野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー武蔵小杉【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 3丁目
  8. プラウドタワー武蔵小杉【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-12-26 08:23:45
 

なかよくやりましょう。


所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目269番1他(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
   南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩10分
売主:野村不動産 、相鉄不動産
販売代理:相鉄不動産販売
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320218/

施工会社:清水建設
管理会社:野村不動産/相鉄不動産

【物件情報を追加しました 2013.6.4 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-26 21:16:09

現在の物件
プラウドタワー武蔵小杉
プラウドタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1501番、1502番(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 450戸

プラウドタワー武蔵小杉【契約者専用】

655: 匿名さん 
[2014-05-21 20:21:17]
地下には貨物列車走ってますもんね
656: 匿名さん 
[2014-05-21 21:06:54]
実害はないでしょ。逆に将来地下鉄駅ができる可能性があると夢見ることもできる。
657: 匿名 
[2014-05-21 22:43:08]
地下鉄駅が近いといいですね。
658: 匿名さん 
[2014-05-22 19:47:09]
川崎市営地下鉄の構想は昔からありますね。

今の市長じゃ無理かな
659: 匿名さん 
[2014-05-22 21:17:59]
結局ご破算なりましたよね・・・
660: 匿名 
[2014-05-27 21:40:29]
キッチンの棚は備え付けで業者につけてもらうのと家具やさんのキッチンボードとかを買うのはどちらがいいと思いますか?
661: 匿名さん 
[2014-05-28 13:10:43]
値段次第ですね。そろそろ決めないといけないですよね。
662: 匿名 
[2014-05-28 13:57:41]
オプションで普通の棚だけ取り付けるのと、ガラスの扉とかいろいろ付いてるキッチンボードが同じぐらいの値段でした。
663: 匿名さん 
[2014-05-30 18:14:39]
間違いなく業者で造りつけてもらう方が良いに決まってる。
置いた家具はかっこ悪くて人をお招きできなくなります。
タワーマンションというだけで来訪者の期待感が高い。
そこでニトリの家具なんて並んでいたらドン引きされます。
664: 匿名さん 
[2014-05-30 19:10:08]
備え付けみたいに見える置けるタイプのほうがいいですね。
値段が全然違うので同じ価格なら相当便利な機能が付けられます。
665: 匿名さん 
[2014-05-30 19:53:50]
既製品でも上部戸棚を1センチ単位で指定出来たりしますよね。面材を揃えることにこだわらなければ私はありですね。
666: 匿名さん 
[2014-05-30 21:13:57]
663にドン引きだ。
要するに人に自慢したい?
別にニトリでもイケアでもいいじゃないですか。
667: ママさん 
[2014-05-30 21:22:46]
ご自身のセンスに頼った方が満足度は高いかと。
668: 匿名 
[2014-05-30 23:31:59]
綾○製作所とかのを家具屋さんで見ましたが良さげでした。

だいたい40万弱ぐらいで機能性が全然違う感じです。
670: 匿名さん 
[2014-05-31 17:28:21]
そろそろ内装を考えないとね。
キッチンは収納庫は業者に作ってもらう事にしました。
散々ここで叩かれていた業者に挑戦しました。(笑)
叩かれている理由は分からなかったのですがプラウドが良く見えました。
我マンションを見れるだけでも行ってよかったと思った。
写真まで撮ってしまいました。
みんなも冷やかしで遊びに行くといいよ。
671: 匿名さん 
[2014-06-01 09:19:55]
IKEAでいーとかって、IKEAの食器棚って普通に2〜30万するし、逆に本物志向で重量級ですよね?
672: 匿名さん 
[2014-06-01 10:48:09]
オーダーメイドのキッチンボードは高めですけど、左右広さ一杯にパーティション無しで作れたり、同時に造作家具等が割引になったり単純比較が難しい。
673: 匿名さん 
[2014-06-01 11:05:07]
結果、どうしようって感じっすね。

大して値段変わらないなら頼んどこうかなというとこですかね。

売ったり貸したりするときに、作り付けのがいいかもしれないんで。

それより、強風なバルコニーをおされな空間にしたいっすね。
674: 匿名さん 
[2014-06-01 21:18:59]
バルコニータイルが王道ですかね。でもMRみたいにウッドチェアやテーブルを置くのは実際難しくないですか?すぐ汚れちゃいそうで、使う度に水洗いみたいな。都度出し入れは大変だから、あまり使わなくなりそーな…
675: 匿名さん 
[2014-06-02 12:20:27]
モデルルームよりお洒落な空間にするには、どーしたらいいでしょうか?
676: 匿名さん 
[2014-06-03 17:58:25]
バルコニータイル、MRの営業さんには止められましたよ。ゴミがたまって不衛生だから、結局捨てる人が多いとか。
677: 匿名さん 
[2014-06-03 22:14:01]
確かにバルコニーは時間とともに塵が積もるので、タイルを敷いたら上から水で流してもある程度溜まりそうですね。悩ましい…
678: 匿名さん 
[2014-06-04 08:52:17]
バルコニータイルは大規模修繕の度に撤去が必要になるので、業者に設置を依頼した場合は維持にそれなりにコストが掛かります。自分で設置すると大体数万で済む場合もありますし、撤去・再設置も自分で出来るようになるのでありじゃないですかね。ただ、万が一飛ばされて近隣に被害が発生した場合に備えて、カバーできる火災保険などに加入が必要ですが。
679: 匿名さん 
[2014-06-09 09:57:20]
>>670
どんな感じですか?
デベと比べて値段はどうですか?
681: 匿名さん 
[2014-06-13 09:16:17]
>>679
デベより高いケースってない気がしますが…
684: 匿名さん 
[2014-06-14 14:41:13]
MSTがショールームがわりですからね。ちょーど見易い方角なのかしら?
686: 契約済みさん 
[2014-06-15 13:14:00]
ネクストパス10、みなさん、どうされますか?
うちは契約しようかなと思っています。
690: 匿名さん 
[2014-06-16 22:46:47]
22時頃、何部屋か電気ついてました。
夜まで工事でしょうか?
692: 匿名さん 
[2014-06-17 20:23:13]
わざわざ書き込むなら具体的な情報を書き込んで欲しいですね
デベだと○万円だったのが▲万円だったとか
賞賛コメントのみはうんざりです
697: 入居前さん 
[2014-06-18 12:11:31]
>>696
ちなみに696さんはどんな工事を予定されているのですか??
698: 匿名さん 
[2014-06-18 17:16:15]
696さん
デベロッパーで頼むと高いとは聞いていましたがやっぱりそうなんですね。
今週末に工事会社?リフォーム会社?と打合せが楽しみになってきました。
安くなるなら工事範囲を広げてみたいです。
やりたい事たくさんあるから大変です。

エコかラッツ、臭いを取るのを全部の部屋にやりたいです。
あとはダウンライトや鏡や壁紙クロスもやりたいです。

696さんはどのくらいやったのかな?
702: しょーもないね 
[2014-06-23 20:16:40]
こんなあからさまなステマに引っかかると思ってるんだろうか
704: 匿名さん 
[2014-06-23 22:20:07]
城南設備さんですよね?
タワーマンションのリフォームにはかなりの
実績がありますし、リピーターの多い素晴らしい業者さんですよ。
705: 契約済みさん 
[2014-06-23 23:21:16]
最初は城◯設備さんに相談に行っても良いかと検討しておりましたが、ここ最近のこの掲示板での明らかなステマ「なりすまし」の書き込みの連投で信用出来ない業者さんだと思いました。はっきり言ってこの様な迷惑な書き込みはマイナスにしかなりませんよ。
707: 契約済みさん 
[2014-06-24 11:04:21]
そもそも一般の方がなぜそこまで異常なまでにその業者をお勧めしているのか不思議ですねー。
普通はそこまでムキになって守ったり、異常に高く評価したりしませよ。
城○設備の話題は不要ですのでこれ以上書き込まないで下さい。
逆に怪しいと思う方が普通なので逆効果ですよ。
708: 匿名さん 
[2014-06-24 11:45:17]
707さん
横から失礼します。
そもそもデベが明らかに価格が高いからです。

安くやってもらいたいと思っても業者さん探しは大変です。
かなり手間の掛かる作業なのと少額だと対応してくれない事もあります。
我が家には子供が居て打合せの時間すら何社も出来ません。
マンション購入なんて一生に何度もないことで慣れない事なのでなおさら大変です。

そんな背景からここで知った地元で信頼できて親切で安い会社に頼まない理由が見当たりませんよ。
一番安くなくてもいいのです。
信頼出来ると思ってそれなりにリーズナブルなら良いと思います。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
709: 契約済みさん 
[2014-06-24 12:25:20]
以前興味があってその業者に問合せましたが、キッチンの吊戸棚や作業台の面材合わせは出来ないと言われました。
少しケチって統一感がない空間にはしたくないです。
711: 契約済みさん 
[2014-06-24 12:39:25]
とにかく城○設備は信用出来ない事がハッキリ分かりました。
ありがとうございました。
絶対頼まない。

この書き込みに反応してきて、擁護したり勧誘してきたりする書き込みは関係業者です。
712: 契約済みさん 
[2014-06-24 13:46:21]
MST理事のMさん関連のなんたら設備のことは、無視しましょう。
噂ですがMSTのロビー改修を理事特権で全て行ったらしい。MSTサイトの噂ですが。

まさか、ここへも?
絶対反対。
726: 住民でない人さん 
[2014-06-25 08:24:34]
規約違反で部外者の書き込みですがお許し下さい。

10年以上武蔵小杉に住んでおり、近隣のタワーマンションを数年前に買いました。
それ以前から武蔵小杉のマンション情報をここから得ています。

どのタワーマンションでも、契約が終わり契約者の方々が内装の話題で盛り上がるたび、必ずこの設備会社の話題になります。
そして、その会社を擁護する方が必ず現れる。

最後には管理者がごっそり削除してしまうので、過去スレには残らないことが多いです。


いい業者かどうか自分の目で確かめたわけではありませんが、その不自然さに私はずっと不信感を持っています。
728: 匿名さん 
[2014-06-25 08:47:41]
726さん
こちらでも以前も関係者が現れて荒らされたこともありますし、
他のタワマンでも同じだったんですね
有益な情報ありがとうございます
732: 契約済みさん 
[2014-06-30 00:47:16]
実際のところ皆さん、オプション工事はどんなところで頼むんですか?
まぁもちろん城○設備はないとして、マンション経由も非常に高いですし、、、

今年は出産もあり、色々と出費も多いので出来る限り抑えたいとは思うのですが、周りに経験者もいなく相談もできずに困っております。
こういった工事ってどのようなところに相談をすればいいのでしょうか?やっぱりリフォーム屋さんでしょうか?
733: 契約済みさん 
[2014-06-30 07:15:52]
軽く調べましたが、オプションの早期割引と外部のリフォーム屋さんとで値段はほぼ同じでしたよ。
私は食器棚などの色合わせが必要な箇所はオプションで頼もうと思います。
734: 住民でない人さん 
[2014-06-30 08:11:01]
>>707
以前、某マンションで依頼した者で、
関係者ではありません。
今まさに注目の武蔵小杉タワーマンションでNo.1のリフォーム屋さんは、叩かれても当然です。
依頼した人は、社長のカリスマ性に惹かれて擁護したくなってるんだと思います。リピーターも多いようですし。
疑ってる人はMSTのモデルルームに行ってほしいです。
単なる便利だけでなく、見た目や高級感を重視する人は
こちらの業者をお勧めいたします。
本当に、私は関係者ではありません。
735: 契約済みさん 
[2014-06-30 10:17:00]
我が家は限られた予算で出来るだけ多くを実現したいので、全て外部業者さんにお願いする予定です。(残念ながら武蔵小杉No1ではありませんが)
オプション工事全てとの比較はできておりませんが、洗濯機上吊戸棚扉面材合せ、オーダーミラーはオプションの半額以下で施工出来ます。窓フィルムは1部屋(掃き出し窓)が4万円ちょっと、30年耐久(20年保証)のフロアコーティングは70㎡台で20万ちょっとです。
引渡し後の施工なので入居が数日遅れますが、想定よりも費用を抑えられたので家具や家電のグレードを上げられそうです。
736: 匿名 
[2014-07-01 00:21:07]
シートフローリングってちょっとした衝撃で傷つきますが、フロアコーティングをしたらそういった傷から保護できるのでしょうか?
737: 匿名さん 
[2014-07-01 06:07:28]
シートフローリングはコーティング済み
738: 匿名さん 
[2014-07-01 12:39:40]
シートフローリングに最初から施工されてるのはコーティングじゃなくてワックスでは?(よく混同してる方がいますが。)同じ使い方をしてないので単純比較は難しいですが、コーティングした場合としない場合では保護膜がある分傷の目立ち方は明らかに異なります。
739: 契約済みさん 
[2014-07-01 18:54:04]
>732さん
ネットで探せば新築マンションのオプション工事を専門に扱っている会社がいくつかヒットしますよ。
735さんのお話ではないですが、頼むものによっても変わるとおもいますが、同じ内容で3割程度は安くなると思います。
工事も3,4日程度で終わるようなので、入居自体もすごく遅れるわけではないのでうちもオール外部業者に依頼予定です。


コーティングは賛否両論ですよねぇ。
取りあえずうちはやらない方向ではありますが、内覧会の時にでも実際の床を見て再度考えてみようかと。
やるとするとどのコーティングがいいんですかね?なんとなくUVが良さそうですが、値段も高い、、、
741: 匿名さん 
[2014-07-02 00:39:56]
>>739
UVコーティングはガラスに比べて光沢が強めに出るようです。後は好みかと思いますので、サンプル見て判断ですかね。
743: 匿名さん 
[2014-07-02 12:44:42]
>738
ワックスではなくEBコートされていたりしますよ。

その上にコーティングをしてもコーティング剤が上手くのらなかったりして傷つきにくさは変わらないことがあります。

サンプルを貰うよりも、同じフローリング材にサンプルでコーティングしてもらうことをおすすめします。
744: 契約済みさん 
[2014-07-03 20:23:30]
742さん、早速の回答有難うございます。
頂いたヒントをもとにネット検索をしてみると、結構たくさんあるんですね。
紹介していただいた業者さんも含め、計5社同じ内容の見積もり依頼をしてみたので、値段と内容と検討をしてみようと思います。
745: 契約済みさん 
[2014-07-03 21:12:37]
743さん

>サンプルを貰うよりも、同じフローリング材にサンプルでコーティングしてもらうことをおすすめします

私はUVコーティングをする予定です。依頼した業者が心配ならフローリング材にコーティングしますのでサンプルをもらってくださいと言われました。4月に野村にフローリングサンプルをいただきたいとお願いしましたが、サンプルはないということでフローリングについてメーカー名、品番などの情報をいただきました。後日業者が直接メーカーに依頼したところやはり同じ回答だったそうです。
今年2月に友人(三井のマンション)がシートフローリングにUVコーティングしました。思ってたよりも光沢がなかったが、やらないよりやった方が良いと思う。傷がつきにくいと言っていました。

その他エコカラット、UV,断熱ガラスフィルムをお願いする予定です。
相談会で食器棚の見積もりは、私の希望通りにオーダーしたので80万以上。結局他の業者に頼んだのですが79万になりました。あまり変わり無いのですが、グレードアップをしたのでやはり他の業者に依頼した方が安いと思います。

悩んでる方の参考になればと思います。

746: 契約済みさん 
[2014-07-11 16:19:34]
台風8号の置き土産?
北側工事フェンスのシートがプラウド部のみ外れていました。
強風(ビル風)対策。
台風8号の置き土産?北側工事フェンスのシ...
747: 契約済みさん 
[2014-07-12 20:24:40]
北側商業棟も7日からオープン、道路拡幅工事に向けて残りの既存建物の取り壊しが始まりますね。
748: 匿名さん 
[2014-07-18 09:21:27]
>>742
>>745
思いっ切りステマですね。
巧妙ですが全部同じ会社じゃない?
こんな手口に騙されるわけないよ。
749: 契約済みさん 
[2014-07-20 00:10:16]
>748さん
745です。私は契約済み、入居予定者でステマではありません。

プラウドには何度か電話で質問しておりますが、担当者でも即答していただいたことはなく
いつも1週間ほどお時間いただきます。と言われます。
ですので、フローリングのサンプルはいただけませんよ!とお知らせしました。

我が家は高層階なので、UV対策は絶対だと思い、フロアーコーティング、断熱フィルムを予定してます。
どの部分がステマに間違われたのか不思議です。
750: 契約済みさん 
[2014-07-21 10:54:36]
高層階だろうが低層階だろうが太陽角は同じ。
高層階を自慢したい?
751: 匿名さん 
[2014-08-05 19:14:48]
遂にフラット35 21年以上が1.7%を切ってきましたね。当初10年間の金利優遇も含めると、変動でいこうと決めた決心が揺らぎます…
752: 契約済みさん 
[2014-08-06 13:17:38]
同じくです…

ちなみにこちらの物件はフラット35Sの対象に入っているのでしょうか。迷えるのは今のうちだけですよね。。
753: 匿名さん 
[2014-08-10 16:22:17]
35SのAタイプ対象です。確か適用項目はバリアフリー性。標準で手すりが浴室や洗面所、玄関だけでなくトイレにも付いてるし、車椅子でも操作し易い高さのスイッチコンセントによるものかしら。
754: 契約済みさん 
[2014-08-22 23:27:53]
北側ですので、JX 2タワーとのお見合い状況がちょっと気になりますが、立地図から想像すると2タワー間に、視野が広がる様な立地関係になると思っています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる