《契約者・入居者用》
オハナ ふじみ野上野台ブロッサムについて情報や意見交換をお願いいたします。
契約者・入居者以外の方はご遠慮願います。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310348/
公式URL:http://www.087sumai.com/fujimino-uenodai/index.html
所在地:埼玉県上福岡市上野台1丁目
最寄り駅:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩9分
間取り:2LDK +S ~4LDK
総戸数:381戸
入居予定平成26年8月下旬
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2013-05-24 06:07:19
オハナ ふじみ野上野台ブロッサム《契約者・入居者用》
461:
契約済みさん
[2014-07-05 12:50:29]
>456さん、網戸に穴があったんですか?一か所だとしたらよく見つけましたね。こんな不良があると思うとチェックするのも憂鬱になります。新品なはずなのに原因は何なんでしょう。
|
||
462:
契約済みさん
[2014-07-05 19:02:27]
|
||
463:
契約済みさん
[2014-07-06 09:57:35]
皆さんやはり確認会には行かれる感じですか?
|
||
464:
匿名さん
[2014-07-07 00:32:13]
>>463
私は、長谷工に一任しました。 |
||
465:
契約済みさん
[2014-07-07 20:03:17]
|
||
466:
匿名さん
[2014-07-08 00:06:32]
>>464
引っ越し準備してますか? |
||
467:
匿名さん
[2014-07-08 11:43:21]
引越し準備ですが、「持って行くもの」「捨てるもの」「売るもの(置いていくもの)」
の三層別して、シールを貼っています。捨てるものは少しずつ通常の廃品回収に 出しています。洋服ダンスなど家具類は持って行けない物が多いので、綺麗なものは 引越し後に業者に見てもらい、一括して売却するつもりです。 引越し後のレイアウトはとりあえす決めたのですが、内覧会で最終的に採寸してから 見直しします。 |
||
468:
匿名さん
[2014-07-10 00:21:18]
台風、大丈夫かな?
|
||
469:
契約済みさん
[2014-07-10 15:07:44]
アリさんに引越し見積もりに来てもらいました。
ネットで調べた数社の見積もりより30〜40%程安く、とても驚きました。オハナ割引の価格が設定されているので個別に割引は出来ないとの事でしたが、十分でした。早く引越し日時が決まって欲しいです。 |
||
470:
契約済みさん
[2014-07-10 18:47:07]
引越しは、日にちや曜日や大安か仏滅か等によっても値段が変わってくると聞いたので、
引越し日が決まってから見積りに来てもらいます。 |
||
|
||
471:
契約済みさん
[2014-07-11 10:44:00]
|
||
472:
契約済みさん
[2014-07-11 12:07:34]
引越し日決まってないのに見積もりしちゃいました…
|
||
473:
匿名さん
[2014-07-12 01:43:41]
エアコン買わなくちゃ、何だかんだと、お金掛かるんだね
|
||
474:
契約済みさん
[2014-07-12 17:40:57]
折角の新築だし、あれもこれもと注文していたら、インテリアオプションと自分で購入したもので400万を超えてました。
|
||
475:
契約済みさん
[2014-07-12 17:53:59]
財布の紐が緩みすぎですね 笑
|
||
476:
契約済みさん
[2014-07-12 18:47:38]
お金の話は食いつきがいいですね。
|
||
477:
契約済みさん
[2014-07-15 09:15:49]
アリさんに見積もりしてもらいました。
9月の平日の引っ越し。 家族三人、都内下町エリアからの引っ越しで約17万円。 これって安いのか、高いのか。 |
||
478:
契約済みさん
[2014-07-15 09:59:15]
高いでしょう。
他社と見積もり競わせたほうがいいよー |
||
479:
契約済みさん
[2014-07-15 13:00:50]
えっ?これがオハナ特別価格??
|
||
480:
契約済みさん
[2014-07-15 13:09:12]
その情報だけじゃ高いか安いかは判断できませんが、
他社にも見積り依頼したほうがいいと思います。 廃品回収とかまで全部同時にやってくれる業者もあるので、 オプションの内容とかも詳しく聞いたほうがいいですよ。 |
||
481:
契約済みさん
[2014-07-15 17:57:38]
|
||
482:
契約済みさん
[2014-07-15 21:46:34]
>>481
正式見積もりですよ。ウチに来てもらいました。 梱包と荷解きは自分でやるエコノミープランです。 営業さん曰く、スタッフが身元保証人つきだから他社より高いとか。 段ボールとか緩衝材は、足りなくなっても、追加でくれるって言ってました。 他社の見積もりもとってみようと思います。 |
||
483:
契約済みさん
[2014-07-15 23:11:12]
引越し料金はケースバイケースじゃないですか?
うちはオハナから10kmぐらいのところですが見積もりとってもらって 家族3人平日エコノミーで7万以下でしたよ 土日だとプラス2万5千だそうです |
||
484:
入居予定さん
[2014-07-16 06:50:24]
うちはオハナから2-3kmのところで7万くらい。平日家族3人、小型と中型トラック各一台ずつです。荷物が多ければ、高いし、妥当かどうかはご自身で判断されるしかないですね。
|
||
485:
契約済みさん
[2014-07-19 19:20:49]
うちは千葉に近い都内からの引っ越しですが、アリさんで見積もりしていただいたところ、片手に毛が生えたくらいでしたよ。
エアコンも入れたので両手くらいになりましたが、最安値でした。 |
||
486:
契約済みさん
[2014-07-19 21:20:12]
うちも平日で安かったです。
家族三人、荷物はとても少ないうえにオハナは近所ですので、ありさんの見積もりで四万程でした。 他所では6〜8万くらいでしたのでやはり安いなあと感じました。 |
||
487:
契約済みさん
[2014-07-20 22:50:41]
うちは都区内から週末でありさんで家族三人で17
万といわれびっくりして、他社に見積もりお願いしたところ7万弱でした。なんでこんなにちがうんだろ?幹事会社だからどこよりも安いとかいってたけど違いました(笑) |
||
488:
契約済みさん
[2014-07-21 23:33:32]
何やらボッタクリっぽいですね。
|
||
489:
通りがかりの匿名さん
[2014-07-22 00:17:02]
単身者の引越しじぁないから、
20万くらいはしますよ。 |
||
490:
契約済みさん
[2014-07-22 07:24:09]
オハナの特別価格の話をしているのです。
通りがかりさんはすっこんでなさい。 |
||
491:
入居予定さん
[2014-07-22 13:15:49]
うちは都区内で30万ちょっと足が出ました。
思っていたより高かったのでびっくりしました。 それに平日も休日も料金が変わらないと聞きましたが、平日引っ越しです。 エアコン3台取り付けで、梱包荷ほどきお任せです。 4人なので荷物が多いのかもしれませんが、皆さんの金額を聞いて他でも聞いたほうが良い気がしてきました。 |
||
492:
契約済みさん
[2014-07-22 18:33:23]
ぶった切りすみません
確認会行かれた方、よかったら様子を教えてください~ |
||
493:
契約済みさん
[2014-07-23 10:33:11]
施工会社の長谷工の対応が最悪です。
担当のおじさんに細かく質問をすると答えきれず代わりの担当者が出てきて説明してくれましたが的を得ず、所長と言っていた人が名刺も出さず挨拶もそこそこににごまかすような口調で「この件は…」と話だし結局後日回答となりました。確認会でも内覧業者を頼めば良かったと後悔しました。 |
||
494:
契約済みさん
[2014-07-23 19:48:21]
うちも確認会は長谷工への不信感でいっぱいです。
指摘に対して、改善されていないところ質問すると ごまかしの言葉が返ってきます。 内覧会は業者を依頼しましたが、確認会は依頼しませんでした。 うちも業者依頼すれば良かったです。 長谷工の対応は残念でなりませんでした。 設備保障も確実に実施されるか心配です。 |
||
495:
契約済みさん
[2014-07-23 21:15:30]
業者を同行するのとしないのとでは長谷工の態度が変わるって、本当だったんですね。
うちはこれからですが、不安になってきました。 |
||
496:
契約済みさん
[2014-07-24 20:14:35]
うちの担当の方はベテランの方で、今回もとてもよくして下さいました。
指摘箇所は全部改善されていました。 「指摘箇所以外の部分ももう一度全部見て下さい」と、また一通り立ち会ってくださり、前回の見落としを数箇所発見。 オプションで頼んだ物の不具合も見つけて下さり、オプション担当の方に連絡してくれました。とても助かりました。 |
||
497:
契約者
[2014-07-25 08:32:42]
捨てるものは捨て、荷物がとても少なく、オハナの近所なのに、
ありさんの見積もりでエアコン脱着なしで2DKで5万強でした。 ほかの業者で3万弱だったので即決しました。 |
||
498:
契約者
[2014-07-25 08:38:16]
497追記:エアコン1台脱着込みで3万弱でした。
|
||
499:
匿名さん
[2014-07-26 06:44:22]
>>498
ヤマトですか? |
||
500:
匿名さん
[2014-07-27 06:45:33]
エアコンの脱着は、引っ越し業者から委託された電気工事屋が行なう事が多いです。脱着込みで3万だと、引っ越し業者には1万くらいしかはいらないはず。めちゃくちゃ安いですね。
|
||
501:
契約済みさん
[2014-07-27 08:34:33]
うちも見積を取りました。
アリさんの見積もりあまりにも高くてびっくりしました。しかも態度も強気であまり良い印象はなかったです。 サカイさんにも来てもらって安かったので即決! |
||
502:
契約済みさん
[2014-07-27 23:55:33]
>501さん、アリの見積もりはいくらだったんですか?参考までにサカイがいくらだったかも教えてください。しかし、アリのオハナ特別価格って何なんですかね?
|
||
503:
契約済みさん
[2014-07-28 13:41:43]
エアコンの着脱一番高いプランで25000円でしたよ。ありさんは。
|
||
504:
入居予定さん
[2014-07-29 14:19:33]
我が家の荷物はトラック2台分だったので、半分くらいに減らさないと料金は大きく変わることはないと言ってました。
荷物がどれくらいあるかチェックシートに正の字でチェックしていたので、多く見積もっているとも思えないのですが。。。 早速エアコン取り付け業者の方からカバーの色を何色にするかと日程確認の電話が来ました。 内覧会も良い担当者の方にあたり、一緒に確認して下さったり、2回目で見つけた押し入れの扉の不具合で3回目の直しも対応していただけることになりました。 もし3回目の内覧会に確認に来れなくても責任もってやりますし、入居後指摘箇所が直っていなければ言ってくださいという対応でした。 良い感じでしたよ。 |
||
505:
契約済みさん
[2014-08-02 18:18:48]
アリさんに見積もってもらいましたー。
都内2DKからで夫婦2人と幼児1人分、平日のエコノミーパックで4万ちょいでした。オハナ割引で半分ぐらい値引いてもらえましたよ。 ダンボールやら寝具袋やらテープやら頂きました。 予想外に安くてびっくりでした。 |
||
506:
契約済みさん
[2014-08-02 19:28:08]
トラックの大きさが2トンロングまでっていう制限はきついですね。
家も2台になりそうで、その分高くつきそうです。 |
||
507:
契約済みさん
[2014-08-03 05:18:35]
505さんみたいにうちも1LDK 夫婦 乳児一人 荷物かなり少なめ 都内からですが、その4倍の見積もりでした。土日引っ越しだからかとおもって平日のほかの日の見積もりもとってもらったら一万くらいしかかわりませんでした。
505さんと金額の開きがありすぎて不思議で仕方ないです。 |
||
508:
契約済みさん
[2014-08-03 13:34:20]
>>507さん
505です。皆さんそんな反応だったので、相見積かけようかと思ってたんですけどね。 大物は冷蔵庫、洗濯機、食器棚、組み立て式ローベッドぐらいで、あとはダンボール貰えれば自分達で詰めると伝えました。 TVやパソコン、オーブン等は抜線しておけばアリさんがやってくれるそうです。 2t車ロング1台と作業費用で8万ぐらいでしたが、割引で4万ちょっとになりました。参考まで。 |
||
509:
契約済みさん
[2014-08-03 17:35:41]
引越しが平日のPMになっていたのですが、
アリさんに見積りに来てもらって詳細を聞いたら、 2時から3時の間に転居前の家にきて、オハナで搬入を始めるのは6時から6時半になり、日が暮れる前に終わる保証はないと言われびっくりしました。 こんな時期ですので、日が暮れて電気をつけて搬入してたら虫も入り放題でしょうし。 そんなことならAM希望にしとけば良かったです。 全く融通が利かず、値段も3社見積もった中で一番高かったので、当然他社にしました。 |
||
510:
契約済みさん
[2014-08-06 01:41:06]
私もありさんで平日の引越し。冷蔵庫・テーブル・ソファー・食器棚・テレビ台は買い替えで、
大物は、テレビ・ドラム洗濯機・マッサージチェアぐらいでしたが、 2tロングには乗らないから2台での搬送と言われ5万ちょい。 引っ越し距離も近いのに何故差がでるんだろう。 ダンボールは多めですけど、2トンロングに乗らないとは思わないんですけどねー。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |