住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない? 固定金利は無駄じゃない? パート54」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない? 固定金利は無駄じゃない? パート54
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-14 16:33:51
 

変動・固定、共に「不安」という名の傷を舐めあう癒し系スレッドへようこそ!

[スレ作成日時]2013-05-30 22:56:44

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない? 固定金利は無駄じゃない? パート54

No.1  
by 匿名さん 2013-05-30 23:01:02
変動金利を検討している方は「変動金利検討スレ」へどうぞ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330466/

No.2  
by 匿名さん 2013-05-30 23:25:53
固定と変動のバトルスレはこちらへどうぞ。

「変動金利 vs 固定金利」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56447/
No.3  
by 匿名さん 2013-05-31 00:00:18
忘れてた。前スレはこちら。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330322/
No.4  
by 匿名 2013-05-31 02:07:13
男は黙ってフラットS
No.5  
by 住民でない人さん 2013-05-31 07:46:54
最も人気がある住宅ローン商品は「3年固定金利0.8%保証料込」で、北洋銀行、北海道銀行ともに、同等条件で販売しいる。
http://www.hokuyonp.com/2013/05/31/
No.6  
by 匿名 2013-05-31 15:11:56
ここのタイトル、変動さんの焦り、怒りがよく出ています。
No.7  
by 匿名さん 2013-05-31 15:35:16
勝手にタイトル変えてテンプレ削除した固定さんに言われたくない。

このスレタイなら固定さんも堂々と書き込めるじやん。
No.8  
by 匿名さん 2013-05-31 15:56:01
スレタイ的にこの過去54スレッドの歴史を紐解くと、
運良く急騰はなかったけどレス内容はまさに
怖がってた、怖がってる人はすごく多いなぁ、って感じ。
固定叩きがやめられないのもその副作用でしょうし。

固定の方が穏やかに暮らしやすいのはそうなのだろう。
No.9  
by 匿名さん 2013-05-31 16:12:44
みなさんは、何年くらいで完済予定ですか?
No.10  
by 匿名さん 2013-05-31 16:23:09
穏やかに暮らしていない固定さんが変動スレで暴れてるわけですね
No.11  
by 匿名さん 2013-05-31 16:31:19
客観的にみると固定さんは嫉妬し、変動さんは不安。どっちもどっち(笑)
No.12  
by 匿名さん 2013-05-31 16:31:47
そりゃ、Part54まで固定さんは勝率ゼロですから、穏やかでいられるはずが無い。
No.13  
by 匿名さん 2013-05-31 16:34:02
どうしても変動不安にさせたいみたいだけど、なんで不安に思わなきゃならないんだろう?政策当事者の日銀が利上げするとか言ってるならまだしも、緩和を拡大するって言ってるんだからむしろ安泰なわけで。
No.14  
by 匿名さん 2013-05-31 16:37:16
このスレタイ最高!
言い得て妙だね。
No.15  
by 匿名さん 2013-05-31 17:02:22
よく考えてみたまえ。もし全く不安でないとすれば
「何故朝から晩までここいて、しかも固定を罵ってるのか?」
という矛盾が説明出来ないw
No.16  
by 匿名さん 2013-05-31 17:03:58
単にアホな固定さんをからかうのが面白いからだよ。

だからアホな固定さんが居なくなると過疎るでしょ?
No.17  
by 匿名さん 2013-05-31 17:09:49
>>15
固定さんよかったね。
「ここは変動スレだけど何しに来てるの?」
って散々言われてたけど、やっとこのスレで市民権を得たじゃん!
No.18  
by 匿名さん 2013-05-31 17:11:34
そんな皮肉めいた事ドヤ顔で言っても不安が楽になるわけでもないがな。
No.19  
by 匿名さん 2013-05-31 17:13:38
そうそう。いい感じ。
スレタイどうりの展開じゃん。
No.20  
by 匿名さん 2013-05-31 17:15:16
変動=金利が上がると、確かに怖いかも・・・
固定=金利が上がらないと、確かに無駄かも・・・

こんな感じだね♪
No.21  
by 匿名さん 2013-05-31 17:17:49
変動がベスト!
世の中の動きに連動する方が理に適っている。
No.22  
by 匿名さん 2013-05-31 17:26:18
>変動=金利が上がると、確かに怖いかも・・・
>固定=金利が上がらないと、確かに無駄かも・・・

これでいいんじゃない?
実際金利が上がらないから固定さんは無駄になる不安をこのスレにぶつけてるわけだし。
政策金利が上がれば変動がざわつくのも事実でしょ。
No.23  
by 匿名さん 2013-05-31 17:32:11
実際、金利あがっても変動さんは繰り上げなどで調整でしょ?
そのタイミングをどうするかで、ざわつくのかな。
No.24  
by 匿名さん 2013-05-31 17:32:26
上がらなくても上がるかもしれないという不安感によって
発生する精神的負担感も見逃せないぞ。

いくら近道気分でドライブしててもちょっとやばそうなダウンタウン
を緊張感しながら走り抜けるのはそのドライブが楽しいとは言えないとも。
No.25  
by 匿名さん 2013-05-31 17:35:25
固定さんの不安感に比べたら、屁みたいなもんかと。
No.26  
by 匿名さん 2013-05-31 17:38:08
ごめん訂正。

固定さんの経済的負担感と付随する精神的な不安感に比べたら、屁みたいなもんかと。

だな。
No.27  
by 匿名さん 2013-05-31 17:38:14
安心料として払ってるなら、それはそれでいいんじゃないですか?
変動を選んでいる人は、
繰上げで調整できるし、もともと安い金利の期間を考えると、よほどの金利上昇がないと、
逆転しないと思ってるのではないでしょうか。実際、35年フルで借りない人が多そうだし。
あんまり金利が高くなると、今度は、賃貸とどっちが得か論争になりそうだし。
No.28  
by 匿名さん 2013-05-31 17:40:12
自分でも
金利が上がるかも? という if の不安感より
変動と比べて毎月〇万円無駄になってる。という経済的負担、不安感の方がキツイな。
No.29  
by 匿名さん 2013-05-31 17:42:03
安心料で固定を選んで自分で納得してる人はいいんだよ。

基本的に変動は固定を否定する人はいない。固定さんが変動を全力で否定して来るから反論してるだけ。だから固定さんがいないと誰も書き込まない。固定スレに変動は書き込まない。

変動スレに必死に書き込む固定さんが異質なだけ。
No.30  
by 匿名さん 2013-05-31 18:05:25
わりぃ俺変動35年フルだわ!とりあえず10年後どーなってるか伝えにまた来るわ!
No.31  
by 匿名さん 2013-05-31 18:09:58
異様かどうかはわからないけど
人生の中のほんの僅かな一部分である住宅ローンの金利に
終日固執してるって、よっぽど変動金利好きなんだねぇ。

たまには旅行行ったり映画行ったりすればいいのに。
No.32  
by 匿名さん 2013-05-31 18:49:31
しかし、マンションを買ったら(借金したら)、インフレを望むのが本来の姿なのに
デフレのままがいいって言う人がいるんだから、不思議

まあ、変動の人は、ローンを完済しても、政策金利上がるな、
簡単にはデフレは解消しないっってことを望むのかね
No.33  
by 匿名さん 2013-05-31 19:01:10
デフレを望んでる人なんていないでしょ?例えばどの書き込み?固定さんの捏造ですね。
No.34  
by 匿名さん 2013-05-31 19:16:40
>>32
デフレを予想している人は沢山いるが、デフレを希望している人はそんなにいましたか?

固定さんは何回言えば理解出来るの?
No.35  
by 匿名さん 2013-05-31 19:24:20
結論としては返済に余裕のある変動が金利上昇リスクも無く無駄な利息も払う必要が無く、実質ノーコストで数千万円調達できる勝ち組ってことですね。

ただギリ変vsギリ固だと比較は難しいですね。
No.36  
by 匿名さん 2013-05-31 19:27:02
みんなインフレと好況を望んでるんだけど、そんなに簡単ではないとも思ってるだけ。
No.37  
by 匿名さん 2013-05-31 19:29:21
固定さんギリの話好きだね。

変動さんにギリは基本的にいない。ギリで審査通ってるのは将来性が有る人。所得の上昇が見込める人。
No.38  
by 匿名さん 2013-05-31 19:42:52
政策金利上昇の条件である、景気回復、インフレ率2%の継続、雇用の拡大、所得の上昇を達成するのは簡単じゃないって書き込むとデフレを望んでる事になっちゃうからな。
No.39  
by 匿名さん 2013-05-31 19:48:08
「それはいつ生まれたのか誰も知らない。暗い音のない世界で一つの細胞が分かれて増えてゆき、三つの生き物が生まれた。彼等は勿論、固定ではない。またミックスでもない。だがその醜い身体の中には正義?の血が隠されているのだ。その生き物・・それは固定になれなかった変動人間である。」

ジャジャーン!

心の葛藤が、変動さんっぽかった。
頑張って、暗い定めを吹き飛ばしてちょーだい。
No.40  
by 匿名さん 2013-05-31 19:48:19
>>38
全くその通り。
これだけ言っても3日経てばまた同じこと言い出すんだよここの固定さんは。
No.41  
by 匿名さん 2013-05-31 19:51:22
そう。
そして何も言い返せなくなるとこのクオリティ(>>39)
No.42  
by 匿名 2013-05-31 20:12:35
変動さんっていつ書き込みされても数分以内に
返信するけど一日中リロードしてるの?
いや、ダメだって言ってるわけじゃないんだけど
凄いよね。
No.43  
by 匿名さん 2013-05-31 20:24:06
固定さんって書き込み方から一人だと思うんだけど
一日中投稿してるよね
No.44  
by 匿名さん 2013-05-31 21:01:13
景気悪くても、ブラジルは政策金利上げたみたいだな。

政治家、国民の人気取りなところは世界共通か。この傾向は危ういね。
No.45  
by 匿名さん 2013-05-31 21:03:13
43
思い込みの激しさ妄想の域。
しかも得意満面。。
No.46  
by 匿名さん 2013-05-31 21:08:10

住宅ローン金利、「固定型」の借り入れが急増 「変動」からの借り換えも目立つ

http://www.j-cast.com/s/2013/05/30176258.html

さよなら、
No.47  
by 匿名さん 2013-05-31 21:29:52
>44

政策金利をあげると景気を冷やし庶民に悪影響がでるんじゃないの?
人気取りになるの?
No.48  
by 匿名さん 2013-05-31 21:49:43
>47
インフレ抑制は、国民の希望。政策金利8%とかの世界。

過度なインフレは経済にもマイナスとの判断。経済成長は、持続的でないと。
No.49  
by 入居予定さん 2013-05-31 21:54:26
黒ちゃんが余計なことしてくれた
No.50  
by 入居済み住民さん 2013-05-31 22:04:49
≫44
ブラジルは直前のインフレ率がインフレターゲットの値を超えたから利上げしただけです。
No.51  
by 匿名さん 2013-05-31 22:21:23
46

変動はないね。
No.52  
by 匿名 2013-05-31 22:23:10
政策金利とか2%とか3%ってのは世界的にも
珍しくないよな。
No.53  
by 匿名さん 2013-06-01 07:16:03
当面日本では厳しいだろうけどな
No.54  
by 匿名さん 2013-06-01 08:22:31
金利据え置きキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
No.55  
by 契約済みさん 2013-06-01 09:37:33
ここ数年のデータを見ると、
固定は大きく変動(ずっと下がってきて、ここ2ヶ月上がる)しているが、
変動金利は底ばい。
No.56  
by 匿名さん 2013-06-01 09:46:22
そもそも銀行員って変動一本、繰り上げ返済がほとんどと聞いたのは本当ですかね。。
No.57  
by 匿名さん 2013-06-01 09:49:52
銀行の儲け考えれば、変動金利はこれ以上下げようが無い。
このところずっと最低金利が続いている。
景気が上向きそうもないので、政策金利も上がらないので、
変動金利も上がらない。
輸入品の値上がりや消費税値上がりによる悪いインフレじゃ
景気は良くなりっこないので、変動金利も上がらない。

黒田バズーカの悪影響で上昇した固定使用予定の人は哀れですね。
売買契約済みの人は決済時の金利を受け入れざるを得ないので
かわいそうです。私は固定は使っていないし、将来も使わないけど、
もしもこんな目にあったら、日銀を訴えてみたくなるかもしれません。
No.58  
by 匿名さん 2013-06-01 09:54:58
>52
政策金利が2%3%が珍しくないって、先進国ではオーストラリアぐらいでしょ。
日本を新興国と一緒にするな。
No.59  
by 匿名さん 2013-06-01 10:26:21
銀行員は親が資産家だったりする人が多いし、頭金も額も半分以上がザラなんで、そもそも一般人とはリスク許容度が違いすぎるのでどちらを選んでるかはあまり参考にならないですよ。
No.60  
by 匿名さん 2013-06-01 10:29:15
資源国と工業国を一緒に考えてはいけないよね。

資源はなきゃ困るから、こういう世界インフレの時にはレアル高のほうが
同じ物を売るのでも高く売れるから利上げしてレアル高にするほうがいい。
必需品だからそれでも売れる。

でも日本の輸出品の多くは贅沢品だから、
外国から見て円高で値上りしちゃったら売れないから
円高になるような利上げはできない。
No.61  
by 匿名さん 2013-06-01 10:35:49

住宅ローン金利引き上げ発表 2カ月連続で

http://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/130601/bse1306010701001-s.ht...

この国の政策なんて外的要因や外圧でいくらでも変わってきたし、これからも変わる。
絶対視してるやつってなんなん??
No.62  
by 匿名さん 2013-06-01 10:42:28
絶対視はしていないし、あらゆる方面から考えてるけど、どう転んでも固定金利にすることでリスクを回避できないと思ってるだけのことです。

変動が変わるときは景気がいい時で、外圧で上がるとしても固定と並ぶまで利上げするなんて相当国内からの反発があるし、景気が悪い中でそうなったら人口減少、高齢化社会では需要が増えるわけじゃないから、不動産価格が暴落するので持家に住むことにも問題がある。
No.63  
by 匿名さん 2013-06-01 10:45:33
60
つい最近まで異常な円高のなかで過ごしてきたんですけど。。
No.64  
by 匿名さん 2013-06-01 10:48:02
>63
そうだよ。だから景気も悪かったし、実際に高くて売れないうちに韓国メーカーにシェアとられて今では安くしても売れない。
No.65  
by 匿名さん 2013-06-01 10:49:47
悪影響があってもそうなる時はあるってことでしょうが??
No.66  
by 匿名さん 2013-06-01 10:56:43
>62 規制緩和された時、守られてた側はまさか手を出してくるとは思ってなかった。ここの住人みたいに。
そして実行したら業界は冷え込み、景気も悪化すると相当反発した。
時代の流れに取り残されるってそういうことでしょ。
No.67  
by 匿名さん 2013-06-01 10:59:07
悪影響があっても利上げすることが絶対にないとはいえないからといって、固定にすることでそのリスク全部を回避できるわけじゃないだけです。リスク回避できる範囲が狭くて可能性も低い。

同じお金を使うなら金利さえ上がらなければいいと考えるか、金利上がっても固定より得なようにリスクヘッジを考えておくかの差。

規制緩和で上がった金利を考えれば投資してたほうが良かったわけですよ。
No.68  
by 匿名さん 2013-06-01 11:02:18
>62
短期金利が長期金利を上回る事は、理論上ありえない。
そこが、変動の恐いところでしょ。

変動金利の支払いに、耐えられなくなった時は、
固定金利は、はるか上をいっている。

その時は、借金返すか、デフォルトするしかない。

変動は、いつでも借金返せる人むきなの。
No.69  
by 匿名さん 2013-06-01 11:10:39
そもそも固定で全てリスクヘッジなんて誰も考えてないでしょ。
破綻した論理主張に思わず突っ込んでるだけじゃない?
現状の変動、固定の金利差なんてないでしょ?
わずかな利差で運用??無理あり過ぎ。
そこらへんのお父さんの小遣いていどでしょうが?

No.70  
by 匿名さん 2013-06-01 11:22:09
大間違い。

資源の売価が市場価格に連動している事を分かっていない。

つまりレアル高では大幅な利益減であり、輸出モデルそのものが採算割れとなり採掘を辞めてしまうか、生産量が著しく減ってしまう。
No.71  
by 匿名さん 2013-06-01 11:25:18
余裕がある人は変動が得で、カツカツではリスクありかも?ということでいいんじゃないですか。
No.72  
by 匿名さん 2013-06-01 12:26:47
>>20
それこそが変動スレで固定さんが暴れてる理由だろうね。
変動さんの将来は金利が上がるかもという漠然とした不安感に対し、固定さんの経済的損失は現時点で確定してしまってるからね。
それを穏やかに見過ごせない一部の固定さんがここで憂さを晴らしているのでしょうね。
No.73  
by 匿名さん 2013-06-01 12:33:22
昔の固定は知らないけど今の固定は随分安いからなぁ。
昔は変動組むしか選択肢なかった人も多いだろうし。(経済的に)
残念だけど。
No.74  
by 匿名さん 2013-06-01 13:31:14
その頃の固定はもっと高かったんだよね。
あっこのスレの固定さんのことか。
No.75  
by 匿名さん 2013-06-01 13:40:21
昔の変動も高かったんだけど…
No.76  
by 匿名 2013-06-01 14:27:31
固定は安心感も買ってますよ。はらはらしながら生活するのはストレスですしね。
ゆとりのある人は変動でもいいですが。
No.77  
by 匿名 2013-06-01 14:31:08
このままいけば国債は破綻します。
変動の皆さんはハイパーインフレや10%20%の金利上昇怖くないんですか?

あってもおかしくないと思ってます。
No.78  
by 匿名さん 2013-06-01 14:54:48
>>77
破綻すると考える理由は?
誰も説明できてないんだけど。

ついでに言うと、本当に破綻するなら債券先物はめちゃくちゃ売られるはず。

でも実際に売ったヘッジファンドは大損して撤退した。

それがJGBの歴史
No.79  
by 匿名さん 2013-06-01 15:43:06
過去にしがみつかないで。
んなレベルじゃ淘汰されるよ。歴史が証明済み。
No.80  
by 匿名さん 2013-06-01 15:43:21
>>77
その状況になると金利は固定されていたとしても、肝心のそれを支払う為の収入が絶たれる人が続出するのでは?
日本経済が崩壊している状態ですよ?
公務員でも税収が激減する訳ですから、安泰とは言えないでしょう。

No.81  
by 匿名さん 2013-06-01 16:06:13
77
すごい妄想ですね…何をもって破綻すると思ってるのか。
ハイパーインフレ?そんなことになるわけないでしょ。
大丈夫、あなたが思ってるほど日本経済は危なくありません。
No.82  
by 匿名さん 2013-06-01 17:20:33
煽る固定も釣られる変動も不安感だし過ぎwww
No.83  
by 匿名さん 2013-06-01 17:23:48
流石にハイパーインフレとかに不安は覚えないでしょう。

もし本当にそう思うなら金利がどうとかじゃなくて、食糧どうしようとか、失業したらどうしようとかになるし。
No.84  
by 契約済みさん 2013-06-01 17:33:46
>短期金利が長期金利を上回る事は、理論上ありえない。
>そこが、変動の恐いところでしょ。

>変動金利の支払いに、耐えられなくなった時は、
>固定金利は、はるか上をいっている。

そのときにローンを組む人は、どう選択する?
変動を選択するとすると、
それまでにの期間、そのときにローンを組む人よりも低金利で借りていたことになる。
固定金利ならなおさらだ。
No.85  
by 匿名さん 2013-06-01 17:35:32
ここに来る固定くって、多少株価が上がってくると、
リフレ派が優勢になって、来年にも政策金利が上がるようなことを言うし、
多少株価が下がっただけで、根拠もなくハイパーインフレを持ち出してくる。

目先の経済情勢に振り回され過ぎじゃない?
それとやっぱり、固定金利は無駄じゃない?
No.86  
by 匿名さん 2013-06-01 17:49:15
株価は、NYが下がっちゃいましたね。
No.87  
by 匿名 2013-06-01 17:52:43
変動金利を組む人はデフレ派財政緊縮派が多いのね
No.88  
by 匿名さん 2013-06-01 18:02:02
ゼロ金利解除を唱えてる人なんか変動にもいませんよ。
それから、変動の人間も景気が上向くことを強く望んでますよ。

ただ、トンデモ経済理論である貨幣数量説に基づく金融緩和なんかじゃ
景気は回復しないし、デフレすら解消できないと考えているだけです。
黒田バズーカが何をもたらしましたか?
長期金利の上昇ですよ。笑っちゃいますね。
これでも専門家なのですか?単なるピエロです。
白川の爪の垢を飲ませたいです。

第三の矢は構造改革による格差拡大政策ですよね。
限定社員や解雇の自由化で所得が増えるのですか?
庶民の所得は減っていく一方ですよね。ごく一部の
勝ち組の人の収入は上がるかもしれませんが、
日本人の総所得は減っていきます。
何で、景気が回復するんですか?
No.89  
by 匿名さん 2013-06-01 18:24:54
実際のところ、失業リスクとかのほうが高そうです。
ローン減税中に完済と考えている人は多いんじゃないでしょうか。
No.90  
by 契約済みさん 2013-06-01 19:21:58
ローン減税10年というけれど、
10年返済だと、ローン実行日と、返済完了日との関係では、9年しか減税されない場合がある。
2013年1月4日ローン実行で26日払いの場合、
1年目の1回目は、2013年1月26日返済で、完了は、2022年12月26日
10年目の2022年12月31日のローン残高は0だから、受けられない。
ローン減税という観点からは、12月ローン実行で、翌年1月が代1回目の返済となるのがベスト。

No.91  
by サラリーマンさん 2013-06-01 19:24:51
>>90さん

普通はローン実行月の翌月から返済が始まるかと思います。
なので、そのケースはありえないかも。
No.92  
by 匿名 2013-06-01 19:59:31
88さんなんかブログとかでよく見る反リフレ派の
主張そのものだな。いや、いいんだけど。
前日銀総裁の爪の垢云々って言うけど彼の時に
少しでもデフレ脱却したか(笑)
No.93  
by 契約済みさん 2013-06-01 20:03:34
>91
ローン返済日を決めて、
ローン実行後後の最初の返済日になったときは、1ヶ月経過していなくても、1回目の返済と言われました。
21日実行、返済日11日なので、1回目はローン実行から20日目でした。
26日返済で、1月4日に実行の場合、1月26日が1回目と思っていました。
No.94  
by 契約済みさん 2013-06-01 20:08:40
>91
書き忘れたけど、
仮に翌月からとしても、
1月実行2月から返済なら、最初の年の残高は(元金-11が月分の元金返済分)、最期の年は、最期の1ヶ月分の返済額
なので、ローン実行日により、ローン減税額に差が出る。
No.95  
by 匿名さん 2013-06-01 20:25:42
>92

デフレ脱却って本来の日銀の仕事じゃありません。
第一、デフレと言っても下降率はごくわずかで物価が安定していた
というのが実態。電気製品なんて技術革新と途上国の進出で
価格が下がるのが当たり前。

白川は長期金利の急上昇なんて招かなかったし、
円の貨幣価値は守っていたよ。
銀行の銀行として潤沢に通貨を供給していたし、
通貨が不足したことなど、いまだかつてありません。

不足しているのは消費需要と設備投資需要。
これにつきます。こんなもの日銀ではどうにも
なりません。それをトンデモ経済学で無理やり
官製バブルを起こそうとするからあっちこっちに
無理がでるんです。ヘッジファンド辺りに裏をかかれて
国富を根ごそき持って行かれるのが関の山だと思います。
No.96  
by 匿名さん 2013-06-01 20:37:50
>95
支持します。
No.97  
by 匿名さん 2013-06-01 21:23:59
>95
黒田より白川の方が良かった?
No.98  
by 匿名 2013-06-01 21:34:50
そもそも今って長期金利急騰してないよ。
グラフの推移見てから言ってる?
むしろ昨年より低い(笑)

ごちゃごちゃ言わずに変動金利が上がったら
困るから出来れば株もドン底で円高で苦しかった
あの時代に戻りたいって言えばいいのでは?
No.99  
by 匿名さん 2013-06-01 21:39:33
黒田よりは白川の方が百万倍はマシです。

黒田が黒田バズーカのような馬鹿なことをやり続けると、
藤巻の予言どおり国債暴落&円の貨幣価値暴落が起こってしまうん
じゃないかと心より危惧してます。

白川さんに望むことがあったとしたら、
スイスのような為替介入をして
電機メーカーが壊滅する前に円安に誘導して
もらいたかった。
ただし、この策にはアメリカが猛反対するだろうから、
誰が日銀総裁でもやれなかったと思うけど。
No.100  
by 匿名さん 2013-06-01 22:27:55
お二人、なんの因果か苗字からして、真逆ですね。

黒田さんは、以前よく、旧12chで見かけましたね。
No.101  
by 匿名さん 2013-06-01 23:00:57
日銀総裁に財務省出身者は不適任だよ。
麻生は「日銀総裁に学者は危うい」とか言ったんだが
よりによって財務省出身者を持ってくるとかどうかしているよ。
政府・財務省の犬を持ってくるなと言いたい。
アメリカを見よ。
バーナンキもグリーンスパンも学者じゃないか。
No.102  
by 匿名さん 2013-06-01 23:13:55
へえ~、黒田総裁は今は人気ないんだー。なんか散々な言われようだね。

金融緩和、そんなに悪いのか?お陰様で円高解消、株価上昇、長期金利も未だ1%未満。なんか落ち度ありますかね?
No.103  
by 匿名さん 2013-06-01 23:48:36
白川派は超低金利を永遠に望む人の戯れ事にしか聞こえん。
民主&白川じゃ日本は終わってたよ。
No.104  
by 匿名さん 2013-06-01 23:52:10
金利上昇を恐れる余り判断力を失う。
やはり住宅ローンは固定に限るわ。
No.105  
by 匿名さん 2013-06-02 00:51:44
まさに自己中。歪み過ぎ。
変動だけは無いわ。
No.106  
by 匿名さん 2013-06-02 00:55:33


個人、市場乱調でリスクに先手 住宅ローン、固定型が増加

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASDC3100J_R30C13A5EA2000/
No.107  
by 匿名さん 2013-06-02 00:59:15

【アベノミクスはサラリーマンの敵だ】地獄を見るのは変動金利の住宅ローンだ

http://gendai.net/articles/view/syakai/142666

こんなんでました。
No.108  
by 匿名さん 2013-06-02 01:20:56
住宅だけを買えばいいというわけじゃないもんな。
家具を買おうとしたら

大塚家具、輸入家具6月も値上げ 4400品目最大20%
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD220JU_S3A520C1TJ2000/

テレビやデジタル家電を買おうとしたら

円安でデジタル家電値上げも
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130531/t10014984831000.html

誰のための円安誘導なのかな。
しかもあろうことか円安でむしろ貿易赤字は拡大しているし。

円安なのに輸出量が激減する日本経済
http://toyokeizai.net/articles/-/13514
No.109  
by 匿名さん 2013-06-02 01:55:37
買わなきゃいいだけ。売れなきゃ困るのは企業。
No.110  
by 匿名さん 2013-06-02 07:30:14
物が売れないと物価が上がらないから金利み上がりませんよ?

106とか107みたいな記事だけ見て判断するような人は固定にしたほうがいいとは思うけど、恐らくそういう人達がこんなはずじゃ、って変動攻撃する人になるんだろうね。
No.111  
by 匿名さん 2013-06-02 07:49:21
悪いインフレなら変動据え置き、良いインフレなら変動金利上昇だけど、サラリーマンや非正規雇用で良いインフレの恩恵を受けられるのは限られるだろうな。
No.112  
by 匿名さん 2013-06-02 07:54:01
>>107
固定さんの頼みの綱

それが日刊現代・・・
No.113  
by 匿名さん 2013-06-02 07:57:33
>>107

情報元の本質を見極めるしっかりとした目を持っていないといつの時代も選択を誤って損をするのは個人です。
例えば、その記事には多くのミスリードが有ります。

>アベノミクスのデタラメ金融緩和で、国債の利回りは一時、1%まで跳ね上がった

黒田緩和で一時的に大きく下がった金利が緩和前の水準に戻っただけ。まるで1%がものすごく高い水準かのように書いている。知らない人が聞いたら勘違いする事を狙ってるとしか思えない。

>「ふつう、金融緩和をすると金利が下がる。しかし、すでに短期金利がゼロになっている今、金融政策はきかない。それが経済学の常識です。それなのに、黒田日銀は長期金利も引き下げようとして、異次元緩和に踏み切った。経済学の常識を超えたことをやったために、長期金利の上昇と不安定化という異次元の現象を招いてしまったのです

これは白河総裁時代の常識で世界の非常識。黒田緩和は今では世界の常識であるバランスシート拡大を世界的には周回遅れでやり始めたにすぎない。確かに金融緩和だけでは景気拡大は難しいとの指摘は有るが、通貨安と株高を演出して少なくとも半年前よりは大きく前へ進んでいる。

そしてなにより、
>(ビジネス・ブレークスルー大学・田代秀敏教授)

この人、藤巻と同じ国債暴落論者。この人の意見を引用している時点で週刊誌がネタとして記事書いている事が確定してる。

ほんの数行読んだだけで情報として価値が全く無く、その先を読む気にもならない。
No.114  
by 匿名さん 2013-06-02 07:59:55
>>111

良いインフレの恩恵を受ける人=負債の有る人。
No.115  
by 匿名さん 2013-06-02 08:01:39
>112

いつものリアクション有難うございます。
うれしそうですね!
でもみんなは苦笑いです…。ちょっと恥ずかしかったね。
No.116  
by 匿名さん 2013-06-02 08:02:01
>112

いつものリアクション有難うございます。
うれしそうですね!
でもみんなは苦笑いです…。ちょっと恥ずかしかったね。
No.117  
by 匿名さん 2013-06-02 08:03:31
113

そこまで必死にならなくても。。
No.118  
by 匿名さん 2013-06-02 08:05:28
反論出来ない時の低俗なコメントですね。しかも慌てたのか連投。

No.119  
by 匿名さん 2013-06-02 08:16:38
115、116、117

異論があるならちゃんと反論しようぜ。
それじや、あまりにも悲しいじゃないか。
No.120  
by 匿名さん 2013-06-02 08:53:38
だって会社でも評価低いでしょ?
やる気が、、
No.121  
by 匿名さん 2013-06-02 09:28:09
相変わらずの議論。
興味はいつ0金利解除になるかなんだけど。
何故極端な議論ばかりなのかな。
No.122  
by 契約済みさん 2013-06-02 10:14:54
銀行にとったら、固定にしてもらったほうが、ありがたい、感じがします。
今年、変動1%、固定2%が
10年後、変動5%になったとする。10年後の固定は5%より高く6%くらいにはなっている。
1人を相手にするなら、今固定に変えられれば、10年後、変動よりも利息は取れない。
あたらしく契約する人からは、高い金利を取れる(5あるいは6%)
銀行が多数を相手にするから、金利の高い人、低い人で平準化される。
そうすると、個人にとっては、将来の金利が心配になるが、
銀行にとっては、今現在相対的に高い固定金利に換えてもらった方がありがたい感じがします。



No.123  
by 匿名さん 2013-06-02 10:22:48
もともと株は参院選までというのが大方の市場参加者のコンセンサスだった。
意外と早くピークが訪れたな。
先月ザラ場の15K台後半は今年(あるいは今後数年?)はもうないな。
日経平均は来年の消費増税で再度4桁台へ下落、これが一番可能性高いだろうな。
しかもデフレ脱却は失敗しつつあるというのが現実。

http://news.mynavi.jp/news/2013/05/31/236/index.html
デフレ脱却は困難? 4月の"消費者物価指数"、6カ月連続マイナス--前年比0.4%減
No.124  
by 匿名さん 2013-06-02 11:14:50
まさに、ちょっと恥ずかしかったね。
No.125  
by 匿名さん 2013-06-02 11:18:07
長期金利が2%くらいでも変動は今と同じ水準だったのに今はまだ1%程度。

増税なしでこの状況なら固定借り換えるべき時だったかもしれないけど

増税で無理やり作った需要でしかも冷え込み効果が後からついてくるんだから

冷静になればどうなるかわかりそうなもの。
No.126  
by 匿名さん 2013-06-02 15:31:32
>>117

いつものリアクション有難うございます。
うれしそうですね!
でもみんなは苦笑いです…。ちょっと恥ずかしかったね。
No.127  
by 匿名さん 2013-06-02 17:26:40
必死だとかギリだとかのキーワード禁句にすれば荒れる事も少ないんだろうなぁ
No.128  
by 匿名さん 2013-06-03 02:59:42
>>122
思いっきり、間違っている
銀行屋や経済学者に聞いてみな

変動は、金利があがれば、その負担は、借り手(客)に押しつけられるけど
固定は、金利が上がれば、銀行が負担するはめになる

No.129  
by 匿名さん 2013-06-03 03:50:27
実際銀行が

>固定は、金利が上がれば、銀行が負担するはめになる

になった事が過去の歴史においてただの一度も無い
No.130  
by 匿名さん 2013-06-03 06:38:15
>128
そうだけど固定の場合は金利が上がるまでの間、負担は借り手が負い続けますよね。
No.131  
by 契約済みさん 2013-06-03 08:44:05
>>128

銀行は、多数の借りてを相手にする。
たとえば10年後、Aさん(10年前の客)で金利が取れなければ、Bさん、Cさん(新規客)で金利を取ればいい。
Aさんで打ち止めでなく、これからも新規客があるのだから、
Aさん相手だけなら損かもしれないが、全体としてみれば、金利の高いほうに移動してくれたほうが銀行としては、良い。

No.132  
by 匿名さん 2013-06-03 09:54:01
変動派ですが、この低金利状況では銀行は固定を貸したくないと思います。
金利が高かった時には、全期間固定の住宅ローンをせっせと貸していましたが、
低金利時代になってからは、全期間固定をほとんど扱わなくなりました。
もっぱらフラットつまり政府系の金融機関にリスクを押しつけています。

銀行のリスク嫌いは徹底していて、日銀が国債を買い支えるのだから
長期金利は低下するはずなのに、国債価格の乱高下を恐れて、一斉に
手放して、国債価格の下落と長期金利の上昇を招きました。

超低金利の固定を借りたければ最後のチャンスだったかもしれません。
ただし、変動金利は当分上がりそうもないので、私なら余分な金利を
払わない変動を選びます。35年ローンで10年以下の固定なんて変動の
うちでづよ。まちがえないでね。
No.133  
by 匿名さん 2013-06-03 10:35:12
固定契約者のリスクをとってるのは銀行ではなく、変動金利選択者や投資家ですよ。

変動金利が固定金利を上回った時に受取る金利スワップにしておくか、投資家向けに債権を売って資金回収しておけばいいだけです。ただローン契約者の破綻率が上がると手数料が高くなるから破綻だけはしないように維持することに銀行は専念してます。

固定売りたがったり、変動を売りたがったりするのは、債権としての売りやすさとか契約割合とのバランスを見てる決めてるだけですよ。
No.134  
by 匿名さん 2013-06-03 11:21:07
金利が高かったころ、個人向け住宅ローンにそこそこ熱心だった大手行って
第一勧銀、三和ぐらいじゃなかったか?
三菱なんて個人客は相手にせずという姿勢が徹底していたな。
だからほとんどの住宅購入者は住宅金融公庫を利用。
それで足りない人は住専だった。
大手行のスタンスは、融資は企業向けだけで十分、
住宅ローンなんてばかばかしい、そんなのは住宅金融公庫や住専に任せておけ、
それが大手行のスタンスだったと記憶する。
No.135  
by 匿名さん 2013-06-03 11:30:25
>固定契約者のリスクをとってるのは銀行ではなく、変動金利選択者や投資家
こういう風に誤解している人が多いのだよね。そもそも固定のローンと変動のローンは
同じ住宅ローンというだけで資金の流れには全く関連性が無いのだが。
No.136  
by 匿名さん 2013-06-03 12:47:57
>134
住宅金融公庫なんて500万ぐらいしか貸さなかったんだから、
それだけじゃ足りるわけないよ。
住専を使わせたのは、単に住専の方が金利が高く
儲かるからに他ならない。
困ってる人に銀行は金を貸さずに、サラ金に誘導して
自分達はサラ金に金を貸すのと同じ理屈。

でも、当時も優良属性の人には全期間固定で住宅ローンを
貸していたよ。というより、住宅ローン=固定で、変動金利の
住宅ローンなんて存在しなかった。
No.137  
by 匿名さん 2013-06-03 19:06:36
1万3000円台が消費税増税出来るかのボーダーラインぐらいですね
ゼロ金利解除するには2回の増税通過が必須でしょうから
まず消費税増税が出来るかどうかが、第一関門か
No.138  
by 匿名さん 2013-06-03 21:37:31
日経平均が下がると、このスレの勢いがなくなるね。
固定君のあおりが立ち枯れてくることと関係があるように思われる。
No.139  
by 匿名さん 2013-06-03 21:48:28
ミツ銀の三年0.6%って凄くない?
No.140  
by 入居済み住民さん 2013-06-03 22:07:58
金融緩和というアクセルをふかしても金利上昇による副作用懸念というブレーキが
すぐに作動してしまいなかなか上手くいかない→政策金利の引き上げは程遠い感じ。
No.141  
by 匿名さん 2013-06-03 22:23:16
私はフラットだが、変動の低金利は魅力に思ってる。
段階金利が上がるときに変動に借り換えようかと今から思ってる。

「今すぐ変動に借り換えなよ。金利は絶対上がらないから。
 もし借り換えが失敗になるほど金利が上がったら
 俺が損失補てんしてやるよ。」

という人いますか?
No.142  
by 匿名さん 2013-06-03 23:24:15
>>141

検討スレのテンプレ実行出来るならフラットよりかなりの確率でうまくいくと思うよ。
どのフラットで借りてるかしらんけど。少なくとも危険では無いと思う。
No.143  
by 匿名さん 2013-06-03 23:56:48
金利全く上がってないのに雰囲気に飲まれ繰上返済してしまった。
金利0.775%だと繰上しない方が得なのわかってるんだけど。
変動にしてホント良かった。
No.144  
by 匿名さん 2013-06-04 00:45:10
一喜一憂してるね。
No.145  
by 匿名さん 2013-06-04 07:19:15
テンプレってなに?
No.146  
by 匿名 2013-06-04 07:31:06
あ、気にしないで下さい。
No.147  
by 匿名さん 2013-06-04 08:59:28
テンプレとは固定さんが最も嫌う言葉。この世から抹殺したいらしい。実際抹殺されかけた。
No.148  
by 匿名 2013-06-04 09:24:09
三井住友 3年限定の借りて、3年後半分繰り上げ残り変動がいいかな…
No.149  
by マンション住民さん 2013-06-04 19:30:28
>>143さん
繰り上げしないほうが得なんですか?
正直こういった話に全く疎くて、繰り上げ返済をどんどんしてローン返済しようとしてたんですが、間違いですか?
No.150  
by 匿名さん 2013-06-04 20:57:19
あるfpが、変動はリスクが大きい、金利が上がっても返済額に上限がある契約になっているから、元本が全く減らないことになる
という記事を書いてましたが、
繰り上げ返済すればいいんじゃないの?
という気がしてならないんですが。

もちろん、月々の返済や貯蓄のバッファが必要なのは承知の上です。

変動ってそんなにリスク高いんでしょうか。
No.151  
by 匿名さん 2013-06-04 21:21:24
>150
全期間固定よりはリスクは高いでしょう。
ギリ変は繰上げ返済出来ないから、未払利息が発生すれば後々困る。
あなたのように返済に余裕を持ち、リスクを理解した上で繰上げ返済に努めれば、
最も有利な金利でしょう。
No.152  
by 匿名さん 2013-06-04 21:23:43
退職金で返済ってだめですか?
No.153  
by 匿名さん 2013-06-04 21:47:25
>>152
老後の生活資金はどうする?っていう課題も。
何れにしてもギリ変だとここの常連さんみたいに朝から晩まで
ここでなにかと戦ってないと不安に押し潰され(以下略)
No.154  
by 匿名さん 2013-06-04 22:36:38
同じ年収、同じ貯蓄、同じ借入額で比較した場合、固定のほうが遥かにリスクが高い。
変動で厳しい借入って事はそもそも無謀なだけで固定にすれば安心にはならない。


実際フラットは審査が甘く、破綻予備軍が大勢いて問題になってる。
No.155  
by 匿名さん 2013-06-04 22:38:25
見習えよ、他行は。三井住友を。
No.156  
by 匿名さん 2013-06-04 22:38:28
フラットって元々銀行で審査が通らない世間では信用が無い人用のローンだから。

フラットで借りる=信用力が無い恥ずかしい人生
No.157  
by 匿名さん 2013-06-04 23:13:56
まあ、ギリ変君は大変だね
No.158  
by 匿名さん 2013-06-04 23:37:24
ここに熱心に書き込んでるのはギリ固とギリ変だと思うな。
両方ともローンを組まない方が良い人たち。
No.159  
by 匿名さん 2013-06-05 01:39:12
昨年の春に、フラットの審査基準が甘過ぎということで
金融庁で問題になった
フラット組のサブプライムローンが将来的に
問題になりそう
No.160  
by 匿名 2013-06-05 01:53:34
ギリギリで大変なの自分を差し置いて
フラット組の心配を一日中してるとか
変動組の深い愛を感じます。
No.161  
by 匿名さん 2013-06-05 03:42:59
フラットの審査が甘いのはかなり有名だよ。

倒産したデベの物件を買ったことがあったのだけど、
その売主はフラット以外のローンを斡旋できなかった。
変動以下の金利のローンがよかったので、売買契約は
キャッシュ払いにしておいて、
自分で変動のローンを引っ張ってきた。

ということで、変動が良くても、フラットに
なってしまっている人たちもかなりいると思うよ。
そういう人達は政策金利が上がらないとイライラ
するかもね。
No.162  
by 匿名さん 2013-06-05 10:03:55
余裕のある変動>余裕のある固定>>>>ギリ変>ギリ固
No.163  
by 匿名さん 2013-06-05 10:20:11
変動派は、このスレで変動を叩いてる固定に対して反論したり煽り返したりしてるからまだわかるんだけど、
ここの固定派は変動派全体を叩いたり批判したりするよね。
ちゃんとした根拠のある批判だったらいいんだが、
>>107のような明らかに間違った記事貼り付けて論破されたらだんまりとか、
一体何がしたいの?
No.164  
by 匿名さん 2013-06-05 11:59:00
変動で一括返済できるけど、ローン組んでいる方は、
減税期間が終了した時、一括返済、預金連動、そのまま、どうされるものなのでしょう。
No.165  
by サラリーマンさん 2013-06-05 13:53:59
ギリ同士で比較するならギリ固定>ギリ変動だと思う
固定だと返済額不動だけど変動は返済額が増える可能性があるわけだし
余裕がある同士なら余裕あり変動>>余裕あり固定に同意です
No.166  
by 匿名さん 2013-06-05 14:07:42
>>165
ギリ同士で比較してもギリ変動>ギリ固定でしょ。
同じギリなのに、固定の方がさらに毎月の支払いが多いんだよ?

根拠
①変動の場合、だいたい利上げ2回分でギリ変動=ギリ固定
 利上げ時期が遅くなるほど、ギリ変動>ギリ固定の比率は高くなる。
②所得減少(増税含む)による場合も、毎月の支払いが固定が多ぶん、ギリ変動>ギリ固定
 それを超える減少において、ギリ変動=ギリ固定となる。

真面目に答えちまった。反論求ム。
No.167  
by 匿名さん 2013-06-05 14:12:39
ギリ同士でギリ固定>ギリ変動になるパターンって
利上げ2回(0.5%)を超えて、さらにその状態が維持され続ける。
のみだと思うんだけど。違ってる?
No.168  
by 匿名 2013-06-05 14:13:58
ギリの定義の違いですな。
借り入れ額か返済額か。
No.169  
by 匿名さん 2013-06-05 14:21:19
同じ条件じゃないと無理じゃない?
でないと固定の方が、最初から年収が多いか借入を少なく計算しないといけない。
こうなると、土台が変動=固定じゃなくなる。
No.170  
by 匿名さん 2013-06-05 14:24:19
固定は金利上昇を見込む引き換えに、最初から利息を多く払っているため
ギリ同士を議論する場合でも
条件を同じにして、変動>固定からスタートしないと駄目じゃないかな?
No.171  
by 匿名さん 2013-06-05 14:25:30
ギリ変の定義でしょうね。
私のイメージするギリは生活に影響が出そうなくらい返済が厳しい状態ですので、固定ならありえても変動ではありえません。
もしどちらもぎりぎり銀行の審査に通ると言う意味であれば、審査は最も条件の厳しい超長期で審査していますので、ギリ変でもギリ固定と同額の返済に耐えられるはずですから、月数万円の余裕がある事になります。
No.172  
by 匿名さん 2013-06-05 14:35:23
年収800万以下なのに年収の6倍以上借りてるのは
かなりの確率でギリ変と言って差し支えないでしょ。
あんまりそんなのいないだろうが。
No.173  
by 匿名さん 2013-06-05 14:36:14
審査は変動のが甘いと言う事はなく、条件は同じ。唯一フラットだけは審査がかなり甘いので世の中のギリギリ度は固定が圧倒的かと。

さらに同じ収入、同じ借入額という同じ条件で比較した場合、変動の方が金利が低い分、元本が早く減り、返済額が少ない分、手元に資金が多く残るので固定より変動の方が金利が低い時期が長ければ長いほど有利。

逆に固定はいつまでも元本減らない、手元に資金が残らないので不況の長期化やリストラなど所得が減った場合リスクが高くなる。
No.174  
by 匿名さん 2013-06-05 14:36:52
固定は支払額が変わらず変動は上がるから危ない。という意見があるが
そもそものスタートラインは
「変動>固定」である。ということを忘れてはならない。
特にローン開始当初の利払いが多い時期にもっている
変動>固定のアドバンテージは大きいものがある。

金利が大幅に上がれば変動は危ない。というのは事実です。
No.175  
by 匿名さん 2013-06-05 14:41:46
>>172

それでも審査が通るなら個人の将来の属性がいいんだろう。

むしろ、銀行の審査に落ちたにも関わらず、フラットで借りてしまう信用無い人の方が信じられない。こういう人は仮に現時点所得が高くても勤め先が怪しいとか正規雇用じゃない人。そんな人がフラットで借りられるからって家なんて買ってはいけない。
No.176  
by 匿名さん 2013-06-05 14:42:12
>>172
>年収800万以下なのに年収の6倍以上借りてるのは
>かなりの確率でギリ変と言って差し支えないでしょ。


年収800万以下なのに年収の6倍以上借りてるの固定はどうなるのさ?
ってことよ。
No.177  
by 匿名さん 2013-06-05 14:45:28
それは変動固定ともにギリギリで間違いない。
かなりヤバい。
No.178  
by 匿名さん 2013-06-05 14:49:20
だからこのスレでギリを議論したって意味ないんだよね。
変動も固定も本来このスレで議論すべきは
「変動>固定」で始まったローンが、どうシミュレートすると
「変動=固定」や「変動<固定」になるのかって事だと思うんだけど。
No.179  
by 匿名さん 2013-06-05 14:55:15
いや、怖くない?かどうかは借入額の大小も議論対象なことは当然、
というか根幹では?

既に借り過ぎちゃってる人には耳が痛いかもだけどそれはしょうがないわ。
No.180  
by 匿名さん 2013-06-05 14:57:37
それは固定も同じことになるから意味ないって言ってるのに・・・
No.181  
by 匿名さん 2013-06-05 15:11:04
>>172

一部上場企業の大学新卒採用の30代年収800万、役職付の人が変動で5000万借りました。

小さな町の個人経営の修理工場、転職を繰り返し、今の職場は勤続2年、最終学歴は工業高校。アベノミクスのお陰で最近仕事が増えて残業がかなり貰えるようになり、このまま忙しいのが続けば年収は800万くらい行きそう。この人は銀行の審査通らないのでフラットで3000万借りました。

どちらが危険でしょう?
No.182  
by 匿名さん 2013-06-05 15:12:28
そもそもギリギリになるようなローンは組んではならない
っていうのは住宅ローン界の常識だと思うけど。
ルールを破ってまで無理したら危険だというのは
変動・固定のどちらを選択するという以前の問題で
議論は無謀スレでどうぞ、としか。
No.183  
by 匿名さん 2013-06-05 15:32:15
不自然にやめろやめろここまで大騒ぎになるのは、
年収800万以下なのに年収の6倍以上も借りてる人がここに沢山集まって
らっしゃるからかもでしょうね。
No.184  
by 匿名さん 2013-06-05 15:34:17
君がそうもっていきたいだけでしょ?

>借入額の大小も議論対象

なんかは、もう変動・固定関係ないよ。
それこそ、182さんの無謀スレへどうぞ。としか言いようがない。
No.185  
by 匿名さん 2013-06-05 15:39:22
>>183


で、君は一体ここで何がしたいんだ?仲間が欲しいのか?ならば無謀スレのが適しているぞ?
No.186  
by 匿名さん 2013-06-05 15:44:36
>>183

君には、このスレはまだ早すぎるようだ。
我々大人たちは君の考え方には少々辟易しているんだよ。
同じ質問は無謀スレでしなさい。
No.187  
by 匿名さん 2013-06-05 16:09:30
年収の6倍オーバーでも今から必死に頑張って返せばいいよ。
新規の人はここの人を反面教師で真似しなきゃいいだけ。
て言うか真似しないだろうけど。
No.188  
by 匿名さん 2013-06-05 17:09:32
>>187

年収800万で6倍だと4800万。変動0.775だと月13万。手取りは月給50万は有るだろうからローン返済後の手元現金は37万。何処が怖いのかな?

フラット選択者の最も多い年収層が500万以下。年収の6倍3000万借りると月10万位の返済額。手取りは35万位だから確かに固定さんに限っては怖いですね。因みにフラットは返済比率30%までOKなので実際はもっとギリが多い。
No.189  
by 匿名さん 2013-06-05 17:28:31
>>188
自分がギリ変だからって人を道連れにするのはよくないな。
と言うか君ら借り過ぎだからいつもイライラしてるんだろ。

フラットの悪口言う暇があったらさっさと繰上げ頑張れよ。
No.190  
by 匿名さん 2013-06-05 17:38:26
>>189

そんな悪態はいいから年収800万の6倍借り入れがどうギリギリか説明してみろよ。

君の発想自体がそもそも低所得者の発想なんだよ。
No.191  
by 匿名さん 2013-06-05 17:46:42
アドバイスでも返済率は常識的な15%ぐらいにしましょうねって言うならわかるが、
なぜギリギリ変動借りてる人は他人にもギリギリを推奨するのか疑問。

フラットとの金利差が損だの得だのに徹底的にこだわる割には借入額の話題になると
急にブチ切れて話題を終わらそうとする不思議。
No.192  
by 匿名さん 2013-06-05 17:48:42
借入額を年収の何倍かで検討するのって貧乏人の発想だわな。高年収の人はそんな事で借入額決めないし。
No.193  
by 匿名さん 2013-06-05 17:51:36
>>191

フラットさんの発想だと返済比率15%なのかもしれないけど、年収は高くなるほど返済比率は高くなっても問題無いんだよ。

だから返済比率や何倍かに拘る君は低所得者なんだろうなって事が分かるわけ。
No.194  
by 匿名さん 2013-06-05 18:06:53
高年収なんだったら「800マンション以下の〜」って庶民の条件付けての説明になぜ
ブチ切れてるの?さっきから(笑)

今からメシ食いに行くから返事は遅れますよ。
No.195  
by 匿名さん 2013-06-05 18:07:33
800マンションじゃなくて800万以下のです。訂正いたします。
No.196  
by 匿名さん 2013-06-05 18:13:46
まだやってたの?
ギリギリ固定さんの発想は貧弱だねぇ。
低年収自慢は無謀スレ行けって言われてたろ。
No.197  
by 匿名さん 2013-06-05 18:24:14
とにかく平均的な年収(〜800万)で借入額6倍以上はかなりリスキーってことですね。
1.000万とか1.500万の高年収な人は当てはまらないってことで。
No.198  
by 匿名さん 2013-06-05 18:36:44
>>197


>>188
年収800万で6倍だと4800万。変動0.775だと月13万。手取りは月給50万は有るだろうからローン返済後の手元現金は37万。何処が怖いのかな?

↑見る限りリスキーかい?これがリスキーなら年収500万以下の人は家を変えない事になるよ?

逆に年収300万の人は借入額の4倍でもリスキーでは無い?

年収の何倍かなんて年収の高さによって危険かどうかは全然違うから意味が無い。
No.199  
by 匿名 2013-06-05 18:45:50
変動さんは何歳の年収いくらでどれくらい借りたの?
No.200  
by 匿名さん 2013-06-05 19:41:48
全額変動だけど、自分の場合、預金が多めにあるなら分かるけど、
800万で4800万変動はけっこう怖いと思う。
実際返していくと思うけど、なかなか減らないからなぁ。
1000繰り上げても3800だし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる