《契約者・入居者用》
オハナ ふじみ野上野台ブロッサムについて情報や意見交換をお願いいたします。
契約者・入居者以外の方はご遠慮願います。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310348/
公式URL:http://www.087sumai.com/fujimino-uenodai/index.html
所在地:埼玉県上福岡市上野台1丁目
最寄り駅:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩9分
間取り:2LDK +S ~4LDK
総戸数:381戸
入居予定平成26年8月下旬
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2013-05-24 06:07:19
オハナ ふじみ野上野台ブロッサム《契約者・入居者用》
422:
契約済みさん
[2014-06-12 06:31:25]
|
||
423:
内覧前さん
[2014-06-12 12:25:50]
業者に検査の時間について確認をしましたが、目安時間はどこの物件でも設定されますが、その時間で帰ってくださいといことはないそうです。
業者の話では検査の所要時間は通常で2時間前後。プロが見てそのくらいかかるわけだから、自分でしっかり見ようと思うと何時間かかるのやら。 422さんの書き込みではないですが、水廻りとか設備系とか素人ではわからない箇所は諦めるしかないのかなと思います。 |
||
424:
入居予定さん
[2014-06-13 20:40:25]
内覧の業者は頼んだ方がいいのかなぁと思っています。
保険ではないですが、数万円で一生の住いの安心が買えるのなら安物かと思います。 ただ何かと物入りな時期ではあるので、なるべく安く収めたいとは思っているのですが、安かろう、悪かろうでは意味がないので、業者の選定が難しいですね。 内覧業者を頼む人はどういう風に業者の選定をしていますか? 既に決められている方はお勧めとかってあります? |
||
425:
契約済みさん
[2014-06-14 19:32:06]
住所も決まったんですね。
6番地から4番地になったのはちょっとがっかり。 郵便番号も今までの上野台とは別に割り振られたようですね。 |
||
426:
入居予定さん
[2014-06-14 20:38:07]
郵便番号は、従来の上野台のままですよ。
訂正のお手紙が届きました。 |
||
427:
匿名さん
[2014-06-14 23:11:24]
>424さん
内覧業者の価値を安いと思うか高いと思うかは人次第ですね。 私は高いと思うのですが、自分の知識だけでは心配なので依頼しようと思っています。 業者の選定については、私の場合は周りに経験者の知り合いがいないのでネットの情報くらいになってしまいますが、口コミサイトでは下の3社が比較的評判が良さそうな感じです。 さくら事務所 http://www.sakurajimusyo.com/ アネスト http://www.anest.net/ 住まいのホームドクター http://www.homedoctor.co.jp/ 大体相場は4万円前後くらいですね。 2時間程度で4万円は少し高いような気がしますが、専門家が来るのなら仕方がないかもしれません。 内容はどの程度かはわかりませんが、>414さんが紹介されている業者は無料で来ていただけるというのは魅力的だと思います。 内覧会、何事も無く終わることも願います。 |
||
428:
契約済みさん
[2014-06-15 17:37:12]
もう間もなく完成です。
|
||
429:
契約済みさん
[2014-06-15 17:39:01]
駐車場もアスファルトをひきはじめました。
|
||
430:
契約済みさん
[2014-06-18 23:01:08]
いよいよと言う感じになってきましたね。
皆さんは引越の業者はどうされますか? 主幹事のアリさんが無難ですかね? |
||
431:
契約済みさん
[2014-06-19 00:10:49]
アリに頼むと、通常よりどのくらい安く済むのでしょうか?
|
||
|
||
432:
契約済みさん
[2014-06-19 21:35:02]
ありさん高く見積もるんじゃないかなぁ。でも幹事引越し業者のほうが良さそうだし。私は一応もう一箇所見積もってもらいます。取り敢えず引越し日が決まってからですね。
|
||
433:
契約済みさん
[2014-06-19 21:40:02]
アリはオハナ特別価格を設定していて、通常より3割程度安いと言っているようです。どこよりも絶対に安いと。
|
||
434:
契約済みさん
[2014-06-20 10:31:53]
いやぁ、それはどうでしょうか。
アリさんは、もとが高いですからね。日にちにもよりますが、3割程度ではどこよりも絶対に安いということはないと思います。 |
||
435:
契約済みさん
[2014-06-20 18:45:17]
20万かからずにやってくれればうれしい。
|
||
437:
契約済みさん
[2014-06-21 09:29:14]
20万はかからないと思いますよ。単なる希望的観測ではありますが。
|
||
438:
契約済みさん
[2014-06-21 11:43:18]
業者によってオプションの内容とか作業内容とか、かなり異なりますよね。
うちはアリさんのオプションではやってくれなさそうなことがあるので、 他の業者にも見積り依頼する予定です。 |
||
439:
契約済みさん
[2014-06-21 23:36:22]
アリの見積もりを見てから判断しようと思っています。
|
||
440:
契約済みさん
[2014-06-22 11:21:42]
ふじみ野市って保育園あんまりないんですね。
うちは都区内なんですが、保育園数がすごく多くてほとんど待機児童はいないんですが、ふじみ野市のホームページみたら、保育園の少なさにビックリしました。人口が違うので単純比較はできませんが、これから上野台地区の住民も増えるので、保育園増えないと待機児童の問題もでてきそうですよね。 |
||
441:
契約済みさん
[2014-06-22 16:43:39]
以前、ふじみ野はパートの方でも子どもを保育園に預けられるし待機児童がいないと書き込まれていた方がいました。
私は2歳の子どもがいて東京都(23区外)からですが、市役所に聞いてみたら2歳児は途中から入所はおそらくできないと言われました。 埼玉なので今住んでいるところよりは入りやすいとは思うのですが、甘く見ていました…。 |
||
442:
契約済みさん
[2014-06-25 16:11:03]
内覧会も近づき、もう建物はだいたい出来上がったのでしょうか。
楽しみですね。 家はいろいろ調べた結果、 「住まいの調査団(株式会社アスナロデザイン)」 と言うところに内覧会の同行を依頼することになりました。 そこに決めた理由は、無料でダウンロードできる内覧会マニュアルがとても素晴らしかったことと、 そのマニュアルを作った代表(社長?)さんが直接来てくださるとわかったからです。 正式に依頼した後も、当日の概要などを大変詳しく書面で送ってくれたりします。 業者を依頼されない方も、マニュアルだけでもご覧になるととても参考になると思いますよ。 一応リンクはこちら。(アフィリエイトではありませんのでご安心を。) 住まいの調査団(株式会社アスナロデザイン) http://www.chousadan.jp/gyomuk/nairankai.htm マンション内覧会マニュアル(自分で出来る内覧会) がもらえるページ http://www.chousadan.jp/gyomuk/manual.html |
||
443:
契約済みさん
[2014-06-25 21:25:41]
CMにしか見えないと思うのは私だけでしょうか??
|
||
444:
契約済みさん
[2014-06-26 00:25:17]
|
||
445:
契約済みさん
[2014-06-30 10:52:25]
今日から内覧会ですね。行かれた方、どんな流れだったのか、詳細を教えてください。
|
||
446:
みみちゃん
[2014-06-30 21:54:21]
今日内覧会行ってまいりました^ ^
これはあくまでも私の場合なのでご参考までにどうぞ。 全部で四時間弱かかりました。 部屋の案内、説明、浄水器や引越し日程の説明等で拘束時間は大体二時間、あとは自分で部屋を見るのに二時間という感じで時間はかかった方だと思います。 自分でフロアコーティング等の業者を呼んで内覧会同行していただく方はスタートから二時間後くらいで来ていただくとちょうど良いと思います。 最初は受付してスタッフさんと一緒に部屋に入り一通りの説明を受けます。 その後不具合や気になるところを自分で探しその都度言うとテープでチェックしていただけて、後日再度オハナで確認になります。 私は内覧会チェックの業者様はいれていないので自分でチェックしましたが床に傷、ドアの傷や壁の剥がれ等で三十箇所以上ありました。 床のちよっとしたへこみなんかはぱっと見ではわからなく、かなり低姿勢にしゃがんで携帯のライトを当てて探しました。 スタッフさんががそばにいるとやりずらいので、ひとりで採寸に戻った時に傷や平行になっているかなどを全てチェックして再度部屋に来ていただき申請いたしました。 これから行かれる方は動きやすい服装、天気が雨や曇だと傷が探せないので懐中電灯を持って行かれることをお勧めします! キッズルームやスタディールーム、エントランス共用部分は想像以上にとても素敵でした^_^ |
||
447:
契約済みさん
[2014-06-30 23:51:07]
30箇所以上もあったんですか、驚きです。施工不良もいいとこですね。我が家も十分注意してチェックしなければ。
|
||
448:
契約済みさん
[2014-07-01 01:16:11]
ウチは10箇所もなかったです。
446さんのおっしゃるように、懐中電灯があったほうがいいですねー |
||
449:
契約済みさん
[2014-07-01 21:18:28]
他にも、内覧会行かれた方の情報を聞きたいです。
皆さん、結構大変なのですか? |
||
450:
みみちゃん
[2014-07-01 22:29:35]
442です。
実は自分で鏡とか外部に頼んで内覧会同行してくださった業者さんがすごく良い方で、見積もりの後にざっと全部の部屋を見ていただいたんです。 自分で見た時は五箇所以下だったのにその方が見つけたのはその3倍以上!探すコツを教えていただきその後は自分で見つけることができました。 さすがプロは違いますね^_^ でもチェックにはいった長谷工の方は沢山あるのに関わらずとても感じ良く対応していただき一緒に他にはないか探してくれました。 コーティングをされる方は施工後では手遅れなのとコーティング施工後はテカリでさらに凹みが目立つので特に床はきちんと見た方が良いと思います。 内覧会は暑かったり寒かったりするので脱ぎ着のできる服装で行かれることをお勧めします!これからの方は体調崩さないように頑張ってください! 長文失礼いたしました^_^ |
||
451:
契約済みさん
[2014-07-02 00:25:43]
うちは小さい傷などを10箇所ぐらい指摘しましたが、大きな不具合はありませんでした。
内覧業者の方に同行してもらって、バスルームの天井や洗面台の床下の配管などもチェックしてもらいましたが大丈夫とのこと。 素人の私が見ても分かりませんが、一級建築士さんに全体的によい仕上がりで施工は問題ないと言われて安心できたのでプロの同行を頼んでよかったと思います。この暑い中、床暖のチェックもしてくれました。 汚れはいくつかありましたが、その場で拭いてもらったらきれいに落ちる程度のものだったので指摘には加えませんでした。 部屋の中に入るとすぐにインターフォンの説明、ディスポーザーの説明、オプションでつけた物の確認など、それぞれの担当の方が次々にやって来るのでちょっと慌ただしかったですね。 廊下側の部屋は暗いかなと思っていたのですが、日が差していて意外と明るかったです。目の前の駐車場が平置きなので開放感があってよいと思いました。景色もなかなか気に入りました。 |
||
452:
契約済みさん
[2014-07-02 01:03:18]
>450さん、442は私です。446の間違いじゃないですか?
|
||
453:
みみちゃん
[2014-07-02 01:10:09]
すみません、、
間違えてしまいました^_^ 446です、申し訳ございません、、 |
||
454:
契約済みさん
[2014-07-02 23:25:30]
内覧会での「チェック表」みたいなものがあれば参考にいただきたいのですが。
|
||
455:
契約済みさん
[2014-07-03 07:19:57]
一般的なものでしょうか、それとも内覧会当日に使ったものということでしょうか?
|
||
456:
契約済みさん
[2014-07-03 08:43:01]
>442です。
無事に終わりました。疲れました。 指摘箇所は家も30箇所以上ありました。 懐中電灯や手鏡を使って見えづらいところも確認しましたが、意外にもクロスや床の傷はほとんどなく、大変綺麗に仕上がっていました。 指摘したのは、見えづらい部分のクロスの隙間や収納内部の傷や汚れ、窓の不具合・網戸の穴、バルコニーや外廊下の傷や汚れなどです。 それでもちょっと調整すれば直るような不具合ばかりで、「大変良く仕上げていただいてます。」と内覧業者さんも言ってくださり、安心しました。 部屋に入ってから終わるまで4時間近くかかってしまい、内覧業者さんにお願いしておいて本当に助かりました。担当した長谷工の方も大変良い方で、自ら指摘事項を見つけて下さったりしました。 送られてきた書類に「水道・ガスの使用はできません」と書いてありましたが、長谷工の方の立会いのもとでキッチンの水出しやコンロがつくかどうかも確認できました。 お風呂や洗面に水をためて水漏れがないかの確認も出来ました。 トイレは使用は出来ませんが、水は流しても良いそうです。 部屋の内覧が終わってから2階で引越しの抽選や浄水器の申込みやヤクルトやらがあり、また部屋に戻って採寸等をし、結局全部で6時間くらいかかりました。 とっても疲れましたが、無事に終わって本当に良かったです。 デジカメで指摘部分の写真もとり、このくらいであれば確認会の時は一人でも平気かなーと思っています。 |
||
457:
契約済みさん
[2014-07-03 09:08:40]
高い所を確認するために 脚立などは必要でしょうか? |
||
458:
契約済みさん
[2014-07-03 09:27:42]
家は業者さんを頼んでいたので、脚立はその方が持ってきて下さいました。
脚立を使って自分達では見えなかった部分も指摘して下さいましたので、業者さんを頼まれない方は持って行かれるといいと思います。 |
||
459:
契約済みさん
[2014-07-04 07:33:28]
|
||
460:
契約済みさん
[2014-07-05 12:45:07]
455さん、内覧会当日に使われたものがあれば参考までに見せていただきたいですが、一般的と言われるものでも構いません。
|
||
461:
契約済みさん
[2014-07-05 12:50:29]
>456さん、網戸に穴があったんですか?一か所だとしたらよく見つけましたね。こんな不良があると思うとチェックするのも憂鬱になります。新品なはずなのに原因は何なんでしょう。
|
||
462:
契約済みさん
[2014-07-05 19:02:27]
|
||
463:
契約済みさん
[2014-07-06 09:57:35]
皆さんやはり確認会には行かれる感じですか?
|
||
464:
匿名さん
[2014-07-07 00:32:13]
>>463
私は、長谷工に一任しました。 |
||
465:
契約済みさん
[2014-07-07 20:03:17]
|
||
466:
匿名さん
[2014-07-08 00:06:32]
>>464
引っ越し準備してますか? |
||
467:
匿名さん
[2014-07-08 11:43:21]
引越し準備ですが、「持って行くもの」「捨てるもの」「売るもの(置いていくもの)」
の三層別して、シールを貼っています。捨てるものは少しずつ通常の廃品回収に 出しています。洋服ダンスなど家具類は持って行けない物が多いので、綺麗なものは 引越し後に業者に見てもらい、一括して売却するつもりです。 引越し後のレイアウトはとりあえす決めたのですが、内覧会で最終的に採寸してから 見直しします。 |
||
468:
匿名さん
[2014-07-10 00:21:18]
台風、大丈夫かな?
|
||
469:
契約済みさん
[2014-07-10 15:07:44]
アリさんに引越し見積もりに来てもらいました。
ネットで調べた数社の見積もりより30〜40%程安く、とても驚きました。オハナ割引の価格が設定されているので個別に割引は出来ないとの事でしたが、十分でした。早く引越し日時が決まって欲しいです。 |
||
470:
契約済みさん
[2014-07-10 18:47:07]
引越しは、日にちや曜日や大安か仏滅か等によっても値段が変わってくると聞いたので、
引越し日が決まってから見積りに来てもらいます。 |
||
471:
契約済みさん
[2014-07-11 10:44:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
内覧は一時間程度を予定って長谷工の書類に書いてありましたが、とても無理そうです。
水道・ガスの開栓はできないと書いてあるので、水周り等は入居後に確認ですかね。