6月から案内が始まるようです
http://www.proud-web.jp/house/naruse/
所在地:東京都町田市成瀬1丁目8番3他(地番)
交 通:横浜線 「成瀬」駅 徒歩22分、または、
成瀬駅バス約6分 成瀬台入口バス停より 徒歩1分
田園都市線 「こどもの国」駅 徒歩23分
小田急線 「町田」駅
町田駅(バスセンター)バス約11分 成瀬台入口バス停より 徒歩1分
総戸数:46戸
売 主:野村不動産株式会社
[スレ作成日時]2013-05-29 00:21:18
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
21:
匿名さん
[2013-07-08 22:02:40]
町田市の戸建で、この価格は高いですね。
|
22:
匿名さん
[2013-07-10 09:58:44]
戸建ってこれくらいの価格になるのかなとも思ってましたが
やはり、これは少し高すぎですよね。 他の戸建てと何が違うのかわかれば別ですが。 |
23:
匿名さん
[2013-07-14 00:02:15]
今現在売り出されているものはほとんどが成約しているようですね。
私的には高めだと思いますがあの区画整理された町並みだと やはりプラウドシーズンは人気があるみたいですね。 |
24:
匿名さん
[2013-07-14 14:53:19]
まだ、申し込みは始まっていないです。
|
25:
匿名さん
[2013-07-16 09:29:18]
面積のことなどのこともあり
まだ販売戸数は未定とありますね。 ただ価格帯は5500万円台と明確にされています。 最近、価格を公表せず未定という物件が多いので 安心して問い合わせできそうです。 |
26:
匿名さん
[2013-07-17 16:21:24]
価格が高いのは戸建としては交通の便が良いからではないかと思ったのですが、駅まで徒歩20分以上というのは近いとはいえませんね。
でもマンションと比べると安いような気もします。 敷地というか、庭が広いからでしょうか。 戸建ならではの開放感はありますよね。 |
27:
匿名
[2013-07-18 00:23:09]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
28:
購入検討中さん
[2013-07-18 23:09:08]
プラウドシーズンはどこでも周辺より500万~1000万のが一般的です。
車でいえばティーダとベンツの価格差を考えれば妥当という印象です。周辺相場で買いたい人がプラウドを考えるのは 無謀です。車でティーダとベンツを比較検討する人がいないのと同じです。 |
29:
匿名さん
[2013-07-21 09:00:33]
なぜ、プラウドは高いのですかね。販促費などに経費がかかっているのでしょうかね?
でも、周辺の戸建も、大手不動産の戸建も、中古になると、周辺の戸建に価格が影響し、 築数年でも、かなり暴落しますよね。永住で、成瀬にどうしても住みたい場合は、 いいかもしれませんが。 ⇒野村さんが、築5年以内は、購入価格の90%で、買い取り保証してくれるなら、 安心して購入できますが・・・・・・。万一、急な引越しや、住んでみて意外と通勤が遠く、 より都心に近いエリアに引っ越す場合などもあるかもしれないので。 でも、土地を購入して、注文住宅を作ったほうが、良い感じもしますがね。 この価格だったら。 |
30:
匿名さん
[2013-07-23 11:14:13]
確かに庭が広いですね。お隣とこれだけ離れると敷地にゆとりを感じます。
街並み完成予想図だと家の外観は統一されてる感じですね。 三角屋根がすっきりとしてて好印象です。 駅まで徒歩20分だと自転車使っても少々距離を感じますね。 通勤通学時間帯のバスはやはり混みますよね? |
|
31:
地元出身
[2013-07-25 13:54:51]
このあたりでプラウドだとこのくらいの価格になるのでしょうが、
建物の仕様があまり良くないとなると高過ぎと感じてしまいますね。 成瀬1丁目でいくつか土地物件が出ていますが、そこを買って 注文で建ててもこのくらいの価格で収まるような気もします。 分譲地内の『街並み』に魅力を感じる方には向きませんが・・・。 このあたりの周辺情報ですが・・・ ○駅前・・・相鉄ローゼンくらいしかありませんので決して便利ではありません。 ○スーパー・・・三徳が徒歩圏内と書いている方がいらっしゃいますが、歩くと結構あります。 特に雨の日なんて大変です。軽でもコンパクトでも良いので車があったほうが良いです。 車があれば、成瀬台のグルメシティはもちろん、三和こどもの国店なども簡単に行けますので、 利便性は格段に向上します。日常の買い物以外にも、南町田のグランベリーモール、多摩境や座間の コストコ、大和のりんかんモール、大和や古淵のヨーカドー&イオンのショッピングモールなど、 車があれば『ちょっとドライブ』がてら行ける便利で楽しいところがたくさんあります。 日常の買い物だけなら自転車でも良いかもしれませんけどね。 ○教育・・・成瀬台幼稚園は良いです。ウチの子も通いましたがとても良いと感じました。 成瀬中央小・成瀬台中は最近の情報がわかりませんが、悪い評判は聞きません。 ちなみにどちらも私の母校です。 あ・・・、中央小で練習している少年野球チームはちょっと評判が・・・。 やけにスパルタなんですよね・・・。 ○ら~めん『だいご』・・・駅から少し離れたところにあります。最高に旨いです。週末は行列です。 その他、気になるところがあったら質問お待ちしています。 わかる範囲でお答えいたします。検討中の皆様の参考になれば幸いです。 |
32:
匿名さん
[2013-07-26 19:21:34]
不動産会社に問い合わせしたところ成瀬1丁目の土地はバス利用なので坪単価は55万円から60万円だそうです。
ということは上物が3000前後ということなのでやはり高いですね。 建売でこの価格帯なら大手のハウスメーカーさんで注文住宅で自分好みの間取りにしたいなと思いました。 長い目でみていずれ引っ越しすることを考えているかたは売却するときになかなか売れないと思うのでそのことも視野にいれて 購入をされた方がいいでしょうね。 |
33:
匿名さん
[2013-07-29 14:56:52]
バスルームなどがゆったりしているように感じていいかな。
設備がいろいろあるわけではないけど、ひろいといいですね。 収納もいろいろあるので、便利そうです。 |
34:
物件比較中さん
[2013-07-30 17:51:27]
恩田かこどもの国から電車でダイレクトに鶴川にでも行けるといんですけどね。これは物件立地のせいではなく鉄道環境がこうなっているわけで前提条件として見ないといけないですね。
物件⇒鶴川・町田・玉川学園 このあたりの駅へ向かってバス出ていますか?? 検討はそれ次第になるかなと、我が家の都合ですが。 敷地とプランは良いと思います、特に若干傾斜になっていて採光や隣の家との窓の位置のズレが自身の中で評価高いです。 |
35:
地元出身
[2013-07-30 21:28:48]
バスは町田には出ています。鶴川には出ていません。
町田へは、旧市役所方面を通って町田バスセンター行(小田急町田駅)と、 成瀬街道を通って町田バスターミナル行(JR町田駅)の2通りあるはずです。 どちらも神奈川中央交通です。 通りを渡って4~5分歩いたあたり(成瀬台1丁目)で、たしか玉川学園にいくコミュニティーバスが 走っているのを見た覚えがありますが、通勤に使えるほど本数があるかなどはわかりません。 |
36:
近所
[2013-08-24 10:14:06]
一丁目ではないですが、
割と近所に住んでいるので興味本位で見に行きました。外観だけですが。 かなり手が混んだ造りになって、植栽も綺麗で、明るい印象でした。 上記コメントで出ていないようでしたが、スーパーは、いなげやが近いです。徒歩二分くらいでしょうか。その向かいはドラッグストアです。 この辺りは、静かで、 住人も穏やかな方が多いです。 私は便利な所から移り住んだので、初めは交通の不便に感じましたが、 このくらいは許容範囲の人が多いと、後で知りました。 環境が良いですし、気に入っています。 |
37:
物件比較中さん
[2013-09-06 20:03:12]
こどもが少年野球やってます。成瀬の野球チームは評判悪いのでしょうか?
|
38:
地元出身
[2013-09-07 22:29:32]
成瀬中央小で練習しているチームはあまりオススメできません。
実家がすぐ近くなので庭に出ると練習中の音や声が聞こえますが、どうにもスパルタ過ぎです。 あまりに罵るので、聞いていて気分が悪くなりますよ。すごくストレス溜まります。 |
39:
匿名さん
[2013-09-09 16:03:13]
地元出身さんの情報は詳しくて参考になりますね。
マンションと関係ありませんがラーメンだいご行ってみたいです。 駅まで少し遠いですが、家周りのゆとりは魅力的ですね。 第2期が始まっている頃だと思うのですが、売れ行きはどんな感じでしょう? |
40:
地元出身
[2013-09-09 23:41:22]
39さん、ありがとうございます!
らーめん『だいご』は最高ですよ!ぜひ行ってみてください! 契約駐車場が2台くらいしかないので、お車の場合は 駅前の相鉄ローゼンに停めて歩いていくのが良いです。3分くらいです。 駐車場は1時間は無料ですので(笑) プラウドの売れ行きはどうなんでしょう・・・。 土日に前を通ってもそんなに賑わっていないようにも見えますが・・・。 ちなみに、道路の向かい側、成瀬台の新築物件もあまり売れていないようですね。 パワービルダーの物件なので参考にならないかもしれませんが、かなり値下げしても 売れ残っているようです。この住宅バブルに。 この周辺って人気ないのでしょうかね。 となると、うちの実家も売るとなったら大変そう・・・。 ちなみに、プラウドのすぐ裏手でも造成してますね。 ここは建築条件なしの売地だったような。 鉄塔の下ってところは気になりますけど、気にならない方は ここを買って注文住宅ってのもアリかと思います。 |