前スレが1000レス超えたので、Part2を立てました。
住友不動産でリフォームされたかたのご意見など
よろしくお願いします。
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/37939/
公式URL:http://www.sokkuri3.com/mansion/
[スレ作成日時]2013-05-24 10:35:30
住友不動産の新築そっくりさんについて Part2
441:
リフォーム引き渡し後
[2016-10-19 20:24:35]
一部の壁に9mmの石膏ボードが使ってありました。引き戸の収まりの壁です。これは大丈夫ですか?
|
442:
匿名さん
[2016-10-22 11:40:51]
そっくりでリフォームしちゃった?
残念、、、もう変えられません。 |
445:
匿名
[2016-10-24 17:58:10]
ハウスメーカーのネガキャンに必死な書き込みばっかりだな
資金のない工務店にすれば唯一の広告手段だからな たとえ価格に上乗せされても自社のポジティブな広告してる企業のほうがマシだと思うよ |
447:
リフォーム引き渡し後
[2016-10-24 21:10:22]
家も一緒です。
大工丸投げでした。 問題点は、早めに交渉しないと、 引き渡し後では、上司が出現。 上司は威圧的。 その頃になると「聞いていない。」「知らない。」と、 へっちゃらで嘘をつきます。 追及すると、話のつじつまが合わなくなりますが、 向こうも慣れていますから、うまく交わします。 必ず記録に残して下さい。 雑だった大工さんに連絡がとれないとのこと。 (以前は、病気で入院しているから連絡がとれないと、バレバレの嘘言っていた) 結局は半人前だった現場監督さんも、退職して連絡が取れないとのこと。 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
448:
匿名
[2016-10-24 22:49:20]
|
450:
匿名さん
[2016-10-26 19:18:19]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
452:
匿名さん
[2016-10-26 19:57:00]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
453:
職人さん
[2016-11-17 20:52:56]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
454:
匿名さん
[2016-11-26 19:00:06]
営業所はあるけれど、本社は何処にあるのかな?
|
455:
購入経験者さん
[2016-11-29 08:49:16]
「セット価格?」て、建築単価として一般的に使われているのかな。リホームした方教えてくれない?
|
|
458:
匿名さん
[2016-12-01 19:43:51]
>>445お互い目くそ鼻くそのやり取りだ!。
|
459:
匿名さん
[2016-12-01 19:59:01]
456さんの投稿、何を言いたいのか分からないですね。
意味不明!!!最近このような投稿が多いです。 このサイトを勘違いしてるのじゃないですか? |
462:
匿名さん
[2016-12-27 21:08:24]
大中小ハウスメーカーや一条工務店で建てる人リフォームする人は、契約してから30年以上かけて、その契約金額の40%~60%をしゃぶり尽くされるシステムになっている事を知るべき。
まことに恐ろしいハウスメーカーのシステムであり、最初の契約金額もすでに30%~40%の利益を乗せられてしまっているだけではないのである。 下請け業者なら言っている意味がわかるだろう。 これは原価ではない。業者や大工や設備の卸売業者が、請けた発注金額に!更に!30%~40%の利益を乗せて客出ししているのだ! この恐ろしいところをほとんどのお客さんはわかっていない。わかっているようでわかっていない! 本体だけでない、設備にも、手間にも、税金にも!更に税金をかけて、実質的な二重課税、まるで三重課税? さらにまた消費税やサービス料を割増して、客に請求し、それをリフォームや保障でも上乗せしている。 しかも現場は安い賃金の三流職人や特殊コストダウン部材や外人部隊が作業していくのだ! あなたの生涯賃金の、あなたの人生の半分~7割はハウスメーカーに食われて終わることになるのに! なにも知らない女房や、営業成績や歩合しか考えていない営業マンの言うことなどには絶対に耳を貸してはならない!! 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
466:
社員の妻です
[2017-02-19 16:15:40]
|
467:
通りがかりさん
[2017-03-28 03:42:11]
実家の見積もりが3300万ಠ_ಠ笑 買ったほうが安い笑 絶対頼まない^ ^
|
469:
匿名さん
[2017-03-29 18:57:33]
紙の上だけで設計したとしか思えない設計です。
施工も、軒下の土台のないところに換気口の蓋を打ち付けてあったため、しばらくして外れてしまいました。それを見て、こんな付け方する大工さんいるんですねと、色々な人に言われました。 そればかりか、アフターもまるでだめ。電話を受けた人と、アフターサービスの担当者でのやり取りができないようです。 [一部テキストを削除いたしました 管理担当] |
470:
口コミ知りたいさん
[2017-04-15 11:07:09]
耐震診断の説明を聞いたのですが
訳のわからん用語を並べて 図面だけで診断して 最初聞いた値段の倍の見積り 驚いていると 「予算は?これくらい当たり前です。」と言われました。 床下や内部まで見ていった他の業者と耐震結果も違うし 話が違いすぎるので 断る予定です すでに大工に相談をしていたので 真剣に聞くつもりもなかったのですがね |
471:
専門業者
[2017-05-28 18:46:25]
相見積もりは必ず取りましょう。
ここでは良い評判はほとんど無いですが、選ぶ方も軽はずみな決断はしない事です。 情報収集の差で値段も御自宅の資産価値も大きく変わりますから気をつけて下さいね。 |
472:
評判気になるさん
[2017-05-30 12:06:37]
新築そっくりさんって、住まいのプロが建物、耐震診断をするってHPに出てるけど、既存住宅状況調査技術者とか資格を持った人が調査してるのかな。
なんか新築するより高額って評判を聞くので、その辺りもしっかりしてないと信用できないです。 |
473:
購入経験者さん
[2017-06-03 10:33:23]
1年前に築20年のマンションを全面リフォームしました。
費用は1200万円程度。 リフォームや建築について全く知識のない私たち夫婦でしたが 営業担当の方が建築の知識のある方で 新しい製品の情報やいろんなアイデアを提案してくれました。 また、ショールームへの同伴や予約などを率先して行ってくださり 納得のいくまで付き合ってくれました。 結果、想像をはるかにこえた素敵な仕上がりになりました。 施工は基本的に1人の大工さんが担当されましたが この方が大変技量の高く仕事の丁寧な方だったのがラッキーでした。 定期点検やいつでも対応してくれるサポートがあり 保守が手厚いのも安心です。 引き渡し後、一部ちょっとした不具合がありましたが すぐに非常に丁寧に対応してくださいました。 おかげで、1年経過していますが、新築と変わらない状態が維持できています。 ちなみに近くの家(戸建て)でも同時期にリフォームをしていましたが こちらのお宅は、リフォーム前と後があまり変わらない様子に見えました。 大工さんの仕事ぶりもおおざっぱだったように見えました。 リフォームは 担当の営業と大工さんのあたりはずれが大きいと実感しています。 混雑する時期をずらすと 良い担当にヒットする確率が高いのかもしれません。 |
475:
通りかかりさん
[2017-06-05 20:01:45]
[No.474と本レスは、当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
|
476:
評判気になるさん
[2017-06-08 22:49:48]
|
477:
匿名さん
[2017-06-09 15:26:50]
>>473
>>リフォームや建築について全く知識のない私たち夫婦でしたが >>ちなみに近くの家(戸建て)でも同時期にリフォームをしていましたがこちらのお宅は、リフォーム前と後があまり変わらない様子に見えました。 大工さんの仕事ぶりもおおざっぱだったように見えました 全く知識のない方なのに、よその大工さんの仕事ぶりがおおざっぱかどうか見ただけでよくわかるなんて、まるでプロみたいですね(笑) |
479:
ご近所さん
[2017-06-11 06:17:12]
[No.478と本レスは、情報交換を阻害する恐れのある投稿のため、削除しました。管理担当]
|
480:
マンション検討中さん
[2017-06-14 16:06:50]
マンションのリフォームで1200万ってとんでもない金額ですね 爆笑
|
481:
通りかかりさん
[2017-06-14 17:58:11]
1200万円!凄い金額ですが、473(住友の人?)「1200万円程度!」と言うような金額ですかね?
|
483:
名無しさん
[2017-07-03 22:37:49]
確かに、営業はね。
施主の私達に対してもそうだけど、協力している色々な業者さんに対して、かなり態度や言動が高圧的で気分が悪かったですね。業者さんもあれじゃ、気分が悪く、良い仕事できないような気がして、色々自宅の工事に影響が出ないかが心配でした。今も何か問題が出てこないか不安ですね。 東京都大田区 |
484:
マンション検討中さん
[2017-07-11 22:30:41]
ここに多数書かれてありますが、いくら値段が他社より高くて仕事が雑でも、工務店に知り合いとかいなければ有名な会社に頼むのは仕方ないと思います。
|
485:
住友不動産リフォーム中
[2017-08-01 04:41:45]
>>5 検討中の奥さまへ
はっきり言います。 ここで書くにはキリがないです。 一、完成納期に合わない当たり前 二、サイズ合わない場所だらけ 三、やれますというが、やらない。やれない。 四、打ち合わせに遅れてくる。 五、センスない。 私の担当者はこんな感じ、、私は体調を崩すほどです。なので、お客様センターに連絡し、会社の責任者や大工の責任者を集め、かなり激怒しました。そしたら、やっと本気モード、 仏壇が入らないから、完成した壁を壊すとか、洗濯機がはいらないとか、間違った床、、 完成したら二度と関わりたくないです。 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
486:
名無しさん
[2017-08-01 08:09:20]
完成?後、何度補修工事をやったことでしょう。それでも、後から後から手抜き箇所が出てきます。本当に体調を悪くしてしまいました。検討中ならもう一度考えてみた方が良いと思います。
【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
487:
匿名さん
[2017-08-13 10:59:16]
税抜300万円以下の工事は請け負いませんと住友の方から断られました。
この工事をすれば300万円こえるので、追加をくれればウチで工事ができますという旨の説明がありました。 リフォームの相談をしただけなのに、こんな扱いをされて我慢しなければいけないのでしょうか。 もし工事をやるならここの会社でどうぞと子会社を紹介されました。 本当の話です。 少額リフォームは屈辱感を味わうだけなので、相談すらしない方がいいです。 |
488:
大工(個人事業主)
[2017-08-24 10:19:22]
|
489:
匿名さん
[2017-08-24 10:35:26]
488さん、487さんではないですが一般の客の立場から申し上げます。
予算の範囲内で何を重視したいかの客の要望と、 これだけはどうしてもやったほうが良くて譲れないという業者さんとの 金額の折り合いがあっても良いのではないですか? 客は構造上の事は説明されなければ全く分からないから、どうしても キッチンや風呂などの設備しか考えないです。 その中で予算に見合った提案をして欲しいと思うのですけどね? |