野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー武蔵小杉【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 3丁目
  8. プラウドタワー武蔵小杉【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-12-26 08:23:45
 

なかよくやりましょう。


所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目269番1他(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
   南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩10分
売主:野村不動産 、相鉄不動産
販売代理:相鉄不動産販売
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320218/

施工会社:清水建設
管理会社:野村不動産/相鉄不動産

【物件情報を追加しました 2013.6.4 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-26 21:16:09

現在の物件
プラウドタワー武蔵小杉
プラウドタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1501番、1502番(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 450戸

プラウドタワー武蔵小杉【契約者専用】

773: 契約済みさん 
[2014-09-14 09:20:14]
内覧会の案内来ましたが、ゆっくり部屋をチェックさせないつもりなのでしょうか?
様々な設備の説明が多すぎ!
どっちが、メインなの?野村様!
774: 匿名さん 
[2014-09-14 13:00:04]
>>772
でも多慶屋の見積りをベースに他社比較すれば、割高な業者と契約するリスクはぐっと減りそうですね。
775: 契約済みさん 
[2014-09-14 13:10:14]
始まりは書いてあるけど終わりは書いてないから、希望すれば終日見れると思いますよ。1時間で全て終わりなんて非常識過ぎますからね。契約者視点では室内チェックは最後に持ってきて欲しいところですが、今回はじっくり確認したい人は最後に改めて見に行くスタイルですかね…通信欄の記載方法といい、ちょっと曖昧な案内は素人臭くて残念ですね。
776: 匿名さん 
[2014-09-14 17:55:42]
>>775
終わる時間は終わった時間です。
私は他スレでも噂の城南◯◯にリフォームをお願いしました。爆
簡単に内覧検査もして下さる事になり心強いと思っていますが間違いかな?
素人が見るよりも良し悪し評価二分の会社ですがプロに見てもらうほうが安心な気がします。
「高い買い物したんだから半日くらい時間を掛けてじっくりやりましょう。」
とアドバイスされました。笑
777: 匿名 
[2014-09-14 18:58:25]
内覧ってやっぱり土日はダメなんですかね?火曜になったら電話で聞こうと思うんですが…。
778: 匿名さん 
[2014-09-15 15:39:59]
消費税5%といい、週末ニュースになった来年の火災保険の長期新規受付廃止といい、いつも駆け込みタイミングだこと。この分だと、住宅ローンの実行金利も危うそ~だな〜…
779: 匿名さん 
[2014-09-19 08:52:39]
オプションどうしてます?
今月末でしたか?
780: 契約済みさん 
[2014-09-22 10:55:30]
もちろん、野村さん御指定の○○屋さんに早期割引で。
よろしく!でした。
781: 匿名さん 
[2014-09-24 16:01:32]
>>780
他スレで騒ぎになっていますが怖いもの見たさに城南◯◯に電話しちゃいました。
きちんとしていて期待を裏切られた気分です。
強引な商売でもしてくるのかと思って構えていたのに残念。

ネタなしですみません。
782: 匿さん 
[2014-09-24 18:19:52]
内覧会希望日に土曜日をかけばやってくれるみたいですね。
783: 契約済みさん 
[2014-09-26 08:35:05]
内覧会、融通きくようです。
時間内、期間内(要予約)なら、一日中でもOK。
高額な同伴者不要かも。
慌てず、ゆっくりチェック、しっかり採寸させて頂きます。
784: 匿名さん 
[2014-09-26 12:42:55]
相変わらず管理の評価は高いですねぇ。
http://suumo.jp/journal/2014/09/20/69865/
785: 匿名 
[2014-10-04 15:52:24]
ハウスなんとかパーティーのお知らせ来ましたね!

皆さん参加されますか?
786: 契約済みさん 
[2014-10-08 19:03:33]
参加予定です。
楽しみです。
787: 匿名さん 
[2014-10-13 00:11:10]
北側道路工事中です。広くなりますね。
北側道路工事中です。広くなりますね。
788: 契約者さん 
[2014-10-17 23:14:53]
夜に工事現場覗くとエントランスがカッコよかったです!
789: 匿名さん 
[2014-10-18 09:27:21]
JXの工事が進み始めました。お見合い具合は、どうでしょう?距離があるので大丈夫かな?
790: 内覧前さん 
[2014-10-29 21:54:08]
エントランスに例のオブジェが登場してました~
791: パーティー参加者さん 
[2014-11-01 11:59:12]
いよいよ明日からですね。

隣近所の人がイイ人だといいな
792: 匿名さん 
[2014-11-03 15:39:38]
4分の1だけだけど、やっぱり若いファミリーが多かったですね。
793: 契約済みさん 
[2014-11-03 15:57:18]
感じの良い方ばかりで、安心しました。
楽しかったです。
794: 匿名さん 
[2014-11-05 00:10:52]
もう少しゆっくりふれあえる時間があるとよかったですが、イイ意味で普通の感じの人が多くて安心しました。
795: 内覧前さん 
[2014-11-07 07:20:14]
ついに待ちに待った内覧会が近づいてきましたね!

楽しみだなぁ♪
796: 匿名さん 
[2014-11-08 08:48:23]
この前このタワーを見上げたら高層の1部屋に灯りがついていました。
セントラルスクエア(だったかな?)が五月雨的に営業開始、賃貸も入居しているみたいなので
タワーの入居が始まったのかと思っていましたが、これから内覧なのですね。
何はともあれおめでとうございます。
797: 匿名さん 
[2014-11-08 19:48:58]
>>796さん
ありがとうございます!入居は来年の2月下旬からです。
798: 契約済みさん 
[2014-11-10 16:31:38]
本日、上層階から内覧が始まりました。
内覧された皆さん、仕上がり具合はいかがでしたか?
是非、教えて下さい。

799: 匿名さん 
[2014-11-15 16:40:27]
>>798
内覧会行ってきましたが、細かな傷や裁断ズレ等含め、我が家は指摘箇所が数十箇所ありました。
思っていたよりも多かったです。
何より気になったのは、エレベーターの開閉ボタンの位置が低すぎて、非常に押しづらい。
何故こんなボタンの配置にしたのか謎なくらい、おかしいと思います。大人は屈まないと押せません。
毎日の事になるのでこれは非常に不満で、何とかならないものかと悶々と悩んでいます。

800: 契約済みさん 
[2014-11-16 10:49:43]
投稿感謝です。
部屋の数十カ所は想定内ですネ。
近所に昨年夏完成したプラウドシティも同じようで。
でも、エレベーター釦はショックです。ユニバーサルデザイン行き過ぎです。
801: 契約済みさん 
[2014-11-16 11:25:59]
昨日内覧してきました。
会場のキッズルームは開放してほしかったですね。
出来栄えは非常に満足です。同行者の方もかなり良い仕上がり具合と
仰っていただけて安心しました。入居が楽しみです。

エレベーターの件は同感です。子供はこれなら届くと喜んでいましたが、
大人には使いずらいですね。
802: 契約済みさん 
[2014-11-16 12:58:54]
舞い上がって冷静に細かい部分を見れず、「指摘箇所なし」だったのですがどの辺を細かく見たら良いでしょうか?
再度内覧したいと思います。
803: 契約済みさん 
[2014-11-16 13:35:22]
野村さん
ユニバーサルデザイン = 原価低減 ですか?
子供&車いす用と一般的高さ、スイッチ2段の方が良いのですが・・・。
各戸内と外来者も来る共用部は、分けて考えるべきと思います。
804: 契約済みさん 
[2014-11-16 22:42:08]
>>802

