三菱地所レジデンス株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-07 19:28:33
 

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-l-tower/
所在地 愛知県名古屋市 中区丸の内3丁目627番1(地番)
交通 地下鉄桜通線・名城線「久屋大通」駅(2番出入口)徒歩3分、地下鉄東山線・名城線「栄」駅(2番出入口)徒歩8分

総戸数 186戸
販売戸数 未定
駐車場 95台※来客用1台含む
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 43.93m2~81.62m2

販売予定 平成25年11月上旬(予定)
モデルルーム 平成25年9月上旬(予定)
完成日または予定日 平成27年1月下旬(予定)
入居(予定)日 平成27年3月中旬(予定)

敷地面積 1581.4m2
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 RC造(一部鉄骨造)地上23階建

管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
施設費用・償却費 詳しくは「ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー」販売準備室までお問合せ下さい

備考 バルコニー面積:8.56m2~31.65m2、用途地域:商業地域、建築確認済証番号:第ERI13014079号(平成25年4月30日)

売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(予定)
施工会社 清水建設株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
問い合わせ先 「ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー」販売準備室
10:00~18:00(水曜・木曜定休)
0120-186-013
tph-l-tower@mec-r.com

[スレ作成日時]2013-05-24 22:35:17

現在の物件
ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー
ザ・パークハウス
 
所在地:愛知県名古屋市中区丸の内3丁目627番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 久屋大通駅 徒歩3分
総戸数: 183戸

ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー

601: 匿名さん 
[2013-11-14 10:51:44]
悪くないと思うがさすがに全周ベランダはないな。
角だけでもダイレクトサッシにしてほしかったのだ。
602: 購入経験者さん 
[2013-11-14 11:37:33]
高めかなとは思うけど、よく売れたね。
やはり、富裕層には価値が解るのね。
603: 匿名さん 
[2013-11-14 15:33:28]
ベランダ何に使うの?ほこりっぽいので使っていません。
604: 匿名さん 
[2013-11-14 22:53:38]
確かにベランダって、あっても出るの洗濯物干すときだけですね。最初は景色見るのに出るかもしれませんが、段々出なくなりそう。窓があればベランダなくてもいいかな。
605: 匿名さん 
[2013-11-15 00:44:56]
外観命のタワマンはベランダ干し禁止が常識だろ
生活感丸出しにしたら台無し
606: 匿名さん 
[2013-11-15 01:24:16]
いや、言い尽くされた感はあるが、ベランダ手すりより上にはみ出さなければOK。
手すりに布団干したりするのは当然NG。
ここもシティタワーも物干し金物は付いてたと思う。
607: 匿名さん 
[2013-11-15 08:16:09]
605みたいな人は、いちいちマンション見上げて洗濯干してるかチェックするのかなあ?

無ければ満足げな顔で優越感に浸り、有ったら激怒する?
滑稽だねー。

手すりに布団はNGだけど、洗濯干すかは勝手じゃない?
風に飛ばされるかは自己責任で。
608: 匿名さん 
[2013-11-15 09:04:10]
>605
オフィスビルかホテルに住めば生活感出ないですよ

それでも自分の部屋で、テレビのリモコン出しっぱなしだったり、洗面所にタオルかけてたりしたら、生活感出てしまいますので気をつけてくださいね

他人の家も気になるようなら、オフィス街か工業団地の物件を探されるとよいと思います
609: 匿名さん 
[2013-11-15 12:25:01]
でも、ベランダのガラスの手すり越しに色とりどりのせんたく物や蒲団が透けて見えるのは確かにタワマンとしては興ざめですね。
610: 匿名さん 
[2013-11-15 12:40:44]
仕方ないないじゃん。
集合住宅なんだから(笑)

生活感がないのが絶対条件なら、ホテル暮らしだね。
それか豪邸建てて、住み込みの家政婦さんでも雇うか(笑)
611: 匿名さん 
[2013-11-15 13:10:23]
タワマンの景観なんぞ、気にするのは住民のみ
通りがかりの人は見上げたりしない
自意識過剰です
612: 匿名さん 
[2013-11-15 15:47:58]
名古屋人の田舎モン臭さが露呈している、東京人の考えに追いつくのはあと20年はかかる
東京発の喫煙バッシングが、全国に広まるまで10年以上かかったからな
613: 匿名さん 
[2013-11-15 16:57:29]
「こんなビルに囲まれて騒がしい場所のマンションをよく買ったもんだ」
って言うのが名古屋人の考えですけどね(笑)
614: 購入検討中さん 
[2013-11-15 18:18:08]
23階は確かにタワーとしては低いのですが、周辺の様子から、ほどほどの高さのほうが、品があります。周辺には超高層(20階以上)が住友物件を除いてまったくありませんから、十分存在感があると思います。
615: 匿名希望 
[2013-11-15 19:29:55]
>>612さん、だからこんないい場所で、都内にくらべたら、激安なんですよ。都内では考えられない、いい場所ですね、坪350万から400万円ではないですか?都内なら。
616: 匿名さん 
[2013-11-15 22:08:11]
東京は土地がないからって、あんな海辺の方にマンションいっぱい建てて、あほやと思う
そのくせ高い
617: 匿名さん 
[2013-11-15 22:14:47]
自分がそのマンションにいる間は、災害が来ないので海辺でも大丈夫なのであります
自分が災害にあうわけがないのです
618: 匿名さん 
[2013-11-15 23:41:07]
東京は、名古屋とは比較にならないよ!
土地の有り余っている田舎名古屋とは違うんだからさ
東京の目指しているのは水上都市
地面が液状化しようが海面上昇で水没しようが関係ない
619: 購入検討中さん 
[2013-11-15 23:54:46]
3.11をきっかけに、都内の湾岸地域の高層マンションは、”本気で”最新の免震、制震構造を取り入れて建設されています。このマンションは高層マンションでは、鹿島とならんで実力、実績のある、清水建設の中間免震構造という最新システムを採用しています。それだけでも価値があるのでは?と思ってしまいます。3.11の実績では耐震と免震では揺れ、建物損傷に大きな違いがでたといわれています。
620: 匿名さん 
[2013-11-16 11:46:34]
建物だけ残っても生活できません。 by 浦安住人
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる