住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない? 固定金利は無駄じゃない? パート54」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない? 固定金利は無駄じゃない? パート54
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-14 16:33:51
 

変動・固定、共に「不安」という名の傷を舐めあう癒し系スレッドへようこそ!

[スレ作成日時]2013-05-30 22:56:44

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない? 固定金利は無駄じゃない? パート54

101: 匿名さん 
[2013-06-01 23:00:57]
日銀総裁に財務省出身者は不適任だよ。
麻生は「日銀総裁に学者は危うい」とか言ったんだが
よりによって財務省出身者を持ってくるとかどうかしているよ。
政府・財務省の犬を持ってくるなと言いたい。
アメリカを見よ。
バーナンキもグリーンスパンも学者じゃないか。
102: 匿名さん 
[2013-06-01 23:13:55]
へえ~、黒田総裁は今は人気ないんだー。なんか散々な言われようだね。

金融緩和、そんなに悪いのか?お陰様で円高解消、株価上昇、長期金利も未だ1%未満。なんか落ち度ありますかね?
103: 匿名さん 
[2013-06-01 23:48:36]
白川派は超低金利を永遠に望む人の戯れ事にしか聞こえん。
民主&白川じゃ日本は終わってたよ。
104: 匿名さん 
[2013-06-01 23:52:10]
金利上昇を恐れる余り判断力を失う。
やはり住宅ローンは固定に限るわ。
105: 匿名さん 
[2013-06-02 00:51:44]
まさに自己中。歪み過ぎ。
変動だけは無いわ。
106: 匿名さん 
[2013-06-02 00:55:33]


個人、市場乱調でリスクに先手 住宅ローン、固定型が増加

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASDC3100J_R30C13A5EA2000/
107: 匿名さん 
[2013-06-02 00:59:15]

【アベノミクスはサラリーマンの敵だ】地獄を見るのは変動金利の住宅ローンだ

http://gendai.net/articles/view/syakai/142666

こんなんでました。
108: 匿名さん 
[2013-06-02 01:20:56]
住宅だけを買えばいいというわけじゃないもんな。
家具を買おうとしたら

大塚家具、輸入家具6月も値上げ 4400品目最大20%
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD220JU_S3A520C1TJ2000/

テレビやデジタル家電を買おうとしたら

円安でデジタル家電値上げも
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130531/t10014984831000.html

誰のための円安誘導なのかな。
しかもあろうことか円安でむしろ貿易赤字は拡大しているし。

円安なのに輸出量が激減する日本経済
http://toyokeizai.net/articles/-/13514
109: 匿名さん 
[2013-06-02 01:55:37]
買わなきゃいいだけ。売れなきゃ困るのは企業。
110: 匿名さん 
[2013-06-02 07:30:14]
物が売れないと物価が上がらないから金利み上がりませんよ?

106とか107みたいな記事だけ見て判断するような人は固定にしたほうがいいとは思うけど、恐らくそういう人達がこんなはずじゃ、って変動攻撃する人になるんだろうね。
111: 匿名さん 
[2013-06-02 07:49:21]
悪いインフレなら変動据え置き、良いインフレなら変動金利上昇だけど、サラリーマンや非正規雇用で良いインフレの恩恵を受けられるのは限られるだろうな。
112: 匿名さん 
[2013-06-02 07:54:01]
>>107
固定さんの頼みの綱

それが日刊現代・・・
113: 匿名さん 
[2013-06-02 07:57:33]
>>107

情報元の本質を見極めるしっかりとした目を持っていないといつの時代も選択を誤って損をするのは個人です。
例えば、その記事には多くのミスリードが有ります。

>アベノミクスのデタラメ金融緩和で、国債の利回りは一時、1%まで跳ね上がった

黒田緩和で一時的に大きく下がった金利が緩和前の水準に戻っただけ。まるで1%がものすごく高い水準かのように書いている。知らない人が聞いたら勘違いする事を狙ってるとしか思えない。

>「ふつう、金融緩和をすると金利が下がる。しかし、すでに短期金利がゼロになっている今、金融政策はきかない。それが経済学の常識です。それなのに、黒田日銀は長期金利も引き下げようとして、異次元緩和に踏み切った。経済学の常識を超えたことをやったために、長期金利の上昇と不安定化という異次元の現象を招いてしまったのです

これは白河総裁時代の常識で世界の非常識。黒田緩和は今では世界の常識であるバランスシート拡大を世界的には周回遅れでやり始めたにすぎない。確かに金融緩和だけでは景気拡大は難しいとの指摘は有るが、通貨安と株高を演出して少なくとも半年前よりは大きく前へ進んでいる。

そしてなにより、
>(ビジネス・ブレークスルー大学・田代秀敏教授)

この人、藤巻と同じ国債暴落論者。この人の意見を引用している時点で週刊誌がネタとして記事書いている事が確定してる。

ほんの数行読んだだけで情報として価値が全く無く、その先を読む気にもならない。
114: 匿名さん 
[2013-06-02 07:59:55]
>>111

良いインフレの恩恵を受ける人=負債の有る人。
115: 匿名さん 
[2013-06-02 08:01:39]
>112

いつものリアクション有難うございます。
うれしそうですね!
でもみんなは苦笑いです…。ちょっと恥ずかしかったね。
116: 匿名さん 
[2013-06-02 08:02:01]
>112

いつものリアクション有難うございます。
うれしそうですね!
でもみんなは苦笑いです…。ちょっと恥ずかしかったね。
117: 匿名さん 
[2013-06-02 08:03:31]
113

そこまで必死にならなくても。。
118: 匿名さん 
[2013-06-02 08:05:28]
反論出来ない時の低俗なコメントですね。しかも慌てたのか連投。

119: 匿名さん 
[2013-06-02 08:16:38]
115、116、117

異論があるならちゃんと反論しようぜ。
それじや、あまりにも悲しいじゃないか。
120: 匿名さん 
[2013-06-02 08:53:38]
だって会社でも評価低いでしょ?
やる気が、、
121: 匿名さん 
[2013-06-02 09:28:09]
相変わらずの議論。
興味はいつ0金利解除になるかなんだけど。
何故極端な議論ばかりなのかな。
122: 契約済みさん 
[2013-06-02 10:14:54]
銀行にとったら、固定にしてもらったほうが、ありがたい、感じがします。
今年、変動1%、固定2%が
10年後、変動5%になったとする。10年後の固定は5%より高く6%くらいにはなっている。
1人を相手にするなら、今固定に変えられれば、10年後、変動よりも利息は取れない。
あたらしく契約する人からは、高い金利を取れる(5あるいは6%)
銀行が多数を相手にするから、金利の高い人、低い人で平準化される。
そうすると、個人にとっては、将来の金利が心配になるが、
銀行にとっては、今現在相対的に高い固定金利に換えてもらった方がありがたい感じがします。



123: 匿名さん 
[2013-06-02 10:22:48]
もともと株は参院選までというのが大方の市場参加者のコンセンサスだった。
意外と早くピークが訪れたな。
先月ザラ場の15K台後半は今年(あるいは今後数年?)はもうないな。
日経平均は来年の消費増税で再度4桁台へ下落、これが一番可能性高いだろうな。
しかもデフレ脱却は失敗しつつあるというのが現実。

http://news.mynavi.jp/news/2013/05/31/236/index.html
デフレ脱却は困難? 4月の"消費者物価指数"、6カ月連続マイナス--前年比0.4%減
124: 匿名さん 
[2013-06-02 11:14:50]
まさに、ちょっと恥ずかしかったね。
125: 匿名さん 
[2013-06-02 11:18:07]
長期金利が2%くらいでも変動は今と同じ水準だったのに今はまだ1%程度。

増税なしでこの状況なら固定借り換えるべき時だったかもしれないけど

増税で無理やり作った需要でしかも冷え込み効果が後からついてくるんだから

冷静になればどうなるかわかりそうなもの。
126: 匿名さん 
[2013-06-02 15:31:32]
>>117

いつものリアクション有難うございます。
うれしそうですね!
でもみんなは苦笑いです…。ちょっと恥ずかしかったね。
127: 匿名さん 
[2013-06-02 17:26:40]
必死だとかギリだとかのキーワード禁句にすれば荒れる事も少ないんだろうなぁ
128: 匿名さん 
[2013-06-03 02:59:42]
>>122
思いっきり、間違っている
銀行屋や経済学者に聞いてみな

変動は、金利があがれば、その負担は、借り手(客)に押しつけられるけど
固定は、金利が上がれば、銀行が負担するはめになる

129: 匿名さん 
[2013-06-03 03:50:27]
実際銀行が

>固定は、金利が上がれば、銀行が負担するはめになる

になった事が過去の歴史においてただの一度も無い
130: 匿名さん 
[2013-06-03 06:38:15]
>128
そうだけど固定の場合は金利が上がるまでの間、負担は借り手が負い続けますよね。
131: 契約済みさん 
[2013-06-03 08:44:05]
>>128

銀行は、多数の借りてを相手にする。
たとえば10年後、Aさん(10年前の客)で金利が取れなければ、Bさん、Cさん(新規客)で金利を取ればいい。
Aさんで打ち止めでなく、これからも新規客があるのだから、
Aさん相手だけなら損かもしれないが、全体としてみれば、金利の高いほうに移動してくれたほうが銀行としては、良い。

132: 匿名さん 
[2013-06-03 09:54:01]
変動派ですが、この低金利状況では銀行は固定を貸したくないと思います。
金利が高かった時には、全期間固定の住宅ローンをせっせと貸していましたが、
低金利時代になってからは、全期間固定をほとんど扱わなくなりました。
もっぱらフラットつまり政府系の金融機関にリスクを押しつけています。

銀行のリスク嫌いは徹底していて、日銀が国債を買い支えるのだから
長期金利は低下するはずなのに、国債価格の乱高下を恐れて、一斉に
手放して、国債価格の下落と長期金利の上昇を招きました。

超低金利の固定を借りたければ最後のチャンスだったかもしれません。
ただし、変動金利は当分上がりそうもないので、私なら余分な金利を
払わない変動を選びます。35年ローンで10年以下の固定なんて変動の
うちでづよ。まちがえないでね。
133: 匿名さん 
[2013-06-03 10:35:12]
固定契約者のリスクをとってるのは銀行ではなく、変動金利選択者や投資家ですよ。

変動金利が固定金利を上回った時に受取る金利スワップにしておくか、投資家向けに債権を売って資金回収しておけばいいだけです。ただローン契約者の破綻率が上がると手数料が高くなるから破綻だけはしないように維持することに銀行は専念してます。

固定売りたがったり、変動を売りたがったりするのは、債権としての売りやすさとか契約割合とのバランスを見てる決めてるだけですよ。
134: 匿名さん 
[2013-06-03 11:21:07]
金利が高かったころ、個人向け住宅ローンにそこそこ熱心だった大手行って
第一勧銀、三和ぐらいじゃなかったか?
三菱なんて個人客は相手にせずという姿勢が徹底していたな。
だからほとんどの住宅購入者は住宅金融公庫を利用。
それで足りない人は住専だった。
大手行のスタンスは、融資は企業向けだけで十分、
住宅ローンなんてばかばかしい、そんなのは住宅金融公庫や住専に任せておけ、
それが大手行のスタンスだったと記憶する。
135: 匿名さん 
[2013-06-03 11:30:25]
>固定契約者のリスクをとってるのは銀行ではなく、変動金利選択者や投資家
こういう風に誤解している人が多いのだよね。そもそも固定のローンと変動のローンは
同じ住宅ローンというだけで資金の流れには全く関連性が無いのだが。
136: 匿名さん 
[2013-06-03 12:47:57]
>134
住宅金融公庫なんて500万ぐらいしか貸さなかったんだから、
それだけじゃ足りるわけないよ。
住専を使わせたのは、単に住専の方が金利が高く
儲かるからに他ならない。
困ってる人に銀行は金を貸さずに、サラ金に誘導して
自分達はサラ金に金を貸すのと同じ理屈。

でも、当時も優良属性の人には全期間固定で住宅ローンを
貸していたよ。というより、住宅ローン=固定で、変動金利の
住宅ローンなんて存在しなかった。
137: 匿名さん 
[2013-06-03 19:06:36]
1万3000円台が消費税増税出来るかのボーダーラインぐらいですね
ゼロ金利解除するには2回の増税通過が必須でしょうから
まず消費税増税が出来るかどうかが、第一関門か
138: 匿名さん 
[2013-06-03 21:37:31]
日経平均が下がると、このスレの勢いがなくなるね。
固定君のあおりが立ち枯れてくることと関係があるように思われる。
139: 匿名さん 
[2013-06-03 21:48:28]
ミツ銀の三年0.6%って凄くない?
140: 入居済み住民さん 
[2013-06-03 22:07:58]
金融緩和というアクセルをふかしても金利上昇による副作用懸念というブレーキが
すぐに作動してしまいなかなか上手くいかない→政策金利の引き上げは程遠い感じ。
141: 匿名さん 
[2013-06-03 22:23:16]
私はフラットだが、変動の低金利は魅力に思ってる。
段階金利が上がるときに変動に借り換えようかと今から思ってる。

「今すぐ変動に借り換えなよ。金利は絶対上がらないから。
 もし借り換えが失敗になるほど金利が上がったら
 俺が損失補てんしてやるよ。」

という人いますか?
142: 匿名さん 
[2013-06-03 23:24:15]
>>141

検討スレのテンプレ実行出来るならフラットよりかなりの確率でうまくいくと思うよ。
どのフラットで借りてるかしらんけど。少なくとも危険では無いと思う。
143: 匿名さん 
[2013-06-03 23:56:48]
金利全く上がってないのに雰囲気に飲まれ繰上返済してしまった。
金利0.775%だと繰上しない方が得なのわかってるんだけど。
変動にしてホント良かった。
144: 匿名さん 
[2013-06-04 00:45:10]
一喜一憂してるね。
145: 匿名さん 
[2013-06-04 07:19:15]
テンプレってなに?
146: 匿名 
[2013-06-04 07:31:06]
あ、気にしないで下さい。
147: 匿名さん 
[2013-06-04 08:59:28]
テンプレとは固定さんが最も嫌う言葉。この世から抹殺したいらしい。実際抹殺されかけた。
148: 匿名 
[2013-06-04 09:24:09]
三井住友 3年限定の借りて、3年後半分繰り上げ残り変動がいいかな…
149: マンション住民さん 
[2013-06-04 19:30:28]
>>143さん
繰り上げしないほうが得なんですか?
正直こういった話に全く疎くて、繰り上げ返済をどんどんしてローン返済しようとしてたんですが、間違いですか?
150: 匿名さん 
[2013-06-04 20:57:19]
あるfpが、変動はリスクが大きい、金利が上がっても返済額に上限がある契約になっているから、元本が全く減らないことになる
という記事を書いてましたが、
繰り上げ返済すればいいんじゃないの?
という気がしてならないんですが。

もちろん、月々の返済や貯蓄のバッファが必要なのは承知の上です。

変動ってそんなにリスク高いんでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる