PART45です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!
過去スレ
PART41http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/321080/
PART42http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325846/
PART43http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331089/
[スレ作成日時]2013-05-23 02:23:01
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART45】
933:
匿名さん
[2013-05-31 18:23:21]
|
934:
匿名さん
[2013-05-31 18:25:40]
>930
戸建てがマンションより地震に強いわけないでしょう。 戸建てが強いのは、その後の対処が個人にとっては簡単だということ。 誰かがめっちゃ赤新聞の浦安の例出してから、浦安の実例出すけれど、 戸建てで被害を受けてた大半の人は、築20年以上の戸建で、 建て替え時期に入っていた。 そこに震災。ちょっと傾けば、全壊扱いだよ。 声だかに騒いだおかげで、建て替えに600万の補助金。 地震があろうがなかろうが、あと数年で建て替えるようだったのに。 新浦安からバス便の有名な元高級マンション。 外構が滅茶苦茶になり、補修。 資金に余裕のある人は、地盤改良して恒久的復興をを目指したが、 結局、見てくれだけの現状復旧工事で決定。 今はきれいになってるけど、 同じ震度の地震が起これば、また同じこと。 でその費用が一軒当たり100万円。 マンションはギリギリ購入と余裕購入で意見が合わず、 すごく問題。 で嫌気がさして、戸建てに移った。 |
935:
匿名さん
[2013-05-31 18:58:52]
マンションさんがどんなに希望的観測で叫んでも、木造の方が耐震耐久性は優れていますよ。国の基準でもね(笑)
|
936:
匿名さん
[2013-05-31 19:06:02]
ところがその土台となる地盤に基準がない(笑)
|
937:
匿名さん
[2013-05-31 19:08:05]
国の基準では戸建ては劣化が早いということになりますな。
|
938:
匿名さん
[2013-05-31 19:17:31]
そうね、固定資産税で見れば鉄骨でもRCで建てても戸建は25年、マンションは47年。
|
939:
匿名さん
[2013-05-31 19:19:43]
うちは100年以上もつ一戸建てだが
|
940:
匿名さん
[2013-05-31 19:21:35]
|
941:
匿名さん
[2013-05-31 19:25:06]
災害に対する強度でマンションなんか選ばない。
阪神淡路では、マンションの建て替えや補修の合意形成に相当余計な労力や費用がかかった。 マンション営業はハード的な強度ばかりおいしそうな話をするが、災害があれば区分所有固有の問題がふきだして大変だよ。 |
942:
匿名さん
[2013-05-31 19:25:55]
六本木ヒルズなら高い分、300数ヶ所に制震ダンパを設置してるから長周期地震でも安心ですが、他は五十歩百歩。
|
|
943:
匿名さん
[2013-05-31 19:28:15]
>936
これはとっくに結論が出ていたよね。 マンションは地盤改良にある一定の基準を設けないと、 崩れる危険があるから厳しくする必要がある。 一方、重心が低い戸建では、 地盤が原因で傾いたとしても家が倒壊する心配が無い。 だから、そこまで厳しくない。 全く別物の2つを比較して、 基準のあるなしだけで比べるのはいい加減止めませんか? それとも、こんな簡単なことが、 まだ全く理解できてないんですか? |
944:
匿名さん
[2013-05-31 19:30:01]
>>942
六本木ヒルズって、ここのマンションさんたちがバカにする賃貸マンションじゃなかったでしたっけ? |
945:
匿名さん
[2013-05-31 19:30:32]
なんか、日本語理解出来ないの?
マンションさんは? |
946:
匿名さん
[2013-05-31 19:33:03]
そもそも南海トラフが発生するのは早くて20年後で長ければ100年以上先の話だからね。
東日本の件があって政府は色々対応に負われてるだけだし 地震を煽ってるのは耐震や防災商品で儲けようとする業者連中。 いつ起きるか分からない地震に何十年と怯えてマンションで過ごすか 地震なんて気にせず家族団欒で戸建てで暮らすかどちらが幸せですか? 20年後といえば築50年以上のマンション建て替え問題ですよ 物事は優先順位を決めて議論して解決しないといけません。 南海トラフより過疎化より建て替え問題を真剣に考えないといけないんじゃないですか? |
947:
匿名さん
[2013-05-31 19:50:44]
|
948:
匿名さん
[2013-05-31 20:16:07]
3大都市で旧耐震のマンション130万戸、1戸50世帯としても度エライ世帯数だよ。既に築30年以上経ってる訳で、、
|
949:
匿名さん
[2013-05-31 20:46:16]
旧耐震のマンションの戸数に世帯数掛けてどうすんだよ。
そんなだから、戸建なんだろうけどさ。 |
950:
匿名さん
[2013-05-31 20:57:31]
なんせデータもまともに読めないのが戸建てちゃんですから。
|
951:
匿名さん
[2013-05-31 21:00:09]
普段はケチくさいのに家が傾いて数百万かかっても大したことないと言ってしまうのが戸建てちゃん。
|
952:
匿名さん
[2013-05-31 21:08:07]
|
分譲マンション賃貸友人2→ベランダ亀裂。→応急処置のみ。築5年以内タワマン。
分譲購入マンション友人3→部屋のクロス裏亀裂。→面倒で放置。築5年以内。
共有部分が多いマンションはこれだから怖いよね。