三菱地所レジデンス株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-07 19:28:33
 

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-l-tower/
所在地 愛知県名古屋市 中区丸の内3丁目627番1(地番)
交通 地下鉄桜通線・名城線「久屋大通」駅(2番出入口)徒歩3分、地下鉄東山線・名城線「栄」駅(2番出入口)徒歩8分

総戸数 186戸
販売戸数 未定
駐車場 95台※来客用1台含む
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 43.93m2~81.62m2

販売予定 平成25年11月上旬(予定)
モデルルーム 平成25年9月上旬(予定)
完成日または予定日 平成27年1月下旬(予定)
入居(予定)日 平成27年3月中旬(予定)

敷地面積 1581.4m2
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 RC造(一部鉄骨造)地上23階建

管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
施設費用・償却費 詳しくは「ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー」販売準備室までお問合せ下さい

備考 バルコニー面積:8.56m2~31.65m2、用途地域:商業地域、建築確認済証番号:第ERI13014079号(平成25年4月30日)

売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(予定)
施工会社 清水建設株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
問い合わせ先 「ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー」販売準備室
10:00~18:00(水曜・木曜定休)
0120-186-013
tph-l-tower@mec-r.com

[スレ作成日時]2013-05-24 22:35:17

現在の物件
ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー
ザ・パークハウス
 
所在地:愛知県名古屋市中区丸の内3丁目627番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 久屋大通駅 徒歩3分
総戸数: 183戸

ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー

901: 匿名 
[2014-01-29 17:30:43]
バブル時代でもないし一部屋二部屋買う位で
資産価値も投資もへったくれもない。
株とはちょっと毛色の違う遊び。
902: 契約済みさん 
[2014-01-31 20:53:37]
>899さん教えてください、言われる、地価上昇率一位というのは、固定資産評価額ということでしょうか?
903: 不動産購入勉強中さん 
[2014-02-06 22:03:43]
ずっと住むなら、便利な場所でありながら
固定資産税は安いほうがいい。
ここは角地だからそういう面では不利かも。
904: 匿名さん 
[2014-02-07 07:16:01]
マンションは固定資産税がいつまでも高いんですよね
長く住むなら戸建も考えた方がいい
905: 匿名さん 
[2014-02-07 09:24:06]
戸建は自分で修繕費を積み立てとかないと、20年後にはボロボロになるよ。
906: 匿名さん 
[2014-02-07 15:13:57]
ご近所さんです。約50㎡の2LDKのマンションに住んでいます。固定資産税は、最初の三年間は半額ですので約8万位で済みますが、再来年から軽減措置がなくなり倍の16万程に跳ね上がります。車や給湯器、ガス器具、家電製品など大物が壊れたりの買い換え費用なども予定しておかなければね。庶民なので。
907: 匿名さん 
[2014-02-07 23:59:42]
ランニングコスト結構かかりますからね
40年住むと最初の購入価格の3〜4倍かかる
もしもの時を考えるとあまり高い物件に住む気にはなれません
908: 周辺住民さん 
[2014-02-11 23:17:21]
気の乗らない飲み会、意味のないお稽古事、
部屋を狭くしてしまうものなど、無駄なものに
お金や時間を使うのやめないといけませんね。
909: 匿名さん 
[2014-02-16 23:18:01]
>戸建は自分で修繕費を積み立てとかないと

毎月強制的に取られて、自分の好きなように出来ない集合住宅がいいとでも?
修繕など個人で出来る内容もあるし
くだらないコンシェルジュといい、集合住宅は業者の飯の種ですわ
910: 物件比較中さん 
[2014-02-20 21:45:45]
マンションは一戸建てでは不可能ないろんなサービスを享受できるから
ホテル暮らしのような生活したい人はいいでしょうね。
年とって、家のメンテナンスや庭の手入れで悩まされるより
ずっといいです。
911: 匿名さん 
[2014-02-20 23:23:58]
>ホテル暮らしのような生活したい


ホテル暮らしとか田舎者かよw
弟が東京でタワマンに住んでいるが、ホテル暮らしとは全く違う、我慢我慢の連続の集合住宅だとよ
庭の手入れとか大げさだな、名古屋は狭小戸建てばかりだから、庭の手入れなど微々たるもんだろ


最近の例だが、管理会社が管理組合に玄関ドア修繕の見積もりをしたら35000円、個人が自分で相見積り集めたら最安が20000円
集合住宅民など管理会社と業者の搾取対象なのさ、役所と違って監査とかないしな
912: 匿名さん 
[2014-02-20 23:29:32]
ホテル暮らしのような生活なんて出来んだろうね。

しかし911みたいなのは、マンション検討しないで庭が無い戸建てにしたら良いのに。
913: 匿名さん 
[2014-02-20 23:33:37]
庭の手入れ云々のくだらない話はいいとして
この間、大手ゼネコンの勤める同級生に、大地震が起きた後も免震装置の性能は維持されるのかと聞いたら、返答がなかったな
ひょっとして、短いスパンで2回大地震が発生したとして、2回目はやばいのかい?
914: 匿名さん 
[2014-02-20 23:54:02]
強いて言えば、タワマンでホテルライクな暮らしがで出来るのは、全部賃貸のタワー
全権限がオーナーにある賃貸タワーだな
納屋橋のURタワーにでも住んでいろと言うことだ
915: 匿名 
[2014-02-21 17:50:40]
>>913
その同級生が正しいわ
ぶっちゃけ誰にも分からん
そんなところやね
916: 匿名さん 
[2014-02-24 15:17:03]
午前中に通りかかったのでパチリ。
午前中に通りかかったのでパチリ。
917: OLさん 
[2014-03-06 03:49:43]
残りがあと14戸ですか。
183戸ある中で1割未満だもんね。
918: 匿名さん 
[2014-03-06 10:16:40]
明日から第2期販売期間で販売予定数は35戸。
最終期でもなさそうだから、残りはまだまだあるかと。
919: 購入検討中さん 
[2014-03-08 13:21:56]
場所はいいのに23階というのが残念です。
40階くらいにして最上階をラウンジにしたら
入居者全員きれいな夜景も楽しめたのにと思います。
立地がいいだけにもう少し工夫がほしいところです。
920: 銀行関係者さん 
[2014-03-08 15:04:27]
某雑誌に掲載されてます、近鉄不動産の手掛けるマンションとしてね。
921: 匿名さん 
[2014-03-18 18:36:58]
第2期2次先着順、20戸。
922: 物件比較中さん 
[2014-03-19 16:35:04]
タワ-マンションも新聞は下まで取りに行くのしょうか?
923: ご近所さん 
[2014-03-19 17:17:12]
マンションによります。
多くのタワマンは、管理組合が許可した販売店の配達員が
各住戸前の新聞受けまで配達してくれます。
924: 匿名さん 
[2014-03-19 18:14:54]
タワーマンションではなくても配達してくれます
925: 匿名さん 
[2014-03-19 21:53:47]
今や新聞読む奴は馬鹿丸出しだよな、特に社説
読むだけなら結構だが、購読するとか時代遅れだろ
926: 匿名さん 
[2014-03-19 22:06:03]
↑この発言の方が馬鹿丸出し。
読めない漢字多いんだろうな(笑)
927: 匿名さん 
[2014-03-20 08:15:08]
社会人なら新聞読むだろ
紙であろうが、電子であろうが、ビジネスマンなら2紙以上は読むのが普通
幼稚園児か?
928: 匿名 
[2014-03-20 19:48:33]
俺の場合)
ぶっちゃけネットの方が時間掛かる
そしてどうでもいい記事ばかり見る
見なきゃいいと言っても見ちゃうんだな(笑)
おかげで仕事が進まん
929: 匿名さん 
[2014-03-21 01:39:03]
>読めない漢字多いんだろうな(笑)


低学歴君かな?w
読むのは新聞だけでないだろw
930: 匿名さん 
[2014-03-22 09:30:12]
何人かの知人のマンションは新聞の配達はNGです。
開錠は誰がする?との問題で、
下まで取りに行くそうです。
それって凄く面倒。
931: 匿名さん 
[2014-03-22 09:34:05]
どちらにしても夕刊は下ですよ
932: 匿名さん 
[2014-03-26 12:23:13]
どうでもいいことですけど、HP見づらいですね。
ここもコンシェルジュが導入されているんですね。
最近、高めのマンションで駅から近い物件は、結構、導入されてきていますね。
便利でしょうけど、使い慣れていないと頼むのがめんどくさそうですね。
933: 匿名さん 
[2014-03-27 20:13:28]
他の物件サイトと比べてマウスを上に載せただけで
勝手にスライドしてしまいあまりマンションの良さが分かりませんでした。
実際は物件が良いのかなどが重要ですが魅力を感じる前に
サイトを見るのを辞めてしまう人も多いと思います。
このことから物件サイトなども売れ行きに関わる大切なことなんだなと思いました。
コンシェルジュは、最初は便利かもしれませんが長く住んでくると
自分自身で出来るようになるのであまり重要視する人は少ないと思います。
934: 匿名さん 
[2014-03-27 21:00:11]
施工清水で東別院タワーと同じだって
簡単に言うとダサいw
935: 匿名さん 
[2014-03-27 21:08:15]
住友は嫌いだが、これはかっこいいと思うね
これが都会のタワー型集合住宅だ





ラトゥール新宿グランド
https://www.google.co.jp/search?q=ラトゥール新宿グランド&espv=2&es_sm=93&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=1BM0U4vjBcGQkAW5j4DABg&ved=0CAYQ_AUoAQ&biw=1920&bih=979#facrc=_&imgdii=_&imgrc=v88ykETWQDSIvM%253A%3BKqDp7f47LBYQYM%3Bhttp%253A%252F%252Fwww.property-bank.co.jp%252Fupload%252Fimage%252Farticle_3_35231392789002.jpg%3Bhttp%253A%252F%252Fwww.property-bank.co.jp%252Frent%252F3523%252F35745%252F%3B375%3B500
936: 匿名さん 
[2014-03-27 22:39:17]
たしかに東別院はダサい。
あの青色のガラスは何とかならんかったのかなー。
保護シートみたいな物をを外し忘れたように見える。
937: 購入経験者さん 
[2014-03-27 22:54:51]
近鉄不動産は施工が3流以下です
上の階の歩く音が聞こえます
隣の号室の扉の閉まる音がきこえます
隣接壁の一部がコンクリートではなく軽量ボード仕上げ

天井と垂れ壁の目地部が半年で割れてきた
散々ですよ
938: 匿名 
[2014-03-27 23:38:33]
近鉄不動産は施工しない。
939: 匿名さん 
[2014-03-28 01:51:20]
オフィスビルも嫌です。
940: 匿名さん 
[2014-04-01 23:29:27]
ここの掲示板、下品な人多いですね。
見ていて嫌になりました
941: 匿名さん 
[2014-04-02 00:20:01]
この程度で下品とか、社会経験が乏しい人かな?w
942: 匿名 
[2014-04-02 01:50:20]
社会経験が豊富=下品な事に鈍感になる訳やないけどな
943: 匿名さん 
[2014-04-02 01:55:29]
そもそも上品なセレブは、このサイトを見たり書き込んだりしないだろうな(笑)
944: 匿名さん 
[2014-04-02 04:59:50]
>>936

東別院は、値段が安かったからねえ。
限られた予算を考えれば青色のガラスも
太陽光線が反射して、それなり綺麗と思う。
945: 匿名さん 
[2014-04-02 09:46:19]
>935
賃料
http://www.sumitomo-latour.jp/latour-shinjyuku-grand/list.php
全戸3m越の天井高がポイントでしょうね
これ高級マンションの条件の一つです
いま賃貸に出てる部屋だと160平米以上の3戸だけが高級マンション
それ以外は専有面積が狭過ぎるので高級マンションではありません
最低100〜120平米以上、最低分譲価格1億円以上が高級マンションの下限です
946: 匿名 
[2014-04-02 15:36:40]
高級マンション評論家様のおな~り~
947: 匿名さん 
[2014-04-02 16:51:45]
家賃100万円でもいいですか?
948: 匿名さん 
[2014-04-02 16:52:25]
清水は、ヴィークタワー東別院でも問題を起こしていたけど、また大きな問題を起こしたようだ。

川崎市内で建設中の超高層マンション「パークタワー新川崎」で、4階部分の柱と梁の一部にひびや剥離が見つかり、解体・再施工することが分かった。販売主は三井不動産レジデンシャル、施工者は清水建設。
▽建設中の超高層マンションの柱・梁にひび、再施工へ(2014/04/01)
http://nkkp.jp/a/bn/20140401/657629/

▽清水建設JV施工の超高層マンション、柱の鉄筋不足で工事が中断 (2007/11/09)
http://nkkp.jp/a/bn/20071109/513184/
949: 匿名さん 
[2014-04-03 17:45:26]
栄方面に行くことが多い人にとっては便利でしょうね、久屋大通がこれだけ近かったら休日に遊ぶ時なんかは自転車で
久屋大通~栄~大須まで足を延ばしてもいですね、駐車場が少ないようですけど、この立地だったら車を手放してもなんとかなるのでは?
便利ですが子育てなんかに向いている地域かと言えば微妙かもしれませんね。
950: 匿名さん 
[2014-04-03 22:49:19]
栄のみにならず、隣にエビオとファミマ、サークルK、ちょっと行くとセブン・イレブンにローソン。便利でいいナ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる