マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションは今後どうなる? パート7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-20 17:42:54
 
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ RSS

パート7です。

夏を迎え、電力に関する話題が多くなる時期になりました。
今後のオール電化マンションについて話し合っていきましょう。
よろしくお願いします。

パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/232843

[スレ作成日時]2013-05-23 02:04:52

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションは今後どうなる? パート7

391: 匿名 
[2013-06-28 13:02:39]
>390

>持ち株数を増やして発言して下さい。

無理言ったらかわいそうだよ。

竹槍でB29を落とすのは無理だもん。
392: 匿名さん 
[2013-06-28 15:24:08]
>390
都合に合わせて「追い込む人」と書いて「追い込まれて手の打ちようが無く逃げ回っている人」が出てきますね。
どうでもいいことを持ち出したのは、あなたです。
勝てなくなったら捨て台詞吐いて逃げることのできるのはネットの世界だけで、実社会ではできませんから、あなたはネットの世界だけに閉じこもっているのですね。
おそらく、あなたの知能指数は二桁なんでしょうね。
393: 匿名さん 
[2013-06-28 17:05:07]
↑それって、
>388>392
のことだね。
394: 匿名 
[2013-06-28 17:40:15]
>388

株主の総意は株数で決まるんだよ。2人かどうかは関係ない。

それと、その2人の後ろには沢山の人の意見があることも分からん奴が偉そうに能書きを垂れるな。
395: 追い込む人 
[2013-06-28 18:29:33]
>393さん、394さん
いいね!
396: 匿名さん 
[2013-06-30 11:20:58]
>394
何を言ってるのだろうか?

>株主の総意は株数で決まるんだよ。2人かどうかは関係ない。

その通りで、誰でも知ってる当たり前のこと。
知らなかったのは「追い込む人」と書いて「追い込まれて訳が分からなくなってる人」だけでしょう。


>それと、その2人の後ろには沢山の人の意見があることも分からん奴が偉そうに能書きを垂れるな。

新聞記事を読んでいないのか?
株主の中には、再稼働しないと原発所在地に支払われる金で楽しく生活している人が、他の一般の人のように働かなければならなくなるのを哀れに思っている株主や、当事者である株主もいるからね。
でも、そんな利害関係の無い株主の意見は「再稼働反対」「廃炉にすべき」だそうですよ。
397: 追い込む人 
[2013-06-30 11:39:10]
>396
あんた原発推進派?反対派?
よく解んない文脈だな。
しかも「だそうです」って断定出来ない言い回し。出典元の記事でもupするならともかく、根拠のない言い回し。適当に論破しようものなら、あんたも追い込むよ?
398: 匿名さん 
[2013-06-30 11:53:00]
>>396
>そんな利害関係の無い株主の意見は「再稼働反対」「廃炉にすべき」だそうですよ。

へえ、そんなんだ。というか「利害関係の無い」って限定条件は世の中全般成り立つのか?
そもそも原発を始めとする様々なものが利害関係を調整して折り合いを付けた上に成り立っている。その基盤の上で生活しておいて、局所的に「利害関係の無い」って主張したところで説得力などあるわけが無いことに気が付かない愚かさ。
399: 匿名 
[2013-06-30 11:58:27]
『利害関係の無い株主』?
400: 匿名さん 
[2013-06-30 12:53:42]
>397
新聞記事だから「だそうです」となるのは当たり前。
あなたは他人から聞いたりしたことを、「だそうです」とは言わず「そうなんだよ」と自分が調べたように言うのが正しいと言うのでしょうか?

だから、あなたは「追い込む人」と書いて「追い込むつもりが自爆した人」と読むのです。


しかも「利害関係」と言う言葉の意味を知らないのか、読解力が無いのか、ツイッターなどの単純な短い文章でしか意味を理解することが出来ないようですね。
少しは本を読んでみては如何でしょう。
401: 匿名 
[2013-06-30 13:43:19]
『利害関係の無い株主』が何故株を持っているかという疑問には答えてもらえるのかな?
402: 匿名さん 
[2013-06-30 13:44:00]
>400

あんたの捏造記事ゆえ「●●新聞にそう書いていた」って書けないだろ?記事を写メなりpdfにしてupしてみろよ。少なくても全国紙各紙、朝日新聞にだってそんな記事はどこにも書いていない。あんた新聞を読んでいない事を自ら露呈し、情弱であることをアピしちゃったな。さあか記事を出して貰おうか!
403: 匿名 
[2013-06-30 13:57:54]
>396

>その通りで、誰でも知ってる当たり前のこと。

いや、君は理解できていなかった。だから388で

>持ち株数で助かっただけの話です。

と言う様な無知を曝け出した訳だろ。
404: 匿名 
[2013-06-30 14:05:56]
>新聞記事を読んでいないのか?

君の書き込みに出てくる「新聞記事」なるものは君の脳内新聞社発行の新聞だろ。脳内新聞は一般人には読めないから気をつけて発言したまえ。

一般の人にも読む事が可能な朝日とか読売とか名の通った新聞を対象に頼む。記事の出処もしっかり示す事。
405: 追い込む人 
[2013-06-30 20:45:06]
>400
記事をup出来ないという事で、捏造コメント確定。事実に無い事をでっち上げました、と謝罪しないとな。なお、話題変えるいつもの手口は通用しないんで。どこまでも追い込むんでそのつもりで。
406: 匿名さん 
[2013-07-01 02:10:55]
テレビニュースやバンキシャでもやってたよ
407: 人柱 
[2013-07-01 08:18:39]

6月の発電量、室内の発電モニターの表示は190.0kWhでした。
410: 追い込む人 
[2013-07-01 12:40:27]
>406
ならキャプチャでも良いんでupして下さい。400の指摘とはニュアンスも真意も違う報道だと思いますがね。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
411: 匿名さん 
[2013-07-01 14:42:27]
どうして記事をUPする必要があるのか理解できません。
検索すれば済むことです。
URLを記入することは、他のサイトへの誘導となり規約違反です。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
412: 匿名さん 
[2013-07-01 15:41:40]
>>411
>URLを記入することは、他のサイトへの誘導となり規約違反です。

どうもあなたは文書の脳内変換が著しく激しいようですね。
本サイトの利用規約を確認したところ

・当サイトの競合となる同等のサイトへのリンクがあるもの

は削除対象になると書かれていますが、ニュースソース等へのリンクは問題視されていないようで、そのままのものが多々あります。

こうなりますと、どうせニュースに書かれていたと称されている内容も脳内変換されたものだと判断するのが妥当なようです。
420: 追い込む人 
[2013-07-02 21:29:38]
自分の発言に責任を持てない方がよっぽど愚かだろ?いい加減、読んでる新聞の名前くらい公表してみろよ。バックナンバーのサービスでいくらでも検索出来るんで。記事が無いなら検索しようもないけどな。それと、IPアドレスで個人名を特定出来ないとしても、無責任な連続投稿している奴が携帯・スマホ・PCを使い分けていることは特定出来るんで。
422: 匿名さん 
[2013-07-03 00:22:06]
読んでる新聞は、日経・読売・産経・日工・朝日・毎日・東京で、毎日全てを読むのではなく、気になる記事なら全紙読みますし、気にならない記事だと他紙は読まないです。
あなたは何新聞を読んでいるのですか?
423: 匿名 
[2013-07-03 07:53:41]
>422

全てを購読しているのですか?
違うなら購読している新聞名だけでけっこうです。
424: 匿名 
[2013-07-03 09:31:42]
どの新聞社の新聞か言えない時点で422は嘘を言っている事実が証明されたと言う事です。

新聞には原発関連の記事や電力会社の株主総会の記事は載っていたのでしょうが、422はそれを読んで自分に都合良く勝手な解釈をしてここにその思い込みを書いているだけ。

こんなところでしょ。
425: 追い込む人 
[2013-07-03 12:27:04]
>423さん
その通りかと。
>422
毎日全てを読んでいないとしても、あの記事を読んだ新聞名を書けば良い話。あたかも記事に出てました的な捏造だから、全紙の名前書けば誤魔化せるなんて、あんたの知能レベルは良く解ったよ。人に説教する前にそのまま熨斗付けて返してやるよ。
426: 匿名 
[2013-07-03 23:24:49]
何も反応が無いと言う事は、尻尾を巻いて退却したかアク禁くらっているかですね(笑)
427: ビギナーさん 
[2013-07-08 12:46:17]
電力4社、安全審査をきょう申請 泊、大飯など5原発10基


原発の新規制基準施行を受け、北海道電力は8日、泊原発1~3号機の再稼働に向けた安全審査を原子力規制委員会に申請する。
関西、四国、九州の各電力会社も同日午前に申請。規制委は順次、5原発10基の審査に入る。

新規制基準は東京電力福島第1原発事故を教訓に過酷事故や地震、津波対策を強化し、再稼働は審査で新基準に
適合しているかの確認が条件となる。

申請はほかに、関電が大飯3、4号機と高浜3、4号機(いずれも福井県)、四国電が伊方3号機(愛媛県)、九電が川内1、2号機(鹿児島県)。
九電は玄海3、4号機(佐賀県)を12日に申請する。
http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013070801000945.html



西日本と北海道は大勝利

電気代据え置き⇒値下げ確定


東京電力はメルトダウンで再稼働不可能
中部電力は旧基準でも問題視されていた設備
新基準適合できるわけもなく再稼働不可能

電気代毎年値上げの恐怖w
428: ビギナーさん 
[2013-07-08 13:14:32]
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG08003_Y3A700C1MM0000/

電気代どうすんの?
関西・北海道・四国・九州電力4社は原発半分再稼働で電気代据え置き確定
東京電力すら新潟で再稼働準備中

東北・中部・中国電力3社は毎期値上げの恐怖と戦わなければならない
東北は青森のところが再稼働できる
中国も島根が再稼働できる
中部は浜岡しかないけど、あそこは再稼働不可能。新しく造るか?
429: 匿名 
[2013-07-08 20:24:50]
素朴な疑問だけど、オール電化は電気代を多く払ってると思われてるのかな?
430: 匿名 
[2013-07-08 22:05:25]
>429

>オール電化は電気代を多く払ってると思われてるのかな?

思われているだろうね。と言うか多いのが普通でしょ。

うちは家族4人で6月の請求は400kWh位だったけどね。半分は深夜の時間帯。
431: 匿名 
[2013-07-09 00:21:32]
電気の使い方は変わったしトータルの使用量はそれなりに増えたけど、電気代だけ見れば増えてないから、電気代値上げと聞いてもあまりダメージがあるように感じていません。レアケースでしょうか?
432: 人柱 
[2013-07-19 23:26:04]
7月分検針(30日間)の売電は、108kWh、4536円でした。
433: 匿名さん 
[2013-07-22 01:14:10]
原発君メロリンキュー当選したね。
都内の若者(無党派層)も捨てたもんではないね。

一緒に頑張ってね〜。
434: 匿名さん 
[2013-07-22 10:50:57]
>431
それこそ、電力会社の思う壺にはまったと言うことです。
年々家電品の消費電力が下がっているので、単価を上げないとこれまでのような贅沢ができなくなるので、あれこれ屁理屈を付けて値上げをしてきたのです。
消費する電力量が下がっても、受け取る金額は変わらないなら、電力会社は値上げによって本当は利益率が上がっているので、給料を下げる必要はなくなり、ボーナスも福利厚生もこれまで以上に充実できるのです。
後は、この私の話が嘘であると、あれこれ屁理屈などで否定するだけで、他の多くの人に信じさせないようにするだけです。
435: 匿名 
[2013-07-22 11:37:57]

431には『使用量はそれなりに増えたけど、電気代だけ見れば増えてない』と書いてありますね。

434の『消費する電力量が下がっても、受け取る金額は変わらないなら、電力会社は値上げによって本当は利益率が上がっている』なんて(そんな分かりきった)話は誰もしていませんが、何か意味があるのでしょうか?(笑)

新聞記事にしても、いつもこの調子で自分の都合の良いように読み間違えているのでしょう。
436: 匿名さん 
[2013-07-22 11:41:16]
431はkWh増えたのに電気料金は大した増えていないと言ってるのは、比較前後の環境差異や、電力会社の燃料費調整単価差、割引メニュー加入による恩恵など、様々な要因があるからな。

電力会社は経済産業省や消費者庁の査定・申し入れで相当な原価圧縮されて、東電なんか管理職3割、一般職は2割も給与が削減された事実を無視し、自分勝手な妄想でアンチ電力を続けるならば、潰す・追い込むだけなんでそのつもりで。


【一部テキストを削除しました。管理担当】
437: 匿名さん 
[2013-07-22 12:41:19]
>434
「論破」と言う言葉が好きなようですね。
それなら「論破」と言う言葉の意味くらい、正しく知っておくべきです。
自分が書いた屁理屈で「勝った!」と一人で思い込んでいることを「論破した。」とは言いませんよ。
単なる自己満足です。
438: 匿名さん 
[2013-07-22 12:53:58]
>436
新聞は仕事上、会社でとってます。
良くあることではないですか?
会社勤めをしていれば知っていて当然だと思います。
440: 匿名 
[2013-07-22 14:30:51]

会社勤めをしていれば、新聞が資料として役に立たないことを、知っていて当然だと思います。経費で購読するなら、普通は定期的に刊行される専門誌にするでしょうね。会社の経費で無駄にたくさんの新聞を購読しているとすれば、余程お金が余っているか危機感の無い会社なのでしょう。

まあ、そんなことはどうでもよく、(仮に新聞があったとしても)読み取る能力がないことをさらけ出してしまったわけです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる