公式URL:http://www.ohd.co.jp/mansion/mejirodai/index.html
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:株式会社ナカノフドー建設
管理会社:日本ハウズイング株式会社
http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=8370
件名 (仮称)オープンレジデンシア目白台パークサイド
地名地番 東京都文京区関口2-48-11ほか
住居表示 東京都文京区関口2-5
主要用途 共同住宅
工事種別 新築
構造 鉄筋コンクリート造
基礎 直接基礎(予定)
階数(地上) 3
階数(地下) 1
延床面積(m2) 2508.81
建築面積(m2) 758.46
敷地面積(m2) 1084.41
建築主 株式会社オープンハウス・ディベロップメント
ついに動き出す、あの土地。目白台ハウスの隣の一種低層です。ご意見、情報、お願いします。
【タイトルを正式物件名称へ変更し、情報を追記しました。2013.7.21 管理担当】
[スレ作成日時]2013-05-26 19:36:23
オープンレジデンシア目白台ヒルトップ【旧:(仮称)オープンレジデンシア目白台パークサイド】ってどうですか?
65:
匿名
[2013-09-25 09:52:48]
ブリリア目白台の方がいいのでは? 高台だしアドレスも目白台です
|
66:
匿名さん
[2013-09-25 10:06:08]
ここって江戸川公園に抜けられるんですか?
椿山荘が近いのはポイント高いです。 |
67:
ママさん
[2013-09-25 10:32:00]
確か繋がっていると思います。マンションの立地は好きですが、買い物や交通環境は好きではないので、悩むところ。
|
68:
匿名さん
[2013-09-25 20:11:54]
江戸川公園につながってますよ。
予定地の真横の階段から下りられますし、 この抜け道を使う人はほとんどいないので静かです。 江戸川公園は、春の桜並木がすばらしいです。 |
69:
物件比較中さん
[2013-09-25 22:07:59]
公園にはそこそこ長い階段があり、上り切ると建設予定地ですね。
公園のルートは気持ちいいのですが、野宿している方がいるのがちょっと気になりますかね。都心の駅に近い公園では仕方がないことかもしれませんが。 |
70:
匿名さん
[2013-09-26 11:15:36]
近隣在住です。
江戸川公園は野宿の方々が数名いらっしゃいます。 個人的には、中高生のたまり場になるより余程マシですが、 気になる方は予め確認することをお薦めします。 件の階段については、外灯はあるものの夜間は暗く人通りもほぼないため少し怖いです。 危ない目にあったことはありませんが、駅は公園を通ったほうが近いので、 日中は公園から、夜間は目白坂から、と使い分けるのも良いかもしれません。 |
71:
物件比較中さん
[2013-09-27 15:17:59]
もう少しバルコニーが広ければたとえオープンでも最高~!のマンションです。ちょっと高いね。
|
72:
匿名さん
[2013-09-28 00:08:39]
確かに・・
景色が良いだけにバルコニーの狭さはもったいない。 横に4戸もギュウ詰めしなければ良かったのに。 |
73:
匿名さん
[2013-09-29 01:30:04]
我が家もバルコニーの狭さに見送りかな・・・と思っています。
チョット高いですよね。オープンが値段で攻める時代は終わりつつあるのでしょうか。 |
74:
匿名さん
[2013-09-29 02:13:14]
立地が希少だからでしょう。
|
|
75:
物件比較中さん
[2013-09-29 08:52:12]
別荘のような立地です。
|
76:
匿名さん
[2013-09-30 12:11:10]
66さん
椿山荘は子供向けのイベントなどもやっていたりして我が家もよくいきます。 シェフが教えてくれるパン教室や、ホタル観賞など人気がある様です。ここの物件からだと 椿山荘までは5分位ですからね。これだけ近ければお散歩にもいいですね。 これからの時期は紅葉もとてもきれいなのでおすすめですよ。 |
77:
匿名さん
[2013-09-30 14:09:28]
お買い得じゃないの?
|
78:
主婦さん
[2013-09-30 14:53:03]
いいのは椿山荘に近いという都内屈指の立地だけで、部屋もバルコニーも狭くて生活しにくそう。坂や階段あるから買い物大変そうです。駐車場無いし…。
|
79:
匿名さん
[2013-09-30 14:53:55]
まあ、何いってもすぐ売れるよ。
|
80:
匿名さん
[2013-09-30 15:21:51]
バルコニー狭すぎて涙が出ました。
|
81:
匿名さん
[2013-09-30 15:30:49]
とはいえ涙流しながら買うんだよね?
ここはお買い得 二度と出ない立地 |
82:
周辺住民さん
[2013-10-02 08:48:21]
広い部屋とバルコニーが必須条件ならやめればいい。
良い環境と都内屈指の立地が優先条件なら買ったほうがいい。 文京区の高台(坂や階段は付き物)、南傾斜というのはレア。 一種低層、閑静な住宅街、緑が近い。 椿山荘に近いというオプション付き。 この近隣に住んでみて分かったのは、 近隣も穏やかな人が多く常識的な印象。華美ではない。 人から聞かれて住まいの場所を言うと、 「ああ、あの辺りは素敵ですよね」といわれること多数。(ちょっとうれしい) 江戸川橋駅の周辺は確かに微妙な面もありますが、 魅力を補って余りあります。もう離れられないです。 |
83:
匿名
[2013-10-02 09:51:22]
稀少な立地をこんな風に事業化するとは驚きました。これではまるで音羽通り沿いの12階建ての詰め込みマンションです。地主にも責任がありますね、条件悪くても地所さんに頼んでスタイルハウス目白台という名前でやってもらうべきでした。
|
84:
匿名さん
[2013-10-03 10:27:07]
坂が多いので、自転車より歩いてしまった方が良いのかとも思いますが、
いざという時に欲しいもので…、ここは駐輪場の台数は何台になるのでしょうか。 坂が多いので電動アシスト自転車の方が便利ですよね、きっと。 |