公式URL:http://www.ohd.co.jp/mansion/mejirodai/index.html
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:株式会社ナカノフドー建設
管理会社:日本ハウズイング株式会社
http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=8370
件名 (仮称)オープンレジデンシア目白台パークサイド
地名地番 東京都文京区関口2-48-11ほか
住居表示 東京都文京区関口2-5
主要用途 共同住宅
工事種別 新築
構造 鉄筋コンクリート造
基礎 直接基礎(予定)
階数(地上) 3
階数(地下) 1
延床面積(m2) 2508.81
建築面積(m2) 758.46
敷地面積(m2) 1084.41
建築主 株式会社オープンハウス・ディベロップメント
ついに動き出す、あの土地。目白台ハウスの隣の一種低層です。ご意見、情報、お願いします。
【タイトルを正式物件名称へ変更し、情報を追記しました。2013.7.21 管理担当】
[スレ作成日時]2013-05-26 19:36:23
オープンレジデンシア目白台ヒルトップ【旧:(仮称)オープンレジデンシア目白台パークサイド】ってどうですか?
1:
匿名さん
[2013-05-26 20:37:34]
この前営業に聞いたら、販売はまだまだ先、って言ってた。
|
2:
匿名さん
[2013-05-26 23:10:53]
あの場所にこの会社の物件ですか
ああ、言葉もない |
3:
匿名さん
[2013-05-27 03:48:43]
目白台ハウスの隣りの一等地ですね。
あの場所にこんな安普請とは、一言残念ですね。 |
4:
匿名さん
[2013-05-27 07:08:16]
私もカッコイチのデベで残念に思っていますが、都心のオープンレジデンシアで
大手デベ施工物件見たことありますが、そんなに悪くありませんでした。 つまり施工業者次第では検討しても良いかなと思います。 しかし、どこか大手と共同事業にしてくれると有りがたいのですが、無理なんで しょうねえ。 |
5:
匿名さん
[2013-05-28 17:37:41]
今日現地を通りがかり看板を見ましたが施工業者は未定となっていました。6月中旬着工だからもう決まってるはずですよね。
|
6:
匿名さん
[2013-05-28 22:12:20]
Google map で見ましたが…
目白台ハウスの南西の駐車場のあたりですか? |
7:
匿名さん
[2013-06-01 19:10:29]
行き止まりの敷地ですね。なかなか出会えません、行き止まり物件。
|
9:
物件比較中さん
[2013-07-08 14:25:15]
公園見下ろせる一等地です。仕様良ければ最高なんですが。
|
10:
匿名さん
[2013-07-08 22:41:14]
HPが立ち上がりましたね。立地が最高だけにどんなマンションが立つのかドキドキします。
http://www.ohd.co.jp/mansion/mejirodai/ |
11:
匿名さん
[2013-07-08 23:03:06]
物件概要を見ると…。
地下住居あり。 駐車場無し。 駐輪場は住居と同じ台数しかない。 ああ、いつものパターン…。 |
|
12:
周辺住民さん
[2013-07-08 23:13:14]
残念!
|
13:
匿名さん
[2013-07-09 14:31:14]
隠れ家的な億ションも可能な立地なのに・・・
車なし、自転車各戸1台。 この場所でこの条件で、どんなファミリーが生活できるのでしょう。 |
14:
購入経験者さん
[2013-07-09 15:12:19]
情けない。
|
15:
匿名さん
[2013-07-09 21:46:51]
もったいない・・・ |
16:
匿名さん
[2013-07-09 22:56:27]
オプレジの限界を露呈
|
18:
匿名
[2013-07-10 08:16:31]
まだ工事はじまらないね♪
|
19:
匿名
[2013-07-10 08:20:45]
ここの地下住戸はヒルズ目白坂と同じで傾斜地に露出して建つから湿気とか日照の問題は無いと思われ。
ここはデベが無名だから施工が重要、五大ゼネコン施工でお願いします。デベのセンスが問われます。 |
20:
周辺住民さん
[2013-07-20 00:41:36]
立地は最高だし、クルマは無いからいいかなと。庶民には勿体ない位の憧れの場所です。
|
21:
匿名さん
[2013-07-20 00:45:29]
そう。
この素晴らしい立地に、オープンハウスの安っぽい長屋・・・ 完全に環境破壊です。 |
23:
物件比較中さん
[2013-07-20 22:24:57]
安っぽい土地に高級マンションより、一等地に安いマンションの方が賢明ですよ
|