マンションなんでも質問「ソファーのずれ防止について教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ソファーのずれ防止について教えてください
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2011-10-24 23:30:47
 削除依頼 投稿する

今までは壁沿いにソファーを置いていたので、床に座り、ソファーによりかかっても大丈夫だったのですが、引越し先のリビングでは壁沿いに置けません。よりかかっても動かなくする方法ってあるのでしょうか?ソファーの使い方が変だと思いますが、意見お願いします。

[スレ作成日時]2007-07-06 00:02:00

 
注文住宅のオンライン相談

ソファーのずれ防止について教えてください

4: 匿名はん 
[2007-07-06 08:40:00]
>>3
それやってみたけど、あまり効果なかったです。
確実にというのなら釘で床とソファーを打ち付けるしかない。
5: 匿名さん 
[2007-07-06 10:00:00]
ソファの後ろにキャビネットを置かれてみてはいかがでしょう。
例えば、扉などの付いていない飾り棚というタイプの物など。

ゴムの製品は少し用心をされた方がよいかと思います。
以前わが家で、ソファの背もたれが後ろの和室のふすまにあたってしまうのを防ぐため、ホームセンターで探したゴムの塊を和室の段差とソファの足の間に入れていました。が、月日が経つうちにゴムが接する木の部分が、どこも黒く変色してしまいました。
でも全ての製品がそうとは限りませんので、ご参考までに。
6: 匿名さん 
[2007-07-06 10:42:00]
ソファーって壁につけておかないと
そんなに動くんですか?

うちもセンターリビング形式で、壁が少なく
ピアノを置いたらソファーを壁につけて
おけません。
ダイニングセットの隣、というか、
ほとんどリビングの中央にソファーを置かざるを
得ないのですが、やめたほうがよいのでしょうか?
部屋が狭苦しくなりそうなのでどうしようかなと
思っていたのですが、ラグをひいてその上で
くつろぐほうがよいのかな。
7: 匿名さん 
[2007-07-06 10:47:00]
>>07『ソファーって壁につけておかないと
そんなに動くんですか?』
・・・ソファに座るときじゃなくて、
床に座ってソファにもたれると動くってことじゃない?
8: 匿名さん 
[2007-07-06 11:50:00]
ソファがあるならソファに座りなよ
座れば動かない
9: 匿名さん 
[2007-07-06 12:21:00]
>>7
大きさに寄るんでしょうけど
うちはかなりもたれかかっても動く気配すらないなぁ
10: 入居予定さん 
[2007-07-06 13:10:00]
ちよっと説明不足でした・・ソファーはL字で4つに分かれているので、たぶん1個1個が軽いんだと思うんですよね。No3さんの商品ぜひ知りたいです。
11: 3 
[2007-07-07 01:23:00]
2,3日中には確認ができると思いますので、ちょっと
お待ちくださいね。
4さんには効果がなかったんですね。
うちのソファーは3人掛けの皮製のものです。
脚の部分はプラスティックなのでこれがつるつるしてて
すべるんです。
すべらせるタイプの商品はたくさんあるのですが
すべらなくて、床暖房のフローリングに使えるものと
なるとなかなかなくて探しました。
12: 3 
[2007-07-08 21:09:00]
1さん、お待たせしました。
今日、ホームセンターに行って商品情報をメモしてきました。

会社名は北川工業です。
商品名はキタリア リビングキーパー LK-65
です。65mm四方のものが4個入って私が行った店では
1400円でした。
他にも50mm四方のものもあってそれはLK-50 1150円でした。

HPはhttp://www.kitagawa-ind.com/kitarior/
です。

ホームセンター検索もできるので、お住まいの近くで
扱っているお店があるといいですね。

ゴムっぽいと思っていたのですが、今日パッケージを確認
したら「樹脂成型特殊フェルト」と書いてありました。
パッケージには床暖房対応とは書いていませんがメーカーの
方と電話で話して床暖房のフローリングにも大丈夫という
確認は取りました。

お役に立てますように。
13: 匿名さん 
[2007-07-08 22:01:00]
>>12さん
>>1さんではありませんが
まさにこの商品を探していたのでとても参考になりました。
しかもゴムではなくフェルトだから床暖房にも安心ですね。

我家もリビングの真ん中にソファーがあり
まだ特にずれて不便を感じた事はないのですが
できれば固定したいと思っていました。

早速、週末探しに行きます。
わざわざメモまで取って教えて下さったご親切に感謝します。
14: 3 
[2007-07-08 22:07:00]
>>13
12さんのお役に立てたようですね。
1さんは読んでくれるかなぁ。

うちもリビングの真ん中にソファーがあるのです。
2人がけの方は壁に寄せてあるので問題がないのですけど。

ホームセンターではカグスベールや椅子につけるフェルトなどの
コーナーに一緒に置いてありましたよ。売り場探しの参考に
なさってみてください。
何箇所かのホームセンターに行ったのですがうちの周りでは
HPに出ていた一箇所でしか扱いがありませんでした。
15: 3 
[2007-07-08 22:08:00]
>12さんのお役に立てたようですね。

間違えました。13さんの〜ですね。
12さんだと自分だ(汗)
16: 匿名さん 
[2007-07-08 23:15:00]
日本人は畳文化なんだなあ。
なんか笑えるスレだ。
17: 入居予定さん 
[2007-07-09 00:25:00]
3さん調べていただいてありがとうございます!この商品は東急ハンズにもなかったです。ホームセンターにいってみます!
18: 匿名さん 
[2009-02-22 22:06:00]
もう誰も見てないかなぁと思うんですけど、
同じ悩みを持っていて参考にしつつ、解決したので!

じゅうたんの上に革張りのそれなりのソファーを置いています。
日本人なんでしょうねぇ・・・つい背もたれにしてしまいます。
すると少しずつソファーが後ろへ押しやられるのが不快で、
解決しました。
私は以前ニトリで買ってあった10センチ四方位のじゅうたんの滑り止めを使用しました。
(たぶんホームセンターとかにもあると思います。片面弱接着タイプ)
これをソファーの足のサイズに合わせて切り、張りました。
するとグッドです。今のところびくともしなくなりました。

もし、どなたかまだ未解決の方、お試しあれです。
19: 匿名さん 
[2009-12-10 01:42:06]
みてます!見ました!
早速探しに行きます♪
20: ビギナーさん 
[2011-10-19 12:04:35]
なるほど 私も試してみます!
ありがとう♪
21: 匿名さん 
[2011-10-24 21:02:52]
なんと>>12の律儀な事か。
私も試してみたい。です。
22: 匿名さん 
[2011-10-24 23:30:47]
ソファーのサイズと足の形状に因りますが、丸い樹脂製の足に履かせる滑りにくいゴムで出来たビンの蓋を裏返したものが売っています。
裏返したビンの蓋状のゴムに、ソファーの足を入れるだけです。
サイズによっては100円均一でもあります。

それでも滑るようでしたら、そのゴムの蓋と床の間に、玄関マットを動かなくする2~3センチくらいの格子状になっている滑り止めがありますので、それを適当な大きさに切って敷いてみて下さい。
これも100円均一で売っています。

この方法で、大抵のソファーは滑らなくなるはずです。
23: 匿名 
[2011-11-02 01:45:09]
床暖に対応可能じゃないから皆が困っていたのでは?
滑り止めだけならブルーの耐震ジェルマットをソファーの足型にカットすれば済むんだから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる