住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART45】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART45】
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2013-06-03 11:46:20
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART45です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART41http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/321080/
PART42http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325846/
PART43http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331089/

[スレ作成日時]2013-05-23 02:23:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART45】

669: 匿名さん 
[2013-05-30 16:53:02]
一刻を争う急病人が出たら車にすぐ乗れる戸建がいいんだ!

(2階にいたら担ぐの?)

そ、それは救急車でしょ。


ほんと無茶苦茶だ(笑)
670: 匿名さん 
[2013-05-30 16:53:12]
>666

> 一刻を争う事態には戸建がいいと言ったのは戸建ちゃんなのに無茶苦茶だな。

妻が産気づいたような時は、
すぐに玄関を出られる戸建ての方が良いってだけじゃなかったっけ?
ここは間違ってないですよね。

動けなくなった人を自分で運ぶとか無茶苦茶言いだしたのは、
あなたでは無かったでしたっけ?(笑)
671: 匿名さん 
[2013-05-30 16:55:25]
>>668

じゃあ救急車がすぐこないド田舎の戸建ちゃんはアウトだね。
672: 匿名さん 
[2013-05-30 16:56:09]
ここの団地ちゃんは特殊な人が多いようですね。
ここの団地ちゃんは特殊な人が多いようです...
673: 匿名さん 
[2013-05-30 16:57:45]
子育て世代になると団地住まいは大変ですね。。。

子育て世代になると団地住まいは大変ですね...
674: 匿名さん 
[2013-05-30 16:57:47]
>>669

戸建の場合は、いきなり動けなくなった人がでたら、
1階でも2階でも大抵の人は救急車を呼ぶけどな。

マンションでは、いきなり動けなくなった人がでたら、自分で担ぐの?
675: 匿名さん 
[2013-05-30 16:59:24]
え?
私歩けない大人を担ぐと言いました?子供が病気をしたらと書きましたが…
反論に困ったからといって捏造するのは頂けませんね
676: 匿名さん 
[2013-05-30 16:59:29]
え?
私歩けない大人を担ぐと言いました?子供が病気をしたらと書きましたが…
反論に困ったからといって捏造するのは頂けませんね
677: 匿名さん 
[2013-05-30 17:00:24]
>671

でたー。追い詰められたときにでるいつもの物凄い極論!

マンションは山奥の過疎地に住んでいる戸建としか比較出来ないんですか?(笑)
678: 匿名さん 
[2013-05-30 17:01:00]
>>670

一刻を争うということは風邪ひいた程度じゃなくて意識がないとか妊婦なら破水したとかそういうことでしょ?
それに対して車にすぐ乗れるから戸建がいいんだ云々言ってたのは戸建ちゃん。
2階ならどうするのか聞かれたら、「それは救急車で・・・」だって(笑)
無茶苦茶でしょ。
679: 匿名さん 
[2013-05-30 17:07:04]
>678
>
>意識がないとか妊婦なら破水したとかそういうことでしょ?

意識が無ければ救急車。

産気づいたり、破水したら、産院に連絡を取って指示に従うのが普通でしょ。
そのときは肩をかすくらいでの移動は出来ますよ。
産院内でもそうでしょ。(奥さんの出産経験ないんですか?)

まあ、奥さんが臨月になったら、大抵1階に寝かすけどね。
680: 匿名さん 
[2013-05-30 17:07:19]

>妻が産気づいたような時は、
>すぐに玄関を出られる戸建ての方が良いってだけじゃなかったっけ?

2階で産気づいたらどうすんの?
681: 匿名さん 
[2013-05-30 17:08:48]
>>679

じゃあ奥さんに聞いてみなよ。
産気づいたときに階段を降りなきゃいけない状況とそうじゃない状況とどっちがいいかってさ。
682: 物件比較中さん 
[2013-05-30 17:09:26]
>ベビーカー、車椅子、キャリーバッグ、台車。
>こういうものにとって、階段は論外。

全部1階におけばいい。自動車も自転車も物置も。母屋とガレージつなぐと超便利。雨の日も濡れずに外出(ただし、外出先に雨よけがあるかは別問題)。うちはベビーカー、車イスも玄関から出入りできるようにスロープも作った。上の子はスロープが三輪車のコースにちょうどよく楽しく遊んでます。ピアノも1階だし、2階の収納家具は造作なので、ソファ、ベビーベット、テレビ、オーディオぐらいが大きな搬入物だったかな(自分で運んだのはベビーベットぐらいだけど)。
683: 匿名さん 
[2013-05-30 17:12:45]
階段は危険ですよというソース出てるのにね。
それを踏まえても戸建には魅力があるから買ったんですでいいんじゃないの?なんでそこ意地張るの?
684: 匿名さん 
[2013-05-30 17:16:12]
>>681

だから、臨月の妻を2階に居させる家は殆ど無いって(笑)。

今日はマンションさんの滅茶苦茶さが面白かった。

でも、マンションに住んでいる全ての人がそうだとは思ってないので大丈夫ですよ。
685: 匿名さん 
[2013-05-30 17:19:20]
>>684

>だから、臨月の妻を2階に居させる家は殆ど無いって(笑)。

それはなんで?
686: 一戸建て派 
[2013-05-30 17:20:27]
うちの嫁さん3月末になんと夜中2時に破水。自家用車で病院に連れて行きました。個人でなく、国立の総合病院だったので夜間受付もスムーズ。

緊急対応は、事前準備がすべて。ちなみに破水時はまさに戸建て2階。注意すべきは生むまで旦那さんも禁酒、ということ。
687: 匿名さん 
[2013-05-30 17:32:04]
>683

まともな意見ありがとうございます。

>それを踏まえても戸建には魅力があるから買ったんですでいいんじゃないの?なんでそこ意地張るの?

特に意地を張っている訳ではなく、
2階建と平屋だったらどちらが良いのかという問いに対して、
私は2階建の方が平屋よりも良いと思うメリットをあげました。
それらは、生活空間を分断できること、通風、採光です。

家を建てる時に平屋も含め検討したけども、間取りを考えると、
平屋では、余程変な家の形にしない限り、これらを解消できる間取りが出来ませんでした。
実際に住むようになってから、2階建のメリットを更に強く感じました。

それに対して、階段がデメリットと感じる人に対しては、我が家の階段を例にとり、
設計次第でメリットを最小限に抑えることが出来るということを説明しました。

主張したかった一番のことは、2階建と平屋だったら、
私は2階建の方がメリットが多いと感じているということです。
688: 匿名さん 
[2013-05-30 17:37:48]
>階段は危険ですよというソース出てるのにね。
階段が「ある」より「ない」方が危険度は下がるだろ。ア・ホ・か。お金だって持ってる方がリスク高いだろ。もともと無ければ失わないんだから(笑)。わかりやすい例えだったかな(大笑)。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる