前スレが1000レス超えたので、Part2を立てました。
住友不動産でリフォームされたかたのご意見など
よろしくお願いします。
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/37939/
公式URL:http://www.sokkuri3.com/mansion/
[スレ作成日時]2013-05-24 10:35:30
住友不動産の新築そっくりさんについて Part2
952:
通りがかりさん
[2020-08-04 22:34:06]
私は5年新築そっくりさんの棟梁をやって来ましたがそっくりさんの検査体制。安全体制。に関してはピカイチの会社ですよ。お客様に対してのマナーや安全知識の詰め込みもしっかりしてます。ただ残念なのがやってる棟梁が割に合わない事だけですね。全ての業者を動かしてスケジュール管理もしても大したお金は貰えません。うちもやりながらフェードアウトしようと考えています。責任ばかり押し付けて大した金額貰えないので有れば別のリフォーム会社や個人で取った方が楽ですよね。SEや検査担当は凄く良い人ばかりですよ。他の書き込みにあるような誤魔化しとかはうちのブロックは絶対出来ないですね。その辺の信用は持って頂いて大丈夫だと思います。住は
|
953:
マンション掲示板さん
[2020-08-05 23:50:27]
>>952 通りがかりさん
私も2年間新築そっくりさんで下請けやっていましたが、確かに住友の検査は厳しいです。ですので腕の悪い大工さんがいたとしても検査でバンバン手直しさせられます。私が思うに住友における腕の悪い大工とは単に仕事が早いか遅いかの違いですので、ある程度現場たたいてたら誰でもできると思います。 それでもトラブルが絶えないと言う事はSEに問題があるとしか思えません。中には確かに良い人もいますが仕事がブラック過ぎて入れ替わりが激しいです。リフォームとは新築と違って図面通りにいかないものです。解体しないとわからない事もありますし、その都度修正しながら工事を進めて行きます。 そこで住友のシステムは監督がいないので入ったばっかりの新人SEと相談しながら工事をするしかないのです。大工さんも人間です。ミスはあります。ただそのミスも検査で指摘され全部自腹で直さなくてはいけないのです。952さんがおっしゃる通り本当に割が合わない仕事です。 お客様からしてみれば高額な工事代金を支払っているのですから、トラブルがないのは運次第みたいな会社ではやらない方がいいと思います |
954:
通りがかりさん
[2020-08-06 21:56:38]
953さんありがとうございます。やっていくうちに工期短縮やら現場見学会やら振り回されて仕事になりませんよね?その上トントンでは施工統括してる意味が全く無いですね。自分は個人の仕事や仲間からの紹介でなんとかやりくりできてます。最後は現場の繋がりかなって。お偉いさんは数字ばかりですもんね。
|
955:
マンション掲示板さん
[2020-08-07 00:18:51]
>>954 通りがかりさん
全くその通りだと思います。 個人でやってる1人親方の方でしたらなんとか利益出るかもしれませんが、私は会社を経営していて職人を使っていたので毎回やりくり大変でした。 単価が安いので仲間のクロス屋や設備屋、電気屋さんにも断られ業者探しも苦労しました。 私は二度と住友の仕事は受けないとない思います |
956:
ふわり
[2020-08-08 21:53:03]
新築そっくりにしてくれる、、住んだら、いろいろな部分で住みにくい、不便、不快があります。
そうそう。値段きめて、いざ、はじまってから、電気は自分で買ってね。電気屋でみて、買ってください。うちらで買うと、高くなっちゃうんで。 と言われて、驚いた。両親が電気屋をみて歩いて決めて、たいへんそうだった。 肝心なこと、、意外と曖昧にしてる。 |
957:
マンション掲示板さん
[2020-08-09 11:16:19]
>>956 ふわりさん
それはむしろ良心的だと思いますよ。 照明はネットや量販店で買うと半額くらいで買えます。 住友の営業はキッチンの手元灯の取り付け追加工事で5万くらい請求してて客ともめてましたから笑 |
958:
通りがかり
[2020-08-09 16:11:26]
>>956 ふわりさん
957さんも言われているように、自分で買って来る方が安く上がります。大工や、工事の人に頼んで買うと、住友から請求が来ます。その請求には、住友の利益が上乗せされているので高くなります。何でこのようなものにも利益を上乗せするのでしょか?大工に直接依頼した、オプション工事も請求は住友から来ます。その請求にも上乗せされていました。これは酷いと思いました。 |
959:
マンション掲示板さん
[2020-08-09 17:55:48]
|
960:
通りがかり
[2020-08-09 18:03:32]
>>959 マンション掲示板さん
30%の上乗せと聞いています。実際私の請求金額を3つほど確認したところ、1.3で割り切れましたね。(笑)30%とは如何なものでしょうか? |
961:
マンション掲示板さん
[2020-08-09 19:13:58]
|
|
962:
通りがかりさん
[2020-08-11 13:08:43]
>>959 マンション掲示板さん
高額?何を根拠に? 中小の会社と一緒にしないで欲しいですね。 大手は自社で、技術開発やら自社の実例カタログ作ったりと経費が掛かります。 あなたがタダで見ている、貰っているカタログにも、大手はキチンとお金を掛けて作っているんです。そんな事も分からないで、よく高い高いと言えますね。(笑) |
963:
マンション掲示板さん
[2020-08-11 18:09:09]
|
964:
通りがかり
[2020-08-11 18:48:30]
私の場合で言いますと、住友のSEが「下受けの大工にオプション工事を頼むと高くつくで!」ってことを言ってましたが、大工さんに頼むと高くつくのじゃなく、住友が利益を上乗せして請求してくるので高額になるのですね。この辺は大工さんどんなものですか?大工が「住友を通してください」と言うのでで、「変だなぁ」と思っていましたが、住友を通すということは、住友から請求が来るときに、住友の利益が上乗せされるのですよね。恐ろしい会社ですね。
|
965:
評判気になるさん
[2020-08-12 07:16:22]
>>964 通りがかりさん
その大工さんはキチンとルールを守っている方ですね。一職人に個別で追加を依頼したら、元請の住友が把握出来ませんよね?責任の一元化をするのは当たり前ではないでしょうか。 会社である以上、経費や利益が計上されるのは当たり前かと。それとも無償でやれと言うクレーマーの集まりですか?ここは。 |
966:
通りがかり
[2020-08-12 18:20:54]
>>965 評判気になるさん
クレーマーの集団ではありません。 責任の一元化?何でしょう?下請け大工と個人的に契約した工事なんです。それは住友は何も関係ないのですが、大工さんの方も直接契約はしないで「住友を通して契約するように」と言うことになっているようですね。その契約に利益を上乗せして請求してくるというのが納得いきません。住友と契約したものについては、利益はあって当然です。そのことを言っているのじゃありません。 |
967:
職人さん
[2020-08-12 23:15:52]
|
968:
通りがかり
[2020-08-14 18:22:01]
>>967 職人さん
職人さんたちと喧嘩するつもりはありません。みすみす利益の上乗せでボッタクリが分かっているので、素人考えで直接工事を依頼したのです。それがルール違反と言うことで批判されているのですね。素人には分かりませんので、お許しください。いくら話をしていても交わることはありませんので、この辺で失礼します。私の言いたいのは、リフォームをする場合「住不を利用しない!」と言いたいです。もう反論は不要です。 |
969:
通りがかり
[2020-08-18 19:01:29]
>>962 通りがかりさん
大手は経費が掛かかる!そんな経費を施主に上乗せしないで下さい。 |
970:
通りがかり
[2020-08-19 18:11:53]
967さん
そもそもルールって何ですか?施主にも下請け大工さんのルールが適応さsれるのですか?教えて下さい。 |
971:
職人さん
[2020-08-19 18:24:26]
|
980:
マンション検討中さん
[2020-08-24 21:35:42]
[No.972~本レスまでは、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
981:
名無しさん
[2020-08-25 16:32:26]
私は以前に住友で下請け大工をしていた者です。最近SEからまた現場に入ってくれと頼まれてどうするか迷っています。コロナ禍の現在、住友の現場って進み具合どうなんですかね?
あと工事単価はあがりましたか? 今現在住友で工事を受けてる方がいたら教えて下さい |
982:
名無しさん
[2020-08-30 01:28:24]
>>971 職人さん
ビジネスの世界では商権とかのれんと言う独占販売権見たいな物ですね。 住○と職人さんが議論されてるルールを契約しているのなら守るべきです。単なる商習慣ならいろいろ別のルートが有っても止められないでしょう。 |
985:
匿名さん
[2020-09-06 18:30:28]
これ以上被害者を出さないためにも「被害者の会」は必要です。
|
986:
通りがかり
[2020-09-12 18:23:20]
|
987:
名無しさん
[2020-09-13 15:32:47]
東京西エリアの方が汚れたジーパン、シャツ、スニカーで来ました。
金額の話しになり、住友不動産では一切サービスも値引きもしておりませんのでプラスになる一方ですよ、消費税込みですと900万くらいからでしょうとのことでした。でも、建築士さんの設計とか見てみたいから図面を書いてもらえませんかと何度もお伝えしましたが、黙っているだけでした。最初からやる気がなかったんでしょうね。計測もしないで帰られました…59平米で3部屋だとものすごく狭くなりますからお勧めしませんって。 図面をおこすまでは無料ですが、うちの会社の方針とお客様のニーズが合わないですね、うちではお受けできません。との連絡がありました。 何度言っても黙っていた理由は、タダ働きはしたくないってことだったんですね。残念 |
988:
名無しさん
[2020-09-14 21:46:16]
社員大工で2回フルリフォームしたけど...
忙しすぎて割りに合わなすぎる(笑) 自分の下請けも住友の下請けをも現場管理、工程管理、品質管理しながら産廃代、下地代を契約金額から引かれる。 現場経費、養生材費、養生手間、撤去費、釘、金物費や雑材など全て大工負担(笑) 契約金額で日当2万みてます!と自慢気に言うけど マジでバカすぎる(笑) そこまでやらして2万? お小遣い? 工期長いとどんどん安くなっていき 最終的に日当1万6千くらいになりますよ(笑) それに住○側の下請けは頭悪いやつらの集まりでお客さんかわいそう 約束した日程の日に動けない言い訳を大工のせいにするクズの集まりですよ。 大工さんの集まりで棟梁会っていう棟梁の誰一人やる気の無い集まりが1か月に1回あるけど皆住○の悪口ばっか(笑) とにかく早く終わらせることしか頭にありません。 早く終わらせないと利益ないからね。 みんなそうなっていくのは仕方ないくらい大工に全て丸投げです。 まぁ担当の人がいい人なのは間違いないかも。 でもいい人だからって自分が苦しんで仕事する必要は無いかなー。 自分が担当する前に3週間くらい他の棟梁のとこでマニュアルを習いにいくんだけど 仕上がりとかめちゃショボかった(笑) とにかく早く終わらせたいばっかの仕上がりだなって(/ー ̄;) 仕上がりは大工の性格でかなり左右される! ただ耐震とかは計算してあります!ただ危ない柱も抜いたりしてるけど大丈夫かな? まぁえらい自信もってお客さんと話してるんで大丈夫だよね? 俺だったら怖くて抜かないけど(笑) もう2度とやらない大工が通ります。 |
989:
名無しさん
[2020-09-15 17:59:03]
|
990:
通りすぐる
[2020-09-26 23:11:44]
とにかく高い。
安かろう工事ひどかろう。でした。 現場を見にくと、、、住●の工事は二度とやらない。と聞こえてきた。 なんか雰囲気悪いな~と。。。 出来上がりも傷だらけでひどかったです。 |
991:
通りがかりさん
[2020-10-03 21:39:57]
近所の信頼できる工務店で新築工事されることをおすすめします。
|
994:
名無しさん
[2020-10-11 02:14:36]
|
995:
通りがかり
[2020-10-12 17:54:51]
そうですね、「信頼できる工務店!」それが分からないので、「リフォーム大手なら大丈夫だろう!」 と言う勝手な思い込みで、住友でやるのですよね。それが大間違い!住友に請け負わせて時から悲劇の始まりなんです。大きな失敗でした。いつも思うのですが、これ以上被害者が出ないようししていきたいと思うのです。
|
998:
eマンションさん
[2020-10-14 14:40:40]
[No.983~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
999:
名無しさん
[2020-10-16 03:23:43]
現在住友でリフォーム中です。外壁塗装前の洗浄でやり忘れた箇所をそのまま洗浄しないで塗装されてしまいました。洗浄、けれん作業するよう再三確認し、すると言っていましたが最終的には洗浄しないまま上塗り。。その他、リフォーム箇所でない部分は傷だらけになり、一つ作業をする事に今まできれいに使用していた部分が傷だらけになっていく。妥協だらけのリフォームです。
|
1000:
口コミ知りたいさん
[2020-10-16 11:45:48]
>>99 匿名さん10年前にそっくりさんに、お願いし綺麗になりました。束の間、オール電化の為?毎年お風呂の電気系統を修理。毎年2万円弱掛かってます。先日、トイレの便器下に水漏れが見つかり、全とっかえ!治ったその日に、お風呂が沸かないと云う、ギャグの様な連続。お風呂の電気系統本体を買い替えるはめに。たった10年で、新たに77万円のご請求。。。是非、住友不動産はやめて、地元の信頼の有る業者に頼んでください。こんな辛いことは、人には勧められません。
|