PART45です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!
過去スレ
PART41http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/321080/
PART42http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325846/
PART43http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331089/
[スレ作成日時]2013-05-23 02:23:01
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART45】
1094:
匿名さん
[2013-06-01 20:02:57]
|
1095:
匿名さん
[2013-06-01 20:04:10]
|
1096:
匿名さん
[2013-06-01 20:05:44]
1995年(平成7年)1月17日午前5時46分52秒
いや~、マンション派はこの時間に大量に商業ビルに人がいると思っているんだね。 |
1097:
匿名さん
[2013-06-01 20:08:43]
万損
|
1098:
匿名
[2013-06-01 20:10:19]
|
1099:
匿名さん
[2013-06-01 20:16:37]
>>1098
だから、何度も地盤改良の必要性は論破されているだろ。 余震を想定した建物の劣化は木造でもコンクリートでも一緒。 何故、マンションは同じ強度と言い切るのかが不思議。 マンションのコンクリートは柔軟性が無く、圧倒的に劣化が激しい。 世界最古の木造建築である法隆寺の芯柱は一度も取り替えていないぞ。 何度も書き込みしないで、少しは過去レス嫁。 |
1100:
匿名さん
[2013-06-01 20:18:48]
|
1101:
匿名さん
[2013-06-01 20:22:36]
|
1102:
匿名さん
[2013-06-01 20:25:04]
|
1103:
匿名
[2013-06-01 20:28:27]
|
|
1104:
匿名さん
[2013-06-01 20:29:14]
マンション派はインターネットの情報洪水の荒波にうまく対応出来ずもがいていますね
何が正しいか何が間違っているかの判断を誤ればどんどん沖合いに流されます 泳ぎ方が分かっていれば必然的にマンションより戸建てが良いと結論づくのですが… |
1105:
匿名さん
[2013-06-01 20:33:44]
>1104
説得力ないよ。 |
1106:
匿名さん
[2013-06-01 20:36:15]
マンションと戸建てでマンションの比率が圧倒的に低い地域の震災で、
戸建ての方が死者数が多いよ!って当たり前でしょ。 小学校の算数レベルの数字マジックに騙されるなんて情けないです。 |
1107:
匿名さん
[2013-06-01 20:39:08]
損傷したら直すか建替えるか放棄するかです。これはマンションも戸建も一緒。
その時貴方がどうするか、どうしたいか。それが出来るのか出来ないか 冷静に考えれば自ずと答えが見つかります。 |
1108:
匿名さん
[2013-06-01 20:39:31]
|
1109:
匿名さん
[2013-06-01 20:42:14]
>>1103
再建された可能性は知っているが、再建されたとしても90年後の説だよね。 再建されてから何年経過しているか計算できるか? 建物の劣化はコンクリートの方が劣化しやすい、 軍艦島の日本最古マンションも朽ちる寸前だしな。 対して木造建築物は古くても多数残っている。 |
1110:
匿名さん
[2013-06-01 20:44:23]
|
1111:
匿名さん
[2013-06-01 20:46:59]
神戸の平成5年時で非木造共同住宅比率は47.4%
平成10年時で54.5% 平成7年なら木造とほぼ同じと言って良さそう。 戸建さん、またやっちゃっいましたね〜 |
1112:
匿名さん
[2013-06-01 20:47:11]
マンションは所有権放棄出来ませんよ
簡単に放棄出来るならスラムどころかゴーストマンションだらけになります。 分譲マンションに限っては売却出来ない限り末代まで手放せません。 そこがマンション最大のデメリットですよ |
1113:
匿名さん
[2013-06-01 20:47:50]
>1110
別人だよww |
単純に構造の話でなく震災時刻とその時に建物に人がいたかどえかを考えて下さい。
ビルに人がいない状態で死人が出ますか?早朝の時間帯にオフィス街と住宅街でどちら人がいますか?
物事は総合的に考えないといけませんよ