三菱地所レジデンス株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-07 19:28:33
 

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-l-tower/
所在地 愛知県名古屋市 中区丸の内3丁目627番1(地番)
交通 地下鉄桜通線・名城線「久屋大通」駅(2番出入口)徒歩3分、地下鉄東山線・名城線「栄」駅(2番出入口)徒歩8分

総戸数 186戸
販売戸数 未定
駐車場 95台※来客用1台含む
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 43.93m2~81.62m2

販売予定 平成25年11月上旬(予定)
モデルルーム 平成25年9月上旬(予定)
完成日または予定日 平成27年1月下旬(予定)
入居(予定)日 平成27年3月中旬(予定)

敷地面積 1581.4m2
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 RC造(一部鉄骨造)地上23階建

管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
施設費用・償却費 詳しくは「ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー」販売準備室までお問合せ下さい

備考 バルコニー面積:8.56m2~31.65m2、用途地域:商業地域、建築確認済証番号:第ERI13014079号(平成25年4月30日)

売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(予定)
施工会社 清水建設株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
問い合わせ先 「ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー」販売準備室
10:00~18:00(水曜・木曜定休)
0120-186-013
tph-l-tower@mec-r.com

[スレ作成日時]2013-05-24 22:35:17

現在の物件
ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー
ザ・パークハウス
 
所在地:愛知県名古屋市中区丸の内3丁目627番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 久屋大通駅 徒歩3分
総戸数: 183戸

ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー

186: 匿名 
[2013-09-06 11:35:00]
近くに小さいけど良いスーパーあります。
あとはデパ地下利用と、イオンなどのネットスーパーで済みます。

庶民的スーパーが好きな人は別の場所へどうぞw
187: 匿名さん 
[2013-09-06 19:02:38]
栄で働いてるが、ここに住む気にはなれんな。
泉だったら良いけど。
189: 匿名さん 
[2013-09-06 22:09:18]
そうそう、近くのスーパー:エビオ、商品が厳選されててなあんだデパ地下行かなくてもここにもあったんだと思う良品が結構ありますよ。
190: 名古屋大好き 
[2013-09-07 04:53:29]
>>188
高層マンションのポイントは存在感。
中区の方が有利では?

ちなみに、通常のマンションなら大通りから少し奥に入った静かな場所が良いと思うが、
高層マンションは大通りに面した方が良いと考える。

高層マンションって合理性を考えれば割りに合わん。
通常では、中低層マンションの方が、購入費及び管理修繕費も安い。
それでも高層マンションを買う人がいるのは、存在感が大きいからだと思う。
191: 匿名さん 
[2013-09-07 06:13:32]
>188

そうなんですかぁ。そんなこと知らずに買って住んでてて。田舎の友人達には、羨ましがられる場所なんだけど。便利は便利!!!便利さと高級地とは別物カナ。
192: 匿名さん 
[2013-09-07 07:09:24]
タワマン住みづらいしね
忘れ物して取りに帰るだけでも一苦労
194: 主婦さん 
[2013-09-07 11:45:02]
モデルルーム見た方、感想をお願いいたします。
195: 匿名さん 
[2013-09-07 16:23:07]
存在感が出るかは疑問。
久屋大通じゃなくて大津通り沿いだし。

田舎から来た人には羨望の眼差しで見てもらえるかもしれんけど、名古屋市民にしたらビルに囲まれたごちゃごちゃした場所だねーって感じかな(笑)

そして賃貸マンション並みに狭いリビングは、田舎者もビックリだ!!
196: 名古屋大好き 
[2013-09-08 07:49:27]
オリンピックが東京に決まったので
このマンションを買うのはやめて、
東京のマンションを買うことにしました。
同じような人も大勢いると思います。
本当は名古屋でオリンピックをやって欲しいのですが、自分が生きている間は無理でしょうね。
197: 周辺住民さん 
[2013-09-08 08:00:02]
195は何かこのマンションにネガティブキャンペーンを張らなきゃいけない理由があるのかな。
名古屋市民にとって大津通はイメージ悪くないし(笑)。
繁華街からちょっと離れた丸の内エリアは都心居住地区として最適と言ってもいいエリア。
だから価格も安くはならないよ。
198: 匿名さん 
[2013-09-08 08:34:51]
195だが、率直な感想を述べただけだ。
それと大津通りのイメージが良いのは南側だけだぜ(笑)
199: 匿名さん 
[2013-09-08 08:46:42]
南の方が、人が住むイメージが湧かないが…
200: 周辺住民さん 
[2013-09-08 09:33:40]
率直?笑わせるよ。
無知ということだろ?
201: 匿名さん 
[2013-09-08 09:42:33]
商業地域としてイメージが良いって意味。
北も南も人が住むイメージが無いんだよ。
住むなら泉の方が良いな。

錦で働いてる人には魅力的なんだろうけど。
200は、そっち系か?
202: 匿名さん 
[2013-09-08 09:45:41]
大津通り沿いで住むなら、このマンションがある県庁から桜通の間か上前津と東別院の間でしょうね
203: 匿名さん 
[2013-09-08 09:47:42]
オリンピック開催とマンション買うこととどうリンクした?
204: 匿名さん 
[2013-09-08 10:03:52]
丸の内三丁目も泉一丁目もゴチャゴチャ度合いでは五十歩百歩だと思うのだが
泉でも空港線の東まで行けば雰囲気もよくなるが
206: 匿名さん 
[2013-09-08 13:01:49]
地下鉄も近くて、バス停も目の前なら最高の立地ですね
多少高くてもしょうがないんじゃない
208: 匿名さん 
[2013-09-08 21:17:27]
>207

低層階っていっても、ここは3階から上が住居階で、2階と3階の間に免震層が
あるので1階プラスされ、普通のマンションの4階相当だよ。
12mくらいかな。
211: 匿名さん 
[2013-09-09 00:53:38]
普通に見えるけどね
皆無防備すぎますよね
212: 匿名さん 
[2013-09-09 01:05:34]
カーテン閉めなきゃ丸見えだよね。年中カーテンか、、
213: 匿名さん 
[2013-09-09 06:47:52]
天井見られたって困らないよ
214: 匿名さん 
[2013-09-09 09:50:50]
おいくらくらいするのかなぁ???
215: 購入経験者さん 
[2013-09-09 10:24:29]
部屋の中なんて見えるわけ無いじゃん。
どんな背の高いクルマ乗ってんだ?

ターゲットはシングル、DINKS、シニアでしょ。
いい場所だよ。泉よりいいんじゃないか。
ただ、価格は200万程度で抑えないと辛いわなあ。

216: 名古屋大好き 
[2013-09-09 10:33:04]
再投稿ですが、
知人の情報を集めると

1LDKは3000万円ぐらいから
2LDKは3500万円ぐらいから
3LDKは5000万円ぐらいかららしい。

日当りなどの
わがままを言うと500万円のアップは必要らしい。

ちなみに、
大きく外れたら書き込みは暫くやめます。
217: 周辺住民さん 
[2013-09-09 11:25:27]
沈没決定な価格に見えるけど。。。
218: 匿名さん 
[2013-09-09 11:44:47]
外れようが当たろうが
暫くでなく一生書込み止めてもらえませんか?
219: 名古屋大好き 
[2013-09-09 11:59:06]
>>218
それはワシでなく、
マンションコミュニティの管理者に言うことですよ(笑)
220: 匿名 
[2013-09-09 12:18:13]
>218
名古屋大好き氏に
サラッとかわされましたねw

場所が泉のあのタワーよりいいけど
高いね

無理すれば買えるけど、無理してまで買わなくてもいいかな
221: 名古屋大好き 
[2013-09-09 12:57:56]
220さん

実際は、もう少し安いと思いますよ。
上記は想定される最大値です。
222: 購入検討中さん 
[2013-09-09 13:01:34]
Rがもう少し広ければな~

各居室があと1畳ずつ広くて、リビングももう少し広かったら
7000万でも欲しい。
223: 匿名さん 
[2013-09-09 15:16:13]
215ってバス乗ったことないの?
オフィスでもミラーガラスになってないと、結構上まで中って見えるよね
故に最近建替えるビルってミラーガラスになってるじゃん
マンションでも5階くらいって道路からパンツ一丁のおっさんとか見えて最低だよw
224: 匿名さん 
[2013-09-09 15:21:43]
216の価格だったら絶対いらないですね。
何が悲しくて丸の内3丁目のせっまい団地マンションに5000万出すかと。
5000万出すならもうちょっとがんばって東区がいいよ。
住友タワーでも、白壁でも徳川でも、もっとまともな場所で探したい。
225: 購入経験者さん 
[2013-09-09 15:55:06]
確かにバスは乗らない。
バスから5階の室内が見えるとは、、、
失礼しました。
226: 不動産購入勉強中さん 
[2013-09-09 19:06:37]
モデル見た方、感想をお願いいたします。
228: 購入検討中さん 
[2013-09-09 21:20:40]
三菱のマンションは好きだけど。
近鉄の悪影響?なんか安っぽい。

免震はかなり評価出来るけど。
229: 匿名さん 
[2013-09-10 01:34:20]
免震装置は魅力ある。どこの使ってるのかな?ブリジストン?
230: 匿名さん 
[2013-09-10 01:37:06]
駐車場94台しかないの?半分じゃん、、
231: 匿名さん 
[2013-09-10 01:38:22]
外観がダサすぎ
HPもダサイー
232: 匿名さん 
[2013-09-10 08:01:06]
昨日、建設地の前を通ったけど、やっぱり存在感が出るような場所じゃないね。
ビルに囲まれた狭い土地って印象で…。
歩道が広くもないし、閉塞感あって暗い感じ。
234: 匿名さん 
[2013-09-10 08:30:16]
泉一丁目のどこがおしゃれなの?
235: 周辺住民さん 
[2013-09-10 09:49:58]
泉一丁目が洒落ていたのはもう10年も前の話。
今は無残なまでに普通の繁華エリアになってるよ。
丸の内三丁目はどんどん良くなっている。
あそこを事務所街と平気で言ってる時点で街を知らないのが良く解る。
書いてる本人が田舎者なのだという事がね。

236: 匿名さん 
[2013-09-10 10:59:32]
現地に行けばわかってしまう事なのに、、、そんな事もわからない輩が住むのが丸の内3丁目
237: 買い換え検討中 
[2013-09-10 11:08:23]
234・235は田舎者をカモにしたい関係者でしょう。
安ければ、まぁ便利な場所ではあるので、アドレス、外観、等々妥協できれば有りかな。
高かったらきっと後悔するからオススメしない。
手放したい、と思っても久屋は中古多いから、見た目が団地じゃリセールも苦労する。
慎重にね。
238: 匿名さん 
[2013-09-10 11:30:29]
>235
どのように良くなってるの?
あの辺りで用があるのはパタゴニアぐらいなのだが。
239: 周辺住民さん 
[2013-09-10 11:43:46]
>236.237
本当に田舎の人なんだなあ。

たぶんあなた達のセンスでは、実際歩いても感じ取ることは無理でしょ。
見ても解らん人に説明しても無駄。教えてあげない。

都心居住の良さをちゃんと理解する人しか買わないってことで、
ここはお勧めの物件ですね。あとは価格だ。
240: 匿名さん 
[2013-09-10 12:36:16]
泉一丁目も丸の内三丁目も同レベルですよ
不毛な争い
241: 名古屋大好き 
[2013-09-10 13:22:50]
泉のマンションが惜しいのは、隣のNTTビルが素晴らしいマンションをスポイルしてる。
もう少し離れているだけでもイメージは違っていたと思う。
242: 近隣住民 
[2013-09-10 14:02:54]
丸の内3って住んでみると住みやすいんだよね。
泉1よりリーズナブルですし。

便利でお得感満載なんだけど、この物件に限らず。

自分もこの近隣に来るまで事務所街のイメージしかなかったけど、認識が変わったよ。
245: 匿名さん 
[2013-09-10 16:33:21]
>239

そうそう、都心居住の良さをちゃんと理解する人しか買わない!!!

まさに言い得て妙:名言だ!!!
248: 匿名さん 
[2013-09-10 21:44:07]
泉のマンションは、もう一区画北か東だったら買ったんですが、やはりドコモが気になり、止めました
249: 匿名さん 
[2013-09-11 01:45:15]
確かに。
スミフは泉一丁目&外観はいいんだけど、ドコモビルがじゃまだよね。
ドコモさえなければとても良かったのに。
252: 匿名さん 
[2013-09-12 09:18:04]
上層階は友達よべるぐらい広いですよ
253: 匿名さん 
[2013-09-12 09:56:17]
どの部屋?いくら?
254: 名古屋大好き 
[2013-09-12 12:58:39]
大津通りと久屋大通りに囲まれたエリアは、東京で言えば山手線内側ぐらいの資産の安心感は、あると思います。
まあ、東別院まで南に離れると安心感もぐらつきますが、このエリアの南北の端に、清水建設施工の同じ免震構造の同じようなマンションができるのは面白いですね。
255: 匿名 
[2013-09-12 13:20:44]
同じような・・・
見た目からして全然違うよ。
256: 名古屋大好き 
[2013-09-12 13:28:53]
255
厚化粧してるだけだよ。
まあ、このマンションの立地は
厚化粧しても意義のある場所だし
正しいコンセプトだと思う。
257: 購入経験者さん 
[2013-09-12 13:38:33]
いい物件だと思います。
楽しみなのはエントランスの外観。
清水の力の見せ所ですね。
258: 匿名さん 
[2013-09-12 14:11:57]
いい物件とおしゃられる言われを初心者の私に教えてください。

立地?建物?設備?売主?施工会社?
262: 匿名さん 
[2013-09-12 15:04:32]
間取りタイプS.T.Uタイプ
Sタイプ 71.48m2 2LDK+2WIC+SIC+TR
Tタイプ 103.25m2 3LDK+WIC+TR
Uタイプ 114.70m2 3LDK+2WIC+SIC+TR
21階〜23階です。
一番広いのはUタイプですかね?
263: 匿名さん 
[2013-09-12 15:20:35]
STUなんて隠れキャラがいたのか…
てっきりRが1番広いのかと思ってた。

どこかでSTUも間取りって見れるの?
265: 匿名さん 
[2013-09-12 18:19:21]
資料請求したら、届きましたよ。
価格は載ってません。
266: 匿名さん 
[2013-09-12 18:32:47]
Sタイプ
Sタイプ
267: 匿名さん 
[2013-09-12 18:34:46]
Tタイプ
Tタイプ
268: 匿名さん 
[2013-09-12 18:36:16]
Uタイプ
Uタイプ
269: 物件比較中さん 
[2013-09-13 21:21:49]
モデルルームは普通だった。
まあ、たくさん装飾してるよりは分かり易かったけど。
価格も予定とはいえ、ちゃんと教えてもらえました。

よく言えば、三菱ならではか、誠実な感じでした。
悪く言えば、ワクワクしない雰囲気でした。

住友のタワーは価格を聞いても、何か誤魔化してる雰囲気やこちらの足元を見てそうで、信用出来ませんでした。
モノは良さそうなのに残念。

271: 匿名さん 
[2013-09-13 23:22:50]
ごちゃごちゃしてすっきりしない間取りですね。ワンフロアに何戸かあるタワーマンションですとどうしても無理がある間取りになりますね。ワンフロアに2~3戸位のマンションですと余裕ある間取りということが見て取れます
274: 匿名さん 
[2013-09-14 11:18:08]
中古が売れない名古屋は、集合住宅など資産とは言えない
281: 名古屋大好き 
[2013-09-14 13:39:49]
典型的な人気マンションの展開になってきましたね。
良いマンションってどこでも使える言葉で悪く言い出す奴が現れる。

そんな事で躊躇してたら欲しい部屋はなくなるよ。
282: 匿名さん 
[2013-09-14 13:54:25]
そうそう
悪口ばかり書いてある物件って、いつの間にか完売してますね
注目度が高いということなんでしょうね
283: 名古屋大好き 
[2013-09-14 13:55:09]
やはりワシが目を付けたマンションはいつも人気のようだ。

センラルガーデン、アリーナ、ラグナ。

どれも即日完売。

ここも即日完売だろう。
284: 名古屋大好き 
[2013-09-14 14:03:08]
成りすましさんちょっと、、、
まあ、良いか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる