前スレが1000レス超えたので、Part2を立てました。
住友不動産でリフォームされたかたのご意見など
よろしくお願いします。
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/37939/
公式URL:http://www.sokkuri3.com/mansion/
[スレ作成日時]2013-05-24 10:35:30
住友不動産の新築そっくりさんについて Part2
1243:
評判気になるさん
[2024-07-20 11:10:05]
文句があるなら営業、監督、上司に言ってください。
|
1244:
マンション検討中さん
[2024-07-20 17:58:54]
|
1245:
匿名さん
[2024-09-13 01:46:25]
ここって営業の人がかなり早くにいなくなるよね。アフターの人もすぐやめてしまって話が引き継ぎしてもらえてない。
|
1246:
匿名さん
[2024-09-14 21:00:02]
1245さん
貴方の所も、営業がすぐ辞めアフターも辞めたのですか? 私の所も営業もアフターもやめて、 このひどい建物補修してもらえません。 なんか、不自然さお感じますね。 他の地域に居るのかな? |
1247:
匿名さん
[2024-09-15 02:44:28]
1246さん
うちに関わった営業は引き渡し後1年ほどでいなくなりました。そっくりさんをやめたのか営業所を変わったのかわかりません。 アフターは二年間で次々変わっていたらしく4人ほど出て行ったらしいです。 修理してくれるはずのことを放置していなくなりました。 やはり不自然ですよね。 引き渡し当時の営業やアフターがいると見つかった不具合を修理しないといけない感じがあるので 担当者を次々変えて客に泣き寝入りさせる方針なのかな?と。 同じようなことを書かれているそっくりさんのブログの方もいらっしゃるので。 実際うちは泣き寝入りしてますよ。 |
1248:
匿名さん
[2024-09-15 12:31:38]
バイトの営業
|
1249:
ご近所さん
[2024-09-15 15:54:54]
SEの求人はいつも出ているけど、高卒以上で学歴不問。未経験者も歓迎。
高率歩合給は獲得粗利額の最高30% で上限なし。 ★全国の『新築そっくりさん』営業 平均年収900万円★ ※4人に1人が1000万円以上 ※最高2980万円 |
1250:
eマンションさん
[2024-09-15 18:19:06]
被害にあわれた方、住友不動産被害者の会があります。
ぜひ情報を共有させたください。このままでは被害に合う方が増えるばかりです。 私も被害者ですが、1人で戦っても相手にしてもらえません。皆さんの情報が力になります。 |
1251:
名無しさん
[2024-09-15 19:49:44]
そもそも歩合営業員だから、アフターといった利益のないものをやる気は毛頭ありません。
|
1255:
管理担当
[2024-09-29 17:25:15]
[No.1252~本レスまで、ご本人様からの依頼、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
|
1256:
検討板ユーザーさん
[2024-09-29 19:04:02]
本人に完全歩合制のシステムなんですね!
だから売る事に関しては必死なんですね、 アフターサービスは疎かになるのも理解できますが、結局は担当とのフィーリングが大事なポイントですよね。 |
1257:
匿名さん
[2024-10-19 11:08:17]
住友不動産 新築そっくりさんでリフォームをして打ち合わせと違う工事が進められている事に気づき問題を抱えています。
耐震に関して、カタログでその必要性を進めているにも関わらず、耐震工事はしていない。 契約後に説明なく仕様書を渡されるが契約書と内容が違う。 追加工事は、説明のなく金額も後から知らされる。 打ち合わせ記録は、後から違うものが作成される。 など、同じような経験をなさった方、どうぞご連絡をいただけると嬉しいです。 過去の事でも情報共有させていただけるとありがたいです。 [スレッドの趣旨に反するため、一部テキストを削除しました。管理担当] |
1258:
匿名さん
[2024-11-03 04:27:58]
耐震工事は契約の時にその費用が組み込まれていると思いますが、それなのに耐震工事をしていないのですか?だとしたら大問題ですし、耐震工事は骨組みにしたときに筋交いや金具をとりつけるので、ぐずぐずしていたら工事だけ進んで取り返しがつかなくなります。早く、営業の上の地域担当者に苦情をいい、そのほかのことも契約違反されているならば第三者の建築トラブルを請け負ってくれる業者や弁護士に相談された方がいいと思います。あと、おかしな施工などはできるだけ現場に足を運んで写真に残した方が証拠となって有利ですよ。
|
1259:
匿名さん
[2024-11-15 16:08:09]
とにかく酷い 今裁判抗争中です 解約するなら 2700万円先払いしたのに あと2000万円請求され リホームは耐震構造のはずなのに プロに見てもらったらここに住んで 大きな地震が来たら 家簡単に倒れますといわれ 現在 アパートで仮住まいです。 頭おかしくなりそう・・・
|
1260:
検討板ユーザーさん
[2024-11-15 17:56:32]
|
1261:
検討板ユーザーさん
[2024-11-15 19:09:19]
|
1262:
名無しさん
[2024-11-27 18:32:06]
窓リノベ2024で交付金があるので、内窓工事をしました。5月に書類手続き済みでしたが10月になっても連絡がありません。事前アンケートを出した野村総研からは本アンケートの回答期限は10月末なので、交付決定通知にある番号を知らせるように案内がありました。営業担当者が退社していたので営業所に問い合わせたけれど、わからないから後で連絡すると言われ、後から聞いたのは未だ申請していないという事。いい加減な事務処理に呆れてしまいました。11月に申請してもらいましたが、交付金を受け取るのは来年になりそうです。
建具工事もしましたが、出来栄えが悪いです。初めはドアサイズが小さく隙間が開いてしまい、取り替えてもらいました。二度目はドアが傾いて斜めになってしまいました。新築家屋じゃないから家が歪んでいて仕方ないと押し切られました。後で確認したらドアを吊るす土台が曲がって取り付けられたのが原因です。この大工さんではこの程度が限界だったのでしょうか。あとからメーカー監査があるという話でしたが、スルーされました。 営業担当は物腰は柔らかいものの、とにかくすぐ言い訳ばかりで、こちらが不具合の根拠を示しておかしいですよねと言うと言葉を失った感じで対応しました。 工事期間は10日の予定でしたが、不具合続きで4週間掛かりました。 見積もり価格は他社より高いけれど住友を信頼して決めたのですがどうなのでしょう… |
1264:
匿名さん
[2024-12-23 19:29:12]
住友不動産の新築そっくりさんで大規模リフォームをしよう迷っています。
他の地元の工務店にも聞き2つで相見積もりを取ってもらったら、工務店の方がコスパは良さそうですが、家族は大手の方が安心じゃないかと言っています。 皆様はどう思われますか? |
1265:
通りがかりさん
[2024-12-24 11:16:21]
大きな会社ですが、利益を4割取ってから施工業者にただ投げるだけで、ろくなアフターありません。施工品質とアフターは地元の工務店の方が良いと思います。
|
1266:
匿名さん
[2024-12-24 12:03:38]
地元の会社で薄情な所もあるので気をつけてください
|
1267:
通りがかりさん
[2024-12-24 12:59:44]
設計が業者の手配する所もあるので聞いてみてください
|
1268:
1264
[2024-12-24 17:20:30]
家族は大手の方がアフターケアが安心じゃないかと言っていますが、工務店に比べてコスパが悪いです。
ただ家族は大手だったら30年後でも潰れてないから、アフターケアを考えて大手が良いと言っています。 どうあ思われますか? |
1269:
1264
[2024-12-24 17:27:05]
家族間で意見が対立していて辛いですね。
|
1270:
作業員
[2024-12-24 17:58:14]
施工業者は大手ハウスメーカーの方がマナーが良い感じがしますね
地元の施工業者で墨が入ってる人や図面を丸めて叩いてやっちまうぞとか業者が口喧嘩始まったりヤバい会社もあるので気をつけてください |
1271:
匿名さん
[2024-12-24 18:15:01]
そっくりさんのSEは自分の歩合が多くなるよう安い業者を使うから、施工品質はイマイチ。大きな会社だけど、ただの金儲け会社。アフターも予算が限られているから、アフターあてにならない。
|
1272:
1264
[2024-12-24 18:24:15]
工務店は社長がとても良い感じで、そっくりさんは担当営業兼建築士の方がとても良い感じでした。
家族が大手の方が良いと言っていて私は工務店の方が良いと思っていて、意見が纏まらず雰囲気が悪いです。 大手だとぼったくりに合った気持ちになります。 |
1273:
1264
[2024-12-24 18:36:18]
なんかリフォームするのに意見の対立があって楽しくなくて辛いですね。
|
1274:
1264
[2024-12-24 18:40:22]
工務店案の方がなんというか値段は同じなんですけど、リフォーム部分が広くて安上がりなんです。
またテイストも工務店の方が好きなんですよね。 でも家族は大手の方が安心、小さな工務店は不安だと言って嫌がります。 こういう家族間対立は悩ましいです。 意見が同じだと良いのになと思いました。 |
1275:
1264
[2024-12-24 18:42:20]
大手と地元工務店、アフターケアはどちらの方が良いのでしょうか?
|
1276:
1264
[2024-12-24 18:44:50]
リフォーム、家族で大変でも楽しくやりたいのに、テンションが下がってしまい、どちらが折れてもやる気が出なそうです。
|
1277:
1264
[2024-12-25 00:25:37]
私がコスパ厨的な人間なので、割高なところは嫌だと思ってしまいました。
|
1278:
戸建て検討中さん
[2024-12-25 23:49:24]
奥さんに、この板をさかのぼって、良く見てもらった方が良いですね。
|
1279:
検討板ユーザーさん
[2024-12-26 18:10:49]
|
1280:
マンコミュファンさん
[2025-01-25 08:12:02]
2×4の家を住友不動産の新築そっくりさんでキッチンとお風呂をリフォームした。営業の最初の聞き取りで図面を写メで撮っただけで、いざ工事始まると図面の確認一切なしで工事進められ耐力壁をはがしたりめちゃくちゃされた。おかげで家はグラグラ。リフォーム後、家が揺れるようになったので住友不動産にクレーム入れたが、もう後の祭り。営業がど素人でも大工がまだまともだとここまではならなかったと思うが、営業も大工も最低。こんなのでリフォーム業者と言えるのだろうか。
|
1281:
匿名さん
[2025-01-25 16:54:31]
>>1280さん
それはさすがに弁護士入れて訴えたほうがいいかと。新築そっくりさんは2×4のリフォームは苦手?だかできないだか、そんなことをうちには言っていましたよ。営業は契約取りたくて無茶な施工をしてしまったのでは。 |
1282:
口コミ知りたいさん
[2025-01-26 16:05:32]
大手だからといって安心はできないってことですか?
|
1283:
通りがかりさん
[2025-01-26 17:03:23]
営業は契約とりたくて悪口が酷いね
|
1284:
マンコミュファンさん
[2025-01-27 06:34:06]
住友不動産て、新築は2×4の家つくってるからリフォームも任せて大丈夫だと思った私がバカでした。そしてリフォーム後に不具合が起きてから、2×4構造とはどんなものなのかを知りました。構造なんてお構いなしにリフォームされてるのが一目で見てわかる箇所もあり、見えないところはもうどうなってるか。大手でもこんなものなんですね。2×4はうちでは無理と断ってくれたらよかった。営業に2×4と伝えてしかも図面まであったのに。今から思うと営業も2×4という言葉すら知らず、聞かされてもそれが何?て感じだったのかと。
|
1285:
eマンションさん
[2025-02-02 10:13:17]
そっくりさんでリフォームした者です。
担当者とのやりとりは、最初は良かったが、リフォームが進むと不信感を抱くことも多々ありました。 工事の延期などはなく、きちんと期限内に建てていただきました。 しかし、その後ダウンライトの不具合が続き、業者(メーカーさん)に確認してもらったらメーカーの違うものが付いていたり、寝室に付くはずのものがリビングについていたりした。 不具合はダウンライトのみでしたが、4.5回はありました。その度に、営業の担当の確認→工事業者の確認→工事という手順となり、何度も日にちを空けなければなりませんでした。 電気メーカーさんの点検で、メーカー違いで連動していているものがあり、ダウンライトはショートの危険性もあると言われ、大変怖かったです。 住友不動産に工事の依頼をしてから修理まで半年ほどかかり、その間に担当者が勝手に変わっていて、その連絡も無し。こちらから電話しても繋がらず、カスタマーに連絡して新しい担当者からやっと連絡が来る始末。 進捗もお伝えします!と口では言うが1ヶ月放置は当たり前でした。 結果、大きな工事をしたのにまた違うものを付けられてしまい、この間その確認に再度来ました。 まだ再工事もされておらず、進捗もないままなので、今もこちらから連絡している状況です。 アフターサービスはしてはくれるが半年以上かかるし、連絡は取れないし、たらい回し、人任せ… 営業、上席、カスタマー、工事の方、それぞれが無責任な感じがしました。 せっかく建てたのに残念です。 |
1286:
通りがかりさん
[2025-02-02 12:06:39]
上司と話しすればいいのに
|
1287:
口コミ知りたいさん
[2025-02-04 13:32:53]
なんだか、
酷い所だね。 |
1288:
匿名さん
[2025-02-06 10:25:46]
>>1285さん
大変でしたね。 うちも引き渡し後の不具合で、カスタマー呼んで見てもらって「たぶん、○○のせいだと思うので、○○しておきましたから、もう大丈夫です」といわれ安心したらまた同じ不具合が出て、また呼んで。見てもらって。でもまた不具合が出て「気のせいじゃないですか?そんなことないはずなんですけど」とまで言われて。 ずっと家にいる施主が不具合だといっているのに、ちらっと5分くらい様子を見に来てわからないと「気のせいじゃないですか?」だとか「原因らしいものはないんですけどねー」とかいって対処できないカスタマー。 他責だし無能だしで、もう呼ぶの諦めました。 カスタマーは本当に簡単なこと(今回は簡単なことすらできなかった)しかやろうとしないし、1285さんのように電気関係は施工した大工がいつも使っている親しい電気屋を入れていると思いますが、その電気屋がハズレというか下手くそだったのかも。 そっくり3は引き渡し後に不具合が出ても、また同じ職人になおさせるので。 下手くそが施工して不具合が出ても、うまい人を補修に回したりしてくれません。延々と同じ下手くそがやってきます。なので直りません。同じ人物に直させようとするので、その人物のスケジュールが空いたときにしかやってきてくれません。なのでよほど良心的な業者、人物でないと、今現行で入っていて稼ぎになる仕事を後回しにして、もう金をもらった過去の客のところに時間をかけて行こうとは思いません。過去の客の修復修理に時間を取られるくらいなら、今稼ぎになる仕事に時間を使いたいからです。 そっくり3に登録している業者は次から次にそっくり3から回してもらえる(安い)仕事を量こなしていかないと利益がとれないので、どうしても施工は早く!早く!雑、雑、雑になります。 ここに頼んで何年たっても満足しているといえる施主は、知識と良心ある、ほうれんそうのできる営業に当たり、腕とスピードと良心のある大工たち、の両方にたまたま当たった超ラッキーな人だと思います。 基本、担当営業の上の上席に施主が連絡し、苦情を言っても上席は何もしないし、結局対処は担当営業がすると思います。 とはいえ営業も、カスタマーのアフター担当もあっというまにいなくなったりしますが。 |
1289:
匿名さん
[2025-02-06 15:09:59]
1285 さん
1288 さん まったく同じ意見です 何処でも同じ対応ですね。 ひどいとしか言いょうが無い対応ですよね。 |
1290:
匿名さん
[2025-02-06 19:22:27]
そうなんですか?
私の所も、担当セールスが退職、アフター退職 でしたよ、それで保証が曖昧にされ、いまだに酷い状態のままですよ、なんだか変ですね 都合が悪くなると退職ですよね。 |
1291:
e戸建てファンさん
[2025-02-06 21:24:29]
リフォームも儲からない案件は雑やな
|
1292:
通りがかりさん
[2025-02-07 14:32:25]
会社だけは自動的に儲かる仕組みになっているので、ご心配なく。
|