パート7です。
夏を迎え、電力に関する話題が多くなる時期になりました。
今後のオール電化マンションについて話し合っていきましょう。
よろしくお願いします。
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/232843
[スレ作成日時]2013-05-23 02:04:52
オール電化マンションは今後どうなる? パート7
471:
匿名さん
[2013-07-25 13:11:41]
|
||
472:
匿名
[2013-07-25 14:47:30]
ウチは2人家族で5000円弱くらいですね。深夜時間帯に洗濯と食洗機を乾燥まで毎日使ってます。寝るときにあまり電気代を気にせずエアコンを使えるのは嬉しいかな。
|
||
473:
匿名さん
[2013-07-25 15:36:59]
>470
ガス代もあるのに、、、大変ですね。 |
||
474:
匿名さん
[2013-07-26 00:21:20]
>471
ワンルーム賃貸ですか? |
||
475:
匿名さん
[2013-07-26 01:17:14]
80平米弱、3LDKの、ごく普通のファミリーマンションですが、なにか?
もちろんエコキュートのあるオール電化です。 念のために言っておきますが、>471の電気代は事実ですよ。 オール電化に住みかえてからは無理の無い範囲で以前よりも意識的に昼間の電力消費を抑制するようになりました。 おそらく以前ガス併用マンションに住んでいた頃よりも昼間の電力消費が少なくなっています。以前のガス併用マンションはIHでしたし。 |
||
476:
匿名さん
[2013-07-26 01:20:07]
>475
電気代の検針票をアップ出来ないのなら、事実とは思えません。 |
||
477:
匿名さん
[2013-07-26 01:32:04]
オール電化のランニングコストは、ガス併用の人にとっては信じられないくらい安いものだということがわかりますね。
私も住みかえるまでそうでしたし、このランニングコストには当初とても驚きました。 以前の電気代から大して変わらないのにガス代がゼロなのですから。 |
||
478:
匿名さん
[2013-07-26 10:37:25]
オール電化だと昼間の単価が高いから、子供が居る家族だと、返って高くなりますよ。
独身とか共働きで昼間は無人になる場合じゃないと電気代は安くなりません。 家族4人と言うのは、子供が帰ってくるのは夜遅くで、昼間、奥さんはパートに出てて無人になる状態でしょうね。 オール電化の昼間の電気代は高いですからね。 |
||
479:
匿名さん
[2013-07-26 11:03:18]
それが、子供も妻も終日在宅で、4人家族、7000円/月なんですよ。それが現実です。
まあ確かにオール電化の中でも安い方だとは思いますが、普通の暮らしで、こんなもんですよ。 このくらいは周りの家庭でも沢山いますから。 逆に共働きで昼間の在宅者がいない家庭は更に安いです。 ガス併用に住まわれてる方にとっては信じられない(信じたくない?)数字なのかもしれませんが、オール電化は昼間の限られた7時間だけ電気代が+20%程度に上がるのに対して、朝夕が-20%割引、夜間は-60%位の大幅割引になりますから、余程昼間の短時間に集中してエコキュートを動かすような設定ミスでもしない限り、ガス併用よりランニングコストが高くなるようなことは起こらないのが現実です。エコキュートも開発当時に比べて効率も制御機能もが格段に向上して、今の季節は明け方の数時間の稼働で十分な程です。 >478はオール電化じゃないのでしょ? 使った実感としては、オール電化にして光熱費が上がるという話は関東地区あたりの気候だと机上の空論に近く感じますね。 |
||
480:
匿名
[2013-07-26 11:16:39]
はいはい、「心的事実」ではオール電化マンションの電気代は高いことになっているから、光熱費が安いというのは嘘にしか聞こえないということらしいです。
電気代なんて簡単に算出できるのにね。 |
||
|
||
497:
匿名さん
[2013-07-27 01:56:33]
今、原発は大飯以外は止まっているわけだけど、エコキュートの深夜運転は化石燃料で発電した電力でやっているの?
|
||
498:
匿名
[2013-07-27 02:20:30]
さあ?
知りたかったら電力会社に聞けば教えてくれるんじゃないか? 他にまともな質問ないの? |
||
499:
匿名さん
[2013-07-27 04:06:20]
答えられないのに質問してもしょうがない。
|
||
500:
匿名さん
[2013-07-27 05:13:25]
電力会社ではないが、原発が停止中の今、エコキュートが使う電力の殆どは火力発電によるもので、流れ込み式水力が10数%程度を占めていますが。
|
||
501:
匿名
[2013-07-27 06:51:53]
>499
他に質問があるのか、ないのか、はっきりしてくれないか? |
||
502:
匿名
[2013-07-27 07:24:11]
ちなみに、498は「発電の内訳は電力会社が知っています」とでも書けば答えていると理解できたか?
あまりにもくだらない質問だったから、答え方が雑になったよ。 |
||
504:
匿名
[2013-07-27 11:13:42]
いつものパターンか…
|
||
505:
匿名さん
[2013-07-27 18:38:35]
>479
「電気ご使用量のお知らせ」を載せないと誰も信じないよ。 料理はしない、全て買ってきた惣菜とおにぎりの食事で、昼間は絶対にエアコンもテレビも照明も点けないのなら有り得るが、普通の生活をするのは絶対に不可能です。 本当なら「電気ご使用量のお知らせ」を載せなさい。 よそで辻褄合わせて探してきたものは駄目ですよ。 |
||
506:
匿名
[2013-07-27 19:13:51]
|
||
507:
匿名さん479
[2013-07-27 19:57:32]
ほらほら、まだ画像アップ機能のメンテナンス中なんだから少し待ちなさい。ビクビクしながら過ごしてる気持ちは理解できるけど、今から
>料理はしない、全て買ってきた惣菜とおにぎりの食事で、昼間は絶対にエアコンもテレビも照明も点けないのなら有り得るが なんて逃げをうってもダメですよ。我が家では普通に平日の在宅生活があった上で4人家族で7000円台/月という現実があるのですから。 それをずっと嘘だ嘘だと疑われ続けるのは本意ではないので、面倒でしたが家計関係の引き出しを探しました。電気代は記録していても電気ご使用量のお知らせのペーパーなんていちいち保管していないのですが、冬季ピークである1月の東京電力からの領収書はありましたよ。(皆さんお知らせを常に保管しているならご自身のお知らせをアップしてみては?特にオール電化は昼間の電気代が高いから光熱費が高くなると言ってる人。) まあ領収書と言っても契約アンペア数や使用電力量も明記されていますからご安心を。金額はせっかくなので画像で発表しましょう。 この夏冷房を使い始めたのは7月からなので、夏期ピークのお知らせ&領収書はまだこれからですね。 |
||
508:
匿名さん
[2013-07-27 22:41:35]
何が出るのか楽しみ
|
||
509:
匿名
[2013-07-28 08:59:01]
特に質問は無いようだから、「電気ご使用量のお知らせ」以外に何も問題は無く、うやむやに誤魔化されていることは無いということだね。
|
||
510:
匿名さん
[2013-07-28 09:57:17]
辻褄の合う「電気ご使用量のお知らせ」を見つけたと言うことですね。
ただそれだけでは、80㎡で4人家族で昼間は部屋で過ごして3食を調理しているかどうかは分らないですよ。 |
||
511:
匿名さん
[2013-07-28 10:05:23]
↑
あれだけ出せ出せ言って騒いでおきながら、いざ出すと言われたらビビって難癖つけて逃げ出す気かよ。 情けない奴。 |
||
512:
匿名
[2013-07-28 10:43:22]
客観的にみれば、誰がうやむやに誤魔化しているのか明らかだな。(笑)
|
||
513:
匿名
[2013-07-28 10:56:27]
日曜の朝から妄想話やめてぇ
キモイ~ |
||
514:
匿名さん
[2013-07-28 15:01:46]
難癖?
最初から書いていたことの確認です。 「電気ご使用量のお知らせ」のは家族構成とか生活パターンは書いていませんからね。 例えば独身者で賃貸のオール電化マンション住まいの人から「電気ご使用量のお知らせ」丁度よい金額のものをもらってきて載せることもできると、何度も書きました。 単なる念押しです。 念を押されて出せなくなったのは、そちらですよ。 |
||
515:
匿名
[2013-07-28 15:21:47]
>514
で、どうすれば「電気ご使用量のお知らせ」の問題が解決できるのか示してくれないか。「電気ご使用量のお知らせ」を問題にしてるのは独りだけなんだからさ。 |
||
516:
匿名さん
[2013-07-28 15:43:13]
|
||
517:
匿名
[2013-07-28 15:58:53]
つまり、516が持っている問題は、誰にも解決できないということで良いか?
|
||
518:
匿名さん
[2013-07-28 16:35:41]
>517
何か誤解しているようですね。 と言うよりも、盗電(東電)のいつもの逃げ方と同じで、話をすり替えて誤魔化すための誘導ですね。 >つまり、516が持っている問題は、誰にも解決できないということで良いか? と言う、高飛車な文章からして、書いてしまった内容に近い「電気ご使用量のお知らせ」を探したが見つからないのでしょう。 私が持っている問題ではなく、あなた側の問題です。 辻褄の合う「電気ご使用量のお知らせ」が見つからないから載せられないと言う問題です。 しかも、運よく見つけたとしても、家族4人で専業主婦なのに、普通の家庭では、夕食の準備をするのが日課なのに、電力消費量が大きなIHクッキングヒーターを使えば、電力料金が高く設定されている昼間の時間に使うことになるし、35度を超える猛暑になった日であっても昼間にエアコンをつけないような生活が普通の専業主婦で子供が2人いる家庭のことだと思う人は誰もいないです。 |
||
519:
匿名さん
[2013-07-28 17:01:33]
>「電気ご使用量のお知らせ」を直ぐに載せれば良かったのに、残してないとか時間稼ぎをしたからね。
>来月分を載せますでいいのに、時間稼ぎをして結局載せないようだしね。 【お知らせ - 画像アップロード機能のメンテナンス中です】 の文字が読めないらしい。最低の難癖野郎だな。 |
||
520:
匿名さん
[2013-07-28 17:22:00]
|
||
521:
匿名さん
[2013-07-28 17:40:05]
518はIHのkWhなんて、月間kWhに比べると大した量でないことも知らないとは。
しかも、午後時間が若干高くても朝晩時間や夜間時間の割安な単価で使える事で、トータルすると電気料金は従量電灯契約よりも安くなるのだが。無論、暑さのピークの午後時間に無理せずエアコンを使ってもな。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
523:
匿名さん
[2013-07-28 17:50:42]
>518の言い分
以前:7000円台の画像なんて出せるはずがない。出してみろよ!ψ(`∇´)ψ ↓ 今 :7000円台の画像を出してきても、み、認めないからな。((((;゚Д゚))))))) 電化派だろうがガス派だろうがこんな話は通用しない。 画像が出てきたら心底謝罪すべき。 |
||
524:
匿名
[2013-07-28 19:18:16]
>518
>私が持っている問題ではなく、あなた側の問題です。 オール電化の電気代について、1名を除き誰も疑問視していないので、その1名が問題にしないなら、そもそも問題が存在していないことが明白で、提示された電気代は妥当だということです。 |
||
525:
匿名さん
[2013-07-28 19:27:34]
>518のあまりに卑怯で子供じみた議論には閉口せざるを得ません。
いつまでも言い掛かりをつけて自分の根本的な誤りを認められないばかりか、形勢が悪くなると過去の自分の投稿を全く棚にあげて投稿をでっち上げ、必死に自分の逃げ道を作る姿には哀れみさえ感じてしまいます。 もっと実直で真っ当な人間になった方が良いとおもいますよ。頑張ってください。 |
||
526:
匿名
[2013-07-28 19:30:42]
ちなみに、「です・ます」調でない文章を普通は『高飛車な文章』とは言わない。『高飛車な文章』は、一般的には、505にあるような『本当なら「電気ご使用量のお知らせ」を載せなさい』というような、命令口調のことをいう。
|
||
527:
匿名さん
[2013-07-28 19:36:45]
|
||
528:
匿名さん
[2013-07-28 21:41:26]
話をすり替えようと必死ですね。
まさに盗電(東電)と同じです。 |
||
530:
匿名
[2013-07-28 22:29:27]
>528
1名だけが問題視していた事柄について、客観的に判断すればそもそも問題が存在していなかったという結論になるということ。結論に納得できないなら、問題を改めて提示すれば良いだけ。 |
||
531:
匿名さん
[2013-07-28 22:43:24]
|
||
533:
匿名
[2013-07-29 09:04:06]
|
||
534:
匿名
[2013-07-29 09:42:10]
533の補足。
オール電化の電気代は高いから嘘だと言うのは、532が電気代を計算出来ないことが要因であると考えられるので、この問題を解決する方法は他にもある。本当に解決する気があるならね。 |
||
535:
匿名さん
[2013-07-29 10:09:54]
盗電(東電)だと言われて否定できないのは、図星だからです。
他の人から聞いたことですが、盗電(東電)社員には電気代割引があり、盗電(東電)社員宅の「電気ご使用量のお知らせ」には、所謂「社員割引」が記載されているので、載せたくても載せられないのではないでしょうか? おそらく、昼間の電力料金も深夜並で、深夜料金は更に安いと思われます。 だから、それを忘れてか知らずにか、他の部屋でも同じだと勘違いして書き込んだのでしょう。 それに気づいた他の盗電(東電)社員が、もみ消しに掛かっていると言う状況でしょう。 家屋4人で専業主婦、ちゃんと普通の家庭と同じ時間帯に料理もしていて昼間にエアコンも使って、ひと月7000円だそうです。 基本料金を引くと6000円以下ですからね。 オール電化マンション以外の普通のマンションでも、昼間は普通に節電を心掛けた生活していて深夜にエアコンを使わないとしても、4人家族の電気代は1万円くらいにはなりますからね。 3.11以降、オール電化マンションと言う文字は見かけませんが、3.11以前に見かけたオール電化マンションのモデルルームで営業マンが説明していた内容は、「ガスの料金はゼロになるが、その分、料理などには電気を使うので、電気料金の安い早朝や深夜に下ごしらえを行い、昼間は出来るだけ電気を使わないようにしないと、昼間の電気料金が高いので返って電気料金が高くなり、安くなったガス料金分を上回ってしまいます。使い方によっては返って高くなるので注意して下さい。」でした。 それに、4人家族での電気料金が7000円なんて金額ではなく、普通のマンションのガスと電気料金の合計額と比べて、ガス料金の基本料プラスアルファくらいが安くなるくらいで、試算には、ひと月1000円安くなるので、ローン代金にすると300万円高い部屋が買えることになると言う説明でした。 でも、昼間にエアコンなどを使って料理もすると、かえって高くなるとも言ってましたし、共働きで子供がいないなら、ひと月で5000円以上安くなることもあるような説明をしていました。 盗電(東電)社員割引が無い場合の話です。 |
||
536:
匿名
[2013-07-29 10:49:32]
なんか『他の人から聞いたこと』の話ばかりだな。まあ、どうでもいいや。
ポイントは535が電気代の計算が出来ないことであって、駄文をいくら書いてみたところで、535が自分で電気代を計算出来ない状況には変わりないからね。 とても高い光熱費を払ってるみたいでお気の毒。どっかの業者に騙されてるんじゃないの?(笑) |
||
537:
匿名さん479
[2013-07-29 10:59:20]
>479=>507です。
やっと画像アップ機能のメンテナンスが終了したようですね。 >507に書いた通り、東京電力からの領収書をアップします。 オール電化とは書いてありませんが、6kVA契約で使用量(366kwh)と電気代(7515円)のバランスを見ると明らかに電化上手であることがわかると思います。 やはり真冬でも7000円台でしたね。 我が家ではあまり暖房を強く使わないこともありますが、それにしてもガス併用では考えられないくらいに安い。私もオール電化に引っ越す前は今よりずっと小さいマンションで二人暮らしだったにも関わらず、冬場は電気代+ガス代で1万円を超えていた記憶があります。きっと今のような平日在宅の4人家族では1.5万近くかかるでしょう。 この領収書は26日には既に手元にあったのですが、システムメンテナンスのためになかなかアップできず私自身も歯がゆい思いをしていました。 しかし>481=>518のようなガス併用の人にとって 有り得ない数字と感じられるのは無理のないことだとも思います。実際ガス併用では冬場の電気+ガス代が7000円台なんて一人暮らしでもない限りありえないですから。にわかに信じられないのもしかたありませんよね。 1月~2月は給湯的に負荷がピークになる時期です。それに暖房も重なります。4~6月と秋期は電気代が安い時期。当然ですが7~8月は冷房でまた電気代が上がります。 1月は一番寒い時期ですが都内市街地だと氷点下になる日がほぼなくて、寒い日でも気温が数度あることがエコキュート的には幸いです。外気温が数度あれば今のエコキュートのCOPは実測で2.5くらい出て、一次エネルギー効率が100%を超えてきます。 気温が夜でも25度くらいある今の季節のCOPは実測で4付近にあるので、元々上水温が高いことも重なりエコキュートの電気代がとても安くなります。 ということで、嘘だデマだと騒いで証拠画像を出せとか出せないとか一方的に言い掛かりをつけてきた人、お詫びと反省の言葉をどうぞ。 それとも認めることも謝ることもできない程の恥知らずで、相変わらず無理矢理難癖つけてくるつもりかな? 事実を事実と認めることができる正常な精神を持っていないにしても、「出せない」と声高に言っていたものを出されたのだから、まずはその点だけでも謝りましょうね。 それと今度は>535自身が「東電の社員割引のされた使用電力量のお知らせ」を出してください。画像を出せなかったら嘘だと言ったのは貴方自身なのですから。 他人からもらってきても良いです。 画像はアップできるようになりましたから、時間稼ぎしないで、早めによろしくお願いしますね! ![]() ![]() |
||
538:
匿名さん
[2013-07-29 13:16:20]
良く探しましたね。
でも、何度も書きましたが、4人家族で専業主婦、毎日普通に料理をしていることは分りませんよ。 あなたのような独身者のものとしか思えませんよ。 |
||
540:
匿名
[2013-07-29 14:48:47]
まあ、問題の当人は光熱費を安く抑える方法には全く興味無く、高い光熱費にも疑問はないようですから、それでいいんじゃないでしょうか。
|
||
541:
匿名さん
[2013-07-29 14:52:47]
|
||
542:
匿名
[2013-07-29 16:09:36]
|
||
543:
匿名さん
[2013-07-29 16:18:48]
|
||
544:
匿名
[2013-07-29 16:49:17]
「事実」は絶対なので論理的に真偽を考えることもなく、異なる事実は適当な理由付け作業で排除するようです。場当たり的な発言が多いのもそのためだと思われます。あとは不勉強なのでわかりません。
|
||
546:
匿名さん
[2013-07-29 17:56:04]
普通のマンションで4人家族として盗電(東電)が出した平均的な月の使用量は420kwでしたね。
基本料を入れて1万2千円くらいです。 これとは別にガス料金が必要です。 オール電化マンションの場合、ガスの部分を電気にするため、電気の使用量は、これを上回ります。 しかも、料理は昼間の電気料金の高い時間帯に行いますので、独身で無い限り7千円になることは有り得ませんよ。 |
||
547:
匿名さん
[2013-07-29 18:05:04]
どこの誰のかわからない金額だけ辻褄を合わせた「電気ご使用量のお知らせ」を載せただけで、どんちゃん騒ぎできるなんて、おめでたいことですね。
しかも、詳細が書いていないほうを載せるなんて、手がこんでますね。 なんの証拠にもならないのにね。 |
||
548:
匿名
[2013-07-29 18:07:07]
浴室乾燥機はウチもあるけど消費電力は1300Wくらいだったかな。取説読んでれば、これを日中に点けっぱなしにする人はいない。30Wの換気で十分だからね。
|
||
549:
匿名さん
[2013-07-29 18:24:53]
通りすがりの者ですが、真実は自分で実際に体験してみる以外にわかりそうもないことがわかりました。
両極端のどちらの意見も、そのまま鵜呑みにするわけにはいきません。 くわばらくわばら…。 |
||
550:
匿名
[2013-07-29 18:47:33]
>549
確かに、自分で実際に体験してみないとわからないことがたくさんあります。 |
||
551:
匿名さん479
[2013-07-29 19:28:37]
その通りですね。
私も4人家族オール電化の電気代が全て7000円台になるとは思ってもいませんし、そんなこと書いてもいません。 ガス併用の頃よりトータルの光熱費が高くなるという意見は東京地区では特異な例だとは思いますが。 その全体の話とは別に、事実として「我が家は4人家族で7000円台です」と書き、求められたため、画像を出しただけです。 そのような我が家の事実に対して、何故か「そんははずは絶対にない。あり得ない。」と頑なに言い張って、自ら求めたはずの画像を自ら否定するという訳のわからない人が1名いるというだけの話ですね。 オール電化もガス併用も、使い方や年齢、契約相手、地域でも当然差が出ます。 オール電化の料金体系は日中あまり電気を使わず、主に夜間に電気を使う家庭であれば、オール電化にしても電気料金がガス併用のそれよりも安くなるほど深夜電力が安い料金体系になっています。 勿論その逆で主に日中に電気を使って深夜電力を利用しないのであれば、とても高くつきます。 |
||
552:
匿名さん
[2013-07-29 19:33:38]
4人家族の平均で1か月420kwの使用量、電気料金は約12,000円は、東京電力が出した数字ですよね?
オール電化マンションじゃなくガス併用マンションのことでしょうね。 うちは普通のガス併用マンションで、高校生の子供がいますが、部活で帰ってくるのは夜になってからだから、昼間は家内一人です。 家内も今のように暑い時間帯は、友達とかとウインドショッピングとか買い物に出掛けるので昼間は留守で、土日も二人で出掛けたりするので、今の時期、昼間家にいてエアコンをかけるのは月に多くて10日くらいです。 夕方からはテレビを見たり録画したものを見たりしますので、寝るまでついたままです。 夜はエアコンはつけなくて扇風機で寝ています。 こんな生活パターンですから、電気の使用量はどちらかと言うと少ないほうだと思うのですが、電気代は年間平均で12,000円くらいになりますから、東京電力が出した4人家族の平均と同じです。 照明器具は、LEDの補助金が出た時に、替えられるものは全部LEDに替えましたから、以前の使用量より下がっていても、電気料金が上がっているので、結局同じくらいです。 オール電化マンションに住んだとしても生活パターンは変わりませんので、おそらく電気代は2万円くらいになってしまうと思います。 夕飯の用意で、ご飯を炊いておかずを作るので、かなりの電気を消費するはずだからです。 しかも、電気料金が高い時間帯に行うからです。 オール電化マンションに住んでる人は、電気代の安い深夜の時間帯に、家事を行わないと電気代が高くなって困るようです。 実際にオール電化マンションに住んでいる人の生活パターンがどうなっているのか知りたいですね。 |
||
553:
匿名さん
[2013-07-29 19:41:14]
|
||
554:
匿名
[2013-07-29 20:17:42]
東京電力に「電気料金計算サービス」というのがあったので試してみた。
420kWhで従量電灯Bの60A契約だと12755円。 420kWhで電化上手6kVA(夜間60%、朝晩25%、昼前15%)夏期で9794円。 いろいろ試してみたらいいんじゃないか? |
||
555:
匿名
[2013-07-29 20:18:57]
あ、「昼前」は「昼間」の間違いです。
|
||
556:
匿名さん479
[2013-07-29 20:23:11]
我が家の場合は深夜に移せる電力使用をを移しています。無理ない範囲で。
例えば夕食の食洗機稼働、浴室乾燥機も当然深夜電力で使います。エコキュートを深夜以外に稼働させるのは年に一度もないくらい。 次に10時〜17時のコアタイムを意識すること。 それ以外の朝夕時間帯であれば既にガス併用時代よりも電気代が安いので、朝食や夕食に関わる電力利用もこのコアタイムになるべくかからないようにしながら、普通に使います。 最後に、電力消費量の大小を意識すること。 10wの照明をこまめに消す節電より、その100倍を超える電力消費量の乾燥機などを強く意識し、時間を工夫して使っています。 あとは普通に省エネですね。好みの部分も多いのですが冷暖房は強くしませんし、私自身が自宅に居るのは深夜が多いこともありますね。 我が家ではそれだけで消費電力量の比が、昼:朝夕:深夜=1:2:3近くになることが多いです。 我が家ではオール電化にしてから、IHを使っていたガス併用時代よりも昼間の電力使用は確実に減りましたね。 7515円の機器別内訳があれば私も知りたいなあ。 ところで東電割引の書かれた電力利用明細書の画像はまだですか? |
||
557:
匿名さん
[2013-07-29 21:16:41]
だんだん有益な情報が出てきましたね。
今後の展開を見守りたいと思います。 |
||
559:
匿名さん
[2013-07-29 21:41:52]
他人を根拠なく東電社員と決め付け、目の前に出された領収書の画像を東電割引だと言い張って否定するような人に何を言っても無駄でしょう。
>535は他人からの情報は全部嘘と決め付け、自分は荒唐無稽な妄想交えてデマを流すこと自体を目的としています。 非常に悪質だと思います。 |
||
560:
匿名さん
[2013-07-29 21:53:05]
>556
奥さんは、猛暑の中自宅にいても電気代が非常に高くなるからエアコンはつけないのですか? 夕食で炊き立てのご飯は出ないのですか? 夕食のおかずは朝のうちに作っておくのですか? 二人の子供は何歳くらいでしょう? 奥さんや子供たちは昼間にテレビはつけないのですか? >ところで東電割引の書かれた電力利用明細書の画像はまだですか? 東電割引ってあるのですか? |
||
561:
匿名さん479
[2013-07-29 23:15:26]
光熱費自体が元々かなり安く安心感があるためか、妻は程よく冷房を使っているようで、そのため夏期の電気代は春秋に較べ高いです。ただし無駄使いはしていませんが。リビングエアコンは4KW(消費電力は最大1.2KW)。その他居室用に2.4KW(消費電力は最大0.6KW)が2台の合計3台あります。夫婦共に省エネに気を配ってはいます。
19時過ぎ頃に食べる夕食に対して電気代がやや高くなる昼間(17時より前)に加熱調理をしていては、逆に炊きたてや出来たての夕飯を出すことは不可能です。ご飯は朝(当然深夜電力が活きるAM7時の炊きあがり)にも炊いています。他の家庭でもそうだと思いますが夕飯の加熱調理は17時以降に行うことが殆どなので、調理時の電気代単価は高いどころかガス併用家庭のそれよりも安いです。 昼間にはTVもDVDも普通に見ているようですが、今の液晶テレビの消費電力は60インチでも200W未満と大きくないので電気代高騰の根本にはなりません。四六時中付けっ放しにしているわけでもないですし、そもそも昼間電気代が高いと言っても+2割程度で、それも10~17時という限られた時間帯だけですから。 東電割引なんて私は無いと思っているのですが、>535自身が >他の人から聞いたことですが、盗電(東電)社員には電気代割引があり、盗電(東電)社員宅の「電気ご使用量のお知らせ」には、所謂「社員割引」が記載されている と明言しており、その上>514では >(他人から)「電気ご使用量のお知らせ」丁度よい金額のものをもらってきて載せることもできる と言っていたので、「他人から電気ご使用量のお知らせを貰ってきて画像を出せ」と言ったまでです。 まあ全て彼一流のでっち上げであり大嘘というのがその実際なのですが、「嘘でなければ画像を出せる」というのが彼の言い分なので、同じように突っ込んであげないと可哀想ですからね。 |
||
562:
匿名
[2013-07-30 01:52:36]
オール電化になってきちんと電気製品の消費電力を調べるようになりましたから、強く意識しなくても自然に節電が身に付いて実践されてるんじゃないかと思います。実際の消費電力を知ると、最近のエアコンはとても省エネ性が高いので、それほど神経質にならなくて良いということが分かりましたから、日中でも無駄無く使えば特に問題ないですね。
|
||
563:
匿名さん
[2013-07-30 11:41:54]
>561
ありがとうございます。 やはりオール電化マンションだと、普通のように家事をすると、電気代はかない高くなるのですね。 ところで、東電割引のことで535を見たのですが、 >盗電(東電)だと言われて否定できないのは、図星だからです。 >他の人から聞いたことですが、盗電(東電)社員には電気代割引があり、盗電(東電)社員宅の「電気ご使用量のお>知らせ」には、所謂「社員割引」が記載されているので、載せたくても載せられないのではないでしょうか? と書いてました。 あなたのコピペした >他の人から聞いたことですが、盗電(東電)社員には電気代割引があり、盗電(東電)社員宅の「電気ご使用量のお知らせ」には、所謂「社員割引」が記載されている と、途中で切ると、あなたの言う通り、東電割引があると決めつけて言ってるようにしか取れませんが、全文を読むと、他人から聞いたことが本当だから載せられないのではないかと疑問を投げかけているように取れます。 文章は最後まで読まないと額の意味にもなりますからね。 カラスは白いのではないでしょうか? と書いた文章の、 >カラスは白い だけを取り上げると、この人はカラスが白いと決めつけていると取ることができますが、全文を読めば疑問を投げかけているとわかります。 このようなテクニックで他人を陥れるのは良くないと思います。 |
||
564:
匿名
[2013-07-30 12:29:21]
>563
自分は561ではないが、『他の人から聞いたこと』で断言しているんだから当然証拠くらいあるだろ?それとも自分に都合の良いことは証拠は要らないのか?あれだけ証拠を出すことに拘ってるのに…という流れだと認識している。 それよりも、『やはりオール電化マンションだと、普通のように家事をすると、電気代はかない高くなるのですね』と561に書かれてもいないことをでっち上げ『他人を陥れるのは良くないと思います。』 |
||
565:
匿名さん
[2013-07-30 14:04:36]
561には、高くなるどころか安いって書いてありますね。どこをどう読んだら高くなるんだろうか?
>他の家庭でもそうだと思いますが夕飯の加熱調理は17時以降に行うことが殆どなので、調理時の電気代単価は高いどころかガス併用家庭のそれよりも安いです。 |
||
566:
住民さんE
[2013-07-30 20:34:17]
563は561がテクニックを駆使しているから安くなるのであって、何もしないと高くなると言いたいんだと思う。
でも、我が家は何もしてないが家族4人(子供は高校生)で100m2越えだけど先月は9千円を切った。普通に使っても十分安いんだが、使ったこともない上悪意を持って思い込みを書く奴には受け入れ難い事なんだろうね。 |
||
568:
匿名
[2013-07-30 21:08:00]
逆に、オール電化マンションにして電気代が高くなったケースの話も聞いてみたいです。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
オール電化の我が家は夏場でも4人家族で電気代が7000円代です。
もちろんガス代はゼロで。
冬場も電気代は同じくらいで、春秋はだいたい5000円くらいですね。