パート7です。
夏を迎え、電力に関する話題が多くなる時期になりました。
今後のオール電化マンションについて話し合っていきましょう。
よろしくお願いします。
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/232843
[スレ作成日時]2013-05-23 02:04:52
オール電化マンションは今後どうなる? パート7
883:
匿名さん
[2013-08-13 18:41:02]
|
884:
匿名
[2013-08-13 18:41:15]
|
885:
匿名さん
[2013-08-13 18:48:38]
>それより、オール電化と原発は関係ないから他所でやってもらいたいな。
すみません。もう終わりにします。 |
886:
匿名
[2013-08-13 19:24:31]
JX日鋼日石エネルギーは843の脳内カンパニーだろ。
脳内カンパニーだから態々電話しなくても「電話をした。担当者に確認した。」と思い込めばOK(笑) その思い込みを書いているだけだから勘弁して上げなよ。何時もの事だ。 盗電君には如何なる事実を突き付けても全部嘘だと本人が思い込んだら盗電君の中では嘘だからしょうがないね。 |
887:
匿名さん
[2013-08-13 21:14:55]
|
888:
匿名さん
[2013-08-13 21:16:22]
オール電化マンションを擁護出来ないので、あら捜しをしているってことですか?
|
889:
匿名
[2013-08-13 21:30:01]
|
890:
匿名
[2013-08-13 21:35:02]
>888
擁護なんて誰もしてないよ。 888が嘘、間違いを流布するからそれを皆が親切に資料も添えて違う事を888に教えて上げているんだよ。別にオール電化は今後も増える事はあっても減る事は無いので誰も心配なんかしていない。 888が他所で馬 鹿を曝け出したら可哀想だからと言う皆の思いやりが分からないとはなあ。可哀想な奴だ。 |
891:
匿名さん
[2013-08-13 22:47:58]
立場が悪くなると、色んな人格が出てきて、言葉が汚くなり、まるで指定暴力団の下っ端のような文章ですね。
こんなに過剰反応すると言うことは、書いた内容を何としても否定するか、有耶無耶にしないといけないからですね。 1.2kwのシステムで、月間237.5kwhの発電量があるのは、ピッタリ月間4000円と書かれていたのが総発電量の売電額で、実際には2400円の売電額だと書いてるのを見落としてしまったことから起こったのでしょう。 メーカーの人も言ってましたが、1.2じゃなく2.0kwのシステムなら妥当な数値だそうですよ。 2.0kwのシステムにすれば全て辻褄があうのだが、6枚のパネルと書いてしまったので今更10枚の間違いでしたとは書けないし、6枚で2.0kwになるパネルは存在しないので困りますよね。 パネルの設置場所が外国でなら白夜になる時期だけなら日照時間が長くなるので1.2kwのシステムでも237.5kwhの発電は可能ですが、そう言う地域では曇りが多いですからね。 後は、マンションじゃなければ、雲の上に設置すれば雲で遮られることなく、地上より日照時間が長くなるので可能になるかも知れませんね。 有り得ないことですが、毎日が100%の快晴なら、もしかすると発電可能かも知れませんね。 |
892:
匿名
[2013-08-13 23:13:39]
>891
う〜んっ、何回指摘されたらお前は理解するんだ? >立場が悪くなると、色んな人格が出てきて これは891自身のことじゃないか。毎回まるで他人の如く堂々巡りを繰り返す。普通の神経じゃまず恥ずかしくてできない事だと思うぞ(笑) オール電化マンションでも戸建でも増えこそすれ減る事はないと言う事実は変わらないだよ。残念だね(笑) |
|
893:
匿名さん
[2013-08-13 23:18:56]
6枚でも10枚でも良いけど、マンションで太陽光個別なんてないって、
そもそも、ネガさん言ってなかったけ。 横やり申し訳ないが。 |
894:
匿名
[2013-08-14 00:38:23]
あっ、盗電君の触れて欲しくない所に噛み付いたぞ。
盗電君なんて言い逃げるかな(笑) |
895:
人柱
[2013-08-14 03:18:04]
実際に問合せしてみました。(笑)
電話したのはENEOSのお客様センター(ユーザーだからね)でフリーダイヤル番号です。問合せ内容は、太陽光発電モニターの表示データの信頼性について。 モニターの表示は連動しているパワーコンディショナの値なので、モニター自体では集計データの計算誤差以外は発生しない。パワーコンディショナは設置後に検査されていて出力に問題ないことが確認されている。歪5%以内。 パワーコンディショナの「検査成績書」が確かに手元にありました。 そんなわけで、「JX日鉱日石エネルギー 」は自社の製品に自信を持っているようです。 なんか話が違いますね? それと、日本全国の日照量についても調べてみました。調べてみるもんですね、知らなかったことがいろいろわかって良かったです。 とりあえず、神奈川県よりも日照時間が多い地域はあるし、地域によって最大となる月が異なります。 |
896:
人柱
[2013-08-14 03:49:33]
|
897:
匿名さん
[2013-08-14 11:00:30]
>895
何故あなたがそんなところに問い合わせるのかが理解できません。 しかも、夜中の3時18分、3時49分に書き込むとは、悔しくて眠れなかったようですね。 自分が購入したマンションでしょう? どこのメーカーのシステムが付いているのか書いてあるし、詳しく知りたいなら正規の問い合わせ先を知っているはずなので、そこに問い合わせれば済むことなのに、そうしないのは何故でしょう? それとも、あなたが購入したマンションにはJX日鉱日石エネルギーのシステムが付いているってことですか? これについてはっきりさせないと違うシステムだと発電効率も違うだろうからね。 ところで、他のメーカーには問い合わせないのは何故でしょう? >「総発電量の売電額」が4000円なら、発電量は100kWhにもならない。逆に237.5kWhの売電額なら10000円弱。 変なことを言うのですね、あなたが出してきたURLに出ていたことを書いただけですよ? 私が計算したのではなく、あなたが示したHPに書かれた数字ですよ。 と言うことは、あなたは、あなたが示したHPを作った会社に対して、算数も出来ない会社だと言ってることになりますし、それを、あなたが自信をもって公表したことから、あなたが示したHPの内容を全く把握していなかったと言うことになりますね。 大丈夫ですか? あなたが示したHPを、もう一度、あなた自身で隅から隅まで読んだほうがいいと思いますよ。 |
898:
人柱
[2013-08-14 12:00:35]
>897
>どこのメーカーのシステムが付いているのか書いてあるし、詳しく知りたいなら正規の問い合わせ先を知っているはずなので、そこに問い合わせれば済むことなのに、そうしないのは何故でしょう? >それとも、あなたが購入したマンションにはJX日鉱日石エネルギーのシステムが付いているってことですか? これを正気で言っているならたいしたもんだな。ある意味無敵だ。(笑) |
899:
匿名
[2013-08-14 12:21:27]
>898
897自身が、いよいよ言い訳ができなくなったと感じ、出鱈目書いて煙に巻く体制に入ったってことだろ。 太陽光発電マンションなんて無いと言い切っていたのが、実在していることが分かって言い訳できなくなり、太陽光発電マンションの存在とは関係ない発電量に話をすり替えて事実を突き付けられ、脳内カンパニーに問い合わせたこともバレどうしようもないから惚けて逃げようってことだろうね。 また原発と電力会社の何時もの書き込みがされるぞ(笑) |
900:
匿名さん
[2013-08-14 12:27:53]
>897
虚勢と虚言もここまで来るとたいしたものだな。 >何故あなたがそんなところに問い合わせるのかが理解できません。 というあなたがどこに問い合わせをしたのか明示して欲しいという書き込みがいくつもあるが、それには答えずにこの書き込みか。呆れるな。 よほど話を逸らしたいと見える。くどいようだがもう一度書いておく >>843 >JX日鋼日石エネルギーに電話して聞いてみました。 >回答は、普通ならそんな数字は出ないが、190kwhなら、色んな条件が偶然揃えば出ないとは言えないが、 >毎月190kwh以上と言うのは、聞いたことがないが、私の知らないこともあるので有り得ないとも言えない、 >と曖昧で当たり障りのないもので、237.5kwhについては、黙ってしまい、コメントはありませんでした。 >ただ、うちのシステムでそんな発電量は聞いたことがないと言うことでした。 の「JX日鋼日石エネルギー」の問い合わせ先を明示してくれたまえ。 「嘘つき」でないのであれば、明示できるよな。 あと >>861 の画像にご丁寧にENEOSのマークがしっかりと写っているし >>882 でも >ご丁寧にENEOSのロゴ付きですね。 と書かれているのに両方気が付かないとはどのような読み取り方をしているのか甚だ疑問。 思い込みに基づいてけちを付ける前によく見たり、じっくり読んだり、しっかり考えたりすることをオススメする。 |
901:
人柱
[2013-08-14 13:05:00]
いちおう、ケリつけときますか…
>897 >どこのメーカーのシステムが付いているのか書いてあるし、 貼り付けた写真にもENEOSのロゴが写っているし… >詳しく知りたいなら正規の問い合わせ先を知っているはずなので、 「太陽光発電モニター」と「パワーコンディショナ」の説明書にENEOSお客様センターのフリーダイヤル番号が明記されているので… >そこに問い合わせれば済むことなのに、 当然そこに問い合わせて使用している製品について確認したわけですが… >そうしないのは何故でしょう? 正気か?(笑) >それとも、あなたが購入したマンションにはJX日鉱日石エネルギーのシステムが付いているってことですか? 正気か?(再) 結論は、メーカーの見解ではモニターの表示内容は妥当で問題ないということです(電力会社の検針結果も発電量の多さを裏付けています)。 一方、ユーザーでもない人間がいったいどこに問い合わせたのかという疑問(?)については一向に解決される見込みがない。 |
902:
匿名さん
[2013-08-14 15:28:23]
|
明示がなければ、861は虚偽報告で決定だな。
は間違い。正しくは
明示がなければ、843は虚偽報告で決定だな。
です。