれど、京成自体にそこまでもうやる気とか力とかそういうのがあるのかっていうのもありますよね。。。
駅舎が古くなっているところも多いのでそういう所の補修もあるでしょうし。 できれば千住大橋駅ももっときれいになってほしいですが。難しいのかなぁなんて思ってしまいます。 |
526:
契約済みさん
[2014-08-11 22:09:20]
私は昔、京王線や中央線沿いに住んでましたが、それに比べたら千住大橋は交通の便はとてもいいと思っています。
私は遠ければ始発駅で座れなくては嫌な方で、近ければ混んでても構わないタイプです。 たしかに乗り換えは必要ですが、山手線の日暮里まで7分で着ければ文句ないですね。快速が少ないとか書いてありますが、日暮里まで各駅と2分しか変わらないんですよ?私は最初から快速なんかに期待してません(笑)各駅停車だけで十分です。南千住も歩ける距離だし、町屋からは千代田線もあります。これで不便なんて言ったら、どこにも住めなくなります。 京成は基本的に駅前ロータリーを整備しない鉄道です。千住大橋に出来たのは、画期的な事なんです! 私にとっては大満足な立地です。 ただし京成の4両編成だけはちょっと許せないですね(笑) |
527:
契約済みさん
[2014-08-11 22:24:14]
全面改装があるかは判りませんが千住大橋駅高架の耐震補強工事の予定は平成27年度から予定されていたと思います。
それにともなって少しは駅舎もきれいになるのでは…と希望的観測ですが。 京成本線が延伸なり直通運転は今のところ話にもでていないので難しいでしょうね。 日暮里での山手線乗り換えが便利なので許容範囲と考えています。 |
528:
契約済みさん
[2014-08-11 23:27:39]
京成は都営との直通の方を重視してますよね~
どうしたって上野止まりでは厳しいですからね。 私は今は高砂方面から日暮里山手に乗り換えて通勤してますが、たまに千代田線で町屋まで来て帰宅することも多いです。 千代田は混むのが嫌ですよね。帰宅時には使っても、朝は絶対に使いません! ギュウギュウですからね。 京成も4両編成以外はけっこう空いてるし、満員になることもないので乗りやすいです。京成の良いところは空いていることですね! |
|
529:
匿名さん
[2014-08-12 22:57:45]
京成上野と上野広小路が直通ができればと思いますが、調べてみたら、銀座線の問題で事実上不可能とのことです。
東京地下鉄(東京メトロ)の路線では丸ノ内線とこの銀座線のみ標準軌である。また、第三軌条集電方式を採用しているため、駅進入部にデッドセクションが存在し、2両ユニット方式で MG を搭載した1500N系をのぞく01系以前の車両では駅到着直前に室内灯が消灯し代わりに非常灯が点灯していた。また、前照灯も消灯し扇風機の電源も切れた。現在運用されている車両にはバッテリーが搭載されており、デッドセクション通過時も停電することはなくなった。狭軌と架空電車線方式を採用している周辺他社路線との直通運転は技術的な課題が多いため、丸ノ内線と同様に実施されていない。後記するように車両規格が異なりトンネルも狭く、事実上直通運転は不可能である。 |
530:
匿名さん
[2014-08-13 01:17:36]
何と戦ってるのか?
|
531:
物件比較中さん
[2014-08-13 10:14:31]
〉528さん
朝の通勤時も7分に1本くらいしかないですよね? 大型マンションが増えたら、千代田線並みに混雑するのではないでしょうか?4両編成ですし。 それより、まだ売れ残ってるんですね。 オーベルはとっくに完売なのに。 |
532:
匿名さん
[2014-08-14 10:42:20]
なんだかんだで普通に現状のまま、日暮里で乗り換えるのが一番楽という事なんでしょうね
京成上野からJRなり銀座線なりの上野駅まで歩くのは距離が若干あるなぁという感じがしてしまいます 一番楽なのは日暮里 殆どの人がそこで降りてしまいますよね 上野公園まで行くのに上野まで乗っているときもありますが、あまり終点まで行く人はいないです |
533:
匿名さん
[2014-08-15 00:04:18]
日暮里は事実上の終点ですね。
沿線人口が増えたら、車両追加編成は比較的にし易いと思います。 京成電鉄は羽田空港の国際化で影響を受けていますが、何か活性化対策をして欲しいです。 |
534:
契約済みさん
[2014-08-16 14:20:46]
ふと疑問に思ったので誰か知ってれば教えてください。
管理組合って、いつ組織されるんですか? |
535:
周辺住民さん
[2014-08-16 19:12:39]
管理規定或いは細則に記載があると思います。
最初は管理会社、及び熱心な住民次第で、通常入居開始後、一ヶ月から3ヶ月程度でしょうか。 |
536:
契約済みさん
[2014-08-16 22:35:45]
>>531
7分に1本でも私は不満はないですね。では何分間隔なら満足なんですか?って話になってしまいます。そりゃあ多ければ多いほどいいですが、山手線や千代田線じゃあるまいし利用客とのバランスを考えなくてはいけません。京成ならこんなもんですよ。ただ4両編成は混み合うので京成には考えてもらいたいって話です。 4両編成は数が少ないです。6両編成が基本ですね。 私は4両編成乗るくらいなら、7分早く家を出ますね。 |
537:
匿名さん
[2014-08-17 11:33:13]
|
538:
匿名さん
[2014-08-20 07:42:48]
去年から隅田川沿いのマンションに住んでいます。
眺望はすごく良いのですが、6月くらいから虫が大量発生して悩んでいます。 小さなハエとカメムシが10階くらいまで上がってきます。隅田川の虫は元気ですね。。。 最新のマンションは虫除けみたいのってあるんですか? 買い換えたいくらいです。 |
539:
匿名さん
[2014-08-20 22:31:28]
虫除け網戸は効きませんか?
|
540:
周辺住民さん
[2014-08-21 15:35:07]
隅田川沿い9階南向き。
この季節は蚊、蛾、蝉、蜂、蝿、色々やって来ます。 虫除け網戸はどうかわかりませんが、 おちおち窓開けられませんよ。 洗濯物に蛾とか蝉がついててめっちゃビビります。 |
541:
匿名さん
[2014-08-21 19:18:47]
カメムシは来ませんか?
嫁が虫嫌いなので、ここに引っ越してきて、洗濯物取り込みは私の仕事になっています。 虫除け網戸は、バルコニーにも虫は寄ってこないですか? 住む前はこんなに悩むと思いませんでした。 |
542:
契約済みさん
[2014-08-22 18:16:00]
ここに?まだ建設中ですが…
|
543:
匿名さん
[2014-08-22 22:08:14]
541です。
すいません、538も私です。 ここにではなく、隅田川沿いの別のマンションにです。 同じ川沿いなので気になって投稿しました。 |
544:
匿名さん
[2014-08-23 17:31:35]
散歩の途中でパチリ
対岸より、壁面の外壁タイルが良い感じでした。 ![]() ![]() |
545:
契約済みさん
[2014-08-23 18:26:49]
隅田川沿い南向き11階に15年住んでいます。
当マンションの2キロ位上流です。 蝉は沢山来ますが、蚊やコバエはたまに来るくらいです。 ゴキブリは目撃したことはありません。 10階前後が虫の飛べる高さの境目ですかね・・・。 最初は鳩が寄り付かない対策が必要になると思います。 |
546:
匿名さん
[2014-08-23 19:45:16]
|
547:
匿名さん
[2014-08-23 19:48:40]
>>544
イメージ写真とは若干違いますね。ツートーンで、水色もありますね。川の水がリフレクターされているように。 |
548:
契約済みさん
[2014-08-24 20:04:38]
契約者の方に質問です。
現段階で駐車場の希望者はどの位いらっしゃるんでしょうか?抽選というのは聞いているんですが、希望者が多いらしいので気になっています。 |
549:
契約済みさん
[2014-08-25 00:03:00]
|
550:
契約済みさん
[2014-08-25 07:00:44]
>>549
安心しました。ありがとうございます。 |
551:
契約済みさん
[2014-08-25 09:11:34]
駐車場ですが、サイズ見ると大型ワンボックスカーは入らなそうですよね。エルグラ、アルファードクラス
近隣で探さないとダメかもしれません。 |
552:
契約済みさん
[2014-08-26 00:29:55]
>>551
自走式駐車場ならこんな悩み無いのにとついつい思ってしまいますね。 |
553:
契約済みさん
[2014-08-26 06:47:31]
|
554:
契約済みさん
[2014-08-28 00:23:19]
管理費は契約前にわかっていたので、私は気にならないです。オーベルの方が売れてるみたいだけど、アクアで良かったと思ってます。
|
555:
匿名さん
[2014-08-28 19:48:08]
後一戸ですね。
|
556:
匿名さん
[2014-08-31 02:06:07]
いまの管理費はあくまでも計画で、今後足りなかったら、値上げするかもしれません。
管理組合と管理会社の管理と施策次第でもあります。今後需要がすくなければ機械を撤去するもありと思います。 |
557:
匿名さん
[2014-09-01 17:03:23]
ブエナヴィスタという言葉は「良い眺め」という意味らしいです。
サイトに書いているのかもしれませんがアクアヴィスタは多分「海の眺めが良い」的な意味ですよね。 わかりやすい名前で私はけっこう好きです。 シンプルだしみんなが覚えそう。 大袈裟かもしれませんが海外の湖上の城のようなイメージを画像から覚えました。 |
558:
サラリーマンさん
[2014-09-06 20:59:14]
本当にあと1戸なんでしょうか?
完成が楽しみです! |
559:
契約済みさん
[2014-09-07 07:02:23]
オプション受注会のこと。フロアコーティングってやる価値がどの程度あるのかな?すごく迷ってて結論がでません。あとエコカラットも。
|
560:
契約済みさん
[2014-09-08 08:28:25]
完売です。
キャンセル待ちも居るんですって。 |
561:
匿名さん
[2014-09-08 08:47:46]
本当ですか!?
売れ残ってしまったらどうしようかと思っていたので 安心しました! とても嬉しい情報をありがとうございます! |
562:
周辺住民さん
[2014-09-08 13:37:44]
MRに完売のお知らせが出てましたよ〜。
![]() ![]() |
567:
匿名さん
[2014-09-08 18:00:10]
|
568:
サラリーマンさん
[2014-09-08 22:17:20]
ついに完売ですか!
情報ありがとうございます! 完成が楽しみです! |
入居時には綺麗に出来上がるんでしょうか。