マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションは今後どうなる? パート7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-20 17:42:54
 
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ RSS

パート7です。

夏を迎え、電力に関する話題が多くなる時期になりました。
今後のオール電化マンションについて話し合っていきましょう。
よろしくお願いします。

パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/232843

[スレ作成日時]2013-05-23 02:04:52

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションは今後どうなる? パート7

883: 匿名さん 
[2013-08-13 18:41:02]
すみません。

明示がなければ、861は虚偽報告で決定だな。

は間違い。正しくは

明示がなければ、843は虚偽報告で決定だな。

です。

884: 匿名 
[2013-08-13 18:41:15]
>881

無理な注文しても無駄だよ。

それより、オール電化と原発は関係ないから他所でやってもらいたいな。
885: 匿名さん 
[2013-08-13 18:48:38]
>それより、オール電化と原発は関係ないから他所でやってもらいたいな。

すみません。もう終わりにします。
886: 匿名 
[2013-08-13 19:24:31]
JX日鋼日石エネルギーは843の脳内カンパニーだろ。

脳内カンパニーだから態々電話しなくても「電話をした。担当者に確認した。」と思い込めばOK(笑)

その思い込みを書いているだけだから勘弁して上げなよ。何時もの事だ。


盗電君には如何なる事実を突き付けても全部嘘だと本人が思い込んだら盗電君の中では嘘だからしょうがないね。
887: 匿名さん 
[2013-08-13 21:14:55]
JX日鉱日石エネルギー
http://www.noe.jx-group.co.jp/

あなたは知らなくても、実在します。
888: 匿名さん 
[2013-08-13 21:16:22]
オール電化マンションを擁護出来ないので、あら捜しをしているってことですか?
889: 匿名 
[2013-08-13 21:30:01]
>887

843は「JX日鋼日石エネルギー」と書いていたがなあ。まあ、誤字だったと言う事ならそれは許しやる。

早く882にJX日鉱日石エネルギーのどの部署の担当者に問い合わせたのかあ教えてやれよ。
890: 匿名 
[2013-08-13 21:35:02]
>888

擁護なんて誰もしてないよ。

888が嘘、間違いを流布するからそれを皆が親切に資料も添えて違う事を888に教えて上げているんだよ。別にオール電化は今後も増える事はあっても減る事は無いので誰も心配なんかしていない。

888が他所で馬 鹿を曝け出したら可哀想だからと言う皆の思いやりが分からないとはなあ。可哀想な奴だ。
891: 匿名さん 
[2013-08-13 22:47:58]
立場が悪くなると、色んな人格が出てきて、言葉が汚くなり、まるで指定暴力団の下っ端のような文章ですね。
こんなに過剰反応すると言うことは、書いた内容を何としても否定するか、有耶無耶にしないといけないからですね。

1.2kwのシステムで、月間237.5kwhの発電量があるのは、ピッタリ月間4000円と書かれていたのが総発電量の売電額で、実際には2400円の売電額だと書いてるのを見落としてしまったことから起こったのでしょう。

メーカーの人も言ってましたが、1.2じゃなく2.0kwのシステムなら妥当な数値だそうですよ。
2.0kwのシステムにすれば全て辻褄があうのだが、6枚のパネルと書いてしまったので今更10枚の間違いでしたとは書けないし、6枚で2.0kwになるパネルは存在しないので困りますよね。
パネルの設置場所が外国でなら白夜になる時期だけなら日照時間が長くなるので1.2kwのシステムでも237.5kwhの発電は可能ですが、そう言う地域では曇りが多いですからね。
後は、マンションじゃなければ、雲の上に設置すれば雲で遮られることなく、地上より日照時間が長くなるので可能になるかも知れませんね。

有り得ないことですが、毎日が100%の快晴なら、もしかすると発電可能かも知れませんね。
892: 匿名 
[2013-08-13 23:13:39]
>891

う〜んっ、何回指摘されたらお前は理解するんだ?

>立場が悪くなると、色んな人格が出てきて

これは891自身のことじゃないか。毎回まるで他人の如く堂々巡りを繰り返す。普通の神経じゃまず恥ずかしくてできない事だと思うぞ(笑)

オール電化マンションでも戸建でも増えこそすれ減る事はないと言う事実は変わらないだよ。残念だね(笑)
893: 匿名さん 
[2013-08-13 23:18:56]
6枚でも10枚でも良いけど、マンションで太陽光個別なんてないって、
そもそも、ネガさん言ってなかったけ。
横やり申し訳ないが。
894: 匿名 
[2013-08-14 00:38:23]
あっ、盗電君の触れて欲しくない所に噛み付いたぞ。

盗電君なんて言い逃げるかな(笑)
895: 人柱 
[2013-08-14 03:18:04]
実際に問合せしてみました。(笑)

電話したのはENEOSのお客様センター(ユーザーだからね)でフリーダイヤル番号です。問合せ内容は、太陽光発電モニターの表示データの信頼性について。

モニターの表示は連動しているパワーコンディショナの値なので、モニター自体では集計データの計算誤差以外は発生しない。パワーコンディショナは設置後に検査されていて出力に問題ないことが確認されている。歪5%以内。

パワーコンディショナの「検査成績書」が確かに手元にありました。

そんなわけで、「JX日鉱日石エネルギー 」は自社の製品に自信を持っているようです。

なんか話が違いますね?

それと、日本全国の日照量についても調べてみました。調べてみるもんですね、知らなかったことがいろいろわかって良かったです。
とりあえず、神奈川県よりも日照時間が多い地域はあるし、地域によって最大となる月が異なります。
896: 人柱 
[2013-08-14 03:49:33]
>891
>1.2kwのシステムで、月間237.5kwhの発電量があるのは、ピッタリ月間4000円と書かれていたのが総発電量の売電額で、実際には2400円の売電額だと書いてるのを見落としてしまったことから起こったのでしょう。

こんな簡単な計算くらいはちゃんとやってくれないかな。恥ずかしいから。

「総発電量の売電額」が4000円なら、発電量は100kWhにもならない。逆に237.5kWhの売電額なら10000円弱。

算数できないの?
897: 匿名さん 
[2013-08-14 11:00:30]
>895
何故あなたがそんなところに問い合わせるのかが理解できません。
しかも、夜中の3時18分、3時49分に書き込むとは、悔しくて眠れなかったようですね。

自分が購入したマンションでしょう?

どこのメーカーのシステムが付いているのか書いてあるし、詳しく知りたいなら正規の問い合わせ先を知っているはずなので、そこに問い合わせれば済むことなのに、そうしないのは何故でしょう?


それとも、あなたが購入したマンションにはJX日鉱日石エネルギーのシステムが付いているってことですか?
これについてはっきりさせないと違うシステムだと発電効率も違うだろうからね。


ところで、他のメーカーには問い合わせないのは何故でしょう?


>「総発電量の売電額」が4000円なら、発電量は100kWhにもならない。逆に237.5kWhの売電額なら10000円弱。

変なことを言うのですね、あなたが出してきたURLに出ていたことを書いただけですよ?

私が計算したのではなく、あなたが示したHPに書かれた数字ですよ。

と言うことは、あなたは、あなたが示したHPを作った会社に対して、算数も出来ない会社だと言ってることになりますし、それを、あなたが自信をもって公表したことから、あなたが示したHPの内容を全く把握していなかったと言うことになりますね。



大丈夫ですか?



あなたが示したHPを、もう一度、あなた自身で隅から隅まで読んだほうがいいと思いますよ。
898: 人柱 
[2013-08-14 12:00:35]
>897
>どこのメーカーのシステムが付いているのか書いてあるし、詳しく知りたいなら正規の問い合わせ先を知っているはずなので、そこに問い合わせれば済むことなのに、そうしないのは何故でしょう?
>それとも、あなたが購入したマンションにはJX日鉱日石エネルギーのシステムが付いているってことですか?

これを正気で言っているならたいしたもんだな。ある意味無敵だ。(笑)
899: 匿名 
[2013-08-14 12:21:27]
>898

897自身が、いよいよ言い訳ができなくなったと感じ、出鱈目書いて煙に巻く体制に入ったってことだろ。

太陽光発電マンションなんて無いと言い切っていたのが、実在していることが分かって言い訳できなくなり、太陽光発電マンションの存在とは関係ない発電量に話をすり替えて事実を突き付けられ、脳内カンパニーに問い合わせたこともバレどうしようもないから惚けて逃げようってことだろうね。

また原発と電力会社の何時もの書き込みがされるぞ(笑)
900: 匿名さん 
[2013-08-14 12:27:53]
>897
虚勢と虚言もここまで来るとたいしたものだな。
>何故あなたがそんなところに問い合わせるのかが理解できません。
というあなたがどこに問い合わせをしたのか明示して欲しいという書き込みがいくつもあるが、それには答えずにこの書き込みか。呆れるな。
よほど話を逸らしたいと見える。くどいようだがもう一度書いておく

>>843
>JX日鋼日石エネルギーに電話して聞いてみました。
>回答は、普通ならそんな数字は出ないが、190kwhなら、色んな条件が偶然揃えば出ないとは言えないが、
>毎月190kwh以上と言うのは、聞いたことがないが、私の知らないこともあるので有り得ないとも言えない、
>と曖昧で当たり障りのないもので、237.5kwhについては、黙ってしまい、コメントはありませんでした。
>ただ、うちのシステムでそんな発電量は聞いたことがないと言うことでした。

の「JX日鋼日石エネルギー」の問い合わせ先を明示してくれたまえ。
「嘘つき」でないのであれば、明示できるよな。


あと

>>861 の画像にご丁寧にENEOSのマークがしっかりと写っているし

>>882 でも
>ご丁寧にENEOSのロゴ付きですね。

と書かれているのに両方気が付かないとはどのような読み取り方をしているのか甚だ疑問。
思い込みに基づいてけちを付ける前によく見たり、じっくり読んだり、しっかり考えたりすることをオススメする。
901: 人柱 
[2013-08-14 13:05:00]
いちおう、ケリつけときますか…

>897
>どこのメーカーのシステムが付いているのか書いてあるし、

貼り付けた写真にもENEOSのロゴが写っているし…

>詳しく知りたいなら正規の問い合わせ先を知っているはずなので、

「太陽光発電モニター」と「パワーコンディショナ」の説明書にENEOSお客様センターのフリーダイヤル番号が明記されているので…

>そこに問い合わせれば済むことなのに、

当然そこに問い合わせて使用している製品について確認したわけですが…

>そうしないのは何故でしょう?

正気か?(笑)

>それとも、あなたが購入したマンションにはJX日鉱日石エネルギーのシステムが付いているってことですか?

正気か?(再)

結論は、メーカーの見解ではモニターの表示内容は妥当で問題ないということです(電力会社の検針結果も発電量の多さを裏付けています)。

一方、ユーザーでもない人間がいったいどこに問い合わせたのかという疑問(?)については一向に解決される見込みがない。
902: 匿名さん 
[2013-08-14 15:28:23]

http://www.noe.jx-group.co.jp/lande/product/solar/kokoeco.html

これには何一つ当てはまらないのは何故?
 
903: 匿名さん 
[2013-08-14 15:29:25]

京セラに聞いてごらん。
 
904: 匿名さん 
[2013-08-14 15:29:59]

シャープに聞いてごらん。
 
905: 匿名さん 
[2013-08-14 16:18:36]
マンションで太陽光発電の個別売電がしばらく前から実現されていることを知らなかった癖によくもこれだけ難癖つけることが出来るものだと呆れてしまうよ。

実例は基準ではないよ。特定の年の特定の場所の特定の建物での過去の結果に過ぎない。条件のいずれかが変われば、大きく変化することがあって当たり前であることをしっかりと認識したら如何。過去に囚われすぎてはダメですよ。

また
http://www.noe.jx-group.co.jp/lande/product/solar/kokoeco.html
をざっと見ただけで、HIT太陽光パネル(パナソニックの商標の製品ですね)を利用していることがわかる。
このパネルは年々進化しているので、直近で取り付けたケースであれば2010年の当時のものより発電量が多いことは十分考えられる。
たとえば、
http://sumai.panasonic.jp/solar/module.html
にはHIT230が掲載されているが、最新はHIT245αまで発電量が上がっている。
906: 匿名さん 
[2013-08-14 17:07:03]
240α・245αは、今年の6月発売ですよ。
今年の4月には無かった商品です。
907: 匿名さん 
[2013-08-14 17:19:01]
>905
1.2㎾のシステムだと書いているからね。
908: 匿名さん 
[2013-08-14 17:48:50]
>905
どうして他人の振りをするのかな?人柱さん。
他人の振りをして何かメリットでもあるのかな?
909: 匿名さん 
[2013-08-14 18:51:52]
>908
他人の振りなどする必要はない。そもそも他人なのだから。
文体とか内容とか良く見れば違うことが分かるはずなのだが、同一人物じゃないと何か不都合でもあるのかな?


それはちょっと脇において、同じようなシステム構成であると想定されるレーベン東鷲宮テラスのHPを見ていたら

マンションの屋上には1戸あたり6枚のソーラーパネルが設置され
太陽光発電量はJX日鉱日石エネルギー(株)作成による予測データによる(年間予測発電量1,597kWh)

と書かれていて、ENEOSのHPの実例(1,472kWh)よりもかなり増えている。同等仕様のパネルだとすると少し多すぎな気もする。

多くのマンションは、販売から竣工までかなりの期間があるので、電気設備は調達時点における最新のものになることがしばしばある。だから販売開始時点では公称1.2kWシステムだとしても、日進月歩の太陽光発電パネルのことだから実際に取り付けたパネルは200W/枚よりも発電量が多いものになっていることが考えられるかなと思っただけなのさ。そうでもないと、人柱さんの発電量はさすがに多すぎる気がするので。
910: 匿名さん 
[2013-08-14 19:44:44]
>909
>他人の振りなどする必要はない。そもそも他人なのだから。

図星だと、おかしな日本語になると言うことが良くわかりました。


>発電量はJX日鉱日石エネルギー(株)作成による予測データによる(年間予測発電量1,597kWh)
>ENEOSのHPの実例(1,472kWh)よりもかなり増えている。同等仕様のパネルだとすると少し多すぎな気もする。

人柱さんの場合、今のところ190kwhが最低発電量です。
最高発電量は、一般的に最大値を出す8月ではないのに237.5kwhにもなっています。

最低発電量の190kwhだけだとしても、12倍して年間に直すと2280kwhにもなるので、目安はシステムの千倍とされている1200kwhの1.9倍にもなってしまいますし、実測値の1472kwhの1.5倍以上で、あなたが持ち出した予測発電量1597kwhの1.4倍以上にもなってしまいます。

有り得ません。
911: 匿名さん 
[2013-08-14 19:45:18]
富士山の上にでも建ったのかな?
912: 匿名さん 
[2013-08-14 19:51:09]
http://www.noe.jx-group.co.jp/lande/product/solar/kokoeco.html
この社宅に住んでいるのですか?
913: 匿名 
[2013-08-14 20:09:48]
>910

>最低発電量の190kwhだけだとしても、12倍して年間に直すと2280kwhにもなるので、目安はシステムの千倍とされている1200kwhの1.9倍にもなってしまいます


オイオイ、盗電君さあ、真冬のデータが無いのに勝手な計算してんじゃないよ。そう言う御都合主義で組み立てるから誰からも支持が得られないってことをいい加減理解しろ。
914: 匿名さん 
[2013-08-14 20:12:04]
915: 匿名さん 
[2013-08-14 20:24:00]
>913

あなたはこれを知らないとでも言うのでしょうか?

>No.793 by 人柱 2013-08-10 11:15:32 【ご参考】 戸別太陽光発電マンション(1.2kWシステム)、4月入居
>発電量(モニター表示)
>4月 196.2kWh  5月 237.5kWh  6月 190.0kWh  7月 190.2kWh

5月に最大発電量となるのは何処にあるマンションでしょう?

5月に比べて6・7月の発電量が、入居した4月より少ないのは何故でしょう?

どう考えても不自然な数値ですね。

もしかすると冬の発電量のほうが増えるかも知れませんね。


この4か月の平均をとっても、約203.5kwhですよ。
916: 匿名 
[2013-08-14 20:26:26]
>909

確かに発電量は凄いなとは思うが、本質的な問題はそこには無い訳です。盗電君に掻き回されてそう言う枝葉の話になっているだけ。極端なことを言えば発電量なんてどうでもいいんですよ。

問題なのは、盗電君が存在を頑なに否定していた専有部分に太陽光発電を設置したマンションが実在しているって事なんです。

910はその件に関しては今だに嘘だと言い張っていると言うのが現状。
917: 匿名さん 
[2013-08-14 20:32:30]
>916
人柱さん、話をすり替えたい気持ちは良く分りますが、無理です。
918: 匿名 
[2013-08-14 21:16:13]
>917

話をスリ替えたいのは盗電君、君自身だろ。話の流れをどう読んだら917の内容になるんだよ。

都合が悪くなると関係ない書き込みして逃げの一手は917、お前だろ。
919: 人柱 
[2013-08-14 21:29:41]
>908
>どうして他人の振りをするのかな?人柱さん。

自分が成りすましするからって一緒にすんなよ。(笑)

で、「JX日鉱日石エネルギー(株)」はウチの発電量は問題ないと言っているんだが、何かコメントはないのか?

あと、どこに問い合わせたのか確認したいんでよろしく。
920: 匿名さん 
[2013-08-14 23:45:57]
ようやく本性が出て来ましたね。

>918
>919

都合が悪くなったら話を逸らそうとしているのは、あなたですよ。


>で、「JX日鉱日石エネルギー(株)」はウチの発電量は問題ないと言っているんだが、何かコメントはないのか?

人柱さんらしくない文体ですね。
他のキャラと間違えていますよ。

「JX日鉱日石エネルギー(株)」に電話で聞いてみましたら、1.2㎾のシステムでは聞いたことがない発電量だと言っていましたよ。
社宅に付けた実例での数値も、業界でもトップクラスの発電量で、日本国内で現行のパネルであるなら、これを超えることはあっても、せいぜい1割が良いところですから、4割も上回るのは聞いたことがありません。
それが本当なら凄いですね、どこのメーカーのパネルですかと聞かれたので、分らないと答えておきました。

話が、かなり違いますね。


http://www.noe.jx-group.co.jp/lande/product/solar/images/kokoeco_pi02....
人柱さんは、この社宅に住んでいるのですか?


後は、メーカーだと、シャープと京セラとパナソニックに問合わせました。
全社、ほぼ同じ答えで、目安はシステムの千倍で、実測だと1割か良くて2割程度上回るくらいだと言ってました。
1.2㎾のシステムで今年の5月で237.5kwhの発電量についてどう思うかと聞くと、暫くの間黙っていて「凄い発電量ですね、1.2㎾のシステムですか?2.4㎾のシステムではないですよね?」と確認されてしまいました。
シャープは「日本ですよね?」と外国の例ではないかと思われてしまいました。

あとは、このHPに広告を出している太陽光発電業者にしましたが、同じような回答でした。
921: 匿名 
[2013-08-15 00:13:51]
>920

こいつの場合、言い続ければ押し通せると思っていることが愚かな所。たとえネットで相手は誰か分からなくてもこれだけ馬 鹿にされ蔑まれて平気で居られるとしたら凄いわ(苦笑)

>都合が悪くなったら話を逸らそうとしているのは、あなたですよ。

だから、問い合わせた相手の部署を示と何回指摘されたらお前は理解するんだ。それができないと言うことは920の問い合わせたと言う書き込みは全て嘘と言う事だ。まあ、元々嘘しか書かないおバ カさんだとと言うことは周知の事実なんだけどね。

たまには、珍しいこともあるものだと周りが驚くようなマトモな書き込みをしてみろよ。無理な相談か( ´Д`)y━・~~
922: 匿名さん 
[2013-08-15 00:27:11]
事実を書かれると、反論も出来ないので困りましたね。

人柱さんは
http://www.noe.jx-group.co.jp/lande/product/solar/images/kokoeco_pi02....
ここの社宅に住んでいるのですか?
923: 匿名さん 
[2013-08-15 00:29:48]
>921

メーカーなら、問い合わせ先示すまでもなく、メーカー毎の問い合わせ先は一つです。
それくらい知ってますよね?
924: 匿名 
[2013-08-15 00:58:02]
>922
>923

>事実を書かれると、反論も出来ないので困りましたね。

盗電君。君は事実を書いたことないでしょ。何を惚けたこと言ってるんだね。しっかりしてくれよ(笑)

君の場合いくら言い続けても誰も信じないから無駄なことはやめた方がいいよ。家のエネルギーと同じで無駄に使うの好きかもしれないけどさ。

>メーカーなら、問い合わせ先示すまでもなく、メーカー毎の問い合わせ先は一つです。
それくらい知ってますよね?

だから、その一つしか無いと言う問い合わせ先を書いてみろってんの。相手の質問にことに答えると負けだと思ってんだよな。本当○○だよね。
925: 匿名さん 
[2013-08-15 01:05:01]
話題、変えたら。
私は、マンションで個別で太陽光あることを知ることができて
勉強になりました。
926: 匿名 
[2013-08-15 01:09:47]
>925

そう言う謙虚な姿勢に務めて書き込めよ( ´Д`)y━・~~
927: 匿名さん 
[2013-08-15 01:17:52]
やはり盗電関係者と同じく、自分を中心に世界が回っていると思い込んでるので、人柱なのですね。
928: 匿名さん 
[2013-08-15 01:21:43]
人柱さん、8月の報告が楽しみです。
929: 匿名さん 
[2013-08-15 01:24:08]
結局、オール電化マンションで太陽光つけたら、月4000円程度、お得ってことね。
オール電化良いね。
930: 人柱 
[2013-08-15 01:52:33]
お騒がせしてすみません。正気を取り戻す気は全く無いようなので、答え合わせして終わりにします。

例えば、神奈川県横浜市の月ごとの日照時間(気象庁のデータ)を見ると、

1月 218.7h
2月 152.2h
3月 196.5h
4月 198.8h
5月 248.3h
6月 141.8h
7月 176.8h

となっていますから、5月の日照時間が長かったことが明らかなんです。
関係者であればそのへんのことはわかっていますので、5月の発電量が高かったことに疑問を持つメーカー窓口があるとすれば、全くやる気が無い会社か、あるいは実在しない問合せ先ということになります。まあ、どっちかは明らかですが。

実際、ネットで検索しても5月の発電量(売電量)が多かったという内容のページが見つけられます。

もともと【ご参考】で書いた、たった4ヶ月の不十分なデータではありますが、根拠としては「日照時間」と「検査されたパワーコンディショナ」、「電力会社の検針」で十分かと考えます。
931: 人柱 
[2013-08-15 09:23:05]
見た人が勘違いするといけないので、いちおう書いておきます。妄想家は根拠の無いデタラメばかりで困ったもんだね。

>923
>メーカーなら、問い合わせ先示すまでもなく、メーカー毎の問い合わせ先は一つです。

そんな客観的事実はありません。

例えば、ユーザー向け、購入予定者向け、販売店等の関連業者向けなどによって公開している連絡先の電話番号を変えているのが普通のコールセンターです。オペレーターは万能ではないので、そうしないと担当業務以外の電話に混乱して効率が落ち、センターの運営に支障がでるからね。もちろん、IVRで入り口の番号をある程度、限られた範囲でまとめたりすることはある。

業務にしても、「商品相談」、「修理受付」、「受注・手配」など多岐にわたる。(企業としてはあるべきではないが)営業部門と技術部門で言うことが違っていたりすることもある。

よって、どこの部署にどういう内容で問合せしたのかは話をする上で極めて重要な情報であるはずなのに、「メーカー毎の問い合わせ先は一つ」なのは妄想であるが故ということでしょう。
932: 匿名さん 
[2013-08-15 11:36:06]
>930

人格が豹変する人柱さん、日照時間は地域によって変わります。
人柱さんは、あのHPの社宅じゃなくて、神奈川県横浜市エリアのマンションを購入したと言うことですか?
地域がわからないと日照の違いもわかりませんよ。
私が各社と話したのは、人柱さんが示したHPに出ていたような過去の一般的な全国の平均的な情報を元にしたことです。
地域も分らないのに、地域特定の話は出来ませんからね。


>>メーカーなら、問い合わせ先示すまでもなく、メーカー毎の問い合わせ先は一つです。
>そんな客観的事実はありません。

人柱さん、あなたは実際に問い合わせをしたことがないでしょう?
分譲マンションで個別に付けるのに、常識的に考えれば子供でも「法人」と言う言葉の意味さえ知っていれば、法人の訳が無いことくらいの判断は出来ますよ。
誰でも簡単に見つけることができるのですが、見つけることが出来ないと言う人柱さんのためだけに問い合わせ先を書いておきますね。

京セラの問い合わせ先
http://www.kyocera.co.jp/solar/?bnr_top

パナソニックの問い合わせ先
http://panasonic.co.jp/cs/call/

シャープの問い合わせ先
http://www.sharp.co.jp/sunvista/

全て電話で問い合わせが出来ます。
全社、電話番号は記録され会話内容は録音されるようですよ。

私のことを信じられないと言う人がいるのなら、ここに電話して「1.2㎾のシステムで、御社の場合、4月から7月の4か月での発電量はどれくらいですか?」とでも聞いてみて下さい。

そして、「一般的に、月間237.5kwhの発電量になることはありますか?」とでも聞いてみて下さい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる