PART45です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!
過去スレ
PART41http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/321080/
PART42http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325846/
PART43http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331089/
[スレ作成日時]2013-05-23 02:23:01
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART45】
729:
匿名さん
[2013-05-30 22:32:56]
|
||
730:
匿名さん
[2013-05-30 22:33:31]
>>727
都心はそれほど人口減にならないんだから都心の地価はそれほど下がりませんよ。 暴落するのは郊外ね。自治体もコンパクトシティ化を進めてるし今後も加速するでしょう。 これから住みにくくなるから都心回帰してきてるのになんで分散すると思うんだろ(笑) |
||
731:
匿名さん
[2013-05-30 22:34:20]
ここは都心の豪邸さんしかいないはずなのにずいぶん郊外のことを気にするんだなww
|
||
732:
匿名さん
[2013-05-30 22:39:48]
漠然とした意見じゃなく新築が並ぶ住宅街がいつインフラ撤退する程過疎化すんの?って話なんだけど
|
||
733:
匿名さん
[2013-05-30 22:39:59]
|
||
734:
匿名
[2013-05-30 22:42:05]
|
||
735:
匿名さん
[2013-05-30 22:42:39]
都内ですが、
古くなったマンションって、 日本語が、不自由な外国人が 住み着いてる気がするけど 都内の戸建地域ですが、町内会や 住宅地図見るかぎり、外国籍はいないですね。 だからと言って、どういうわけでは無いですが |
||
736:
匿名さん
[2013-05-30 22:43:56]
|
||
737:
匿名さん
[2013-05-30 22:44:19]
一戸建てが暴落ならマンションは大暴落は子供でもわかるね
|
||
738:
匿名さん
[2013-05-30 22:46:09]
首都圏のマンションは駅遠がほとんどでバス便も多い。
|
||
|
||
739:
匿名さん
[2013-05-30 22:47:11]
戸建てちゃん泣きそう。
|
||
740:
匿名さん
[2013-05-30 22:47:28]
一戸建ては既に減りつつある子沢山の大家族向け。
マンションはまだまだ増える少人数世帯向け。 どうなるか? 子供でもわかるよね。 |
||
741:
匿名さん
[2013-05-30 22:48:46]
だから都心の豪邸に住んでるなら心配いらないって。郊外に住んでる君たちの言う貧乏人の話だから気にするなよ。
|
||
742:
匿名さん
[2013-05-30 22:50:13]
一戸建てはいくら使っても土地は新品、マンションは車と同じマイナス資産消耗品
|
||
743:
匿名
[2013-05-30 22:51:36]
|
||
744:
匿名さん
[2013-05-30 22:51:38]
土地は新品ww
うんこみたいな土地じゃ新品でも誰も住みたくないよww |
||
745:
匿名さん
[2013-05-30 22:53:45]
一戸建ての維持経費は多く見積もっても月一万円、マンションは金食い、やめたほうが良い
|
||
746:
匿名さん
[2013-05-30 22:54:10]
郊外なんて人口2~3割減は当たり前でしょ?さらに高齢化もしてるから、住宅需要なんていまの半分以下だろうね。
|
||
747:
匿名さん
[2013-05-30 22:55:16]
|
||
748:
匿名さん
[2013-05-30 22:56:41]
**戸建てが大暴落なら**マンションは超超大暴落(笑)
|
||
749:
匿名さん
[2013-05-30 22:57:12]
郊外の過疎化より近い将来に築50年以上のマンション建て替え問題が深刻になるであろう時に
それでもマンションに住みたいと考える若者は果たしてどれだけいるのか? その時にスラムマンションの買い手となるチャレンジャーはどれだけいるのか? |
||
750:
匿名さん
[2013-05-30 22:57:33]
|
||
751:
匿名さん
[2013-05-30 23:00:47]
イニシャルコストなら同じ広さならマンションが数倍高いよ。で一戸建ての土地は新品のまま、マンションは三重苦かな
|
||
752:
匿名
[2013-05-30 23:01:52]
|
||
753:
匿名さん
[2013-05-30 23:02:09]
50年で住めなくなるようなマンションは淘汰されていくだろうね。
住宅があまってるのだから、これからはストックを生かす時代にかわる。 住宅ローンも新築優遇はもうすぐ終わるよ。 |
||
754:
匿名さん
[2013-05-30 23:03:13]
>>749
どれだけいるのかって言われても現に売れてるわけだし。 躯体自体は100年くらい大丈夫だし、好立地なら生活には困らないからじゃね? 現に都内の40年くらいのマンションはぴんぴんしてるし売れば郊外の建売買えちゃうくらいの値段付いてるからね。 下手に郊外の戸建てなんか買っちゃったら住みにくくなるだけじゃなく売れもしない。 |
||
755:
匿名さん
[2013-05-30 23:04:56]
|
||
756:
匿名さん
[2013-05-30 23:05:07]
30年マンションに住んでしまうと7000万円損するとのこと、一戸建てでよかった
|
||
757:
匿名さん
[2013-05-30 23:06:14]
|
||
758:
匿名さん
[2013-05-30 23:07:45]
マンションがそんなに金かかるなら金持ちしか住めないじゃん(笑)
|
||
759:
匿名さん
[2013-05-30 23:07:57]
マンションは数字上同じ広さでも一戸建てよりかなり狭いって知らなくてマンション買っちゃたんだ
|
||
760:
匿名さん
[2013-05-30 23:08:31]
30年で7000万?
マンションは維持費が月20万以上ってことだな。 さすが戸建脳は違うなあ。 |
||
761:
匿名さん
[2013-05-30 23:09:06]
そのときの都合でマンションを高いと言ったり安いと言ったりww
|
||
762:
匿名さん
[2013-05-30 23:09:15]
マンション派はどこの業界人が書いたかも知れない記事を鵜呑みにしすぎ
もう少し自分の頭使って物事を冷静に考えてた方がいいよ |
||
763:
匿名さん
[2013-05-30 23:09:40]
マンションは木造より耐震断熱性能などはかなり下、国の基準でね。
|
||
764:
匿名さん
[2013-05-30 23:11:33]
|
||
765:
匿名さん
[2013-05-30 23:11:36]
マンションは7000万円どころかもっと損らしいです。
|
||
766:
匿名さん
[2013-05-30 23:12:44]
|
||
767:
匿名
[2013-05-30 23:13:01]
>751
賢くないことがバレバレ。 同じ場所同じ広さで戸建とマンションのコストを比べるやつなんて居ない。 私はマンションに住んでますが、出来れば戸建が欲しかった。 しかし、東京に住むとなるとマンションしか選択肢がなかった。 貧乏だから仕方がない。 |
||
768:
匿名さん
[2013-05-30 23:13:29]
マンションは一戸建てよりかなり耐震性能は低いですよ。もっと勉強してマイホームは買おうね。
|
||
769:
匿名さん
[2013-05-30 23:13:54]
なぜか郊外の土地が気になってしょうがない戸建てちゃん。
|
||
770:
匿名さん
[2013-05-30 23:14:57]
|
||
771:
匿名さん
[2013-05-30 23:16:15]
|
||
772:
匿名さん
[2013-05-30 23:16:22]
子供の安全を考えるとマンションは選べません、ドア1枚で引き込まれちゃうからね
|
||
773:
匿名さん
[2013-05-30 23:18:46]
肝心なことはいつもスルーの戸建てちゃん。
|
||
775:
匿名さん
[2013-05-30 23:22:46]
>>772
階段のほうが危険ですけど。 家庭内で圧倒的に多い階段の事故 http://www.city.sayama.saitama.jp/shisetsuannai/bunkashisetsu/shohisei... |
||
776:
匿名さん
[2013-05-30 23:25:45]
|
||
777:
匿名さん
[2013-05-30 23:26:24]
エレベーターの故障で階段から落ちた住人は重症だったらしい木だったらやさしいのにね
|
||
778:
匿名さん
[2013-05-30 23:28:52]
うちは駅近の高台戸建てだから水害地盤沈下ぜんぜん心配無いのですが
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
こんな時間までへたくそなピアノ弾いているんじゃねーよ。
マンションなんて買うんじゃなかった。