PART45です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!
過去スレ
PART41http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/321080/
PART42http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325846/
PART43http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331089/
[スレ作成日時]2013-05-23 02:23:01
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART45】
769:
匿名さん
[2013-05-30 23:13:54]
なぜか郊外の土地が気になってしょうがない戸建てちゃん。
|
770:
匿名さん
[2013-05-30 23:14:57]
|
771:
匿名さん
[2013-05-30 23:16:15]
|
772:
匿名さん
[2013-05-30 23:16:22]
子供の安全を考えるとマンションは選べません、ドア1枚で引き込まれちゃうからね
|
773:
匿名さん
[2013-05-30 23:18:46]
肝心なことはいつもスルーの戸建てちゃん。
|
775:
匿名さん
[2013-05-30 23:22:46]
>>772
階段のほうが危険ですけど。 家庭内で圧倒的に多い階段の事故 http://www.city.sayama.saitama.jp/shisetsuannai/bunkashisetsu/shohisei... |
776:
匿名さん
[2013-05-30 23:25:45]
|
777:
匿名さん
[2013-05-30 23:26:24]
エレベーターの故障で階段から落ちた住人は重症だったらしい木だったらやさしいのにね
|
778:
匿名さん
[2013-05-30 23:28:52]
うちは駅近の高台戸建てだから水害地盤沈下ぜんぜん心配無いのですが
|
782:
匿名さん
[2013-05-30 23:40:47]
|
|
783:
匿名さん
[2013-05-30 23:43:16]
高台じゃないマンションは水害地盤沈下はやばいけど
|
784:
匿名さん
[2013-05-30 23:46:14]
>750
立地にコストがかかってるだけなので 豪邸でも無いから、維持費だけならそんなもんです。 10~12年目に、 白蟻防虫、枢体検査 LDKクロス張り替え、洗面台、トイレ、レンジ、給湯器、LED照明へ交換、TVアンテナ撤去 150万程度 坪庭、外講はDIYで充分まかなえますね マンションでも、古くなった内装、設備は修繕費用とは別ですよね? 共用部分に業者入れるから、共益費が割高になるのはしょうがないですね。 |
785:
匿名さん
[2013-05-30 23:47:54]
>>783
マンションは支持層まで杭を打つように義務付けられてますから基本的に地盤沈下しません。 したとしたら戸建ては崩壊してるでしょうね。 ちなみに戸建ての地盤には法的基準はありません。すべて業者判断になります。 |
786:
匿名さん
[2013-05-30 23:48:18]
マンションを取り壊して再建するまで数年かかることを考えると
今後のマンション建て替えラッシュを迎えるまでに賃貸物件持っておくと儲かるかもね |
787:
匿名さん
[2013-05-30 23:48:54]
6とか7階まですべて流されたって、津波は怖い
|
788:
匿名さん
[2013-05-30 23:51:58]
浦安や仙台では多くのはマンションが傾いた、でも住民エゴでにっちもさっちも行かないそうです。
|
789:
匿名さん
[2013-05-30 23:52:22]
|
790:
匿名さん
[2013-05-30 23:55:28]
うちの近所のマンションも傾いているけど老人が頑張ってる
|
791:
匿名さん
[2013-05-30 23:56:48]
赤の他人と運命共同体。
人生の罰ゲームですか? |
792:
匿名さん
[2013-05-30 23:57:35]
戸建とマンションの液状化被害の違い
水で飽和した粒径が均一な柔らかい砂層が、地表面から20m程度の深さまで存在する場合、液状化しやすいと言われています。 今回の地震で、マンションと木造住宅( 戸建) において、液状化による傾きへの影響が大きく異なりましたが、それは建築時の「支持方法」の違いによるものです。 http://www.meiwajisho.co.jp/info/eqqa.html |