マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションは今後どうなる? パート7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-20 17:42:54
 
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ RSS

パート7です。

夏を迎え、電力に関する話題が多くなる時期になりました。
今後のオール電化マンションについて話し合っていきましょう。
よろしくお願いします。

パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/232843

[スレ作成日時]2013-05-23 02:04:52

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションは今後どうなる? パート7

901: 人柱 
[2013-08-14 13:05:00]
いちおう、ケリつけときますか…

>897
>どこのメーカーのシステムが付いているのか書いてあるし、

貼り付けた写真にもENEOSのロゴが写っているし…

>詳しく知りたいなら正規の問い合わせ先を知っているはずなので、

「太陽光発電モニター」と「パワーコンディショナ」の説明書にENEOSお客様センターのフリーダイヤル番号が明記されているので…

>そこに問い合わせれば済むことなのに、

当然そこに問い合わせて使用している製品について確認したわけですが…

>そうしないのは何故でしょう?

正気か?(笑)

>それとも、あなたが購入したマンションにはJX日鉱日石エネルギーのシステムが付いているってことですか?

正気か?(再)

結論は、メーカーの見解ではモニターの表示内容は妥当で問題ないということです(電力会社の検針結果も発電量の多さを裏付けています)。

一方、ユーザーでもない人間がいったいどこに問い合わせたのかという疑問(?)については一向に解決される見込みがない。
902: 匿名さん 
[2013-08-14 15:28:23]

http://www.noe.jx-group.co.jp/lande/product/solar/kokoeco.html

これには何一つ当てはまらないのは何故?
 
903: 匿名さん 
[2013-08-14 15:29:25]

京セラに聞いてごらん。
 
904: 匿名さん 
[2013-08-14 15:29:59]

シャープに聞いてごらん。
 
905: 匿名さん 
[2013-08-14 16:18:36]
マンションで太陽光発電の個別売電がしばらく前から実現されていることを知らなかった癖によくもこれだけ難癖つけることが出来るものだと呆れてしまうよ。

実例は基準ではないよ。特定の年の特定の場所の特定の建物での過去の結果に過ぎない。条件のいずれかが変われば、大きく変化することがあって当たり前であることをしっかりと認識したら如何。過去に囚われすぎてはダメですよ。

また
http://www.noe.jx-group.co.jp/lande/product/solar/kokoeco.html
をざっと見ただけで、HIT太陽光パネル(パナソニックの商標の製品ですね)を利用していることがわかる。
このパネルは年々進化しているので、直近で取り付けたケースであれば2010年の当時のものより発電量が多いことは十分考えられる。
たとえば、
http://sumai.panasonic.jp/solar/module.html
にはHIT230が掲載されているが、最新はHIT245αまで発電量が上がっている。
906: 匿名さん 
[2013-08-14 17:07:03]
240α・245αは、今年の6月発売ですよ。
今年の4月には無かった商品です。
907: 匿名さん 
[2013-08-14 17:19:01]
>905
1.2㎾のシステムだと書いているからね。
908: 匿名さん 
[2013-08-14 17:48:50]
>905
どうして他人の振りをするのかな?人柱さん。
他人の振りをして何かメリットでもあるのかな?
909: 匿名さん 
[2013-08-14 18:51:52]
>908
他人の振りなどする必要はない。そもそも他人なのだから。
文体とか内容とか良く見れば違うことが分かるはずなのだが、同一人物じゃないと何か不都合でもあるのかな?


それはちょっと脇において、同じようなシステム構成であると想定されるレーベン東鷲宮テラスのHPを見ていたら

マンションの屋上には1戸あたり6枚のソーラーパネルが設置され
太陽光発電量はJX日鉱日石エネルギー(株)作成による予測データによる(年間予測発電量1,597kWh)

と書かれていて、ENEOSのHPの実例(1,472kWh)よりもかなり増えている。同等仕様のパネルだとすると少し多すぎな気もする。

多くのマンションは、販売から竣工までかなりの期間があるので、電気設備は調達時点における最新のものになることがしばしばある。だから販売開始時点では公称1.2kWシステムだとしても、日進月歩の太陽光発電パネルのことだから実際に取り付けたパネルは200W/枚よりも発電量が多いものになっていることが考えられるかなと思っただけなのさ。そうでもないと、人柱さんの発電量はさすがに多すぎる気がするので。
910: 匿名さん 
[2013-08-14 19:44:44]
>909
>他人の振りなどする必要はない。そもそも他人なのだから。

図星だと、おかしな日本語になると言うことが良くわかりました。


>発電量はJX日鉱日石エネルギー(株)作成による予測データによる(年間予測発電量1,597kWh)
>ENEOSのHPの実例(1,472kWh)よりもかなり増えている。同等仕様のパネルだとすると少し多すぎな気もする。

人柱さんの場合、今のところ190kwhが最低発電量です。
最高発電量は、一般的に最大値を出す8月ではないのに237.5kwhにもなっています。

最低発電量の190kwhだけだとしても、12倍して年間に直すと2280kwhにもなるので、目安はシステムの千倍とされている1200kwhの1.9倍にもなってしまいますし、実測値の1472kwhの1.5倍以上で、あなたが持ち出した予測発電量1597kwhの1.4倍以上にもなってしまいます。

有り得ません。
911: 匿名さん 
[2013-08-14 19:45:18]
富士山の上にでも建ったのかな?
912: 匿名さん 
[2013-08-14 19:51:09]
http://www.noe.jx-group.co.jp/lande/product/solar/kokoeco.html
この社宅に住んでいるのですか?
913: 匿名 
[2013-08-14 20:09:48]
>910

>最低発電量の190kwhだけだとしても、12倍して年間に直すと2280kwhにもなるので、目安はシステムの千倍とされている1200kwhの1.9倍にもなってしまいます


オイオイ、盗電君さあ、真冬のデータが無いのに勝手な計算してんじゃないよ。そう言う御都合主義で組み立てるから誰からも支持が得られないってことをいい加減理解しろ。
914: 匿名さん 
[2013-08-14 20:12:04]
915: 匿名さん 
[2013-08-14 20:24:00]
>913

あなたはこれを知らないとでも言うのでしょうか?

>No.793 by 人柱 2013-08-10 11:15:32 【ご参考】 戸別太陽光発電マンション(1.2kWシステム)、4月入居
>発電量(モニター表示)
>4月 196.2kWh  5月 237.5kWh  6月 190.0kWh  7月 190.2kWh

5月に最大発電量となるのは何処にあるマンションでしょう?

5月に比べて6・7月の発電量が、入居した4月より少ないのは何故でしょう?

どう考えても不自然な数値ですね。

もしかすると冬の発電量のほうが増えるかも知れませんね。


この4か月の平均をとっても、約203.5kwhですよ。
916: 匿名 
[2013-08-14 20:26:26]
>909

確かに発電量は凄いなとは思うが、本質的な問題はそこには無い訳です。盗電君に掻き回されてそう言う枝葉の話になっているだけ。極端なことを言えば発電量なんてどうでもいいんですよ。

問題なのは、盗電君が存在を頑なに否定していた専有部分に太陽光発電を設置したマンションが実在しているって事なんです。

910はその件に関しては今だに嘘だと言い張っていると言うのが現状。
917: 匿名さん 
[2013-08-14 20:32:30]
>916
人柱さん、話をすり替えたい気持ちは良く分りますが、無理です。
918: 匿名 
[2013-08-14 21:16:13]
>917

話をスリ替えたいのは盗電君、君自身だろ。話の流れをどう読んだら917の内容になるんだよ。

都合が悪くなると関係ない書き込みして逃げの一手は917、お前だろ。
919: 人柱 
[2013-08-14 21:29:41]
>908
>どうして他人の振りをするのかな?人柱さん。

自分が成りすましするからって一緒にすんなよ。(笑)

で、「JX日鉱日石エネルギー(株)」はウチの発電量は問題ないと言っているんだが、何かコメントはないのか?

あと、どこに問い合わせたのか確認したいんでよろしく。
920: 匿名さん 
[2013-08-14 23:45:57]
ようやく本性が出て来ましたね。

>918
>919

都合が悪くなったら話を逸らそうとしているのは、あなたですよ。


>で、「JX日鉱日石エネルギー(株)」はウチの発電量は問題ないと言っているんだが、何かコメントはないのか?

人柱さんらしくない文体ですね。
他のキャラと間違えていますよ。

「JX日鉱日石エネルギー(株)」に電話で聞いてみましたら、1.2㎾のシステムでは聞いたことがない発電量だと言っていましたよ。
社宅に付けた実例での数値も、業界でもトップクラスの発電量で、日本国内で現行のパネルであるなら、これを超えることはあっても、せいぜい1割が良いところですから、4割も上回るのは聞いたことがありません。
それが本当なら凄いですね、どこのメーカーのパネルですかと聞かれたので、分らないと答えておきました。

話が、かなり違いますね。


http://www.noe.jx-group.co.jp/lande/product/solar/images/kokoeco_pi02....
人柱さんは、この社宅に住んでいるのですか?


後は、メーカーだと、シャープと京セラとパナソニックに問合わせました。
全社、ほぼ同じ答えで、目安はシステムの千倍で、実測だと1割か良くて2割程度上回るくらいだと言ってました。
1.2㎾のシステムで今年の5月で237.5kwhの発電量についてどう思うかと聞くと、暫くの間黙っていて「凄い発電量ですね、1.2㎾のシステムですか?2.4㎾のシステムではないですよね?」と確認されてしまいました。
シャープは「日本ですよね?」と外国の例ではないかと思われてしまいました。

あとは、このHPに広告を出している太陽光発電業者にしましたが、同じような回答でした。
921: 匿名 
[2013-08-15 00:13:51]
>920

こいつの場合、言い続ければ押し通せると思っていることが愚かな所。たとえネットで相手は誰か分からなくてもこれだけ馬 鹿にされ蔑まれて平気で居られるとしたら凄いわ(苦笑)

>都合が悪くなったら話を逸らそうとしているのは、あなたですよ。

だから、問い合わせた相手の部署を示と何回指摘されたらお前は理解するんだ。それができないと言うことは920の問い合わせたと言う書き込みは全て嘘と言う事だ。まあ、元々嘘しか書かないおバ カさんだとと言うことは周知の事実なんだけどね。

たまには、珍しいこともあるものだと周りが驚くようなマトモな書き込みをしてみろよ。無理な相談か( ´Д`)y━・~~
922: 匿名さん 
[2013-08-15 00:27:11]
事実を書かれると、反論も出来ないので困りましたね。

人柱さんは
http://www.noe.jx-group.co.jp/lande/product/solar/images/kokoeco_pi02....
ここの社宅に住んでいるのですか?
923: 匿名さん 
[2013-08-15 00:29:48]
>921

メーカーなら、問い合わせ先示すまでもなく、メーカー毎の問い合わせ先は一つです。
それくらい知ってますよね?
924: 匿名 
[2013-08-15 00:58:02]
>922
>923

>事実を書かれると、反論も出来ないので困りましたね。

盗電君。君は事実を書いたことないでしょ。何を惚けたこと言ってるんだね。しっかりしてくれよ(笑)

君の場合いくら言い続けても誰も信じないから無駄なことはやめた方がいいよ。家のエネルギーと同じで無駄に使うの好きかもしれないけどさ。

>メーカーなら、問い合わせ先示すまでもなく、メーカー毎の問い合わせ先は一つです。
それくらい知ってますよね?

だから、その一つしか無いと言う問い合わせ先を書いてみろってんの。相手の質問にことに答えると負けだと思ってんだよな。本当○○だよね。
925: 匿名さん 
[2013-08-15 01:05:01]
話題、変えたら。
私は、マンションで個別で太陽光あることを知ることができて
勉強になりました。
926: 匿名 
[2013-08-15 01:09:47]
>925

そう言う謙虚な姿勢に務めて書き込めよ( ´Д`)y━・~~
927: 匿名さん 
[2013-08-15 01:17:52]
やはり盗電関係者と同じく、自分を中心に世界が回っていると思い込んでるので、人柱なのですね。
928: 匿名さん 
[2013-08-15 01:21:43]
人柱さん、8月の報告が楽しみです。
929: 匿名さん 
[2013-08-15 01:24:08]
結局、オール電化マンションで太陽光つけたら、月4000円程度、お得ってことね。
オール電化良いね。
930: 人柱 
[2013-08-15 01:52:33]
お騒がせしてすみません。正気を取り戻す気は全く無いようなので、答え合わせして終わりにします。

例えば、神奈川県横浜市の月ごとの日照時間(気象庁のデータ)を見ると、

1月 218.7h
2月 152.2h
3月 196.5h
4月 198.8h
5月 248.3h
6月 141.8h
7月 176.8h

となっていますから、5月の日照時間が長かったことが明らかなんです。
関係者であればそのへんのことはわかっていますので、5月の発電量が高かったことに疑問を持つメーカー窓口があるとすれば、全くやる気が無い会社か、あるいは実在しない問合せ先ということになります。まあ、どっちかは明らかですが。

実際、ネットで検索しても5月の発電量(売電量)が多かったという内容のページが見つけられます。

もともと【ご参考】で書いた、たった4ヶ月の不十分なデータではありますが、根拠としては「日照時間」と「検査されたパワーコンディショナ」、「電力会社の検針」で十分かと考えます。
931: 人柱 
[2013-08-15 09:23:05]
見た人が勘違いするといけないので、いちおう書いておきます。妄想家は根拠の無いデタラメばかりで困ったもんだね。

>923
>メーカーなら、問い合わせ先示すまでもなく、メーカー毎の問い合わせ先は一つです。

そんな客観的事実はありません。

例えば、ユーザー向け、購入予定者向け、販売店等の関連業者向けなどによって公開している連絡先の電話番号を変えているのが普通のコールセンターです。オペレーターは万能ではないので、そうしないと担当業務以外の電話に混乱して効率が落ち、センターの運営に支障がでるからね。もちろん、IVRで入り口の番号をある程度、限られた範囲でまとめたりすることはある。

業務にしても、「商品相談」、「修理受付」、「受注・手配」など多岐にわたる。(企業としてはあるべきではないが)営業部門と技術部門で言うことが違っていたりすることもある。

よって、どこの部署にどういう内容で問合せしたのかは話をする上で極めて重要な情報であるはずなのに、「メーカー毎の問い合わせ先は一つ」なのは妄想であるが故ということでしょう。
932: 匿名さん 
[2013-08-15 11:36:06]
>930

人格が豹変する人柱さん、日照時間は地域によって変わります。
人柱さんは、あのHPの社宅じゃなくて、神奈川県横浜市エリアのマンションを購入したと言うことですか?
地域がわからないと日照の違いもわかりませんよ。
私が各社と話したのは、人柱さんが示したHPに出ていたような過去の一般的な全国の平均的な情報を元にしたことです。
地域も分らないのに、地域特定の話は出来ませんからね。


>>メーカーなら、問い合わせ先示すまでもなく、メーカー毎の問い合わせ先は一つです。
>そんな客観的事実はありません。

人柱さん、あなたは実際に問い合わせをしたことがないでしょう?
分譲マンションで個別に付けるのに、常識的に考えれば子供でも「法人」と言う言葉の意味さえ知っていれば、法人の訳が無いことくらいの判断は出来ますよ。
誰でも簡単に見つけることができるのですが、見つけることが出来ないと言う人柱さんのためだけに問い合わせ先を書いておきますね。

京セラの問い合わせ先
http://www.kyocera.co.jp/solar/?bnr_top

パナソニックの問い合わせ先
http://panasonic.co.jp/cs/call/

シャープの問い合わせ先
http://www.sharp.co.jp/sunvista/

全て電話で問い合わせが出来ます。
全社、電話番号は記録され会話内容は録音されるようですよ。

私のことを信じられないと言う人がいるのなら、ここに電話して「1.2㎾のシステムで、御社の場合、4月から7月の4か月での発電量はどれくらいですか?」とでも聞いてみて下さい。

そして、「一般的に、月間237.5kwhの発電量になることはありますか?」とでも聞いてみて下さい。
933: 匿名 
[2013-08-15 12:39:38]
>932 お盆休みに暇なんだな。
いや、得意の妄想新聞記事のスクラップか?
PVの 戸別発電マンションが存在する事を突っ込まれ、 発電量の隅をつつくしかやることないもんな。 オール電化とは関係性が薄いため、ガスとオール 電化に話を戻すんで、そのつもりで。
934: 匿名 
[2013-08-15 12:42:01]
>923

お前逃げてばかりいないで、たまには他人の質問にマトモに答えてみろよ。

マトモに答えないからいつまで経っても誰もお前の言う事を信用しないだよ。

本当に問い合わせたなら答えられる事だろう。問い合わせもせず嘘ばかり書くから脳内カンパニーに問い合わせたんだろとか言われるんだよ。
935: 匿名 
[2013-08-15 12:45:19]
>923

>私のことを信じられないと言う人がいるのなら、

もしかして、あなたの事を信用している人が居ると思っているのですか?

誰も信用していないからボロクソにケナサレ叩かれるのでしょう。そう言う事が理解できないのですか?
936: 人柱 
[2013-08-15 13:06:09]
相変わらず根拠の無い妄想家が無敵を装って暴れているようですが、現時点で気象庁発表の日照時間を上回る客観的データは出てきていませんので、すでに話は終わっています。
937: 匿名さん 
[2013-08-15 13:31:45]
稼働率=237.5kWh/(24*31*1.2kW)*100≒27%

直感的には、稼働率、良すぎる感じがします。

でも、私も、「戸別発電マンションが存在すること」の有無が、
議論の中心だった、と記憶しています。
938: 匿名さん 
[2013-08-15 14:23:48]
>937
人柱さん、見苦しいですよ。
このスレは、このページの下にも書かれているように


  オール電化マンションは今後どうなる?
  匿名 2011-03-24 18:54:13
  【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ マンション

  今回の大規模原発事故にて電力不足が襲来してしまいました。
  オール電化マンションに未来はあるのか?
  皆さんのご意見をお待ちしています。


がスタートのスレです。

マンションの個別の部屋にソーラーシステムが付いたのは、ごく最近のことでしかありません。
しかも、オール電化マンションが激減し、情報も少ないため、意図的に探さないと見つけることが出来ないようなもので、人柱さんの情報も、最近に出されたことにすぎません。

ごく限られた小規模なマンションでのみ可能である個別ソーラーシステムが実在するのはわかりました。
それに関して異論はありません。
ただ、このシステムには大きな欠点があり、このままで広まることはないでしょう。

例えば10年後、「昔のオール電化マンションって、こんなんだったんだ笑っちゃうね!」と言われてしまいそうなこと以上に、「え?こんなんでソーラーシステムって言うんだ!」とか、信じられないと思いますが、昔はこんなマンションもあったのです、と言うことになるのではないかと思います。


問題は、人柱さんが書き込んだ発電量です。

2013年6月に、パナソニックが出したHITと言うモデルの245αが、最高水準の効率だと言うことですが、発電効率で見ると、数%の上昇のようです。
比較するにも、各社が統一した情報を持っていないので、このような表現しかできないのですが、数%の上昇は間違いないと思います。
しかし、数%の上昇は、我々側から見ると、ほとんど変わらないくらいと言われてしまうかも知れませんが、開発技術者の側からは、物凄い進歩だと言われるように、見方が変われば、評価も変わってしまうのです。

人柱さんの社宅のシステムは、それ以前のものです。
しかも、6枚で1.2㎾のシステムです。

最新型のHIT245αで1.2㎾のシステムを組んで、日本中の全てのエリアで発電量を競ったとしても、一か月で237.5kwhと言う発電量は得られるとは思えないのです。
実験室で、人工の太陽光を当てれば出せるが、自然の太陽光では、どう頑張っても出せないそうです。

可能性として、太陽の動きに合わせて角度の向きが変わる装置を付け、それに合わせてミラーで太陽光を集め、絶対に日蔭にならないようにして、しかも気温が高いと発電効率が下がるので、常に気温が低い地域に設置しても、出るとは思えない数字だそうです。

気温の違いで発電効率が10%くらいは変わるそうなので、灼熱の砂漠よりも、涼しい高原とか山の上の方が、発電効率は良いそうです。

特に、高効率のパネルほど、熱に対して敏感だそうです。


このような、専門家が首を傾げるような情報を得意げに出してくるような人の言葉が信用できるのかと言う問題です。

人柱さん、家族4人で社宅にお住まいなのですか?
939: 匿名さん 
[2013-08-15 14:32:32]
>937さん
すいません、タイプミスで936と打つつもりが937になってしましました。
あなたが人柱さんでないのなら、お詫びしますのでお許し下さい。


>936
人柱さん、問い合わせ先が出された途端、有耶無耶にし出したのは何故ですか?
940: 匿名さん 
[2013-08-15 14:56:15]

  オール電化マンションは今後どうなる?
  匿名 2011-03-24 18:54:13
  【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ マンション

  今回の大規模原発事故にて電力不足が襲来してしまいました。
  オール電化マンションに未来はあるのか?
  皆さんのご意見をお待ちしています。

2年5か月が経ちました。

オール電化マンションの新築着工は激減しています。

マンション業者も、電力会社からの依頼で、受けざるを得ないのならオール電化マンションを作るが、完売させる自信はないと言う人ばかりです。

オール電化マンションを購入した人の中には、転勤などで売ろうとしても買い手がいないと苦しんでいる人が多いです。

苦肉の策として、電力会社は自らの首を絞めることになるはずのソーラーシステムを組み込んだオール電化マンションを許可し、実現した物件もあるようだが、売れ行きについては未公開状態で、実際に見に行かないとわからない状態です。
完売なら完売と得意げにHPに表示したりするのですが、それをしてないところを見ると、苦戦しているのでしょう。

ソーラーシステムを付けて戸建てのオール電化住宅のようにできるのは、ごく小規模なマンションか、3階程度の低層で広い間取りのマンションなどに限られるので、同じ発電量を見込めるソーラーパネルの面積が半分以下になったとしても、屋上の面積は限られますので広がることはないでしょう。

今研究中の、窓ガラスや外壁になるソーラー発電装置が出来れば、本当の意味での次世代オール電化マンションとして広まる可能性はあります。

後はIHクッキングヒーターですが、せめて、ガスコンロと同じ程度の料理方法で行えるようにならないと、IHクッキングヒーター専用の道具を揃え、IHクッキングヒーター専用の調理法を会得しないと料理ができないと言うことに不満を感じている、普段から料理をする人たちは敬遠したままでしょう。

ネックになってる昼間の電気料金の高さですが、これは蓄電装置を標準にして、夜中に充電し、昼間は充電した電気でソーラー発電での発電不足を補い、賄うようになれば受け入れられるでしょう。
しかし、蓄電装置は寿命が10年くらいだそうで、交換する金額も高いので、もっと値段が下がらないと広まらないでしょうね。
941: 匿名 
[2013-08-15 17:56:25]
相変わらずアブストラクト出来ないんですね♪
焦点をぼかす手法は、宇宙人政治家と一緒。

いつも新聞記事をスクラップする軽作業ばかりだから、文章レベルはこんなもんか。言い当てられて、一生懸命に言い訳してるように見えるから笑える♪反論内容も稚拙で過去のコピペだし。
PVマンションは意図的に検索?意図的に改ざん・捏造してるネガレスがよう言うわ。
悔しかったらこんな所に書き込まないで、政治家になって原発止めさせればいいだろ。出来ないから、グチグチ、ネチネチ、少ない知識を振りかざしては論破され(以下繰り返し)
942: 匿名さん 
[2013-08-15 20:57:02]

人柱さん、カタカナ英語ですが、使い方が不自然ですよ。
使い慣れないカタカナ英語は、使わないほうが良いと思いますよ。

あなたの文章を読んでいると、タブロイド紙のことが浮かんできます。
日本だと、昔のフライデーなどの写真週刊誌と同じで、事実を捻じ曲げて、雑誌が売れるように面白おかしくしているのが浮かんできます。



人柱さんが記載した神奈川県横浜市の月ごとの日照時間(気象庁のデータ)と発電量を並べてみました。

  日照時間  発電量
4月 198.8h 196.2kwh
5月 248.3h 237.5kwh
6月 141.8h 190.0kwh
7月 176.8h 190.2kwh

おかしいですね、辻褄が合わないのです。

4月と5月はピッタリなのに、6月と7月はかなりの違いが出てますね。

気温が上がるので、発電効率は下がるはずなのに、逆に発電効率がターボでも付けたかのように上がっています。

これが、下がっているなら建物が建ったので日陰になる時間が出来たとか誰もが納得できる理由があるはずなのですが、5月は4月より30%も日照時間が少ないのに、発電量は4月より3%しか下がっていませんね。

あれ?

もしかして、HPの4000円のメリットと売電収入2241円とを勘違いしたように、日照時間30%減少を3%減少と勘違いして出した数値と言うことですか?

これならスッキリと説明出来ますし、誰もが納得できますね。


人柱さん、あなたはメーカーに問い合わせをしたことがないでしょう?
電話ででも、人と会話するのが苦手なのでしょうか?
ディスプレーに向かいキーボードを叩いているか、スマホでこちょこちょしていることが、人柱さんのコミュニケーションなのでしょうか?
そうでないのなら、是非、下記のフリーダイヤルに電話して、ご自分で確認して下さい。

京セラの問い合わせ先
http://www.kyocera.co.jp/solar/?bnr_top

パナソニックの問い合わせ先
http://panasonic.co.jp/cs/call/

シャープの問い合わせ先
http://www.sharp.co.jp/sunvista/

全社、電話番号は記録され会話内容は録音されるそうです。
 
943: 匿名 
[2013-08-15 21:06:51]
>942

もしかしたら942の使っているデバイスには942にとって都合の悪い書き込みは表示されていないのかもな(笑)

そうじゃなきゃ、942は他人とコミュニケーションを取る事ができない欠陥生物なんだろうな。
944: 匿名さん 
[2013-08-15 21:44:02]
>943
人柱さん、話を逸らしたいのですか?
945: 人柱 
[2013-08-15 21:49:07]
>942
>是非、下記のフリーダイヤルに電話して、ご自分で確認して下さい。

で、何を確認すれば良いの?
946: 匿名 
[2013-08-15 22:38:23]
これからは942はスルーで行こうよ。

942みたいに一方的に自分の無知を曝け出して思い込みと嘘で塗り固めるだけの奴を相手しても虚しいだけ。

韓国みたいに構ってチャンなんだよ。
947: 匿名さん 
[2013-08-15 22:47:49]
>942
もうさー、代表して942が問い合わせた内容を、メーカーに文書で回答してもらってよ。
もし複数人が問い合わせたら、その都度対応する担当者に迷惑だろ!
このスレで迷惑かけるのは構わないが、他で迷惑になる様な事をするのは許しません。

それと前にあった『4人家族(4人で住んでいる)』を証明する手段を教えてくれ。

948: 匿名 
[2013-08-15 23:18:22]
>947

>それと前にあった『4人家族(4人で住んでいる)』を証明する手段を教えてくれ。

盗電君には画像は愚か本物の住民票を見せてもその住民票が本当に本人のものか分からないと言い張るだろうな。住民票と車の免許証をセットで出しても納得しないだろう。

本人が納得しないと言うより納得する気がないわけだから何をしても無駄。

納得する気はないわけだからいくら聞いても納得する方法は答えない。答えたら実行されて終わりだから。

相手をする事に何も意味がない奴を相手にしても時間の無駄だよ。相手はかまって欲しいだけなんだから相手にしなければ自然に消える。
949: 匿名さん 
[2013-08-15 23:58:40]
人柱さん、情けないですよ。
文字として残ってしまっていますので、誤魔化すのは不可能です。
950: 人柱 
[2013-08-16 00:19:32]
>949
で、何を確認するの?
確認することが無いと電話できないんだけど。(笑)

>文字として残ってしまっていますので、誤魔化すのは不可能です。

何処に残ってるのか、誤魔化さないで教えてね。(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる