千葉の新築分譲マンション掲示板「津田沼奏の杜「(仮称)津田沼区画整理29街区プロジェクト」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 津田沼奏の杜「(仮称)津田沼区画整理29街区プロジェクト」ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-31 13:12:24
 

奏の杜のもうひとつの大規模マンションが始動!

所在地:習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内29街区 1~48画地
交通:JR総武線快速・総武線「津田沼」駅(駅舎)徒歩8分
敷地面積:24,009.18平米
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上24階、地下1階建・免震構造
総戸数:869戸(事業協力者住戸含む)
間取り:2LDK~4LDK
着工:2013年4月1日
竣工:2015年7月初旬(予定)
入居開始:2015年12月下旬(予定)
売主:三菱地所レジデンス(株)、野村不動産(株)、三井不動産レジデンシャル(株)
設計・監理:(株)フジタ首都圏支社一級建築士事務所
施工:(株)フジタ
管理会社:管理組合設立後、三菱地所コミュニティ(株)に委託予定

・関連URL
奏の杜 http://www.kanadenomori.jp

【物件情報を追加しました。2013.6.15 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-31 22:08:49

 
注文住宅のオンライン相談

津田沼奏の杜「(仮称)津田沼区画整理29街区プロジェクト」ってどうですか?

351: 匿名さん 
[2013-08-02 07:43:25]
これだけ地権者が多いマンションは見たことないけど、どうなんでしょう?
最後まで待って失敗したかな?
やっぱり小規模にしとけば良かったかなと後悔(^-^;
352: 購入検討中さん 
[2013-08-02 20:22:33]
前回の大規模は気付いた時は完売。テラスは抽選にて落選。三井は見送りで、こちらの大規模をあと2年待ちます。今回のように地権者の方が2割位いる分譲マンションの価格は高めになるんですかね。気になりますね。
355: 匿名さん 
[2013-08-02 21:31:17]
>354
新船橋なんてクラスが違う物件のことは構うなよ。
つきまつわれて、鬱陶しいだけ。
357: 匿名さん 
[2013-08-02 23:53:15]
そりゃー最優秀でしょ。
あれだけの規模があんなに安く売られたんだから、売った側も買った側もみんな大喜びでしょうね。

そんな人気マンションに住めてさぞかし嬉しいでしょうね。
おめでとうございます。

奏の杜からエールを送りますよー
358: 匿名さん 
[2013-08-03 00:19:21]
だから、新船橋をいじるなよ。
それじゃなくても住民板まで覗きに来る粘着質なんだから。
359: 匿名さん 
[2013-08-03 01:00:20]
地権者住居が合計202戸、でも地権者は54人。
ということは、実際は202戸の大半は賃貸になるでしょうね。
360: 匿名さん 
[2013-08-03 02:03:16]
地権者の子供とか孫の世帯も住むってことなんじゃないの?
361: 匿名さん 
[2013-08-03 07:14:18]
元々同居してなきゃ住まないよ。賃貸に出してその実入りで更に大きく投資して、都内1.5等地ぐらいに住まわせるんだよ。地権者見て御覧よ。その内レクサスLSとかメルセデス乗り出すから。
362: 匿名さん 
[2013-08-03 08:28:07]
賃貸に出すと住民のモラルが落ちる。
分譲マンションで賃貸が多いと問題が勃発する可能性大。
先の大規模でさえ、騒音やベランダ喫煙、子供の自転車、駐車場の暴走等の不平不満の声がある。
363: 匿名さん 
[2013-08-03 08:57:09]
地所の某物件では地権者住戸を最初から賃貸として設定してたりする。

ちなみに賃貸の人が風俗営業なんて実例もある。モラル云々じゃなくて最初からそういった目的で借りる人もでてくる。
364: 匿名さん 
[2013-08-03 10:09:01]
>362

また来たか。コミニュティ君。

毎日大規模の住民版を指をくわえて
羨ましそうに見てるお前の顔・・・
気持ちわるっ(大爆笑)

365: 匿名さん 
[2013-08-03 12:29:41]
>361 >362 >363
恨みも妬みもないのに、住民板にまで張り付いて毎日毎晩ご熱心なことですね。
ここの物件に関してその可能性は完全には否定はできないでしょうけど、コミニュティ君、
あなたがここの住人になることはないから、それだけでここの物件の価値は上がるよ。
この物件の**率が大幅ダウンですから(笑)
368: 匿名さん 
[2013-08-03 18:06:00]
確かに津田沼で違法風俗の摘発があったけど、北口だからね。
南口と北口の環境差は近年拡大している。
南口は、日に日に穏やかな住宅街の雰囲気が濃くなっている。
369: 匿名さん 
[2013-08-03 18:43:41]
>362 >363
そういう意見が不動産業界にかじった程度の人から良く出るよね。

考えてごらん。
70平米を35年で月々9万程度のローンを払う人と、
同じ広さに賃貸で20万出して借りる人。
所有者と占有者でどっちが属性高いなんて一概に分からないよ。

賃貸に出て属性が下がるのは、都内駅近のいわゆるワンルーム投資マンションね。
分譲賃貸で毎月20万前後出せる人の属性は高いよ。

それとも地権者住戸が賃料5万で出るとでも?
370: 匿名さん 
[2013-08-03 18:57:15]
属性ではなく意識の問題。自分のものと他人のものでは、扱い方が違うでしょ。
371: 匿名さん 
[2013-08-03 18:59:41]
属性が低いとモラルが低いって考えてる人がいるってのも考え物だけど。お金もってるってことで、自己中な人がいたりするんだよね。
373: 匿名さん 
[2013-08-03 19:09:00]
>369

おいおい 20万の賃貸ってどこだ?
千葉県にはないぞ

津田沼で賃貸なんて不便で習志野なんて
賃貸でも恥ずかしくて人に言えない
374: 匿名さん 
[2013-08-03 19:13:27]
>372

大事に使うのとモラルとは別
自分の持ち物と会社に負担してもらっている
住処とは考えも違うし、一生住むところと腰掛け程度の
気持ちではご近所との付き合い方も違う。
もっと勉強しな。
375: 匿名さん 
[2013-08-03 19:17:40]
法人契約が多いかどうかは実際そうなってみないと分からない。某物件ではいきなり大量に賃貸募集してた。
377: 匿名さん 
[2013-08-03 21:15:51]
以前、法人契約の賃貸に住んでました。
法人契約だから大切に、なんて全然考えてませんでしたよ。
むしろ少々修繕箇所が出ても、金額が極端に大きくない限りは会社で丸められるし。
所詮賃貸は賃貸、他人の物であって自分の物ではないし、永住するわけでもないですからね。
412: 匿名さん 
[2013-08-05 14:03:42]
物を大事にするのは、個人の契約だろうと会社契約だろうと全く関係ないと思う。
そういうのは、親の育て方を含めて個人の性格とか育った環境・文化に依存するんじゃないの?
413: 匿名さん 
[2013-08-05 14:12:45]
412さんに同意。
転勤で分譲賃貸に数件住んできました。
退去の際の修繕費などは会社持ちのルールだったけど、誰が修繕費払おうがそこはあまり意識しなかっなぁ。
人様からの借り物だからこそ大事に使いましたよ。
414: 購入検討中さん 
[2013-08-05 21:13:04]
スーモにモリコア初登場です。巻頭で6ページを使っています。個人的には人気にならないように、ひっそりと販売までいって欲しいです。
モデルルームもリニューアル工事中ですし、これから楽しみです。
415: 匿名さん 
[2013-08-05 21:59:21]
売れる見込みがあったら、スーモに広告出さないでひっそり売り出して、いつの間にか完売。スーモの広告ページ数って不人気物件のバロメータだったりする。
416: 匿名さん 
[2013-08-06 06:43:27]
人気不人気は分からないが、元は畑の土地を再開発しただけですからね。いくら着飾っても昔から土地勘がある人は検討もしないでしょう。
417: 匿名さん 
[2013-08-06 07:27:46]
先の大規模では土地勘ある人が検討してたらしいですね。
以前、工場跡地等だと躊躇する人はいても、畑なら問題ないでしよ。
便利か、安全な土壌か等が関係するんじゃない?
418: 匿名さん 
[2013-08-06 07:43:03]
>414

ひっそりと販売してほしいなら何故ここで告知するの?
実はスーモに6Pも乗ったことが嬉しかった?
419: 匿名さん 
[2013-08-06 09:06:59]
土地勘ある人しか知らない所。
都内の人は、なんでまたそんな千葉の郊外に、という所感を持つ。
425: 周辺住民さん 
[2013-08-06 20:17:44]
先の大規模に入居している者です。
私たちが検討している時も、色々言う方はいましたが、実際に住んでみると周辺環境想像以上に、とても良いですよ。綺麗な街並みは、毎日気持ちがいいです。これから更に店舗が増えて、街も成長していくでしょう。そんな楽しみもある地域です。
426: 匿名さん 
[2013-08-06 21:25:44]
>417

工場跡地でなければ安全だと思うのは大きな間違い。関東だと自然由来の汚染ってのが結構ある。土壌汚染対策法で指定された物質を過去に使っていると土壌調査の義務があるけど、それ以外だと調査してないってケースが多い。不動産取引をするときは土壌調査の有無の確認は必須。

427: 匿名さん 
[2013-08-06 21:28:15]
地所は土壌汚染を隠して販売した前科がある。そういう会社。
428: 匿名さん 
[2013-08-06 21:36:16]
シャブで逮捕されて更生した人間はその時点ではシャブ中ではないので、逮捕歴のない人間より薬物使用の心配はない。
by Aロドリゲス
429: 匿名さん 
[2013-08-06 21:40:04]
>415
それは特殊な事例。
かつ即日完売ができる50戸前後のケース。
たしかに日の目を浴びずにひっそりと完売する超優良物件は存在する。
でも800戸あればたとえ大人気でも広告は打つ。
特にデベとリクルートや代理店は締結している割安料金がある。
要は物件単位ではなくて、会社対会社のレベルの話。
430: 匿名さん 
[2013-08-06 21:40:32]
薬物は再犯率が高いでしょ。
431: 匿名さん 
[2013-08-06 21:50:53]
>430
一度更生したのだから大丈夫。
今の世の中、普通の人のほうが危ない。

という理屈です。
432: 匿名さん 
[2013-08-06 21:58:30]
昨年は建設中に火事騒ぎ。毎度お騒がせな会社。大規模でも排水管で騒動起したか。
434: 匿名さん 
[2013-08-06 22:06:23]
シャブに手を染めた人のごとく、繰り返しちゃってる。不祥事多いのは三菱グループのDNA。
435: 匿名さん 
[2013-08-06 22:06:41]
大規模配管は設計どおりで直す必要なかったが、住民の三週間に渡るデベとフジタへの罵声で仕方なく変更した。
一発目で反感くらうと後に影響するから仕方なくね。
モンスタークレーマーが多い地域。
一番最後の建設なら三菱も相手にしなかった。
437: 匿名さん 
[2013-08-06 22:14:11]
>一番最後の建設なら三菱も相手にしなかった。

だろうね。三菱のことだもの。

設計通りのなら、イメージ図にちゃんと描くべきだったよね。青田売りって、図面と資料で判断するしかないのだから。
438: 匿名さん 
[2013-08-06 22:17:08]
ここを検討する人は、間取り図だけでなく設計図書をチェックしないとね。大規模の排水管みたいなことがあるかもしれない。図面読めない人は、業者に同行してもらうべきかな。お金がかかかるけど。
439: 匿名さん 
[2013-08-06 22:23:00]
>435

最初は地所が相手にすらしなかったから、罵声に変わったんじゃなかったっけ。悪いのはどっちなんだろう。
440: 匿名さん 
[2013-08-06 22:32:17]
まあここは3社JVだからいいんじゃないの。
どこかみたいに有害物質で汚染された過去もない、東京まで30分以内の快速始発駅徒歩圏という好立地だし。
電線が地中化された街並みはやっぱりいいね。
441: 匿名さん 
[2013-08-06 22:44:06]
自然由来の汚染がないとはいえないけどね。
442: 匿名さん 
[2013-08-06 22:45:56]
大規模と同じ免震で、作りも同じようだから、設計・施工管理の担当は地所じゃないの?

JV物件の場合、分担をちゃんと確認しないとね。
443: 匿名さん 
[2013-08-06 23:03:13]
>441
工場跡地じゃないんだから、普通はそんな僅かなリスクを心配するよりもっと重視することがある。
都心へのアクセスとか子供の学校とかね。
最終的には価格との兼ね合い。
パークハウスより高いようだとちょっと考えちゃうかな。
444: 匿名さん 
[2013-08-06 23:05:54]
わずかなリスクでもババつかんだら大変。モデルルームできたらちゃんと確認しないと。
445: 匿名さん 
[2013-08-06 23:06:59]
地所が正しく説明しないリスクのほうがよっぽど高いか(笑)。
446: 匿名さん 
[2013-08-06 23:09:08]
リスクではなく顕在化した欠点があっても安ければ売れるんだから、結局価格次第。
447: 匿名さん 
[2013-08-06 23:18:35]
逆説的だけど土壌汚染対策法で指定された物質を使っていた工場跡地は土壌調査の義務があるし、調査で基準値を超えた汚染が見つかった場合対策も義務付けられているってことで、調査してない土地よりは余程安心。
448: 匿名さん 
[2013-08-06 23:25:45]
過去において汚染があった事実は忌諱事項でしょう、普通は。
気にならない人にとっては、その分安く買えるからラッキーかもしれないけど。
転売を考えれば、汚染の過去は無いにに限る。
449: 匿名さん 
[2013-08-06 23:51:39]
法律に基づく調査っていったって、サンプル調査だろうに…
それで安心できる人は、極めて模範的な国民です。
450: 匿名さん 
[2013-08-06 23:56:45]
なんで土壌汚染と無縁なこのスレで、汚染が熱く語られているの?
検討の論点は他にありそうだけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる