ジオ・イニシア田端っていかがでしょうか。
開放感があるそうですが、どうなのかなって思ってます。
いろいろ意見交換や情報交換しましょう。
売主:株式会社コスモスイニシア、阪急不動産株式会社、三信住建株式会社
施工会社:大豊建設株式会社東京支店
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
所在地:東京都北区東田端2丁目13番2他1筆(地番)
交通:JR山手線「田端」駅 北口徒歩7分、JR京浜東北線「田端」駅 北口徒歩7分
JR高崎線「尾久」駅 徒歩11分、JR東北本線「尾久」駅 徒歩11分、千代田線「西日暮里」駅 徒歩16分
公式URL:http://www.gi-tabata.com/index.html
[スレ作成日時]2013-05-31 15:16:06
ジオ・イニシア田端ってどうですか?
1:
匿名さん
[2013-06-02 23:16:27]
|
2:
匿名さん
[2013-06-04 18:47:33]
部屋の区切りが引き戸なのは便利そうでよいかなと思いました。
ある程度部屋をどうするかというのを自由にできるので、子ども一人~二人と夫婦の世帯なら良さそうな気がします。 確かに近所に線路があるのは音が気になりそうですね。 この路線は夜中も走っていそうなので気になる人はいるかも。 ただ、山手線徒歩圏はやはり便利だろうなと思いました。 |
3:
匿名さん
[2013-06-05 00:23:41]
田端は山手線の中でも一番地味ですけど、静かでいい所です。最近、戸建てやマンションがたくさん建って、坪単価も北区の中では上位になっています。
|
4:
匿名さん
[2013-06-06 15:29:34]
線路わきに建ってるわけではないんですよね?
近くを走ってることで多少音が聞こえることもあるかと思いますが、 1本でも奥に入っていれば、騒音ってかなり違ってくると思います。 そこまで気にする必要もないかと。 |
5:
匿名さん
[2013-06-07 00:05:18]
線路と建物の間に道はありますけど…
|
6:
匿名さん
[2013-06-07 00:34:22]
|
7:
匿名さん
[2013-06-07 08:26:57]
王子のマンション見に行った時に田端、王子の順だと言ってました。
|
8:
匿名さん
[2013-06-07 12:43:29]
尾久操車場に入る引込み線だからね
通る数は半端じゃない 電車が通る音もそうだけど、結構汽笛なんかも五月蝿いお 隣は古臭い都営アパートがあるし>< |
9:
匿名さん
[2013-06-08 00:23:52]
いろんな電車が通りますから音は結構気になると思います。
|
10:
匿名さん
[2013-06-08 00:36:35]
>7
最近の王子はプラウドが2つ販売されてるが、平均坪単価は300万円に近い数字だと思ったけど? |
|
11:
匿名さん
[2013-06-08 10:20:33]
それはプラウドが高いんじゃないですか?
|
12:
匿名さん
[2013-06-08 12:59:14]
MRはイニシア田端と同じビルですね。
|
13:
ご近所さん
[2013-06-09 19:56:57]
イニシア田端購入した人は後悔してるだろうね。間違いなくこちらのほうが立地がいいしね。
|
14:
匿名さん
[2013-06-11 01:01:33]
イニシア田端より安そうですね。
|
15:
匿名さん
[2013-06-12 07:11:40]
実際歩くと10分位ですかね。山手線沿線上の駅で徒歩10分以内でこの値段は
安いかなと個人的には思っています。昔の田端は、なんとなく田舎で 住みにくいというイメージがありますが、最近は駅前なども昔の面影はなく変わり ましたからね。スーパーもすぐ近くにあるし、駅まで出れば買い物も便利だし 好印象です。 |
16:
匿名さん
[2013-06-13 06:34:45]
収納がもう少しあったらよかったのにな。
ここはジオメインですか? |
17:
匿名さん
[2013-06-14 09:10:40]
収納もうちょっと欲しかったですね。FUTON収納だとどのくらい入るんでしょう?
写真に出ている二段の置き場が標準ってことなんですかね。 Bタイプの広々リビングは凄いですね。可動式の扉で二部屋分を開放できるってあまり見ないタイプです。 子育て世代にウケそうですね。 |
18:
匿名さん
[2013-06-14 14:16:15]
線路内っていっても山手線の線路じゃないからなぁ
貨物とか回送電車の通る線路でしょこれ? 安くて当然だと思うわ |
19:
匿名さん
[2013-06-17 15:46:01]
回送電車はいいとして、貨物の通る音ってすごいですよね…。
窓閉めてても気になる音のような気がします。 FUTON収納って普通のクローゼットに比べ、 多少奥行きがあるってだけだと思います。 あまり期待しない方が良いと思います。 |
20:
匿名さん
[2013-06-18 16:37:44]
3LDKって言っても67㎡
それでいて収納が少ない どうなんだろ? 妥当なお値段かな |
買い物はいくつも商店街があるように書いてありますが、活気づいた感じではありません。エヌマートかマルエツ位ですかね。
収納が少ないですね。仕様もシンプルで、山手線ってだけで3980万〜ってのはやっぱり高いです。
近くのスミフと比べてしまいます。