新築の家に引っ越して1年が建ち、いろいろ気になるところがあったので、建ててくれた工務店に相談。何回か補修をしてもらったんですが、満足する結果にならず、欠陥住宅の問題を解決する人に依頼しました。
最初は2万円で専門家の目で見た現状の欠陥の資料を作るから、それをもとに工務店と交渉すればいい。ということだったんですが、欠陥住宅の問題を解決する人の調査の結果、100か所以上の欠陥が見つかった。とのことで交渉を打ち切って、賠償を求めた方がいい。と言われ、補修費用を求める調停を1年半やりました。
しかし、調停で決まった金額は30万円ほどで、弁護士と欠陥住宅の問題を解決する人に50万円づつ支払ったので、補修費用どころか、経費すら出ない結果になってしまいました。
欠陥住宅の問題を解決する人は、こんなバカな結果はない。裁判をしましょう。とおっしゃって、新たに10か所の欠陥を見つけて(?)くれました。
ただ、裁判をするには、またお金がかかりますし、新たに発見された(?)欠陥の資料をつくるのにもまた経費がかかるそうです。
欠陥住宅の問題を解決する人は決して悪い人ではなく、真剣に問題を解決してくれようとしてくれていますし、今までにもたくさんの事例を解決してきたそうですが、調停の結果がそんなに大きく覆るものなのでしょうか?
裁判でも少額しか得られない結果になれば、かかる時間もお金も膨大で、さらに傷口が広がってしまいます。
そういう結果になっても、欠陥住宅の問題を解決する人はなんの損もしないから、いいかもしれませんが・・・。
指摘したところも、欠陥といえば欠陥なんですが、調停では補修のお金は微々たるものか、瑕疵にはあたらない。といわれたものがほとんどでした。
やることはやっていただいているので、詐欺でも犯罪でもないのですが、なんか釈然としません。
どんな風に収拾つけたらいいのかわからず、書き込んだ次第です。
ちなみに欠陥は深刻なものではなく、細かい瑕疵がたくさんある。という程度で、住むには支障はありません。
ただ、調査をするために解体した穴や傷はたくさんありますが・・・。
お知恵を貸していただければと思います。
■住宅コラム:欠陥住宅裁判で負けないための被害者の心得
https://www.kodate-ru.com/column9_top/
[スレ作成日時]2013-05-30 16:46:34
欠陥住宅の相談をした結果
441:
匿名さん
[2014-06-26 10:27:15]
|
442:
匿名さん
[2014-06-26 10:34:35]
7月12日は、東京建築士会において、特別会が開催されるようです。
チラシつけておきます http://www.tokyokenchikushikai.or.jp/jigyo_event/sodan2014.pdf |
443:
匿名さん
[2014-06-26 20:45:40]
あら、水曜日じゃないのに静かになりましたね。
|
444:
匿名さん
[2014-06-27 17:44:17]
|
445:
匿名さん
[2014-06-27 23:41:46]
良い住宅づくりのアドバイス、欠陥住宅の対応策、どちらもやっているようです
よ。 欠陥住宅に偏った見方をする必要はないと思います。 この法人の目的は、商売ではありませんから。 |
446:
匿名さん
[2014-06-28 00:34:41]
商売じゃない、こういった活動が知られて実際に解決事例が出てきて、知られてくれば、スレ主さんみたいな「業者」に頼んで余計なお金を使う人がいなくなりますね。
スレ主さんもこの活動知ってたら、もっと有益な動き方ができたのかもしれないですね。 ただ、>439さんがおっしゃることも一理あって、確かに知識も経験もある有能な建築士さんは忙しいでしょうから、こういったボランティア活動は、なかなかできないような気もします。 |
447:
匿名さん
[2014-06-28 07:44:28]
>この法人の目的は、商売ではありませんから。
どこにも無料の文言は入っていない。 相談費用、裁判費用も無料ということですか。 それを前面に押し出して書かないと、消費者にはタダのビジネス広告としか映りませんよ。 |
448:
匿名さん
[2014-06-28 10:33:54]
建築士会のような団体は、自己けん制の機能があるので、個人経営のところよりも安心だと思う。
これも信じられないなら、どこに行けばいいのだろうね。 |
449:
匿名さん
[2014-06-28 17:39:19]
建築士個人ではなく建築士会として、是正意見を出してくれると、最強なのだが。
業者はビビる。私もビビる。 |
451:
匿名さん
[2014-07-10 22:07:30]
誰じゃ。
|
|
453:
匿名さん
[2014-07-21 09:16:35]
基礎に木片が入るかと思えば、鉄筋が不足していたり、困ったものです。
その道のプロでなければ、機械がないから調査不能、それを良いことにやりたい放題の会社もある。 文句があるのなら、欠陥住宅を調査する建築士が文句を言えない住宅づくりをして、廃業に追い込んだら。 批判しているのは、その需要を創出する3流会社の社員だろう。 墓穴を掘るとはこのこと。 |
454:
匿名さん
[2014-07-21 09:36:29]
させばいいんだよ。
甘い甘い。 |
455:
匿名さん
[2014-07-22 21:44:55]
鉄筋さして誤魔化そうとしてね、鉄筋が沈み込んで立ち上がりの中途から見えて、全部やり直しになることがあるからね。
|
456:
匿名さん
[2014-07-26 10:05:41]
|
457:
匿名さん
[2014-07-26 10:18:17]
この商売、良いかもしれない。
建築基準法を守ってちゃんとつくっているか、建築確認申請、消費者に渡した仕様書通りに作っているか。 地盤調査結果はあっているか? 国家資格にして、建築業管理主任者、住宅建設費の3%の手数料って良さそうですね。 |
458:
匿名さん
[2014-07-26 10:19:40]
身体に危険が及ぶ可能性もあるから、業者にランクをつけて、加算調整額も必要かも。
|
459:
元欠陥住宅調査会社勤務
[2014-09-09 12:28:17]
欠陥住宅の調査をする会社のフランチャイズに勤めていたのですが、本社(というよりは、発起人)によく言われていたのは、「欠陥住宅」の相談は受けてはいけない。でした。
いまどき、雨漏れや家が傾くような目に見える欠陥を作るような業者は、なにもかもいいかげんだから図面づくりから始めなくてはいけない。 理屈が通じないし、最悪トンずらされるから交渉ができない、長引く。 交渉が決裂して、裁判をやったりすると、さらに長期化してコストや手間がかかるばかり。 狙うのは、クロスのはがれとか建具の傾きとかの軽微なことで持ち込まれる欠陥相談。 しっかり建っている家で、基本的なところが出来ていて、経営状態がしっかりしている会社の事案を狙うこと。 そういった会社であれば、図面もきちんとしているし、交渉もしやすい。経営もしっかりしているから、短いスパンでお金を取りやすい。 最初の相談は軽微でも、探せばこのスレ主さんのように、100箇所ぐらいは欠陥として指摘はできる。 そこで、建て主に、こんなに欠陥をつくる「ひどい業者」と思わせ、工務店を敵と認識させる。 そのうえで「100か所も欠陥があった!どうする!建て主さんは怒っていて裁判も辞さないといってますよ!」と工務店に畳み掛ける。 そして、こちらが「裁判なんかすると、お金も時間もかかりますよ。ここは、¥●●万円で解決したらどうですか?」とやさしく提案をする。すると、ほとんどの会社はお金を払ってくれます。 家自体には深刻な問題はないんだから建て主も副収入が取れてOK。こちらも調査費用が取れてOK。 裁判や調停なんかしたら、こちらに入るはずのお金と時間の無駄になるから、そんなことになるような事案は受けるな!裁判に持ち込みたがる欠陥住宅調査会社は2流以下。 というのが、理想の欠陥住宅調査ビジネスモデルと教えられました。 最近は、こういう事例が多いのか、建設会社もこちらが欠陥住宅検査会社だと言うと「ああ、またか」。「で、いくらほしいんですか?」とすぐに言ってくる会社もありました。 私も建築士で、欠陥住宅問題の解決の一環になるのでは。と入社したのですが、なんだか企業ゴロの***みたいな気がして退職しました。 今は、欠陥住宅調査会社もたくさんあって、「競合」も多いので、いかに利益を上げられるようなたくさんの事案を受けるかの営業活動も大変でした。 |
460:
匿名さん
[2014-09-11 13:12:23]
なぜメーカー推奨の施工方法すらやってくれない
建築会社があるの? |
461:
元欠陥住宅調査会社勤務
[2014-09-11 14:21:40]
メーカー推奨の施工をやってもらえなくて、ものすごく腹立たしいでしょうし、建設会社にはアタマにくるでしょうけど、裁判とか調停とかやらない方がいいですよ。
雨漏れがしてるとか、家が傾いているかの実害がない限り、補修費用を得られるような判決は出ません。 欠陥住宅調査会社に頼んで、大騒ぎするよりも契約事項と違うとか、施工書と違うとかの約束と違うものを売った。というアプローチで攻めるのをお勧めします。 ・・・経験上。 |
462:
匿名さん
[2014-09-11 20:05:31]
「補修費用を得られるような判決が出ないから、メーカー推奨の施工方法をやらない。」っておかしくない。
|
463:
匿名さん
[2014-09-11 20:29:22]
|
464:
匿名さん
[2014-09-13 16:00:48]
463は、読めてない。
|
465:
匿名さん
[2014-09-13 19:10:52]
まあ、調停でも裁判でもがんばれや。
|
466:
匿名さん
[2014-09-13 20:54:42]
直ぐにすねるなよ。そうなる前に規律や規制が必要でしょ。儲けたら、後は知らんふりで、法律問題にして複雑化させて、諸費者に泣き寝入りさせる業者がはびこっているから、そのうち、そうなるわ。
|
467:
匿名さん
[2014-11-02 10:45:30]
お困りの方いませんか?
|
468:
匿名さん
[2014-12-30 12:48:29]
住宅も紛争も詰め方一つとおうことですね。
住宅に関しては、住宅会社がその責務でちゃんとするだろうと思うのが、大きな間違い。 国は生活の基本である衣食住の監理が出来ていない。これは大きな問題でしょう。 ある程度の能力があれば、欠陥住宅を業者にあてがわれても、その事後処理が可能なんだよ。 本当は、建てる前に吟味すればいいのですが、仕事に追われるとそうもいかない。 だらだらの対応をして、客を怒らせた時点で徹底的にやられることになる。 商売やっていて、それがわからんのかね。 素人だと思って対応してると、酷い目にあうよ。 |
469:
匿名さん
[2014-12-30 16:52:08]
|
470:
裁判進行中
[2015-03-15 18:43:26]
欠陥の裁判を初めて3年目になります。
最初は約束と違う工事をした業者に直させたくて、交渉をしたのですがまとまらず、スレ主さんのような欠陥住宅を解決する人に相談したところ、それとは別にここが欠陥になっているはずだ。と言われ(構造体の中で見えない部分)そこが欠陥であるという前提で、調査をしてもらったり、弁護士に書面を作成させたり、その人の指示でいろいろな会社に調査をさせました。 そして、先日、裁判所による解体調査が行われたところ(解体調査を提案したのは、欠陥住宅を解決する人)欠陥であるという前提の部分が欠陥ではないということが判明。しかも、それを裁判官の前で欠陥ではない。と宣言したのはその欠陥住宅解決人! 私は直してほしいところを直すように交渉をお願いしただけなのに、あなたが新たな大きな欠陥があるって大騒ぎしたから、こんなに長引いているんじゃないか!あまりにもひどいでしょう!とこちらが言うと、じゃあ、自分はやめる。あなたの好きなようにすればいいんじゃないですか。自分は欠陥ではないものを欠陥と言い張るようなことはできません。欠陥住宅を解決するプロとしてそれはできない。と謝罪も一切なし。 欠陥じゃないことはいいのですが、この人が欠陥と言ったために費やしたお金や時間を考えると、どうにも納得できません。 もう、裁判の主題はこの問題に移ってしまっており、こちらが直してほしい部分に関しては、修理費用は業者が出す。ととっくに解決しているのに。 自分で火をつけて、自分で火を消すようなこんな商売(商売って言います!)なんて許されないでしょう! このスレにも書いている方がいらっしゃいますが、欠陥住宅を告発する人を選別する欠陥住宅告発人がいたら、相談したいです!! |
471:
匿名さん
[2015-03-15 19:10:32]
欠陥住宅を告発する人を選別する欠陥住宅告発人も欠陥があるひとかもしれない。
|
472:
匿名さん
[2015-03-15 19:51:36]
|
473:
匿名さん
[2015-03-15 21:28:43]
|
474:
匿名
[2015-03-15 22:45:37]
467さんへ
めっちゃ困ってます。 ハウスメーカーと揉めてる最中です。 解決法ありますか? |
475:
匿名
[2015-03-16 00:51:46]
過去の知り合いに、準大手で建てた人がいます。
入居したら欠陥住宅でした。 たまたま運が良く「建築の権威」と親しくて 見てもらったら、アンカーボルトが緩く土台と基礎が緊結されていない、との鑑定結果を得られて、相当大きな家ですが、業者が建て直ししたそうです。 相当稀な事例で殆ど、訴訟でも勝てないのが常ですね。 建築主はもっと守られなければならないです。業者が裏で繋がっている、庇い合う、ありますね! |
476:
匿名さん
[2015-03-16 10:19:40]
どこに頼もうと施工工務店は施主を通さず
繋がろうとする 施主はバカにしていい存在らしい チェックに来た第三者の連絡先を知りたがる 最初から教える必要はない ですから連絡事項なら施主が取り次ぐという事 これで観念する |
477:
匿名さん
[2015-03-16 16:48:39]
>470さんのように、欠陥住宅を告発する人がミスをした場合、それをリカバリーする保証とか保険はないのです。
新築住宅を建てる業者は瑕疵担保保険に強制加入していますから(それに加入していないような業者を選んだのであれば、建て主の完全な勉強不足)施工ミスや雨漏れがあった場合、工務店が倒産してしまってもそこからお金がでますから補修費用を賄うことができます。 最近は、設計事務所も設計ミスをした場合、それを直す費用が出る保険ができて、加入する事務所が増えています。 建築に限らず、業務をする上でミスをしないことは絶対にありえないのです。 欠陥住宅を告発する人たちにはそれがない。 欠陥だ。と指摘して、裁判や調停で補修費用がとれなくても、470さんのように実は欠陥なんかなかった。となっても建て主は泣き寝入りです。 施工中の監理を依頼した場合も、彼らの言うとおりに施工をして、その指示が間違っていたことが完工後に発覚して、それが不幸にも瑕疵担保保険の適用外の事項だった場合、彼らにはそれを直す工事力も資金力も保険の備えもありません。 彼らに全幅の信頼を置いて調査や監理を依頼するということは、それくらいリスキーなことなのです。 彼らに頼んで新築住宅を建てた記録をブログに載せていた建て主の方で、工務店や設計事務所が提案した構造を「大袈裟すぎる」といって修正させた。という話しを見たことがありますが、これが間違いや構造強度の不足であることが発覚した場合はどうなるのでしょうか。 彼らはそんなとき、どんな風に責任をとる準備をしているのでしょうか。 |
478:
匿名さん
[2015-03-16 17:02:00]
怪しい商売ですね
|
479:
匿名さん
[2015-03-17 21:09:43]
欠陥住宅のプロなら100%勝って当たり前。
|
480:
匿名
[2015-03-17 22:10:44]
詐欺的商法という言葉が浮かびますが、考え過ぎですかね…
商売なんでしょうね、利益追求の。 行政でテコ入れする必要がありますよ。 |
481:
匿名さん
[2015-03-17 22:16:17]
100%を豪語してる奴ほど信用ならん
|
482:
建設業組合相談員
[2015-03-18 11:37:02]
以前は雨漏れや構造上のあきらかな欠陥や、いい加減な工事を行う工務店ばかりを相手にしていた欠陥住宅相談人達ですが、そういった工務店は、賢くなった建て主が増えたことで、ここ数年で倒産や廃業しているため、現在残って、メーカーの下請けではなく、自社で新築工事を受注している工務店はそれなりの会社がほとんどです。
あきらかな欠陥の場合は、相手を声高に攻め立てればいいし、不勉強な工務店には数字や条項をコピペした書面を突き付けるだけで、それなりに成果を出すことができました。 しかし、近年の欠陥住宅としての相談事例は、目に見えるあきらかな欠陥はほとんどなく、施主と工務店が施工以外の事でトラブルになったときの対抗手段として。または欠陥住宅相談会社の「営業」によって見つけられ、欠陥と認定されたもので、○○の幅が3ミリ足りない。1000本合板に打ち込んだ釘のうち、5本が外れていた。というような欠陥というにはなかなか難しいものや、施主が無理やりやらせたようなものばかり。 昔の工務店であれば、欠陥住宅相談人という肩書と、連名の弁護士によって届いた内容証明郵便に驚き、言うことを聞き、言いなりで和解金を支払っていましたが、近年、自社で新築を受注している工務店は、対人スキルや交渉スキルにも長けているので、彼らの言い分をより分かりやすい資料を作って論破してしまう。 対して、欠陥住宅相談を行っている建築士等は、こういった能力が劣っているため、本来の設計の仕事で身を建てることができなかった人がほとんどであるので、コピペで作成した資料を論破されてしまうと、ほとんど対抗することができず負けてしまいます。 裁判や調停は、調停員や裁判官に、いかに自分の言い分を認めさせるかがポイントであるにも関わらず、そのスキルが圧倒的に足りない人々が欠陥住宅相談員になっているのも、スレ主さんや、>NO470の事例のような結果になる原因のひとつ。 現在の欠陥住宅相談員に求められるのは、欠陥の証明を独自の理論で相手に伝えることができ、素人の裁判官にも分かりやすい資料を作製することが出来ること。それによってクライアントに有利な結果をもたらすことができるようなスキルを持つ建築士だと思います。 ただ、こういったスキルを持つ建築士は、本来の設計業務で身を建てることができるので、欠陥住宅相談員にはなりませんから、惨敗する欠陥住宅相談員の方が多いです。 本来、崇高であるはずの欠陥住宅相談という仕事が、必要なスキルを持っていない、食えない建築士の再就職先になってしまっているのも、残念ですね。 |
483:
匿名さん
[2015-03-18 11:48:07]
元々、どこの馬の骨共わからない、相談員としては無資格の相談員に信頼関係など築けるわけがない。
本当に施主の味方になりたいなら、弁護士の資格試験をパスしてからにして欲しい。 勿論、建築士資格も必要です。 いいかげんな相談員なら弁護士資格も剥奪できるが、資格なしの相談員には失うものがない。 そんな相談員に相談する施主側にも責任はある。 |
484:
匿名さん
[2015-03-18 13:28:07]
>>482
すごくわかりやすい |
485:
匿名さん
[2015-03-18 14:06:27]
建設業組合相談員って実に胡散臭い肩書だな。
|
486:
匿名さん
[2015-03-18 16:26:21]
|
487:
匿名さん
[2015-03-18 16:51:02]
欠陥住宅を解決する人って商売は、合法なのでしょうか?
建物の診断になれば建築士事務所登録をしていなければ違法です。 |
488:
匿名さん
[2015-03-19 05:59:52]
>賢くなった建て主が増えたことで、ここ数年で倒産や廃業しているため
今まであまりにもいい加減過ぎただけ。 しかし、大手でさえ未だ誤魔化しを当然の如くしているのが現状。 |
489:
匿名さん
[2015-03-19 06:28:36]
多分、その分価格にも反映されると思う。
|
490:
匿名さん
[2015-03-19 06:40:54]
>>489
笑 そうだね |
http://www.tokyokenchikushikai.or.jp/guide/soudan/index.html
欠陥住宅に関しては最近ですね。