パート7です。
夏を迎え、電力に関する話題が多くなる時期になりました。
今後のオール電化マンションについて話し合っていきましょう。
よろしくお願いします。
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/232843
[スレ作成日時]2013-05-23 02:04:52
オール電化マンションは今後どうなる? パート7
23:
人柱
[2013-05-26 16:15:37]
|
24:
人柱
[2013-05-26 17:27:01]
|
25:
追い込む人
[2013-05-26 17:52:22]
18
はいはいニートさん、しっかり仕事して税金納めてな。それとも大金持ちだと?タイムイズマネーって言葉知ってます?オール電化マンションでは時間帯で割安な電気料金が設定されてるから、時間にシビアな人ほど得するわけ。反対に、時間に疎い人ほど無駄に払ってる=電力会社の儲けになること。無論、ガスマンションには関係ない話だがな。 |
26:
匿名さん
[2013-05-26 21:41:17]
結局、オール電化は金に行き着くのか。いくら安くても、時間の使い方まで電力会社の都合に合わせなければいけないオール電化って。
|
27:
人柱
[2013-05-26 23:04:27]
そうだね。今までバカ高いプロパンガスを使っていたのが阿呆らしく思えるよ。もうガスは要らん。 社会的にみればピークシフトに貢献しているわけだし、いうことないんじゃないか? |
28:
匿名さん
[2013-05-26 23:58:02]
|
29:
匿名さん
[2013-05-27 15:04:32]
原発での発電コストを計算するには、原発の廃炉費用や使用済み燃料棒の処理費も含めるのが当然です。
しかし、使用済み燃料棒の処理をするのに20万年もの時間が必要であるのは原発を作る前から分っていたのに、電力会社は使用済み燃料棒を使用済み燃料棒プールに入れておくだけで、20万年もの間、安全に保管する場所もないのが実情なので、安全に保管する場所が見つかるまで、巨大で安全な使用済み燃料棒プールが必要不可欠ですし、廃炉になったとしても、使用済み燃料棒プールだけは残しておく必要があります。 それよりも、間近に必ず訪れる廃炉の方法が無いので、福島原発を廃炉にする為に今、廃炉研究の真っ最中なのです。 今の予定で40年くらいかかるとか言ってますね。 こんな未知のことが満載の原発で発電した電力のコストって1kw当たり何十万円にもなるのではないでしょうか? そんな原発を増やすために口実で作られた未知数満載で先のことなど全く考えずに作られたオール電化マンションであることは周知の事実ですから、既存のオール電化マンションの今後は無いですね。 |
30:
匿名さん
[2013-05-27 16:01:05]
|
32:
匿名さん
[2013-05-27 17:34:06]
もんじゅの1万点の点検無視と放射能漏れは?
|
33:
追い込む人
[2013-05-27 19:56:15]
オール電化マンションともんじゅって関係あんの?商用発電してたのか。実験施設だと思ってた。しかも、電力会社との関わりもあんの?
|
|
34:
匿名さん
[2013-05-27 21:07:22]
もんじゅが電力会社と関係があるのかだって?
そんなことも知らない人に話しても無駄だとしか思えないね。 昨日今日のニュースを知らないのだから相手にできないよ。 新聞くらい読んでもらいたいものだね。 |
35:
物件比較中さん
[2013-05-27 21:50:45]
だから関係性を説明すれよ。
答えになってねえよ。 |
36:
匿名
[2013-05-27 22:41:33]
>32
>もんじゅの1万点の点検無視と放射能漏れは? 1.教えてほしいのだが、点検していなかった内訳で主な物は何? 2.問題とされる点検されていなかった装置は、されなかったことによって危険度が上昇していたのか。それとも、ただ規則だから問題とされているのか。どちらなの? |
37:
匿名さん
[2013-05-27 23:45:30]
>36
新聞を読んでいればわかったことです。 ネットでも簡単に見つかるということをお知らせしておきます。 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20130526-OYT8T00937.htm http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/05/26/kiji/K20130526005881... http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK201305180210... http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013051702000232.htm... http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130525/dst13052511280007-n1.htm http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00246166.html 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
39:
匿名
[2013-05-28 00:01:51]
「原発を増やすために口実で作られたオール電化マンション」が、原発が増えていないのに作られているという現実。(笑) |
40:
匿名
[2013-05-28 00:16:18]
>37
なるほど、役に立たないリンクを張って、37自信はメディアに乗せられているんだと言うと言う事が言いたいわけだ。兎に角大変なことだと、問題の本質はどうでもよくて騒ぎに便乗して批判できればOKってことね。了解。 放射能漏れは、KYな研究者が一番の問題ってだけだな。オール電化と何が関係あるんだろうな。 もんじゅに至ってはオール電化となにがどう関係あるのかすら謎だ。 オール電化と関係ないものを持ち出してでも批判したいと言う気持ちは分かった。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
41:
匿名さん
[2013-05-28 01:18:15]
|
42:
匿名
[2013-05-28 01:32:56]
原発を増やす口実が無くても、オール電化マンションが作られているという現実。(笑)
|
43:
匿名
[2013-05-28 01:40:01]
すまん、ちょっと言い直し。 原発を増やす口実が必要無くなっても、オール電化マンションが作られているという現実。(笑) |
46:
匿名
[2013-05-28 07:54:05]
|
>>20
「一般」の条件が全くわからないので、マンションの屋上は「一般」より効率良いんじゃないの?くらいしか言いようがない。まあ、冬場にどのくらい落ち込むのか自分には想像できないので、一年後は期待値を下回っている可能性はある。
はっきりしていることは、4月〜5月の53日間で売電メーターだけでも235kWhのカウントがあったということ。それが多いか少ないかは知らない。