公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-l-tower/
所在地 愛知県名古屋市 中区丸の内3丁目627番1(地番)
交通 地下鉄桜通線・名城線「久屋大通」駅(2番出入口)徒歩3分、地下鉄東山線・名城線「栄」駅(2番出入口)徒歩8分
総戸数 186戸
販売戸数 未定
駐車場 95台※来客用1台含む
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 43.93m2~81.62m2
販売予定 平成25年11月上旬(予定)
モデルルーム 平成25年9月上旬(予定)
完成日または予定日 平成27年1月下旬(予定)
入居(予定)日 平成27年3月中旬(予定)
敷地面積 1581.4m2
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 RC造(一部鉄骨造)地上23階建
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
施設費用・償却費 詳しくは「ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー」販売準備室までお問合せ下さい
備考 バルコニー面積:8.56m2~31.65m2、用途地域:商業地域、建築確認済証番号:第ERI13014079号(平成25年4月30日)
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(予定)
施工会社 清水建設株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
問い合わせ先 「ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー」販売準備室
10:00~18:00(水曜・木曜定休)
0120-186-013
tph-l-tower@mec-r.com
[スレ作成日時]2013-05-24 22:35:17
ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー
186:
匿名
[2013-09-06 11:35:00]
|
187:
匿名さん
[2013-09-06 19:02:38]
栄で働いてるが、ここに住む気にはなれんな。
泉だったら良いけど。 |
189:
匿名さん
[2013-09-06 22:09:18]
そうそう、近くのスーパー:エビオ、商品が厳選されててなあんだデパ地下行かなくてもここにもあったんだと思う良品が結構ありますよ。
|
190:
名古屋大好き
[2013-09-07 04:53:29]
>>188
高層マンションのポイントは存在感。 中区の方が有利では? ちなみに、通常のマンションなら大通りから少し奥に入った静かな場所が良いと思うが、 高層マンションは大通りに面した方が良いと考える。 高層マンションって合理性を考えれば割りに合わん。 通常では、中低層マンションの方が、購入費及び管理修繕費も安い。 それでも高層マンションを買う人がいるのは、存在感が大きいからだと思う。 |
191:
匿名さん
[2013-09-07 06:13:32]
|
192:
匿名さん
[2013-09-07 07:09:24]
タワマン住みづらいしね
忘れ物して取りに帰るだけでも一苦労 |
194:
主婦さん
[2013-09-07 11:45:02]
モデルルーム見た方、感想をお願いいたします。
|
195:
匿名さん
[2013-09-07 16:23:07]
存在感が出るかは疑問。
久屋大通じゃなくて大津通り沿いだし。 田舎から来た人には羨望の眼差しで見てもらえるかもしれんけど、名古屋市民にしたらビルに囲まれたごちゃごちゃした場所だねーって感じかな(笑) そして賃貸マンション並みに狭いリビングは、田舎者もビックリだ!! |
196:
名古屋大好き
[2013-09-08 07:49:27]
オリンピックが東京に決まったので
このマンションを買うのはやめて、 東京のマンションを買うことにしました。 同じような人も大勢いると思います。 本当は名古屋でオリンピックをやって欲しいのですが、自分が生きている間は無理でしょうね。 |
197:
周辺住民さん
[2013-09-08 08:00:02]
195は何かこのマンションにネガティブキャンペーンを張らなきゃいけない理由があるのかな。
名古屋市民にとって大津通はイメージ悪くないし(笑)。 繁華街からちょっと離れた丸の内エリアは都心居住地区として最適と言ってもいいエリア。 だから価格も安くはならないよ。 |
|
198:
匿名さん
[2013-09-08 08:34:51]
195だが、率直な感想を述べただけだ。
それと大津通りのイメージが良いのは南側だけだぜ(笑) |
199:
匿名さん
[2013-09-08 08:46:42]
南の方が、人が住むイメージが湧かないが…
|
200:
周辺住民さん
[2013-09-08 09:33:40]
率直?笑わせるよ。
無知ということだろ? |
201:
匿名さん
[2013-09-08 09:42:33]
商業地域としてイメージが良いって意味。
北も南も人が住むイメージが無いんだよ。 住むなら泉の方が良いな。 錦で働いてる人には魅力的なんだろうけど。 200は、そっち系か? |
202:
匿名さん
[2013-09-08 09:45:41]
大津通り沿いで住むなら、このマンションがある県庁から桜通の間か上前津と東別院の間でしょうね
|
203:
匿名さん
[2013-09-08 09:47:42]
オリンピック開催とマンション買うこととどうリンクした?
|
204:
匿名さん
[2013-09-08 10:03:52]
丸の内三丁目も泉一丁目もゴチャゴチャ度合いでは五十歩百歩だと思うのだが
泉でも空港線の東まで行けば雰囲気もよくなるが |
206:
匿名さん
[2013-09-08 13:01:49]
地下鉄も近くて、バス停も目の前なら最高の立地ですね
多少高くてもしょうがないんじゃない |
208:
匿名さん
[2013-09-08 21:17:27]
|
211:
匿名さん
[2013-09-09 00:53:38]
普通に見えるけどね
皆無防備すぎますよね |
あとはデパ地下利用と、イオンなどのネットスーパーで済みます。
庶民的スーパーが好きな人は別の場所へどうぞw