心配なら、内覧の同行業者の方にお願いするのが良いですよ。
うちも、お願いをしましたが、ビスの止め忘れなど、私では気付けなかった不具合箇所も指摘いただきましたよ。

ちょっとお金はかかりますが、今後安心して生活するためには安心料と思うことにしました。
805: 入居前さん 
[2014-11-17 08:58:11]
うちも明らかな傷と汚れ数箇所だけでした。今思い返すとなんか不安です〜
網戸のネジが半分出ていることを指摘しましたが、そういうものですって言われ、納得せずに了承しましたが、みなさんの部屋もそうでしょうか?
806: 契約済みさん 
[2014-11-17 18:17:20]
>>802
先週内覧会に行ってきました。
指摘箇所は20弱。
一番気になったのは台所の大理石の天板に欠けている部分や接着剤のような物が付いていたこと。目で見ただけだとわかりにくいので横から見たり、手で触れてみるといいでしょう。その他はクロスの汚れや金具のキズです。
807: 契約済みさん 
[2014-11-17 19:08:30]
802です。
アドバイスありがとうございました。

>>804さん
内覧の同行業者は検討しておりましたが、野村さんを信じて頼みませんでしたが再度検討したいと思います。


>>806さん
大理石の天板の欠け
クロスの汚れ
金具

次回はご指摘いただいた3か所を特に見直したいと思います。
808: 入居前さん 
[2014-11-17 21:09:10]
内覧会行ってきました。

話題のエレベーターの件、車いす用のボタンが付いている
エレベーターとそうでないエレベーターがあるのですね。
車いす用の方がむしろ使いやすい(横に並んでいるので)のは
どうかと思いましたが、これだけ階数があると仕方ないのかも
しれないですね。

部屋の方は、事前にネットでかなり勉強してから行きましたが、
気になるような傷や汚れもほとんどなく、満足です。
廊下の暗さは気になりました。(これから年をとると尚更気になる
のではないかと思います)
809: 引越前さん 
[2014-11-18 22:48:45]
とても風が強かったです。ビル風が心配になってきました。
内覧後、建物のまわりをぐるっと歩きました。賃貸住宅棟とユニオンビルの間に雑然と駐輪されている自転車がバタバタ倒れていて見苦しいことこの上ない。4階に入る保育所の送り迎えや周辺店舗に来る方の自転車を含めてマンションの周りに違法駐輪しないようしっかり管理会社の方に注意してもらいたいですね。
皆さん内装の出来具合については意見が分かれているようですが、うちは同行業者さんも良い出来具合であると評され、指摘は数項目で満足しています。来月中旬に確認しに行きますが、正面の道路もそのころには完成でしょうか。楽しみです。
810: 匿名さん 
[2014-11-19 09:22:48]
うちも同行業者さんにチェックしてもらいましたが、自分のと合わせても一桁台に収まりました。高層階の友人は20超えだったそうなので、ほんとまちまちですね。
811: 匿名さん 
[2014-11-19 12:34:08]
噂のエレベーターボタンはたしかにちょっとアレでしたが、全体的には綺麗に仕上がっていて良かったと思います。

ただ、あの金のオブジェのセンスだけは直に見てもやはりよくわかりませんでした苦笑
812: 契約済みさん 
[2014-11-19 16:31:02]
内覧会は満足でした。指摘箇所は1桁台でしたが、良く仕上がっていました。
気になっていた洋室(1)の壁紙も落ち付いた感じの色で安心しました。
晴天で室内は暖かく真冬が楽しみな反面、真夏は?です。
それにしても各隗停車のエレベータの釦の多さにビックリです。

813: 住民主婦さん 
[2014-11-19 21:06:47]
809さんの書き込みを見たので、本日周囲を散歩がてら廻りました。

自転車・・・どうにかしてほしいですね。

餃子の王将のテイクアウト待ちの路上喫煙や、工事により狭くなった歩道を電話しながら走る自転車、どうにかしてほしいです。道路が出来上がれば少しは良くなるのでしょうけど、思ったよりモラルの無い街だと感じたです。

814: 匿名さん 
[2014-11-20 19:14:32]
周囲に影響されることなく、普通でいたいです。
815: 契約済みさん 
[2014-11-21 01:06:38]
エレベーターの開閉ボタンの件、酷いの一言です。
あのままなら断固鍵の受け取りを拒否したいと思います。
816: 契約済みさん 
[2014-11-21 05:18:58]
慣れたら、大した事ではないのでは?
ユニバーサルデザインだし、各隗停車だし。
それにしても、9人乗りの両側にそれぞれ46個の釦があると、
圧迫感スゴカッタなー。
817: 契約済みさん 
[2014-11-21 08:48:27]
>>815
鍵の受け取りを拒否すると、どうなるんでしょうか?
契約解除?よりよい条件を売主に提示してもらえる?

そういう経験がなく、選択肢として無かったので、行動方針の決定に向けて教えていただけないでしょうか?
818: 契約済みさん 
[2014-11-21 11:58:20]
内覧会行きました。
北側の防音対策用二重サッシにはがっかりしました。
内側のサッシがあまりにも安そうな感じでした。(プラスチック?)
モデルルームでは確認できない品物だったのでショックが大きいです。
819: 契約済みさん 
[2014-11-21 12:00:56]
リフォーム会社の情報あれば教えて頂きたいのですが。

メーカではない安価であるていど親切な会社ご存じの方教えて下さい。

オプションを何一つつけなかったので、これからダウンライトやクロス等リフォームしたいと思っています。
820: 匿名さん 
[2014-11-21 12:40:42]
>>818
そんなに気になりました?うちは全然気にならなかったですが、そんなに違うものですか。再内覧の際にじっくり眺めてみよ。
821: 匿名さん 
[2014-11-21 13:29:44]
記憶が曖昧なんですが、2Fのマッサージチェアとライブラリの設置間隔が近過ぎなかったですかね?これから内覧される方には余裕があったらぜひチェックをお願いしたいです。読書されている方が気にならない位の動作音ならよいですが・・・
822: 匿名さん 
[2014-11-21 15:03:27]
エレベーターのボタンは凄まじい数にちょっとギョッとしますね。
上層階行き中層階行き下層階行きなど分けた方が見た目もスッキリしてよかったのではと思う一方で、運用効率としては各階停止のものをまとめて制御した方が良いらしいので、仕方ないのかなとも。
ただ、小さいお子さんも自分の階層のボタンさえ押せればいい訳で、なにも開閉ボタンを1番下に配置しなくてもよかったかな。
823: 内覧前さん 
[2014-11-21 18:08:26]
野村のマンションではありませんが、ボタンが低いという声があまりに多く、開閉ボタンを上にするよう、変更してくれたところもあったみたいです。
824: 匿名 
[2014-11-21 20:28:31]
上下両方つけてくれたらいいのに!
825: 内覧前さん 
[2014-11-21 21:14:48]
高層階の携帯電波の受信状況はいかがでしたか?
今度内覧の際に確認しようとは思っているのですが。
826: 契約済みさん 
[2014-11-21 23:08:34]
キッズルームが可愛くおしゃれで気に入りました。
827: 契約済みさん 
[2014-11-22 07:39:39]
セントアですが、コンビニはどこが入るかご存じの方いらっしゃいますか?
あと、プラウドのエントランス上の区画はすでにオフィスか何かが入居してるんですかね?
他の区画で窓に張り紙がしてあるのが雑居ビル丸出しで見苦しく、せめてエントランス周辺だけはやらないで欲しいところです。
828: 匿名さん 
[2014-11-22 10:50:45]
>>825
スカイキッチンで確認しましたが、auは問題無しでした。
829: 契約済みさん 
[2014-11-22 11:00:29]
>>>825
40F手前でWillcomつながりました。
830: 匿名さん 
[2014-11-22 11:09:02]
>>826
確かに!
831: 入居前さん 
[2014-11-22 14:50:37]
>>827

同感です。セントアとプラウドタワーのエントランスがデザイン上連続しているので、窓への広告が多いと騒々しい感じになってしまいますね。窓への広告をなくすことはできないのでしょうから、書かれている通り、せめてエントランスに近い部分はオフィスなどの広告のない窓であってほしいと願います。

>>826

キッズルーム含め、共用部分のデザインは明るく品のある感じでセンスが良いなあと満足しています。自転車置き場をはじめ工夫してあるなあと思う部分も多く、気持ちよく暮らせそうです。
832: 匿名さん 
[2014-11-22 17:36:13]
今さらですが通るたびに外観が…。中国に乱立するビルのようで。慣れますかね…
833: 入居前さん 
[2014-11-22 17:53:54]
内覧会は、傷、汚れ等の指摘が20数箇所でした。全体の仕上がりはとても満足です。
キッズルーム、とてもかわいくて早く利用したいです!
お友達ができることを願っています。
834: 匿名さん 
[2014-11-22 18:08:18]
セントアのベタベタ張り紙は、どうにもならないでしょうね。残念ですけど。
835: 内覧済みさん 
[2014-11-22 21:58:38]
ここで見て知ってたのにエレベーターの開閉ボタンの低さに驚いてしまいました!

あまりにも苦情が多ければ考えます。とのことでした。
836: 契約済みさん 
[2014-11-22 22:02:57]
子供とか足でエレベータ開閉ボタン押しそうで後々問題になりそう。。
837: 入居前さん 
[2014-11-23 00:23:37]
それはないでしょう。
838: 匿名さん 
[2014-11-23 02:27:18]
エレベータの件。関係者は、採用検討時に「これは、ちょっとなぁ」と思わなかったのか不思議。残念。あれで他にも配慮不足な部分があるのでは?と余計な心配をしてしまう。
839: 契約済みさん 
[2014-11-23 06:25:00]
内廊下の南西角が真っ暗です。
野村担当者曰く「非常灯がよく見えて良いです」と。アホな担当でした。
出会い頭の事故、発生してからでは遅いですよ!野村さん。
ダウンライトの位置を中央部からパーキングタワー側に設計変更したようですが、
柱があって省いたかな?
840: 匿名さん 
[2014-11-23 09:32:25]
>>832
そーですか?私は結構好きですよ。
841: 入居前さん 
[2014-11-23 22:16:06]
内覧会は大満足でした。
新川崎の清水施工物件はヒドイことになっているようだけど同じ会社でこうも違うのかと思うくらい良い出来だと内覧業者さんも言っていました。内覧業者さんが数点汚れやサッシの傷を指摘してくれましたが、案内してくれた施工担当の方が「十分に検査をしたのですが、見落としがありました。申し訳ありません。責任をもって直させていただきます。」と言ってくれてこちらが恐縮してしまいました。本当にこの物件を選んでよかったです。
842: 匿名さん  
[2014-11-23 22:35:34]
グランツリーすごい人でした。セントアには期待していないので、ららテラスや東急スクエアなど、町がどんどん活性化するといいですね。

内覧会で感じましたが、結構若いご家族が多かったですね。中には説明会場で野村?の方にネチネチ絡んでいる方やヤンキー風の方もいて引いてしまいました。まあ400以上の部屋があるなら中にはそのような方々もいると割り切るしかないですかね。くれぐれも同じフロアや上下左右の部屋でないことを祈っています。。。。
843: 匿名さん 
[2014-11-24 07:48:49]
ハウスウォーミングに参加されてないんですか?
844: 匿名さん 
[2014-11-24 10:20:55]
>>840
多分樹脂製サッシのことを指しているのでは?見た目はアルミ製サッシの方が良いかもしれませんが、断熱性能では樹脂製サッシが断然優れています。もし本当に導入されてるなら新築ならではの設備ですよ。
845: 匿名さん 
[2014-11-24 15:40:53]
イトヨの上のテニスの人の声も窓を閉めたら気にならなかったのでよかったです。
846: 匿名さん 
[2014-11-24 22:54:58]
ヤバい!!

グランツリーがデスブログに…

http://ameblo.jp/higashihara-aki/entry-11956307537.html
847: 契約済みさん 
[2014-11-25 21:35:33]
内覧会に行ってLDが思っていたより狭くて少々へこんでいます。
明かり窓も小さく、両開きのカーテンをオーダーしましたが、想像すると不釣り合いな感じです。
明かり窓のある方、どんなカーテンにされましたか? よかったらお聞かせ下さい!
848: 匿名さん 
[2014-11-26 00:05:48]
私もLDが思ったよりかなり狭く感じて凹んでます。

ソファなどのサイズから検討し直しです。
849: 住民でない人さん 
[2014-11-26 01:27:33]
家具を入れる前は比較する物がなくて、凄く狭く感じますが、住み始めるとすぐに慣れますよ。
850: 契約済みさん 
[2014-11-26 02:19:00]
LD12畳と書かれていても、キッチン横のデットスペース3.3㎡位を考慮すれば、
実質LDは15㎡弱でした。所詮壁心の団地サイズ。MRも狭かった。
各戸の形状にもよりますが、Dテーブルやソファーは熟慮必要ですネ。
851: 匿名さん 
[2014-11-26 07:10:33]
>>850
キッチン横が実質廊下になっていないものを選ぶのが、間取り選びの一つのポイントですよね。
852: 匿名さん 
[2014-11-26 18:22:57]
広い視野が手に入って、満足です。ところで、床は、コーティングした方がいいでしょうか?
853: 匿名 
[2014-11-26 19:17:11]
うちはリビングと水回りをコーティング予定です。
854: 内覧済み 
[2014-11-26 22:25:10]
検討段階では時間はかかりましたが、平面図をもとに、できるだけデッドスペースのない、間取りを選択しました。内覧したら思っていた以上に、広さを感じることができたので、うれしい限りです。
あと、あるとは思っていなかった設備や仕様が組み込まれていましたし、隠ぺい部の配管の仕上がりは、非常に丁寧な仕上がりでしたので、関心しました(粗雑な工事も見てきた経験がありますもので)
もちろん、指摘事項もそれなりにありましたが、今のところ大満足です。
855: 入居予定さん 
[2014-11-26 23:39:37]
東側の中階層です。広さは予想どおり、指摘事項は20箇所以内で、満足してますが、陽が入ってこなかったのが気になります。午前中の内覧でした。日影図で確認した時に冬でも午前中は日があたると思った記憶があるのですが、内覧会で見た時はベランダも日陰になっていて、リビングが暗かったです。床暖がついていたので暖かかったのですが。東側の方、日当たりはいかがでしたか。
856: 内覧前さん 
[2014-11-27 01:11:08]
色々と参考にさせていただいてます。
今週末に内覧会なのですが、内覧業者は頼みません。
みなさん具体的にどのような指摘事項があったか教えていただけないでしょうか?
キッチンの御影石にキズがあったけど、触らないと分からなかった、というのは大変参考になりました!

よろしくお願いします。
857: 匿名さん 
[2014-11-27 03:09:40]
大丈夫。疑問点は、全部指摘すればいいです。うちは「これが普通です」と無視する担当者では、なかったです。次々に微細な指摘箇所にテープを貼ってくれました。水平器持参が恥ずかしいくらいの仕上がりと対応でした。時間もゆっくりとれますよ。
858: 内覧会後さん 
[2014-11-27 07:10:32]
主なものは壁と床のキズでしたが、網戸を完全に閉めた状態でも窓のサッシと網戸に隙間が3ヶ所ほどありました。

途中から宝探し気分で楽しくなっちゃいました。
859: 匿名さん 
[2014-11-27 14:44:21]
東側ですが午後の内覧で太陽が背中側にあるわりには、思ったより室内は明るかったように感じました。
どのみち数年後には正面に三角タワーが立ち上がる予定なので、日照に関してはある程度割り切っていますね。
860: 匿名さん 
[2014-11-27 15:53:25]
>>859
高層階ですか?我が家は中層東側なんですが、内覧時は照明を点けっ放しにしていたので、素の明るさが分からず…
861: 匿名 
[2014-11-27 19:14:23]
フローリングのコーティングについてですが、インテリアオプションにはなかったので、必要のないフローリングなのかな、と思っていました。
やはりコーティングはした方が良いのでしょうか?
862: 匿名さん 
[2014-11-27 21:31:22]
インテリアオプション会でありましたよ。

洗剤の試供品くれました。

見積りは他の業者の倍ぐらいしたのでやめましたが…。
863: 匿名さん 
[2014-11-27 21:42:05]
フローリングは、なにもしなくても日頃の手入れさえ良ければ充分でしょう。
864: 入居前さん 
[2014-11-28 09:06:42]
859さんとは別人の東側中高層です
曇りの日の午後でしたが思ってたより明るかったですね
北東と南西は想像より抜けてて良かったです
まあ、三角とエルシィ跡地が建つまでですが…

意外に三角の照り返しで午後明るくなるのでは?と思ってます(笑)
865: 入居前さん 
[2014-11-28 09:07:52]
失礼
北東と南東でした
866: 匿名さん 
[2014-11-28 14:43:01]
>>864
はい、うちも想像以上に抜けていて嬉しい誤算でした。真北に三井のタワーが建ちますが、ここからの照り返りで午後だけじゃなく昼間も明るいかもしれませんね。
867: 入居前さん 
[2014-11-28 15:54:38]
さらに別人の中層東側の者です。
確かに午後でも十分明るかったですね。
日照はともかく、採光は問題なさそうです。

部屋の仕上げは非常にキレイでした。今住んでいるマンションや友人宅など、何度も新築の内覧していますが、ダントツと思います。やはりスケジュールに余裕があるのが良い影響を及ぼしているのでしょうね。
868: 匿名さん 
[2014-11-28 18:10:08]
待った甲斐がありましたね。内覧ではトランクルームのなかの確認を忘れてしまいました。
869: 匿名 
[2014-11-28 19:04:59]
中層東側の人が多いですね。
870: 入居予定さん 
[2014-11-28 23:14:18]
私が東側の日当たりを聞いたからでしょうね。
日当たりはともかく、明るさはあると感じている方が多いですね。
コメントありがとうございました。
871: 匿名さん 
[2014-11-28 23:17:22]
>>868
トランクルームは要確認。
MRと違うと、プラウド府中マークス【契約者専用】で話題です。
872: 契約済みさん 
[2014-11-29 02:59:36]
先日内覧してきました。私の部屋は指摘事項なしでした。当方、リフォームを検討しており、清水建設や関電工など、施工・設備の担当者が皆さん一同に集まっていらっしゃる唯一の機会なので、配線関係の質問やチェックなど、全てその場でいろいろ意見を聞けたので、リフォームの打ち合わせもスムーズに無事一発で終えることができました。結局6-7人もの工事関係者の方に部屋に来ていただくことになりましたが…。対応はどの方も素晴らしかったと思います。

建物も全体的に安っぽくなく、重厚感もありすぎず、軽すぎずで、全体的に統一感があり、明るい感じでよかったと思います。周辺のタワーもいろいろ見てますが、個人的にはグレード感は、トップレベルだと思います。最近のマンションはすごいなと改めて感心すると共に想像以上に良かったのが印象的でした。

グランツリーの影響で東横~横須賀線側のエリアは人・車ともに往来が多いですが、プラウド側は、ほどほどな感じなので、周辺があまりゴミゴミしてないのがいい感じでしたね。南武線沿いの道路が拡張されたら、またガラリと印象も良くなると思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる