こちらはパート9です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について
引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/305960/
[スレ作成日時]2013-05-27 16:59:51
【箕面森町・大阪】について Part9
521:
匿名
[2013-06-28 19:05:03]
売れてないのに検討スレだけは伸びているというのは何故ですか?
|
||
522:
匿名さん
[2013-06-28 23:49:52]
いいことです
いろいろ検討されている人がいるから うれてないことなどないです いまも建築中の家がたくさんあります |
||
523:
匿名はん
[2013-06-29 00:23:03]
何の興味もない土地のスレなど誰も見ないでしょう。。。
森町は着々と家は増えてますよ。 実際の森町を見れば分かる事です。 |
||
524:
匿名さん
[2013-06-29 00:55:47]
興味深いけど、最終的に買いたいと思う人が少ないんじゃないの。気に入れば安上がりで良いけど、利便性を妥協できるかどうか。
|
||
525:
匿名さん
[2013-06-29 06:54:08]
値段だけで買うなら中古マンションにしましょう。森町を気に入って買わなければ意味ないですよ。
|
||
526:
匿名
[2013-06-29 07:13:18]
森町の場合、箕面市内・千里中央起点であるのに土地価格が安いから、取り合えず興味を持つ人が多い。
それが、このスレッドが人気のある理由。 但し、実際現地に行って、千里中央から13㎞もある(千里中央⇔淀屋橋に相当!)こと、実生活圏は豊能郡であることなど想像を超える不便さに、流石に断念する人が多い。 これが、スレッドが伸びるけど、売れてない 実態。 因みに、彩都、山手台、森町の売れ具合は、 購入検討者でも分かる。 Google MAP を見れば、森町と他の2つの売れ行きの差は明白。 |
||
527:
匿名はん
[2013-06-29 08:08:21]
全く森町に興味のない人間が
ずっとこの掲示板に張り付いている不思議(笑) 森町は自然多く子供がのびのび育つ町だと思います。 生活してて多少の不便はありますが、どこに住んでもマイナス面はあると思います。 森町の素晴らしい環境を考えれば多少の不便は何の苦にもならない程度のものです。 街中のマンションから引っ越してきましたが、森町を選んで本当に良かったと実感してます。 街中の便利さを求める人、自然に興味ない人、人とかかわるのが嫌な人などには不向きですけどね。 |
||
528:
匿名さん
[2013-06-29 08:21:09]
多少の不便が苦になるかどうかは本人次第でしょう。ホットミーティングでの子育て世代やお年寄りの声は切実でしたからね。特に終の住処として購入されたお年寄りの不便の解消の願いは切実でしたよ。
|
||
529:
匿名さん
[2013-06-29 08:46:59]
525
値段だけで中古マンション買うと維持費が高いですから、森町に安い戸建を立てた方が安上がりかも。 |
||
530:
匿名はん
[2013-06-29 09:07:26]
改善出来るところは改善してもらってより住みやすくしたいとホットミーティングで意見を出すのは当然でしょ(笑)
どこに住んでもあることです。 トンネルに関しては住む前から分かってることです。 同じ箕面市をつなぐトンネルとして定期実現にむけて住民の動きがあるそうですが。 毎回ホットミーティングネタばかりですが、意見しないと改善にむけて検討もしてもらえないですよね。 森町はまだはじまったばかりの場所ですからね! |
||
|
||
531:
匿名さん
[2013-06-29 11:08:52]
いや、あれ(ほっとミーティングでの森町住民さん達の苦情)は明らかに積もり積もった不満が爆発した感じです。
|
||
532:
匿名はん
[2013-06-29 11:20:36]
531
あなただけですよ ホットミーティングの意味をよく考えてごらん(笑) |
||
533:
匿名さん
[2013-06-29 11:43:12]
532
いいえ違います。 箕面市内の他地域のほっとミーティングの議事録見まわしても 森町・とどろみ地区ほど住民さん達の苦情・陳情が突出して紛糾しているところは有りませんよ。 むしろホットミーティング本来の意味を無視してまでも積もり積もった不満を訴えたかったと捉えるべきでしょう。 |
||
534:
匿名さん
[2013-06-29 12:06:22]
533は陳情に辟易している役所関係者さんですか?
|
||
535:
匿名
[2013-06-29 12:14:49]
箕面船場への国立循環器病センター誘致失敗で北大阪急行延伸も実現が危ぶまれて来ましたが、
このままでは次回のホットミーティングでは、またまた森町住民さん達の怒りが頂点に達するかも知れません。 箕面市も森町・とどろみ地区へ少しくらいは有効な施策をして頂けたらなと切に思います。 |
||
536:
匿名はん
[2013-06-29 12:15:04]
新しく出来た場所に多数意見が出るのは当然ですよ(笑)
今まで山だった場所に町が出来て便利になった部分もあればそれがゆえに起こる問題も出て昔からあったとどろみ地区のお年寄りなどは言いたいこともあって当然でしょう。 まだまだこれからの町です。 そうやって皆さんどんどん意見を出して改善されていけば良い話でしょ。 まずはホットミーティングでもなんでも意見を出すことが重要ですからね、自分達がより快適に過ごせる為には動かなければね。 良いことですよ! |
||
537:
匿名
[2013-06-29 12:29:35]
あれは「意見」では有りません、
明らかに「不満・苦情」です。 |
||
538:
匿名はん
[2013-06-29 12:37:59]
>530
>同じ箕面市をつなぐトンネルとして定期実現にむけて住民の動きがあるそうですが・・・ 有料トンネルの定期券は法律的に出来ないそうです。 市長がすでに回答していますから検討者に期待を抱かせるような書き込みはいかがかと思います。 |
||
539:
匿名さん
[2013-06-29 12:42:56]
民間に有料道路の運営を売却すれば、定期はできますよ。
実際、奥池(芦有道路、現在は西日本高速と日本政策投資銀行が所有)は4500円/月の定期ありますから。 |
||
540:
匿名さん
[2013-06-29 12:49:54]
大阪府道路公社の親である大阪府の知事は維新の会ですから、官製インフラの運営権を民間に売却する政策(コンセッション)に賛成のはずです。
|
||
541:
匿名
[2013-06-29 13:44:33]
芦有道路って開通から何十年経ってるかご存知ですよね?
債務償還が進んでからなら未だしも箕面グリーンロードは莫大な債務が残っていますから無理です。 そんな都合の良い引き受け手があるなら大阪府に教えてあげて下さいな。 あるわけ無いけどね。 要するに箕面グリーンロード民営化による定期は机上の空論。最低、数十年は無理です。 |
||
542:
匿名さん
[2013-06-29 16:41:13]
新名神の接続道路なので、民間に売却は無いでしょ。
|
||
543:
匿名はん
[2013-06-29 17:45:22]
有り得ない箕面グリーンロードの民営化や定期利用を、
さも可能性が有り得るかの如く検討者に期待を抱かせるのはお止めくださいね。 |
||
544:
匿名さん
[2013-06-29 21:18:24]
グリーンロードはこの5年で交通量がほぼ倍増しています。新名神が開通すればまた倍増するでしょう。これを民営化するという政治家はきっと汚職まみれな人物でしょう。
|
||
545:
匿名はん
[2013-06-29 22:46:20]
そう思うならそれで良いんじゃないですか(笑)
|
||
546:
匿名さん
[2013-06-29 23:07:29]
|
||
550:
匿名さん
[2013-06-30 12:49:41]
ここで、一生懸命ネガレスに対してフォローし続けてる住人さんらしき人が
張り付いていますが、よほど自分の街に自信がないか、不満があるのでしょうね。 生活に満足されて、充実した生活を送られていれば、パソコンにへばり付いていないでしょうし。 |
||
551:
匿名
[2013-06-30 12:50:56]
それって自分の事でしょ?^ ^笑。
|
||
552:
匿名はん
[2013-06-30 13:11:23]
森町が嫌い、興味のない人がへばりついて批判を繰り返す意味が分からない。 だいたい興味ない人間は普通見ないでしょ(笑) |
||
553:
匿名さん
[2013-06-30 14:57:58]
まあ、住人がいくら頑張っても、良くないものは売れない(笑)
辺鄙で価格が売りのNTは、いずれ行き詰ることは、予想付くから敬遠するんじゃないか? |
||
554:
匿名はん
[2013-06-30 15:57:44]
そうそう嫌な人は他に住めば良い。
森町のスレにいつまでも居ると僻み見えるだけだよ。 興味ないのにここに居ることはおかしいことだと皆思ってるよ。 |
||
555:
匿名さん
[2013-06-30 17:20:12]
「上見て暮らすな下見て暮らせ」ということでは?
マンションスレでも、安い物件の方が同じような状況ですね。 |
||
556:
匿名さん
[2013-07-01 00:09:12]
http://www.s-saito.com/built/plan/55.html
http://s-saito.com/ 何十年も有料トンネル代を支払い続けるならローンに上乗せしたと思って大阪平野側の彩都という選択肢もアリでしょ。 |
||
557:
匿名はん
[2013-07-01 00:25:49]
彩都が1000万森町が5000万でも森町を買いますね(笑)
彩都は彩都の良さが 森町は森町の良さがあります。 マイホームに求めるものは人それぞれです。 私はね(笑) |
||
558:
匿名さん
[2013-07-01 00:48:42]
557
その割に、30坪ぐらいの狭小地の方が売れ行きが良かったりしますね(笑) まあ匿名掲示板なので何とでも書けますね(爆) |
||
559:
匿名はん
[2013-07-01 07:23:17]
558
じゃあ、そういう事にしましょうね(笑) |
||
560:
入居済み住民さん
[2013-07-01 12:35:29]
558さん
30坪の数のほうが少ないのは区画図みればわかるし、売れ行きも比例しているよ。(笑)(爆)って、2chじゃないんだからちゃんと議論したかったら、もう少し大人になったら。まあ、なれないんだから、こんなとこにヘバリついて煽ってんだろうけど。 |
||
561:
匿名さん
[2013-07-01 13:14:50]
(笑)は森町住人のトレードマークでしたね。
|
||
562:
匿名さん
[2013-07-01 13:19:01]
この人は山奥を開発するなら豪邸を建てなければならないと思い込んでるんですよ。かつての山手台のように。
大阪府が大阪府民のために公益性のある事業をしなければならないという、単純なことが理解できないんですね。 |
||
563:
匿名さん
[2013-07-01 13:30:46]
50〜60坪の標準的な土地がいくらでも余ってるのに30坪の土地が売れるんだから、単に値段だよね。
|
||
564:
匿名はん
[2013-07-01 13:47:12]
何度も30坪の土地について書かれていますが、現在森町で30坪の土地は全体の1割もないです。
特定されるような表現は控えたほうが宜しいですよ。 |
||
565:
匿名さん
[2013-07-01 17:32:14]
562
豪邸って(笑)、50坪〜60坪で豪邸建たないよ。彩都50坪、小野原45坪を最小にしてるのは、日当たり、ゆとりなど良質な住環境を確保するため。森町が公益性というのは、誰でも買える様にするため? |
||
566:
匿名
[2013-07-01 18:24:41]
以前、森町に富裕層が多いって書き込みありましたが、建ってる家見ても、
とてもそんな風にはみえないんですけどねぇ? |
||
567:
匿名はん
[2013-07-01 18:30:54]
見えないならそれで良いじゃない。
いちいちそんなつまらん書き込みいらん。 |
||
568:
匿名さん
[2013-07-01 23:10:24]
566
森町住人だけ富裕層と思ってるんだから笑わずほっといてあげてください。狭小住宅で軽自動車乗ってても金持ちかもしれんよ。 |
||
569:
匿名さん
[2013-07-01 23:59:49]
7月にはいりましたね
そろそろ「箕面まつり」がありますね ゆずの魅力ってなんですか |
||
570:
匿名はん
[2013-07-02 09:27:52]
夏は森町の天体観測会も楽しみです!
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |