株式会社オープンハウス・ディベロップメントの東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア目白台ヒルトップ【旧:(仮称)オープンレジデンシア目白台パークサイド】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 関口
  6. 2丁目
  7. オープンレジデンシア目白台ヒルトップ【旧:(仮称)オープンレジデンシア目白台パークサイド】ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-17 19:36:23
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.ohd.co.jp/mansion/mejirodai/index.html
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:株式会社ナカノフドー建設
管理会社:日本ハウズイング株式会社

http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=8370
件名 (仮称)オープンレジデンシア目白台パークサイド
地名地番 東京都文京区関口2-48-11ほか
住居表示 東京都文京区関口2-5
主要用途 共同住宅
工事種別 新築
構造 鉄筋コンクリート造
基礎 直接基礎(予定)
階数(地上) 3
階数(地下) 1
延床面積(m2) 2508.81
建築面積(m2) 758.46
敷地面積(m2) 1084.41
建築主 株式会社オープンハウス・ディベロップメント

ついに動き出す、あの土地。目白台ハウスの隣の一種低層です。ご意見、情報、お願いします。


【タイトルを正式物件名称へ変更し、情報を追記しました。2013.7.21 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-26 19:36:23

現在の物件
オープンレジデンシア目白台ヒルトップ
オープンレジデンシア目白台ヒルトップ
 
所在地:東京都文京区関口二丁目48番11他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 徒歩7分
総戸数: 29戸

オープンレジデンシア目白台ヒルトップ【旧:(仮称)オープンレジデンシア目白台パークサイド】ってどうですか?

141: 匿名 
[2013-11-09 08:39:35]
オープン最高ですね。安くて安心言うことなし!
142: 契約済みさん 
[2013-11-09 20:06:14]
公園側の部屋を遂に契約しました。

検討中の方の参考になれば。
ローン、駐車場・駐輪場、駅までの高低差など不安なこともありますが、最終的には公園の景色、周辺環境、立地、価格で決めました。特に子供がいるので、遊べてくつろげる公園は魅力的でした。

143: 匿名さん 
[2013-11-10 01:24:55]
>>142
おめでとうございます。
いいお買い物されましたね。
うちもオープンの別物件買いましたけど、すごくお買い得でした。
ここもすぐに売れちゃうでしょう。
144: 匿名さん 
[2013-11-10 05:35:35]
公園は江戸川公園より目白台運動公園の方が清潔で良いと思います。
145: ご近所さん 
[2013-11-10 18:50:03]

 この地域は緑も多く、静かなよい場所です。
 マナーを守って、静かに暮らしていただける人が住むのなら歓迎します。
 
 今、建設中で本当に毎日うるさくて、かないません。
 ここが建設されることで、付近で反対運動もおきました。
 緑を伐採し、風情のある壁などもみななくなってしまいました。
 ですから、あまりまわりの人たちはよく思っていないことは確かです。

 ご契約された方、ぜひその辺りをわかっていただけたらと思います。
 この土地にふさわしい方たちが買ってくださることを願うばかりです。
 この街を美しく育んでいただける人に来ていただきたいものです。
146: 匿名さん 
[2013-11-10 19:44:35]
>145

想像ですが、
あえてこの場所を買う方は関口台の価値を理解しているのではないでしょうか
文京区関口というアドレス、東京都内出身でなければ知らない人が多いでしょう

夫の関係者がここを契約しましたが、
その方は生まれ育ちが目白台三丁目で、実家に近くて環境がいいとキャッシュで購入したそうです
デベに不安はあるけれど二度と出ない場所だからと言ってました
意外と地縁のある方が多いような気がします

148: 匿名さん 
[2013-11-11 05:58:45]
地縁のあるような人が果たしてオープンの物件を購入するものでしょうか?野村さんとか住友さんとか、せめて森ビルさんの物件にするのでは?
149: 匿名さん 
[2013-11-11 08:42:22]
してますね。
マンションマニアって数少ないんですよ。
150: 匿名さん 
[2013-11-11 09:28:38]
マンションは少なくとも数千万レベルの買い物なのですから、販売会社や施工会社の実績を購入の際の判断材料にするのは常識なのでは。
キュウリ1本買うのに産地を気にかける人がいれば、キュウリマニアと呼んでいいと思いますが。
151: 匿名さん 
[2013-11-11 17:17:40]
まあここに関してはオープンが嫌だったとしても、代わりとなるものがないですからね。
セカンドハウスとして渋々買うんじゃないでしょうか。
152: 匿名さん 
[2013-11-11 17:28:16]
>>150

まあオープンも今や東証一部上場ですからね。
財閥系からしか買わないというのも一つの考え方ですけど、最後は価格とのバランスでしょう。

オープンハウスはブランドアドレスだけど大手がやらないような微妙な土地に仕様を落とす代わりに最大二割くらい安いですからね。まあ価値に対して本当に安いかどうかはありますが、人には予算上限かあるのでね。
153: 匿名さん 
[2013-11-11 20:12:20]
オープンの売れ方見れば
市場に受け入れられてるのは一目瞭然
155: 匿名さん 
[2013-11-11 20:32:38]
立地はともかく建物のグレードは低いんだから安くなきゃ売れんよな
156: 匿名さん 
[2013-11-11 23:58:34]
安い価格で売られたら、その地域の景観が侵害されたり、新築物件価格が下がったりで、自分の家の価値も下がるから歓迎されないのでしょう。結局、住民のエゴですよね。嫌なら自分でマンションの土地を買えばいいだけですから。そのマンションを嫌うのはお門違い。
158: 匿名さん 
[2013-11-12 00:28:07]
財閥系デベの馬鹿高くて貧相なマンションより余程ましだと思うけどね
160: 匿名さん 
[2013-11-12 00:39:29]
それは同感。
財閥系デベは広告にも力を入れているので、ステマなんて日常茶飯事でしょう。
改正建築基準法が施工された昨今、基本的には財閥系デベである必要はないと思います。

ただし、マンションだけでなく地域全体を再開発することや大規模な土地の取得、
ハイスペックなタワマン建設は財閥系でないと無理でしょう。

しかし、ここみたいな低層マンションは、財閥系がやるとただ価格が上がるだけだと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる