《契約者・入居者用》
オハナ ふじみ野上野台ブロッサムについて情報や意見交換をお願いいたします。
契約者・入居者以外の方はご遠慮願います。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310348/
公式URL:http://www.087sumai.com/fujimino-uenodai/index.html
所在地:埼玉県上福岡市上野台1丁目
最寄り駅:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩9分
間取り:2LDK +S ~4LDK
総戸数:381戸
入居予定平成26年8月下旬
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2013-05-24 06:07:19
オハナ ふじみ野上野台ブロッサム《契約者・入居者用》
381:
契約済みさん
[2014-06-04 21:07:42]
家は150万いきました。カーテンが予算オーバー。
|
||
382:
契約者さん
[2014-06-04 21:27:47]
業者の方にはその都度とりあえず見積もりを出してもらい、最後にアドバイザーさんに何を注文することにしたかを伝えれば注文書の手配をしてくれますよ。
結局何も注文しないとしても、アドバイザーさんに「予算が・・・」と言えば、それで終わりだと思います。 こちらもその都度熱心に話を聞いて、検討している様子をみせれば、断っても気にすることはないと思いますよ。 あちらもそれが仕事ですし。 |
||
383:
契約済みさん
[2014-06-04 21:35:11]
オプションはあんな短時間で実物を見て、その場で決めるっていうのが無理でした。
皆さんすごいですね。 |
||
384:
契約者さん
[2014-06-08 20:42:13]
皆さん、長谷工リビング倶楽部って登録されましたか?
うちは家具買うのをちょうど検討中だったので、登録する前に買っちゃわなくて良かったです。 |
||
385:
契約済みさん
[2014-06-08 23:00:59]
フローリングコーティングと水周りコーティングをやりたいと考えていますが、長谷工に頼むか、他の業者を探して頼むか悩み中です。
金額があまり変わらないならめんどくさいので長谷工に頼もうかなとも思いますが、価格差はどのくらいか、実際業者に自分で手配した方よろしければ教えてください。参考にさせていただきたいです。 あとエコカラットってやっといたほうがいいんでしょうか?詳しい方教えていただけると助かります。 |
||
386:
契約済みさん
[2014-06-09 07:41:27]
>>385
コーティングは水廻りも合わせて全部オプションでやると30〜40万はしますよね。うちは外部業者に見積を取りましたが15万程度でしたので、そちらに依頼します。 エコカラットは湿度調整や臭い取りといった効果の他インテリア性もあるので魅力的な商品ですが、それなりに費用もしますし、ただの壁と言われればそれまでなので、各家庭の価値観ではないでしょうか。 |
||
387:
契約済みさん
[2014-06-09 07:54:46]
エコカラット見るなら、オプション会でなくとも、新宿とかにあるリクシルのショールームがおすすめです。
|
||
388:
契約済さん
[2014-06-09 08:53:10]
エコカラットは、霧吹きで水をかけ、どれくらい水が吸い込むかという実演を見せてくれました。あと、臭いとりに関しては、密閉容器にエコカラットとコーヒー豆を入れておくとどれ位豆の匂いがなくなるかということで、匂いを嗅がせてくれました。
ただ、エコカラットは閉め切った部屋でないとあまり効果が実感できないそうで、機能性を重視するなら玄関側の壁や洋室、寝室、インテリア性を重視するならリビングで使用するのがいいとすすめられました。 |
||
389:
契約済みさん
[2014-06-09 09:35:03]
>>386 387 388さま
参考になるお話ありがとうございます! エコカラット、やっぱりやりたいなあ。 コーティングはやはり外部に頼んだほうがよさそうですね。 こうやってわからないことを親切に教えてくださる方たちと同じマンションの住人になれることうれしく思います。 |
||
390:
契約済みさん
[2014-06-09 12:27:35]
>>388さん
理想は玄関、トイレ、寝室、リビングといった順で現実的ですね。私もコーヒーのサンプルを嗅ぎましたが、違いは明らかでした。臭いの気になる場所かつ予算上無理のない範囲で検討したいと思います。 予算的に20〜30万ぐらいですかね。 |
||
|
||
391:
契約済みさん
[2014-06-09 22:15:59]
うちもエコカラットやります。
エコカラットの効果も心配なさそうですし、あとは予算と相談して、どこまででやれるかというところです。 やるお部屋の優先順位ってみなさんどうされてますか?やっぱり効果のことを考えると玄関は一番優先順位が高いですかね? あとウチの場合、エコカラットと食洗機とコーティングは必須で予算が間に合えば窓のコーティングとオーダーの食器棚を考えています。 予算的に外部業者に依頼するのがいいのは理解しているのですが、外部の業者だと各セクションごとに業者に依頼をする事になると思うのですが、共働きゆえ毎度毎度工事の立ち会いが難しいかなと。 皆さんはそういった部分はどうされていますか? |
||
392:
契約済さん
[2014-06-09 22:17:45]
388です。
エコカラット、いいですよね。 うちは主人の考えに従い、高いとは分かっていても全部和光の相談会で注文しました。 お金を出すのは主人で、その後の節約は私の役目ということで(笑)。 |
||
393:
契約済みさん
[2014-06-09 22:25:52]
>>391さん
毎回来てもらいます。人生に一回か二回かの贅沢なので、無理矢理でも休みます。 コーティング業者と、エコカラット・食洗機をして頂く業者と、量販店にお願いするエアコン業者の3社に依頼予定です。 あと照明、カーテンは自分で頑張ります。 |
||
394:
契約済みさん
[2014-06-09 22:45:34]
|
||
395:
契約済みさん
[2014-06-09 23:12:26]
うちは総額で200万超えてしまいました。自己資金減らしてこっちに回しといて良かった。
|
||
396:
契約済みさん
[2014-06-09 23:28:03]
|
||
397:
契約済みさん
[2014-06-09 23:33:48]
前のレスで100万切るって人いたけど、ほんとかなー。
あれだけつけて安すぎる気もするけど、外部だとそんなものなのかなぁ。 |
||
398:
契約済みさん
[2014-06-10 01:29:06]
うちは135万でした。リストアップしていった中では、カウンター下収納を予算の都合で断念しました。
それにしても、各商品のスタッフは大忙しですね。「丁寧さ < 早く決めろ感」を強く感じましたが、 自分たちのペースで納得の買い物ができました。 早いもので、もうすぐ内覧会ですね。 みなさん、何か準備されますか? もしよろしければ教えてください。 |
||
399:
契約済みさん
[2014-06-10 06:56:08]
内覧会は専門家に頼むと7~8万円くらいかかりそうなので、今のところいろんなサイトの内覧会マニュアルを片っ端からプリントアウトして勉強中です。
大きな本屋にも行きましたが、内覧会の専門書みたいなのは見当たりませんでした。 |
||
400:
契約済みさん
[2014-06-10 07:09:47]
内覧会の案内ってもう来てますか?
うちはまだなのですが…。 |
||
401:
契約済みさん
[2014-06-10 07:41:22]
うちもまだです。
早く日程知りたいですね。 |
||
402:
契約済みさん
[2014-06-10 10:52:24]
先月末に行きました。約4時間色々なプレゼンをされましたが、結局何も頼みませんでした。元々参考程度に聞くつもりでいたし、どうもあの営業仕がダメでした。
|
||
403:
契約済みさん
[2014-06-10 11:31:08]
400です、ありがとうございます。内覧会の日程、早く知りたいですね。
うちは、カーテンをオプション会で頼まなかったので、内覧会でサイズを測ってから自分で頼もうと思ってます。 カーテンによってはオーダーに時間がかかるようなので、内覧会が待ち遠しいです。 |
||
404:
契約済みさん
[2014-06-10 14:59:54]
ほぼ完成に近いです。
![]() ![]() |
||
405:
契約済みさん
[2014-06-10 15:07:09]
外回りの工事が着々と進んでいます。
![]() ![]() |
||
406:
契約済みさん
[2014-06-10 15:09:24]
上からのぞいた感じで。
![]() ![]() |
||
407:
契約済みさん
[2014-06-10 17:07:57]
すみません内覧会の日にちご存知の方いらっしゃいますか?仕事の休みの関係で早くしりたいんですが、先日営業さんに電話してきいたときは、七月の予定だけどまだ確定してないので後日案内を送りますといわれたのですが、もし最新の情報しってるかたいらっしゃったらなと思いまして。
|
||
408:
契約済みさん
[2014-06-10 19:24:16]
405〜406さん
先ほど私も外回りを見てきましたがかなり広い通路? ですね! ここだけでもちょっとした公園みたいな感じに仕上がりそうです 建物に気を取られてましたがこの通路?も楽しみになってきました! |
||
409:
契約済みさん
[2014-06-10 20:52:07]
自分のマンションにこんなのがあるなんて、ちょっとわくわくしますね。
|
||
413:
契約済みさん
[2014-06-11 11:21:52]
速達来ましたね。
|
||
415:
契約済みさん
[2014-06-11 14:01:52]
オプション会は土日なのに、内覧会は平日なのね
|
||
416:
契約済みさん
[2014-06-11 14:13:18]
>399です。
うちもその業者さんについては「無料内覧会同行」というのも含め興味があったのですが、Yahoo知恵袋でこんなページも見つけ、見送りました。 実際どうなのかはわかりませんが。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1486306524 |
||
417:
契約済みさん
[2014-06-11 16:49:52]
オプションは長谷工に頼むのがいいと思うけどなー。入居前に施工完了してるし。
|
||
422:
契約済みさん
[2014-06-12 06:31:25]
421追記です。
内覧は一時間程度を予定って長谷工の書類に書いてありましたが、とても無理そうです。 水道・ガスの開栓はできないと書いてあるので、水周り等は入居後に確認ですかね。 |
||
423:
内覧前さん
[2014-06-12 12:25:50]
業者に検査の時間について確認をしましたが、目安時間はどこの物件でも設定されますが、その時間で帰ってくださいといことはないそうです。
業者の話では検査の所要時間は通常で2時間前後。プロが見てそのくらいかかるわけだから、自分でしっかり見ようと思うと何時間かかるのやら。 422さんの書き込みではないですが、水廻りとか設備系とか素人ではわからない箇所は諦めるしかないのかなと思います。 |
||
424:
入居予定さん
[2014-06-13 20:40:25]
内覧の業者は頼んだ方がいいのかなぁと思っています。
保険ではないですが、数万円で一生の住いの安心が買えるのなら安物かと思います。 ただ何かと物入りな時期ではあるので、なるべく安く収めたいとは思っているのですが、安かろう、悪かろうでは意味がないので、業者の選定が難しいですね。 内覧業者を頼む人はどういう風に業者の選定をしていますか? 既に決められている方はお勧めとかってあります? |
||
425:
契約済みさん
[2014-06-14 19:32:06]
住所も決まったんですね。
6番地から4番地になったのはちょっとがっかり。 郵便番号も今までの上野台とは別に割り振られたようですね。 |
||
426:
入居予定さん
[2014-06-14 20:38:07]
郵便番号は、従来の上野台のままですよ。
訂正のお手紙が届きました。 |
||
427:
匿名さん
[2014-06-14 23:11:24]
>424さん
内覧業者の価値を安いと思うか高いと思うかは人次第ですね。 私は高いと思うのですが、自分の知識だけでは心配なので依頼しようと思っています。 業者の選定については、私の場合は周りに経験者の知り合いがいないのでネットの情報くらいになってしまいますが、口コミサイトでは下の3社が比較的評判が良さそうな感じです。 さくら事務所 http://www.sakurajimusyo.com/ アネスト http://www.anest.net/ 住まいのホームドクター http://www.homedoctor.co.jp/ 大体相場は4万円前後くらいですね。 2時間程度で4万円は少し高いような気がしますが、専門家が来るのなら仕方がないかもしれません。 内容はどの程度かはわかりませんが、>414さんが紹介されている業者は無料で来ていただけるというのは魅力的だと思います。 内覧会、何事も無く終わることも願います。 |
||
428:
契約済みさん
[2014-06-15 17:37:12]
もう間もなく完成です。
![]() ![]() |
||
429:
契約済みさん
[2014-06-15 17:39:01]
駐車場もアスファルトをひきはじめました。
![]() ![]() |
||
430:
契約済みさん
[2014-06-18 23:01:08]
いよいよと言う感じになってきましたね。
皆さんは引越の業者はどうされますか? 主幹事のアリさんが無難ですかね? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |