ジオ・イニシア田端っていかがでしょうか。
開放感があるそうですが、どうなのかなって思ってます。
いろいろ意見交換や情報交換しましょう。
売主:株式会社コスモスイニシア、阪急不動産株式会社、三信住建株式会社
施工会社:大豊建設株式会社東京支店
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
所在地:東京都北区東田端2丁目13番2他1筆(地番)
交通:JR山手線「田端」駅 北口徒歩7分、JR京浜東北線「田端」駅 北口徒歩7分
JR高崎線「尾久」駅 徒歩11分、JR東北本線「尾久」駅 徒歩11分、千代田線「西日暮里」駅 徒歩16分
公式URL:http://www.gi-tabata.com/index.html
[スレ作成日時]2013-05-31 15:16:06
ジオ・イニシア田端ってどうですか?
81:
匿名さん
[2013-11-23 17:13:35]
|
82:
OLさん
[2013-11-24 02:15:49]
ならば近くの物件を早急に押さえておかないと
|
83:
匿名さん
[2013-11-24 11:07:45]
すぐ近くの車庫はそのまま残るから電車騒音は覚悟しないと。
電車は終電あるから寝るときは平気と思いきや、車庫あるから終電後 も通るというのが難点。電車好きの方なら、あまり見ないような車両 が通るので歓喜するのでしょうが。 |
84:
匿名さん
[2013-11-25 11:32:20]
電車の車庫が近くに無いのでピンと来ませんが、そんなに騒音に悩まされるような環境なのでしょうか。
確かに早朝や深夜に電車の移動はあるのでしょうが、振動や騒音に関しては睡眠を妨げられるほどのものではないのでは? 工事・保守用の車両が動いたり、金属音が響いたりする可能性はありそうですけどね。 |
85:
匿名さん
[2013-11-29 09:59:26]
車庫から出たり入ったりするときは低速なので、
ブレーキのキキーという音はそこまで激しくないのですが、 低くガタンゴトンという音は聞こえてくると思います。 実際に朝方どういう音が出るのか確認できないので何とも言えないですね。 気にならないと言えば気にならないでしょうけれど、 人によるところが多いのではないかと思います。 ホテルメッツ田端が車庫に近く、比較的環境が似ているように思えます。 宿泊してみて確認するのもいいかもしれませんね。 ホテルとマンションでは多少の違いはあるかもしれないですけれど。 |
86:
匿名さん
[2013-12-27 08:40:36]
エヌマートが業務スーパーになりました。ちょっと買いづらい…
|
87:
匿名さん
[2014-01-04 16:32:08]
業務スーパーは1つ辺りの商品の量が多いのですよね…。
でも普通の日配品(牛乳・豆腐・納豆)などは普通サイズのものがあるのでこういうものは使っていけばいいかなと思っています。 業務スーパーはあと輸入食材が充実しているらしいので(何かの奥様番組で見ました…)面白そうだなぁと思います。 |
88:
匿名さん
[2014-01-05 18:04:37]
業務スーパーは安いのが魅力ですが家族が多い人向けで単身だとどうしても食べきれなくて
結局は廃棄してしまうことも多いですからね。 ただ冷凍食品とか缶詰やNo.87さんが仰っている日配品(牛乳・豆腐・納豆)など 普通のスーパーと同じ形式で売られているのは価格を考えるとかなりお得です。 冷蔵庫など大きいのを買うか追加で冷凍庫を買うと利用次第では 1週間に1回の買い物ですむことも可能なので慣れれば便利だと思います。 |
89:
匿名さん
[2014-01-06 19:40:48]
ここのマンションだとファミリーさんも多いでしょうから
デメリットもそれほどなさそうですね。 良いものが欲しい時は成城石井とで使い分けられますし。 公式サイトには紹介されてますが角部屋と専用庭付きプランってまだあるんですか? 第○期1次みたいに結構細かく少しずつ販売していくんですね~。 |
90:
匿名さん
[2014-01-09 11:33:40]
業務スーパーって入ったことがないけれど(そもそも一般人が入れるのか?と思ってました)
者によっては使えそうな感じ。 うちは毎日ホームベーカリーでパンを焼いているので 強力粉とか安ければすごくいいなぁ。 場合によって買い物の場所を使い分けていくといいかもしれないです。 成城石井と業務スーパーってかなりバラエティに富んでいるなぁ。 |
|
91:
匿名さん
[2014-01-14 09:51:33]
業務スーパー、強力粉安いですよ。私はお菓子作りが好きなのですけれど、よく業務スーパーで小麦粉や強力粉をまとめ買いしています。ピーナツクリームやココナッツミルクも安いので助かってます。
他にミニスーパーもあります。 マルエツも駅からマンションの経路から外れるけど一応あります。 買物は不便ないです。 |
92:
匿名さん
[2014-01-17 23:06:38]
商店街の所にもアトレヴィのところにも惣菜屋があるのがポイントかな。
あまり料理はしないんで、そういうところでお持ち帰りができるのはいいかと。 この辺は毎日料理する人にも買い物便利なんですね。 そうじゃない人にも比較的優しい地域かと。 うまそうな飲み屋もありますしね(^^) |
93:
匿名さん
[2014-01-22 08:59:33]
田端について調べ物をしてみたのですが、昔はこの辺りは文士村があったそうです。芥川龍之介・室生犀星・萩原朔太郎・菊池寛・堀辰雄などなど。なんだか意外。あまり歴史とかそういうものを感じさせるような街ではないんですけれどね。
どちらかというと「車両基地」のイメージしかない街でしたので。 |
94:
匿名さん
[2014-01-23 00:21:05]
>93
車両基地が明治時代からあったとでも? 旧古河庭園は古河男爵の邸宅、飛鳥山公園には渋沢栄一の別宅(その後、本宅)が残ってる。 戦争での空襲さえなければ、もっと他にも古き良き時代の住宅が焼けずに残ってたはず。 渋沢邸はほとんど焼けたが、2つの建物だけ残ってて時々解放されている。 |
95:
匿名さん
[2014-01-27 12:27:01]
年末にMR見てきましたが、オリンピック・マルエツ・業務スーパー・ますばすけっとなどの
スーパーが近くにあることと、駅まで7分の立地に惹かれました。営業の方も感じがよかったです。 気になったのは、 ・浴室のドアや洗濯機の上の棚が安っぽかったこと。 ・窓が二重になっていても線路が近いので音が気になること。 ・アリコのFPの方がものすごい上から目線で偉そうに 「このマンション買わなくてもいいんですよ」 「質問の内容がありきたり」 等々、言ってきたこと。コスモスイニシアが何故こんなFPを使っているのか全く理解できなかった。 |
96:
匿名さん
[2014-02-03 08:40:46]
95さん、ありがとうございます。
FPがそういう事をいうのですか??? なんだか95さんがお気の毒です。 どちらかというとマンションのMRのFP相談会って 「買わせるために押しが強い」なんて話を聞きますけれど そういう人もいるのですね…っていうか極端??? やっぱ、こういうFPさんへの相談は、独立系の人に自分で頼んだ方がいいのでしょうかね?! |
97:
匿名さん
[2014-02-05 09:31:41]
私もライフプランニング相談会(?)に行ってきました。
多分、同じ方だと思いますが、アリコのFPのY田という方が担当でした。 ものすごく感じ悪かったです。二度と行きたくないと思いましたよ。 終始、こんなことも知らないのか? という傲慢な態度でした。 キャッシュで全額払えますか? とか 本当に家買いたいんですか? とか デート気分でMRまわりすればお茶も出してくれるし、そんな感じで見に来てるんじゃないんですか? とか、訳のわからないことを言ってきました。 キャッシュで払えたら、そもそもFPに相談しないと思うんですが……。 実際の部屋は、4700万円~がほとんどでしたね。 引き戸になっていて開放感があったり、バルコニーが広かったりとMR自体はなかなかよかったですよ。 |
98:
匿名さん
[2014-02-10 12:49:26]
な、なんですと…。
ふつうにそれ、MRで営業さんにクレームつけていいくらいだと思いますよ。 本当に95さんも97さんも残念でしたね。 何のためのFP相談会なのやら。 普通「こうすれば買えますよ」てきな前向きな相談会だと思うのですけれど。 |
99:
匿名さん
[2014-02-14 15:54:59]
げげげ、そうなんですか…。
なんだかFP相談会、気が重くなってきます…。 別の独立系のFPさんに相談するというのもありですかね。 おそらく第三者なので公平に見てもらえると思いますので。 いろいろと考えさせられますね。 |
100:
匿名さん
[2014-02-19 09:37:29]
最上階でキャンセル住戸が出たみたいですね。
角部屋ではないようですけれど、 でも見晴らしはすごく良いんじゃないかな~と思います。 ただ柱がかなり居室の形に影響しているように感じます。 家具が効率的に置ければいいのですけれど…。 |
北王子駅一帯の土地を166億円でマンション業者に売却したというニュースがあったから。