住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART45】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART45】
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2013-06-03 11:46:20
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART45です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART41http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/321080/
PART42http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325846/
PART43http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331089/

[スレ作成日時]2013-05-23 02:23:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART45】

709: 匿名さん 
[2013-05-30 21:07:06]
住宅ローン減税もらおうと思ったらずっとローン残額1000万以上キープでしょ?
満額もらうにはかなり収入ないと無理だし。

貧乏人はあんまりそういうのアテにしないほうがいいよ。

あと、まぁ満額もらえる条件揃ってて3000万ローン組んだ人知ってるけど、
油断してお金使っちゃうってよ。
710: 匿名さん 
[2013-05-30 21:17:53]
>だったら一定の現金や金融資産残してあとはローンを組むのが一番現実的なんじゃないかなあ。
それぐらいもできない人が多いんじゃないの?
貯金できてる世帯の平均貯蓄高はそれなりだけど、貯金がない世帯の割合が高くなってきてる。
30歳代、40歳代で貯金がないなんて普通は信じられない。
だから頭金なしで住宅ローン組む考えもありえない。お金がないなら家買えなくてもしょうがないと考えるのが普通でしょ?
711: 匿名さん 
[2013-05-30 21:25:15]
>>708

読みを外してるかどうか未来になってみないとわからんだろ。
ただ売れるときに土地売って都心回帰するのは全然間違いじゃないし、郊外ほど地価が下がってより不便になるのはまず間違いない。
712: 匿名さん 
[2013-05-30 21:27:56]
>私は東京23区に家が欲しかったので、戸建では手が届かずマンションにしました。
本当はこうだろ。
>少子化で共働きが増えてるから広さはそこそこで家事や管理が楽なマンションでいいのに、なんでわざわざ通勤に不便で将来住みにくくなる可能性大の郊外の戸建てなんか買う理由あるんだよ。
言い訳するなよ(笑)自分の家ですら思い通り買えないんだからさ。
>こういう情報すら知らんのか?
もっと高収入を得られるようにせっせと情報集めな(笑)
それと金儲けのいいネタ入ってもいちいち報告しなくていいからな。
ただ「夢の注文戸建」建てることができたら報告しろよ!
713: 匿名さん 
[2013-05-30 21:38:25]
>>712

きみはどこにどんな家を思い通りに建てたんだい?
714: 匿名さん 
[2013-05-30 21:38:43]
昨日、家族がみんなそれぞれ予定があって、家に夜中まで一人だったんだけど、
やっぱ怖かったよ。
戸建は怖いなと思った。
だから近所の人もみんなライトつけたりフェイクのカメラつけたり
セコム入れたりしてるけど…

家族が少なかったら戸建じゃなくてもいいと思うな。
715: 匿名さん 
[2013-05-30 21:43:54]
>>694
20代で戸建を買ったら定年時建替えだよ。
しかも頭金もろくに入れてない場合は多額のローンを背負うことになる。
家は定期メンテしないと、構造部まで傷みが進んだら大変なことになるから、
定期メンテはしないとダメだよ。

もちろんマンションだって新築を買えば高額のローンを背負うことになる。
でもマンションの修繕計画って50年ぐらいは最初に立てられてるから、
よっぽどのことがなければ月々の修繕積立だけで大規模修繕もまかなえるよ。


どっちがどうかは分からないけど、
若いうちはなるべくは賃貸でいいと思うよ。
716: 匿名さん 
[2013-05-30 21:45:26]
>>713
それは TOP > 全掲示板 > 注文住宅建築検討掲示板 のあるスレに投稿しれるんだよ。
君には関係ないから紹介しても無駄だろ。
>家族が少なかったら戸建じゃなくてもいいと思うな。
こういうことだろ?違う?(ただの貧乏人?)
717: 匿名さん 
[2013-05-30 21:52:41]
東京圏もゴーストタウンの危機に

東京圏に出てきた団塊世代などは「適齢期」に一斉に結婚し、「子供は2人、妻は専業主婦」というのが一般的でした。都心から遠く離れてもマイホームを求めたのです。

これに対して、団塊ジュニア以後の世代は、親の世代とは違って未婚や晩婚が進み、第3次ベビーブームは起こりませんでした。子供がいなければ、都心から遠く離れた場所に広い間取りの住宅を取得する必要もありません。しかも、夫婦共働きが当たり前です。通勤に便利な都心マンションなど、それぞれの生活様式を考えて居住エリアを選択するのも当然の流れです。
今後は東京圏でも過疎化や限界**が続々出現するということです。

住宅の新規需要が減れば、既存物件の資産価値も目減りします。価格が数百万円に下落した物件も出てきました。これでは、高齢者向け住宅への住み替えなどできません。大規模修繕もできず、老朽化した住宅に住み続けざるを得ないといった高齢者も増えるでしょう。
http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=1481


世の中こういう流れなのよ?おバカな戸建てちゃん。

718: 匿名さん 
[2013-05-30 21:55:10]
>>716


散々他人を貧乏人扱いした挙句、場所すら書けず逃走(笑)
719: 匿名さん 
[2013-05-30 21:56:16]
東京圏で限界**?

怖いなぁ。
うちなんて地方だからそれどころじゃないな。
720: 匿名さん 
[2013-05-30 21:58:50]
>>716

もったいぶらないで教えてよ。自称思い通りの豪邸さん。
721: 匿名さん 
[2013-05-30 22:04:24]
でも東京の郊外が数百万で買えたら、
さらにガンガン外国人が浸食してきそうだね。
722: 匿名さん 
[2013-05-30 22:08:47]
>>717
過疎化する地域指定して10年単位でどう変化していくのか具体的に示した試算もないのに
単純に過疎化煽っただけの信頼性のない記事を間に受ける方がどうなのよ
近い将来過疎化が進んで地方自治体の財政が圧迫されて47都道府県制度が崩壊するとでも言いたいの?
723: 匿名さん 
[2013-05-30 22:08:49]
>>721

そうだね。
そうならないために共働きが必要なのに、それを甲斐性なしといってバカにしちゃうのが戸建てちゃんなんだよ。
普段からニュースすら見てないんだろうね。
724: 匿名さん 
[2013-05-30 22:13:47]
>>722

高齢化人口減は確実なんだから大筋でこうなるのは誰だってわかることでしょ。

詳細が見たければどうぞ。
http://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson13/t-page.asp
725: 匿名さん 
[2013-05-30 22:16:56]
マンションはベランダから人や物が落下するリスクあるよね。怖くないかな。子どもが小さいうちは戸建てで年寄りはマンションでいいんじゃない?
726: 匿名さん 
[2013-05-30 22:19:58]
戸建てさんたちって親父の世代が昔言ってたこと今言ってるんだよね(笑)
727: 匿名さん 
[2013-05-30 22:27:44]
庶民にも手が届く程土地が下落したらスラムマンションから戸建てに住み替える流れになると思うんだけどね。
妥協してマンション住んでる層が退職を期に二世帯住宅建てるのが流行るとも考えられる
一つの敷地の上に何百世帯も住んでるんだよ。それが各方面に分散するとなるとそう簡単に過疎るとは思えないけどね。
728: 匿名さん 
[2013-05-30 22:28:13]
戸建てが暴落ならマンションは大暴落だが(笑)
729: 匿名さん 
[2013-05-30 22:32:56]
ピアノが煩い。
こんな時間までへたくそなピアノ弾いているんじゃねーよ。
マンションなんて買うんじゃなかった。
730: 匿名さん 
[2013-05-30 22:33:31]
>>727

都心はそれほど人口減にならないんだから都心の地価はそれほど下がりませんよ。
暴落するのは郊外ね。自治体もコンパクトシティ化を進めてるし今後も加速するでしょう。
これから住みにくくなるから都心回帰してきてるのになんで分散すると思うんだろ(笑)

731: 匿名さん 
[2013-05-30 22:34:20]
ここは都心の豪邸さんしかいないはずなのにずいぶん郊外のことを気にするんだなww
732: 匿名さん 
[2013-05-30 22:39:48]
漠然とした意見じゃなく新築が並ぶ住宅街がいつインフラ撤退する程過疎化すんの?って話なんだけど
733: 匿名さん 
[2013-05-30 22:39:59]
>>728

>717読めるかな?
734: 匿名 
[2013-05-30 22:42:05]
>728
そうとは言い切れないでしょ。
735: 匿名さん 
[2013-05-30 22:42:39]
都内ですが、
古くなったマンションって、
日本語が、不自由な外国人が
住み着いてる気がするけど

都内の戸建地域ですが、町内会や
住宅地図見るかぎり、外国籍はいないですね。

だからと言って、どういうわけでは無いですが
736: 匿名さん 
[2013-05-30 22:43:56]
>>732

いつかは知らんが人が減ったり高齢化すれば電車やバスの本数減ったり廃止されたりするんじゃね?
現に西武線のいくつかやばいことになってるじゃん。
737: 匿名さん 
[2013-05-30 22:44:19]
一戸建てが暴落ならマンションは大暴落は子供でもわかるね
738: 匿名さん 
[2013-05-30 22:46:09]
首都圏のマンションは駅遠がほとんどでバス便も多い。
739: 匿名さん 
[2013-05-30 22:47:11]
戸建てちゃん泣きそう。
740: 匿名さん 
[2013-05-30 22:47:28]
一戸建ては既に減りつつある子沢山の大家族向け。
マンションはまだまだ増える少人数世帯向け。

どうなるか?
子供でもわかるよね。
741: 匿名さん 
[2013-05-30 22:48:46]
だから都心の豪邸に住んでるなら心配いらないって。郊外に住んでる君たちの言う貧乏人の話だから気にするなよ。
742: 匿名さん 
[2013-05-30 22:50:13]
一戸建てはいくら使っても土地は新品、マンションは車と同じマイナス資産消耗品
743: 匿名 
[2013-05-30 22:51:36]
>737
そうとは言い切れないでしょ。
744: 匿名さん 
[2013-05-30 22:51:38]
土地は新品ww
うんこみたいな土地じゃ新品でも誰も住みたくないよww
745: 匿名さん 
[2013-05-30 22:53:45]
一戸建ての維持経費は多く見積もっても月一万円、マンションは金食い、やめたほうが良い
746: 匿名さん 
[2013-05-30 22:54:10]
郊外なんて人口2~3割減は当たり前でしょ?さらに高齢化もしてるから、住宅需要なんていまの半分以下だろうね。
747: 匿名さん 
[2013-05-30 22:55:16]
>>745

イニシャルコストをすぐ忘れる困ったちゃんですね。
748: 匿名さん 
[2013-05-30 22:56:41]
**戸建てが大暴落なら**マンションは超超大暴落(笑)
749: 匿名さん 
[2013-05-30 22:57:12]
郊外の過疎化より近い将来に築50年以上のマンション建て替え問題が深刻になるであろう時に
それでもマンションに住みたいと考える若者は果たしてどれだけいるのか?
その時にスラムマンションの買い手となるチャレンジャーはどれだけいるのか?
750: 匿名さん 
[2013-05-30 22:57:33]
>>745

都内の豪邸がその程度で維持できるんですか?
751: 匿名さん 
[2013-05-30 23:00:47]
イニシャルコストなら同じ広さならマンションが数倍高いよ。で一戸建ての土地は新品のまま、マンションは三重苦かな
752: 匿名 
[2013-05-30 23:01:52]
>738
首都圏ってどこ?
千葉?埼玉?
都心の駅前には戸建など無い。
マンションならある。
同じ場所で比べたら戸建が有利なことが多い。
しかし、都心の駅近に住むならマンションしかない。
753: 匿名さん 
[2013-05-30 23:02:09]
50年で住めなくなるようなマンションは淘汰されていくだろうね。
住宅があまってるのだから、これからはストックを生かす時代にかわる。
住宅ローンも新築優遇はもうすぐ終わるよ。
754: 匿名さん 
[2013-05-30 23:03:13]
>>749

どれだけいるのかって言われても現に売れてるわけだし。
躯体自体は100年くらい大丈夫だし、好立地なら生活には困らないからじゃね?
現に都内の40年くらいのマンションはぴんぴんしてるし売れば郊外の建売買えちゃうくらいの値段付いてるからね。
下手に郊外の戸建てなんか買っちゃったら住みにくくなるだけじゃなく売れもしない。
755: 匿名さん 
[2013-05-30 23:04:56]
>>751

>イニシャルコストなら同じ広さならマンションが数倍高いよ。

そりゃそうだろ戸建ては無駄が多いんだから。
戸建てとマンションで同じ広さで比べるバカいないよ。
756: 匿名さん 
[2013-05-30 23:05:07]
30年マンションに住んでしまうと7000万円損するとのこと、一戸建てでよかった
757: 匿名さん 
[2013-05-30 23:06:14]
>>751

同じ広さでワンフロアで躯体も強いんだからマンションが高くて当たり前だろアーホ。
758: 匿名さん 
[2013-05-30 23:07:45]
マンションがそんなに金かかるなら金持ちしか住めないじゃん(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる