新築の家に引っ越して1年が建ち、いろいろ気になるところがあったので、建ててくれた工務店に相談。何回か補修をしてもらったんですが、満足する結果にならず、欠陥住宅の問題を解決する人に依頼しました。
最初は2万円で専門家の目で見た現状の欠陥の資料を作るから、それをもとに工務店と交渉すればいい。ということだったんですが、欠陥住宅の問題を解決する人の調査の結果、100か所以上の欠陥が見つかった。とのことで交渉を打ち切って、賠償を求めた方がいい。と言われ、補修費用を求める調停を1年半やりました。
しかし、調停で決まった金額は30万円ほどで、弁護士と欠陥住宅の問題を解決する人に50万円づつ支払ったので、補修費用どころか、経費すら出ない結果になってしまいました。
欠陥住宅の問題を解決する人は、こんなバカな結果はない。裁判をしましょう。とおっしゃって、新たに10か所の欠陥を見つけて(?)くれました。
ただ、裁判をするには、またお金がかかりますし、新たに発見された(?)欠陥の資料をつくるのにもまた経費がかかるそうです。
欠陥住宅の問題を解決する人は決して悪い人ではなく、真剣に問題を解決してくれようとしてくれていますし、今までにもたくさんの事例を解決してきたそうですが、調停の結果がそんなに大きく覆るものなのでしょうか?
裁判でも少額しか得られない結果になれば、かかる時間もお金も膨大で、さらに傷口が広がってしまいます。
そういう結果になっても、欠陥住宅の問題を解決する人はなんの損もしないから、いいかもしれませんが・・・。
指摘したところも、欠陥といえば欠陥なんですが、調停では補修のお金は微々たるものか、瑕疵にはあたらない。といわれたものがほとんどでした。
やることはやっていただいているので、詐欺でも犯罪でもないのですが、なんか釈然としません。
どんな風に収拾つけたらいいのかわからず、書き込んだ次第です。
ちなみに欠陥は深刻なものではなく、細かい瑕疵がたくさんある。という程度で、住むには支障はありません。
ただ、調査をするために解体した穴や傷はたくさんありますが・・・。
お知恵を貸していただければと思います。
■住宅コラム:欠陥住宅裁判で負けないための被害者の心得
https://www.kodate-ru.com/column9_top/
[スレ作成日時]2013-05-30 16:46:34
欠陥住宅の相談をした結果
523:
匿名さん
[2017-01-31 22:50:51]
|
524:
匿名さん
[2017-02-04 13:41:56]
自分の家造りで失敗したのは、消費税期限がせまってきたので耐震2、断熱4、
安易に設計と監理を建築事務所と工務店を選んでしまった。 設計士が無能な屋内リフォーム専門みたいで土地の高低差もむちゃくちゃにされました。 軽微な変更に署名押印して返したら、実際はべつの書類にすり替えて審査期間にだしていました。 完了検査の後に最終書類設計図書をみて同じ日付けだったから二重書類をつくる詐欺士。 2種類の書類を使いわけていました。 この他に見えた所いまだ見えない壁内部の設計図書と違う工事がありすぎる。8か月間監理報告書なし、 もちろん監理報告を請求してきました。こういう人は免許停止以上の処分を課せますか。 どのようにして官報に処分を載せられるでしょうか。 |
525:
匿名さん
[2017-02-07 11:26:08]
こんにちわ
私も経験者ですが 無理やり計画的に引き渡され 代金だけ取られましたが 結果今の日本の法律ではグレーゾーンが多すぎて業者には太刀打ちできません 自分の経験値も知識も足りませんでした 相手は百戦錬磨です 私たちは初めてです 仕様書に書いてあることがすべてだと思ってください 書いていないものはしなくても大丈夫です 住める程度の物を引き渡せればほぼ大丈夫なので 訴えてもいみがありません 自分は250万弁護士費用に使い 弁護士2と建築士1を迎えて立ち向かいましたが 無駄でした 高い受講料だとおもい 今は暮らしています みなさんも気つけてください |
526:
匿名さん
[2017-02-09 00:29:57]
524です。
建築士に監理25万不払いしました。再請求できない59才のヤツ、わかってるんです。 工務店から80万もらいましたから当方に80万返せですよ。 工務店は5か月引き渡しおくれたから100万損害金を引いた。 そして3カ月後雨樋い付け落ち間引き発覚、耐力壁が4か所抜いていたと発覚。 両方やりなおし工事させた。まだ基礎立ち上がりに穴をあけごまかしたのがある。 下水道局は始末書をとってくれた、区役所と東京都は直接注意指導した、 国土交通省と建築士の出身大学に報告 やつらの汚点をデータに入れ込んだ。 願わくば奴らが裁判おこしてくれれば家の取り壊し再建築費用を返してもらい勝って決着したい。 施主こそ最も怖い存在なのだ。知らしめる。 |
527:
匿名さん
[2017-02-09 08:07:32]
|
528:
匿名さん
[2017-02-09 10:09:17]
お言葉ですが素人だから国家資格のある専門家に設計施工監理を有償で委託したのです。
契約書に監理をする、是正指導する、、建築士がしないでどうする? 建築の勉強した専門家、なぜ委託した。 施主は自分の仕事のエキスパートであり、もちは餅屋に頼まざる得ないのは知ってるでしょう。 申請書類から工事からそんなのあたりまえ、だから建築士は食べていけるんだよ。 根本性根をたたき直さねば日本の住宅はトラブル満載のままだ。 |
529:
戸建て検討中さん
[2017-02-09 10:58:34]
建築業界はバカばっかりなのでいい加減な設計でいい加減な見積もりしていい加減な
資材手配をしていい加減な工事をいい加減な管理でするので欠陥住宅が出来るのです。 彼らは悪人ではないのでここ手抜いたらいくら儲かるとか計算してやっているわけでは ありません、普通に仕事をした結果施主から見ると欠陥住宅に見えるので施主の要求 は彼らにとって理不尽でクレーマーです、なので契約書にいくら保障の文字があろうと 施主の言う事を素直に聞いてくれる業者はいません。 対策は上のいい加減の部分をつぶして行く事でそれにはいい業者を探すか施主が勉強して 詳細に管理していくしかありません、欠陥住宅は出来てしまったら終わりです。 |
530:
匿名さん
[2017-02-09 17:58:00]
注文住宅施主の代理人建築士は欠陥住宅建設工事、あるいは設計図面通りに工事したかを
チェックしない職業なのか。 |
531:
周辺坊や
[2017-02-10 05:42:10]
>建築業界はバカばっかりなので
本当にそう思っているなら、賢い君が建築業界に参入し、革命を起こせばいい。 建築業界以外の人間は賢い人ばかりだから、施主の賢い選択眼で君の会社は大繁盛だ。 理不尽なことも含めて施主の言う事を素直に聞いてあげる建築業界の革命児となればいい。 多分、その時に君はこう呟くだろう。 施主連中はバカばっかりだ。 碌に契約行為の勉強もしないで、お得感を匂わせると安易に契約行為に走る。 てめえの勉強不足が原因なのに建築業界のせいにする。 |
532:
匿名さん
[2017-02-10 12:41:03]
建築界はバカばっかり、いい加減な仕事せざるえない、ない袖は振れない。
正しい施工法や断熱の仕組みを知っているプロがいないらしい。 世界建築士会議なるものを開催して欧米の知恵を借りるべきだ。レベルアップ |
|
533:
戸建て検討中さん
[2017-02-13 09:06:12]
>本当にそう思っているなら、賢い君が建築業界に参入し、革命を起こせばいい。
本当にそう思ってますw ただしこの業界で一人だけ賢くても仕事にならないのでそうゆう人は相手にされません 勉強しない施主が大部分だ、にも同意します、構造上の問題と外観上問題を一緒にされて瑕疵だ瑕疵だ と騒がれれば真面目な業者は撤退しごまかすのがうまい業者の仕事が増えます 作業にはミスがつきものなので細かい指示書と図面を作って~だろうで仕事をさせない 作業者に事前に内容を確認してもらい、作業者側からのアドバイスをもらってみんな納得してから 工事に入るこれが出来る金と工期があればいい家が出来るのですが、大抵の場合金も工期も 足りないので現場はいつも綱渡りして運が悪いと落ちるのです。 |
534:
匿名
[2017-03-04 16:40:25]
クレーム産業に革命~ として画期的な手法のはずが、これも酷い ↓
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18401/ 昔は設計士(建築士)が正義の味方のようなイメージが有ったようだけど... |
535:
共済便乗保険商法を許さない会
[2017-03-04 18:09:16]
イエヒトの骨抜き保証スキームについて国土交通省からの引用
---- この調査では、次のようなポイントが示されており、 共済制度の制度化に当たっての課題が浮き彫りにされている。 ○共済制度により瑕疵保証事業を行う場合には、どうしても事業運営費用の割合が大きくなってしまい、 事業としての採算がとれなくなってしまうこと。 ○共済制度において1件の瑕疵の発生により高額の保証金を支払うこととなると、 それだけで制度自体の破綻の可能性も否めないことから、 一定金額以上の支払いについて免責 を設けることが必要であること。 出典: 国土交通省◆瑕疵保証のあり方に関する研究会報告書 36頁 http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/01/010803_.html |
536:
共済便乗保険商法を許さない会
[2017-03-06 14:04:05]
535は誤爆です。失礼いたしました。
|
537:
匿名さん
[2017-10-26 12:25:10]
新築してから、3か月後、雨漏れが発生したので建てた工務店に何回か修理に来てもらったのですが、治らず、その時の感情に任せて、こちらの掲示板でみた有名な欠陥住宅解決屋さんに相談したのですが、大失敗でした。
交渉の席で工務店を怒らせてしまい、調停も決裂。 有料の調査(有名な方でしたが、遠方の方だったので、交通費もこちらで負担)を何回も行い、結局3年も裁判。 欠陥住宅解決屋さんの提案でいろいろな専門調査機関に依頼したので、その費用もかかり、工務店から200万円を受け取れることになったのですが、欠陥住宅解決屋さんや、専門調査機関、弁護士に払った金額を差し引くと、実質補修費用は100万円も出ませんでした。 裁判の間に雨漏れは放置だったので、小屋裏はさらにひどい状態になってしまったため、もらった金額では修理できるかどうかあやしい状況です。 先日、裁判が終わったのですが、施工した業者が「瑕疵担保保険」に加入していて、確認申請も検査済証もすべてあったので、この保険の窓口である「住宅保証機構」に連絡すれば、調査費用も補修費用も保険から出るので、自腹で裁判を長い期間やらなくてもよかった。ということに先日気が付きました。 そういえば、交渉の席で、そういうハナシが出た気もしますが、欠陥住宅解決屋さんは怒るばかりとりあっていませんでした。 今思えば、工務店も自分たちで補修する。と言っていたのですが、欠陥住宅解決屋さんがこじらせてしまったため、この流れが絶たれてしまった。みたいです。 業者がやらない。と逃げ回っていたのなら、しょうがないですが、きちんと保険加入していて、「直す」と言っているのであれば、 ① 瑕疵担保保険の窓口に連絡。 ② 瑕疵担保保険の会社が派遣する機関に調査を依頼。原因究明と補修にかかる費用を算出。 ③ その費用を使って、施工した工務店が補修。この工務店が気に入らなければ。瑕疵担保保険の紹介業者に施工させる。 という流れにすれば、工務店も補修費用が保険から出るし、こちらも裁判や弁護士費用もかからず済んだし、なによりこんなに時間がかからずに補修ができた。と思うと後悔と、なんで、このことを欠陥住宅解決屋さんは教えてくれなかったのか。で、腹立たしいです。 結局、今回の件で得したのは弁護士と欠陥住宅解決屋さんで、当人である私と工務店がダメージを負う結果になってしまいました。 |
538:
マンション購入して17年
[2018-10-19 13:10:26]
半隠ぺい部分多分買った時から、少しずつ上水配管から水が漏れてます。今日、別な工事で発覚しました。購入した会社名日新ハウジングです。ひどい工事ですよ、玄関から部屋に湿気がまわり、カビだらけです。ダメな会社です。時効ですが、イメージ悪くしたいですよ、財産泥です。
|
539:
匿名さん
[2018-10-31 12:59:06]
欠陥住宅の被害者になってみないとわからない目に見えない部分の大変さはわからないですよ。私も被害者になるまではテレビの中での話と思っていましたから。
法律を改正し、罰則などの強化するだけでなく、建設業者に対して明確な責任を 負わせないと、彼らは法の隙間から逃げます。 だから、いまだに、大手が改ざん、偽装する事件が後を絶たないんですよ。 家はお金のことだけでなく、命にも関わるので、国がもっと厳しくしてくれないと、設計計算もろくにできないのが設計し、安全だと認められる現状ですから、たまったもんじゃないです。 |
540:
匿名さん
[2018-11-01 01:06:44]
>>530 匿名さん
そうです。 施主が指摘したところしか見てくれません。 基本、話し合いで相手のハウスメーカーとの間にはいり、おこぼれの仕事頂戴のためにやっているようなもの。 建築業界は、なれ合いの低い世界です。 |
541:
匿名さん
[2018-11-01 01:20:57]
>>539 匿名さん
そうですね。裁判で施主は悪くないのに、ひとつも報われません。 建築裁判も、調停に付されたりするので当事者だけの内密になってしまいます。 そこで、建築裁判を裁判員制度にすれば、一般人が見聞きするので、建築業界のいい加減さに歯止めがかかると思います。また、そうなれば、建築業界もまともに近づき、少しはましになり、ハイエナのような建築裁判でぼろ儲けをする人間が減るのではないかとおもいます。 |
542:
匿名さん
[2018-11-01 01:38:02]
>>539 匿名さん
私も裁判をして、最後までハウスメーカーが安全性について説明でかなかったこと。 それを裁判所はゆるし、直し費用だけ、施主にと言われたことは、驚きでした。 ハウスメーカーは直す提案もできず、ハウスメーカーでたてたのに、ほかの設計事務所とかでなおしてもらえということなのでしょうか? 国土交通省は、天下りの甘い蜜のため、地震でこんなに新耐震の建物が倒壊して、人がなくなってもひとごとです。 私は、最後までハウスメーカーが、計算できなく意味ないくだらんことを言っていたので仕方なく、書物から、計算式を探し、専門委員に提示した状態です。 そのハウスメーカーは、日本を代表する企業グループでありますが、全く内容はちがいました。 こくみんが安全性に懸念を抱いた場合、税金で運営されている筑波の建築研究所などで確認できるような制度ができるといいとおもいます。 建築の人間のわからない時は、とぼけるということが通用しない世の中にしたいです。 |
保証という言葉を言うと、他の大切なものを失います。
家は最初から欠陥商品です。
だから、契約しないほうがいいです。