クリスタルマークス(旧:(仮称)小岩駅前計画ってどうですか?)について情報がありましたら宜しくお願いします。
三井のカスタムオーダーマンションってどうなんでしょうか?
所在地:東京都江戸川区南小岩8丁目1787番1(地番)
交通:総武線 「小岩」駅 徒歩3分
京成本線 「京成小岩」駅 徒歩14分
間取:未定
面積:70.95平米・70.97平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koiwa/
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【正式名称決定のためスレッドタイトルを変更しました。管理担当 2013.06.25】
[スレ作成日時]2013-05-31 02:44:26
クリスタルマークス(旧:(仮称)小岩駅前計画ってどうですか?)
299:
物件比較中さん
[2014-03-27 23:41:30]
|
300:
匿名さん
[2014-03-29 12:36:52]
夜、現地に行ってみるといいですよ。
人気があるかないか、確認できます。 |
301:
物件比較中さん
[2014-03-29 14:13:10]
夜、現地にいってみると繁華街だからって話しでしょー
|
302:
匿名さん
[2014-04-04 10:09:35]
駅にここまで近いのですから、夜は繁華街な感じになるのは仕方がないかと。
駅に近いという事はそういう事なので。 人は多いし、少なくとも夜道が暗くて怖いみたいなことは無いです。 ちょうどいいっていうのがなかなか難しいですよね~。 |
303:
物件比較中さん
[2014-04-04 12:33:24]
私は便利だし、そもそも小岩に住みたいと思ってるのでここにしようと思ってます。ただ希望の部屋が申込み入っていて階を下げるかどうするか悩んでますが。
来年いこうは、消費税10%もあるでしょうし、ちょっと今のレベルのマンションを買うのが難しそうですし。うちの会社は賃上げしなかったので笑 |
304:
匿名さん
[2014-04-06 22:21:21]
繁華街というより、風俗街です。
人が多いって言っても、客引きばかり。 暗くはないけど恐い人達ばかりですから。 いくら駅に近いといっても、ここの恐さは特別です。 |
305:
物件比較中さん
[2014-04-08 19:17:27]
やっぱり売れてないのかな。要望取り下げようか検討中…
とりあえずスーモの掲載のモデルの夫婦が微妙すぎる |
306:
匿名さん
[2014-04-10 10:56:56]
新小岩駅は、確かに人は多いですね。自分はたまに病院行くときに来るのですが
駅から出て目の前の信号渡って商店街に行くときに渡った先にある交番の人に 職務質問をされたことあります。他にも見た目悪そうな人など 話しかけて職務質問しているのを見かけたことが何回もあります。 それに定期的にパトカーでパトロールしているのでそんなに治安が悪いと いうことは感じないですね。ただ何だろう韓国か中国の人かわかりませんが 結構歩いていますね。 |
307:
物件比較中さん
[2014-04-10 17:12:12]
あれ、それ新小岩ですね。
小岩駅ですよここは。 まぁ近いけど。 資産価値は低くないとおもいますけどね。 将来下がりそうな徒歩10分を超える建売買うよりましかな |
308:
物件比較中さん
[2014-04-11 22:07:09]
アルファかクリスタルの免震駅前マンションを購入希望です。消費税、10バーセント前に決めたい。。
オリンピックまでの今後、六年間は人件費、建設費、地価、消費税ほかで上げ上げで確かにこのクラスの免震マンション、 来年消費税10%前に焦ってます。 10バーセントに上がったら販売価格抑えるために、免震ではない普通のマンションの販売が多くなるのかな。。 アルファやクリスタルクラスマンション、10%に上がったらうちは今でないと購入ランク落とさないと厳しい。。 |
|
309:
物件比較中さん
[2014-04-12 01:02:18]
うちも同じで悩みました。結局、予算的にアルファは高く、附帯設備が、我が家は必要なかったのでクリスタルにしました。あとカウンターキッチンを希望していてアルファはなかったので。
電車通勤なんで、駅ビルから出口徒歩1分は魅力的でした。 環境面は色々あるかもしれませんが、駅に近かければしかたないと思ってます。 |
315:
匿名さん
[2014-04-18 13:39:06]
駅に近いのは確かに良いとは思います。
周りの環境と思うとやはり大人のみの世帯に限られてしまうのでしょうか。 リセールとかそういう事を考えると駅の近くであるほど有利であるとは思いますが、 あまりに近いと繁華街になってしまうという面もありますね。 自分は近いなら別に割り切ってOKとは思いますけれど。 |
316:
契約済みさん
[2014-04-19 10:52:28]
うちは子供1人いますよ。
通学に便利なんで、あまる気にしません |
317:
匿名さん
[2014-04-19 17:07:49]
融資取扱手数料108,000円は高過ぎませんか?
これは住友さんが貰う手数料だと思いますが。 |
318:
契約済みさん
[2014-04-19 18:17:34]
それは何に記載されてるんですか?
提携ローンにした場合ですか? |
319:
匿名さん
[2014-04-19 19:52:39]
まだ一階ですか?大崎ザタワーや富久クロスはもう、30数階で、入居は来年秋ですからだいぶ遅れて心配です。
|
320:
購入検討中さん
[2014-05-09 14:45:57]
駅に近いのは魅力です。
購入を検討し、昼間も夜も何度か建設地に足を運んでますが、 特に怖い人達や怖い目にあったことないです。 確かに客引きの人はいますが、ポポから歩いてすぐですし、 私は気になりません。(女性には声掛けませんしね…) 主人もあまり気にならないようで、 やはり価格と駅に近いという事でこちらに決めようかと思っています。 価値観は人それぞれなので。 |
321:
購入検討中さん
[2014-05-09 14:51:19]
今日建設地見てきました。
今は6階?くらいまで建ってましたよ。 |
322:
契約済みさん
[2014-05-09 21:08:32]
建築オプションの打ち合わせでモデルルームいきましたがだいたい6割くらいは売れてましたねーまずまずでしょうか。2割くらいは完成後に売るとの事です。
ニーズあれば売るんでしょうから売れ残りそうとの事なのかな。 でもこのクラスのマンションはもうこの価格帯では買えないと思うので周辺環境を加味しても資産価値は高いと思います。 |
323:
物件比較中さん
[2014-05-10 09:41:57]
総武線沿線でこの価格はなかなかないですね。
しかも、免震。 周辺環境も色んな意見ありますが、 私的には問題なし。 候補の一つにしてます。 |
324:
購入検討中さん
[2014-05-10 13:12:14]
いま下総中山に住んでいますが、総武線で千葉なのにプラウドが資材高騰とかで同じ広さ、駅距離で仕様は劣るのに5500とかします。住友で免震で駅近で周辺再開発はかなりいいのではと思ってます。
|
325:
匿名さん
[2014-05-10 13:29:53]
ココ向きがよければ・・・
|
326:
物件比較中さん
[2014-05-16 12:27:04]
昨晩22時ぐらいに現地を見に行きました。声はかけらませんでしたが、歩道は占領されているし、睨まれたりして恐かったです。いなくなればいいのですが。
|
327:
購入検討中さん
[2014-05-16 18:32:13]
今は工事の壁がありますからね。夜は自転車置き場になってしまうからよけいそうみえますね。
出来上がった時にどうかですね。 |
328:
匿名さん
[2014-05-16 19:20:48]
夜は自転車置き場になってしまうんですか?
それもまた最悪ですね。 |
329:
購入検討中さん
[2014-05-17 13:42:37]
|
330:
匿名さん
[2014-05-18 17:37:22]
ん~まさか駅から部屋が丸見えにならないですよね。
そんなところもあるようですから、今後どんな風になっていくのか気になりますね。 普段はカーテンをしていれば良いことなんでしょうけど、スパッと開けっ広げたいこともあるでしょうからね。(笑) |
331:
買い換え検討中
[2014-05-18 23:05:19]
駅からは、玄関側のドアが見えるかんじですね。バルコニーは、江戸川側なんで中が見えることはないですよ。
さすがに住友なんでその辺は考えられてると思いますよ。 |
335:
購入検討中さん
[2014-05-25 10:46:37]
2期販売が3月が5月、そしてれまたまた5月から7月ににずれました。
なんでこんなに人気ないんだろう? |
336:
物件比較中さん
[2014-05-30 09:51:32]
周辺環境が悪いからだも思います。
正直、立地と価格はプレシス。 免震でクリスタルというところで悩んでいます。 |
337:
契約済みさん
[2014-06-01 19:01:00]
私もプレシス含め色々悩みましたが、仕様の良さと免震、
そして、やはり大手という点でクリスタルに決めました。 修繕計画もしっかりしてました。 立地では、うちは共働きなので周辺環境の悪さよりも超駅近って所が勝った感じです。 |
338:
匿名さん
[2014-06-05 16:18:37]
毎日駅を利用するのであれば、駅が近いってのは相当なアドバンテージですね。
自分も以前、徒歩距離が半分くらいになる場所に引っ越したとき、便利さを実感したものです。 プレシス、3方向の窮屈感が無ければ良かったんですけどね。 |
339:
匿名さん
[2014-06-06 18:34:56]
駅のホームから丸見えでなくてよかったです。でも玄関の出入りは見えてしまうのでしょうかね。一瞬といえども気にすると気になってしまうかな。廊下からの夜景はすばらしいようですけどね。
間取りのバリエーションは少ないですね。くせのない普通の間取りという感じ。収納は多いですね。 駅近くで便利だけど環境が・・・という意見が気になりますが、お子さんのいらっしゃる方も契約されているようなのでそれほどでもないのかなと。 |
340:
購入検討中さん
[2014-06-08 09:44:18]
住友の横浜のマンション、施工ミスで傾いてしまいましたね。結局、大手でもはじめでも同じなんだな〜
|
341:
契約済みさん
[2014-06-08 13:26:40]
大手は体力あるから、問題おきてからの
フォローに中小や体力ない会社と差がでるのは歴然。 やっぱり売主が大手って、重要ポイントのひとつです。 我が家はそれでクリスタルにしたんですけどね。 住友の対応に注目していきたいです。 |
342:
匿名さん
[2014-06-10 12:42:24]
大手で施工のひどいのが出てきましたね。ありゃ確かにひどすぎ。
大手でも施工ミスといった問題が発生し、中小のみではない事がよく理解できました。 でも、大手なりにフォローがしっかりしてそう。件のマンションも買い取りを進めているみたいだしね。 |
343:
契約済みさん
[2014-06-11 00:02:31]
さっきニュースでまた傾いてたマンションについてやってた。住友不動産は最初「問題ない」って調査しなかったらしい。住民が一級建築士に調査依頼して判明したみたい。あり得ない。住友不動産は「大手=安心」を売りにしてたけど、単なる傲慢に思えてきた。友達からも大丈夫なの?って心配されてる。これを理由に解約したくなってるけど、契約金戻ってきますか?
|
344:
匿名さん
[2014-06-11 11:04:18]
契約したマンション事態に重大なが無いと無理じゃないでしょうか。
件のマンションの様な事があったらという理由は通らない可能性が高いと思います。 ま、あのような重大なミスって滅多に無いとは思いたいです。 |
345:
物件比較中さん
[2014-06-11 20:32:45]
住友は施工ミスを東日本大震災のせいにして逃げていたので、入居者管理組合が独自で調査して施工ミスが発覚。大手は名前だけで何もしてくれません。
|
346:
購入検討中さん
[2014-06-11 22:02:48]
住友から買った友人が、入居後全く住友が相手にしてくれないと嘆いていた。大手ブランドが良くて購入したのは買主側の都合と。今回も大手というワードを連呼されたけど、逆に不安に思えてきた。
|
347:
物件比較中さん
[2014-06-12 11:54:38]
6月8日の日本経済新聞の朝刊、社会面に載ってましたね!
⬇⬇⬇ マンションの傾きを施工した準大手ゼネコンの熊谷組が『東日本大震災が原因』としていたが 管理組合からの要請を受けた住友不動産が調査、ミスが判明した。熊谷組が虚実を語っていた。 住友不動産は『施工不良が原因だが、売り主として全責任を持って対応したい』とコメントを出し、補修や建て替えと言った対応策を検討している。 熊谷組の広報担当者は『施工業者としての責任を痛感している』と話した。 熊谷組の内部、体質改善からだね。 記事 ⬇⬇⬇ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140609-00000024-asahi-soci |
348:
物件比較中さん
[2014-06-12 12:15:05]
マンション建てる基盤の地形も大事みたい。 横浜市のこの土地、谷地になっており、地下の支持層の一部がくぼんでいた可能性もある。らしい。 しっかりボーリング検査をマンション建てる前にしなかったのも傾く原因。だそう。 ケチってボーリング検査、まんべんなくしなかったみたいだ。 ⬇⬇⬇ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140611-00085607-kana-l14 |
どこもそうだけどほんと一意見程度と見るしかないよ。
このサイトで評判いいとこ買ったら価値あるか?っていったらそうでもないし。まぁ意見も参考にしながら自分で確認してみてください。