公式URL:http://www.ohd.co.jp/mansion/mejirodai/index.html
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:株式会社ナカノフドー建設
管理会社:日本ハウズイング株式会社
http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=8370
件名 (仮称)オープンレジデンシア目白台パークサイド
地名地番 東京都文京区関口2-48-11ほか
住居表示 東京都文京区関口2-5
主要用途 共同住宅
工事種別 新築
構造 鉄筋コンクリート造
基礎 直接基礎(予定)
階数(地上) 3
階数(地下) 1
延床面積(m2) 2508.81
建築面積(m2) 758.46
敷地面積(m2) 1084.41
建築主 株式会社オープンハウス・ディベロップメント
ついに動き出す、あの土地。目白台ハウスの隣の一種低層です。ご意見、情報、お願いします。
【タイトルを正式物件名称へ変更し、情報を追記しました。2013.7.21 管理担当】
[スレ作成日時]2013-05-26 19:36:23
オープンレジデンシア目白台ヒルトップ【旧:(仮称)オープンレジデンシア目白台パークサイド】ってどうですか?
107:
匿名さん
[2013-11-04 12:57:14]
|
108:
匿名
[2013-11-04 17:31:42]
悪い条件?この立地で悪い条件といえば財閥デベじゃないってことに尽きますね。財閥にこだわらなければここは買いでしょう。
|
109:
物件比較中さん
[2013-11-04 18:37:07]
立地は最高ですよ。
|
110:
ご近所の奥さま
[2013-11-04 18:43:52]
実際に暮らしてみるとやはり目白坂はネックになるかと。
歩きで下りはいいのですが、帰って来る上りはキツいですよ。 それから地下鉄に乗る場合、交差点の地下入口に辿り着いてから また延々と歩いてホームに向かうことになります。 今はいい季節ですが真夏は本当に汗まみれになると思います。 あとあの細い道を狂ったように飛ばす車がたまにいるので お子さんには気をつけてください。 (夜は特にあぶないので時間で閉鎖していますが、バイクなどは 平気で入って来ます) あと、たしかに場所はいいとは思いますがちょっと値段が高すぎると 思いませんか?公園側で眺望が無い部屋だったら意味ないと思います。 |
111:
匿名さん
[2013-11-04 19:06:56]
ここは生活しにくそう。
あの急坂で駐車場なしは痛い。 駅まで遠いですし。 生活してみて後悔するのが目に浮かびます。 |
112:
匿名さん
[2013-11-04 19:40:22]
生活不便でも文京区最高峰の立地という所にひかれるのであればおすすめです。
|
113:
匿名さん
[2013-11-04 20:09:24]
そうですね。確かに最高峰の場所だと思います。
ですが、車ナシは相当きついですよ。 この辺りは駐車場もありませんし(このマンションが建つ場所が今まで駐車場でした) 辺り一帯皆無ですよ。 駅まで歩くのが苦ではない、買い物する場所が少ない、公園がうるさい、蚊が多い。 そういったことが苦ではないという方にはおすすめでしょう。 |
114:
ご近所さん
[2013-11-04 20:22:36]
コクネに聞いたんだけど桜ドミトリーを建てる時、このあたりの土地一帯の地下は戦時中、巨大な防空壕になってたそうな…。
あの工事の時、埋めてなければそのまま下は空洞なのかもしれないけどその後どーなったんだろね? そいえば昨日の震度3の地震で心配になって見にいったらあの大きなクレーンがものすごい揺れてて怖かったけど震度5くらいのが来たら地盤は耐えられるのだろうか?? |
115:
周辺住民さん
[2013-11-04 20:34:52]
>105
いやいや、ついこのあいだも夜中の2時頃にガキが爆竹ずーっとやってたじゃない。 週末、休日はロケット花火、打ち上げ花火、爆竹・・なんでもござれだよ。 今日みたいな雨の日はやらないので本当にホッとします。 周辺のコンビニに花火を売らないで欲しい、って陳情したくらいですから。。 このマンション予定地の真ん前の公園のとこ、ちょっと広がってベンチがあるから**が たむろっちゃうんだよな。立派なサクラやいい木がいっぱいあったのに あそこまで周辺の木を全部切っちゃったんだからついでにベンチも撤去してくれればよかったのにな。 |
116:
匿名さん
[2013-11-04 20:57:31]
そんなことないですよ。
ネガしてもという感じです。 |
|
117:
匿名さん
[2013-11-05 00:04:01]
ここは場所が良いだけに、気負って契約しちゃいそうだけど、1週間、朝昼晩、通いつめて、それでもなお買いたかったら契約とした方がいいよ。有楽町線だってマイナーだし、ホームから出口までは遠いし、そこから家まで急坂を登り続けないといけないわけだから。明らかに、一般的な車なしサラリーマンが住む場所じゃないよ。
|
118:
匿名さん
[2013-11-05 00:17:55]
このあたりに住む方は江戸川橋駅の利用は少ないと思います
バスで目白駅利用が一般的ではないでしょうか バスが終わってしまったらタクシー、という感じ 有楽町線沿線(飯田橋や銀座、もしくは池袋)へも普通にタクシーでしょ |
119:
匿名さん
[2013-11-05 00:28:42]
そうですね。
タクシーも無線で呼べば坂を降りずにすみますし、 電車利用を考えなければ便利だと思います。 小学校はそばにありますが、周辺は子どもが少なく、 落ち着いた雰囲気がこの辺りのウリではないでしょうか。 |
120:
匿名さん
[2013-11-05 00:49:34]
ここは竣工後半年で売りが出そうですね。
|
121:
匿名さん
[2013-11-05 02:11:11]
駐車場どころか駐輪場すらまともに確保できていない物件だよね
|
122:
匿名さん
[2013-11-05 10:18:15]
公園通勤できるのがいいと思うな。
|
123:
匿名さん
[2013-11-05 12:01:26]
あのアスレチックみたい公園?ないない。
|
124:
購入検討中さん
[2013-11-05 13:14:53]
106です。
多くの貴重なご意見をありがとうございます。 購入検討に当たりとても参考になります。 特に、江戸川橋駅のホームまでの距離、夜間の環境に関しては全く考えていませんでした。 改めて現地を確認することとしました。 |
125:
ご近所さん
[2013-11-05 15:43:46]
おそらく、一生に一度の大きな買い物。
後悔しないよう熟考してください。 特に夜間、江戸川橋駅から公園の中を通ってマンションへの道、 目白坂からマンションへの道は時間を変えて実際に歩いてみるといいですよ。 かなり暗く、ひと気の無い道です。 このあたりは治安は問題ないとは思いますが、怖く感じる人も居ます。 |
126:
匿名さん
[2013-11-06 03:36:42]
もしここを買うなら公園側の一択でしょう。
他の住戸は公園側の価格を抑えるためにあるようなもの。 |
127:
匿名さん
[2013-11-07 02:41:41]
>でも公園側は週末五月蝿い サクラの季節はしばらく公園じゅうが酒臭い それが終われば10月末くらいまで藪蚊に 悩まされるというw |
128:
物件比較中さん
[2013-11-07 11:52:42]
127のように夜中の書き込み、嘲笑のマークを書き込みをする人って、この地域かこのマンションが嫌いな人なんですか?
物件の比較検討において役に立たないし、文章が幼稚だと思います。 |
129:
匿名さん
[2013-11-07 13:42:41]
売れないデベの嫉妬でしょう。
竣工前の全戸完売が見込まれる人気物件には よくありがちなレスです。 |
130:
デベにお勤めさん
[2013-11-07 21:31:35]
売れないデベですみません。 この地域は好きだけど場所にそぐわない安普請のマンションは嫌いです。 でも書いたことは実際に住んでみれば納得することばかりですよん。 人柱にならないように思っての親切心だったのですが。。。 |
131:
匿名さん
[2013-11-08 03:46:24]
おっしゃる通りですよね。現地見ないで検討してる人いるんだ。私は9月に現地に行きましたが、5分位で3箇所も刺されましたよ。あと、公園隣接も良し悪し。採光と騒音がセットになっているので。
|
132:
ご近所さん
[2013-11-08 07:54:52]
ここの公園側に住んでいますが、蚊が多くて困るなんてことは、
我が家では起こっていません(一部屋に電気蚊取機ひとつ程度です)。 我が家が例外かもしれないので、ご参考まで。 それよりも、朝の鳥、夏のセミ、秋の夜の虫の声はかなり激しいです。 そういうのが苦手な方は止めた方がよいでしょう。 |
133:
匿名さん
[2013-11-08 08:35:39]
財閥系が売るなら、売れないデベの嫉妬が少なかったのでしょうが、オープンならではの雑音レスですね。
文京区ではプラウドも売れないデベの嫉妬が多い。 セミは多いですよね。 まあ、あれだけ緑が多い立地でアホな話題ですが。 |
135:
匿名さん
[2013-11-08 11:27:20]
>朝の鳥、夏のセミ、秋の夜の虫の声
山手線の内側で羨ましい環境ですね ちょっと気持ちが動きます 財閥系だったら億ションになっていたでしょう |
136:
契約済みさん
[2013-11-08 11:30:48]
財閥系ならとても高くて買えないでしょ。
オープンは夢を見させてくれますね。 |
137:
匿名
[2013-11-08 19:12:00]
財閥系じゃないと不安です。
|
139:
匿名さん
[2013-11-08 20:46:59]
三井でもとんでもない不正がありましたからね、
|
141:
匿名
[2013-11-09 08:39:35]
オープン最高ですね。安くて安心言うことなし!
|
142:
契約済みさん
[2013-11-09 20:06:14]
公園側の部屋を遂に契約しました。
検討中の方の参考になれば。 ローン、駐車場・駐輪場、駅までの高低差など不安なこともありますが、最終的には公園の景色、周辺環境、立地、価格で決めました。特に子供がいるので、遊べてくつろげる公園は魅力的でした。 |
143:
匿名さん
[2013-11-10 01:24:55]
|
144:
匿名さん
[2013-11-10 05:35:35]
公園は江戸川公園より目白台運動公園の方が清潔で良いと思います。
|
145:
ご近所さん
[2013-11-10 18:50:03]
この地域は緑も多く、静かなよい場所です。 マナーを守って、静かに暮らしていただける人が住むのなら歓迎します。 今、建設中で本当に毎日うるさくて、かないません。 ここが建設されることで、付近で反対運動もおきました。 緑を伐採し、風情のある壁などもみななくなってしまいました。 ですから、あまりまわりの人たちはよく思っていないことは確かです。 ご契約された方、ぜひその辺りをわかっていただけたらと思います。 この土地にふさわしい方たちが買ってくださることを願うばかりです。 この街を美しく育んでいただける人に来ていただきたいものです。 |
146:
匿名さん
[2013-11-10 19:44:35]
>145
想像ですが、 あえてこの場所を買う方は関口台の価値を理解しているのではないでしょうか 文京区関口というアドレス、東京都内出身でなければ知らない人が多いでしょう 夫の関係者がここを契約しましたが、 その方は生まれ育ちが目白台三丁目で、実家に近くて環境がいいとキャッシュで購入したそうです デベに不安はあるけれど二度と出ない場所だからと言ってました 意外と地縁のある方が多いような気がします |
148:
匿名さん
[2013-11-11 05:58:45]
地縁のあるような人が果たしてオープンの物件を購入するものでしょうか?野村さんとか住友さんとか、せめて森ビルさんの物件にするのでは?
|
149:
匿名さん
[2013-11-11 08:42:22]
してますね。
マンションマニアって数少ないんですよ。 |
150:
匿名さん
[2013-11-11 09:28:38]
マンションは少なくとも数千万レベルの買い物なのですから、販売会社や施工会社の実績を購入の際の判断材料にするのは常識なのでは。
キュウリ1本買うのに産地を気にかける人がいれば、キュウリマニアと呼んでいいと思いますが。 |
151:
匿名さん
[2013-11-11 17:17:40]
まあここに関してはオープンが嫌だったとしても、代わりとなるものがないですからね。
セカンドハウスとして渋々買うんじゃないでしょうか。 |
152:
匿名さん
[2013-11-11 17:28:16]
>>150
まあオープンも今や東証一部上場ですからね。 財閥系からしか買わないというのも一つの考え方ですけど、最後は価格とのバランスでしょう。 オープンハウスはブランドアドレスだけど大手がやらないような微妙な土地に仕様を落とす代わりに最大二割くらい安いですからね。まあ価値に対して本当に安いかどうかはありますが、人には予算上限かあるのでね。 |
153:
匿名さん
[2013-11-11 20:12:20]
オープンの売れ方見れば
市場に受け入れられてるのは一目瞭然 |
155:
匿名さん
[2013-11-11 20:32:38]
立地はともかく建物のグレードは低いんだから安くなきゃ売れんよな
|
156:
匿名さん
[2013-11-11 23:58:34]
安い価格で売られたら、その地域の景観が侵害されたり、新築物件価格が下がったりで、自分の家の価値も下がるから歓迎されないのでしょう。結局、住民のエゴですよね。嫌なら自分でマンションの土地を買えばいいだけですから。そのマンションを嫌うのはお門違い。
|
158:
匿名さん
[2013-11-12 00:28:07]
財閥系デベの馬鹿高くて貧相なマンションより余程ましだと思うけどね
|
160:
匿名さん
[2013-11-12 00:39:29]
それは同感。
財閥系デベは広告にも力を入れているので、ステマなんて日常茶飯事でしょう。 改正建築基準法が施工された昨今、基本的には財閥系デベである必要はないと思います。 ただし、マンションだけでなく地域全体を再開発することや大規模な土地の取得、 ハイスペックなタワマン建設は財閥系でないと無理でしょう。 しかし、ここみたいな低層マンションは、財閥系がやるとただ価格が上がるだけだと思います。 |
161:
匿名さん
[2013-11-12 00:48:43]
財閥系ならあの貧相な駐輪場や駐車場なしとかはやらんのじゃない
賃貸マンションかと思ったよ |
163:
匿名
[2013-11-12 12:34:44]
学生時代の友人で不動産業界に行ったやつは全員、住んでる町名とマンションの売主名を聞いて来る。
|
164:
匿名さん
[2013-11-12 13:29:06]
さすがに駐輪場や駐車場の貧相さは有り得ないですよね。
私は、この立地で駐車場ゼロは致命的だと判断して見送りました。 でも、駐車場が戸数比50%以上あればオープンでもよかったですけどね。 最も重要なのは立地なので。 |
165:
匿名さん
[2013-11-12 16:49:24]
今、駐車場は戸数の3割位が文京区の限界じゃないかな。千石2丁目の例の物件なら5割どころか10割も行けそうですけどね。
|
166:
匿名さん
[2013-11-12 22:08:08]
文京区で駐車場50パーセントはほとんどないです。
|
167:
匿名さん
[2013-11-12 22:12:12]
いずれにせよ売れるでしょうね。
坪単価290万とすると、 近隣の2000年前半のマンションとほぼ同等ですし、 住民層はかわらないし、土着より金はありそうです。 まあ、購入物件であーだこーだいう民度のひとはいないですよ。 マンションマニアくらい少数です。 |
168:
匿名さん
[2013-11-12 23:29:30]
まあ完売はするんでしょうが、後悔し易い物件かと思います。
毎日の通勤や買い物がかなり大変でしょうから。 公園側以外はリセールにも苦労しそうですし。 |
169:
匿名さん
[2013-11-13 01:09:27]
坂とか商業施設は折り込み住みでしょう。
|
170:
匿名さん
[2013-11-26 23:22:40]
3期で3戸の販売のようですが、結構苦戦しているんでしょうか
|
171:
匿名さん
[2013-11-27 07:34:57]
>167
ところが、程度の差こそあれマンションの検討・購入を経てみんなそのマンションマニアになっていくんですよね。一生ものの買い物をするわけだからみんな勉強する。 |
172:
匿名さん
[2013-11-27 08:10:57]
程度の差こそあれマンションマニア(苦笑)
意味不明な言葉ですな。 |
176:
匿名さん
[2013-11-27 14:15:03]
173が削除されましたね。
妥当な指摘かと思いましたが、こちらのような物件ってデベとか契約者とかが張り付いて都合の悪いコメントの削除依頼を連発しているんでしょう。ご苦労なことです。 |
177:
匿名さん
[2013-11-27 18:04:30]
177さん、掲示板に張り付いて、即レスしないほうがよいと思いますよ。
あまり、建設的出ない内容ですし。 |
178:
匿名さん
[2013-11-29 11:06:59]
この一帯の相場はわからないけどこの面積ですぐに売れたらすごいと思います、普通は「狭い」という感想を持つと思うんですよね。我が家からするとここの価格は決して安く思えないですし、6千万近く出すならもう少し広いないとなーと。でも魅力ある目白台、そして高台立地。この条件がどれだけ人を惹きつけるか、これ次第では狭くても売れるのでしょうねー。
|
179:
匿名さん
[2013-11-29 19:34:12]
高台立地では自動車が必須なので、駐車場のないここはどうなんでしょうね。
わりかし冷静な人が多いのか、ここまでは売れ行きは今一つですね。 |
181:
ご近所さん
[2013-12-02 18:07:20]
毎日関台小学校の入り口で寒空の中バイトさんがビラ配ってますものね、
やはりこの土地に似つかわしくない造りですので売れないのでは? 駐車場無し、自転車各世帯一台では実際に生活したらここでは苦労するの目に見えてると思います。 売り出し一年後には投げ売りの予感・・・・ |
182:
匿名さん
[2013-12-02 23:51:48]
高くてもいいので、不便なく暮らせる仕様であれば検討したのに。
立地が良いだけに勿体ない。 |
183:
匿名さん
[2013-12-09 18:40:08]
高かったらオープンハウスの意味ないでしょ。
ネガってる人は目白台の相場知ってるの? 大手分譲なら2割くらい高くなるはず。駐車場が欲しい人や駐輪場割り当て数を多く望む人は、ここは無理。 |
184:
匿名さん
[2013-12-09 21:08:06]
大手なら3割以上高いでしょうね。
この値段で瞬間蒸発しないのが不思議。 |
185:
匿名さん
[2013-12-10 04:16:21]
みんなそんなに馬鹿じゃないって(笑)
|
186:
匿名さん
[2013-12-10 09:18:32]
住まいサーフィンの沖式時価は76万円/㎡。
物件概要に出てる部屋で平米91万ぐらいですか。。。 物件の価値と比べて、安い、とは言えないような。 |
187:
匿名さん
[2013-12-10 11:36:46]
低仕様だし、安かろう悪かろうって感じかな。
即完しないのも妥当でしょ。 |
188:
匿名さん
[2013-12-10 12:54:50]
いまどき70平米切る3LDKなんて買う人は目白台選択しないでしょう。マーケティングがなってないね。
|
189:
匿名さん
[2013-12-10 20:24:58]
そもそもこの場所にこの程度の29軒が住んだら、
周りのドミトリーやマンション住民が困るだろうに 地下駐車場付きの億ション6~7戸のほうがよかったのでは? |
190:
ご近所さん
[2013-12-11 03:54:18]
むかーし、見事な一軒家が建ってましたね〜。
椿山荘の駐車場になるもっと前、20年くらい昔かな? この敷地全部使って1家族だけが住んでたんだから いま考えるとお伽話みたいな時代だね。 |
191:
購入経験者さん
[2013-12-15 15:51:32]
ここは高級仕様にすべきでした。土地と建物のバランスは大事です。
|
194:
匿名さん
[2014-01-03 22:27:26]
公園側の住戸はもう売れたんですかね。
|
195:
検討中の奥さま
[2014-01-06 00:33:07]
売れてたらあんなふうにビラ配ってないんじゃ?
|
196:
匿名さん
[2014-01-07 09:00:16]
スーモ見ると最終期の案内が載ってました。結局公式サイトって作らなかったんでしょうか。配っているというビラ見たいです。
残り3邸のようですが2つの部屋が地下一階なので色々厳しそうです。ファミリーさんやディンクスさんが住むには適度な広さですが、こういった土地に住みたい方だと贅沢仕様の方が売れるんでしょうか。 |
197:
匿名さん
[2014-01-09 15:31:51]
公式サイトありますよ。
こちらのトピックの所にあります。 最終期の事前案内会がこの3連休に行われるとのアナウンスもあります。 敢えてこの場所を選ばれるのですから、 広い部屋の方がこちらのマンションは人気なのではないでしょうか? |
198:
匿名さん
[2014-01-15 12:48:55]
地下があるんですか。半地下?、それとも完全に地下??
経済的余裕のある方の中には立地で選んで階にはこだわらないという方も居そうと思うものですから人によっては地下でもいいのだろうなあと。地下だから残っているというわけではなく、上のほうが条件はいいから先に売れた、という流れなのではないでしょうか。仮に地下が無かったとしたら、今残っているのは1階だったのかもしれません。 |
199:
匿名さん
[2014-01-29 20:35:58]
ココって完売したんでしょうか(確か一階が売れ残ってましたよね)?
希少な土地だったのに、やっぱりバランスって大切ですね。。。 |
201:
匿名さん
[2014-02-05 15:55:39]
>>198
半地下はデメリットも多いです。これは売る側の事情によって設けられている住居ですからこの点を理解して自分なりの良さを見出していくことが大事なのでしょう、例えば希少性、とか? どこにでも無いですよね半地下は? なのでこの希少さを求めて買う人もいるそうですよ。 それと、もともと土地が高いのでこのステータスは持てます。たとえ安い半地下を買ったとしてもこの土地に住むわけですから。 |
202:
匿名さん
[2014-02-05 17:25:38]
地下と言っても傾斜地の場合は地下に見えませんけどね。
|
203:
匿名さん
[2014-02-05 19:52:07]
目白の物件がほぼ完成したから見てみるといいよ
いかに周りの住宅街の雰囲気を壊してるか |
204:
匿名さん
[2014-02-07 20:09:02]
完売おめでとうございます。
|
205:
匿名さん
[2014-02-09 20:27:23]
二度とこの値段でこの地には買えないでしょうね。
買えた人はラッキーでした。 |
206:
購入経験者さん
[2014-02-10 20:26:11]
「un」の間違いでは!?
もうすぐ桜のシーズンだが、購入者・予定者は満開の時期、 目の前の公園の様子を見てからよく考えたほうが良い。 特に夜間。 住んでしまったら毎年悩まされるようになるよ。 |
普段から車があると便利な立地だとおもいますが、
私は運転が下手なので。