東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart33」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキングPart33
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-18 15:32:37
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331323/

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
2013/1/11 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf
2012/10/26 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20121026_01.pdf
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング、継続居住意向ランキング」
2012/12/4 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121204.pdf
「子育てファミリー生活満足度ランキング」
2012/12/10 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121210.pdf
「住みたい行政市区ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html

[スレ作成日時]2013-05-22 23:07:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキングPart33

807: 匿名さん 
[2013-07-07 10:31:10]
804
このスレはネット上でしか他人を身下せない自称富裕層に詳しいちゃんが、日頃の鬱憤を晴らすために他人を攻撃する下品なスレなので、気にする必要はありません。バカにする人も所詮庶民です。

北部は古くから住宅街として成熟していますから、ご自身のスタイルや環境がいいところを選べば住みやすいですよね。
808: 匿名さん 
[2013-07-07 10:54:20]
田舎から出てきた普通の労働者です。このサイトは参考になるし、東京の各エリアの特徴がわかり、面白いです。
北区か板橋区は買いません。興味がないし、馴染みないし。
城南城西は手が出ない。
埋立地の高層で、考えています。江東区は、都心の三分の一の値段で買えますが、電車は便利で、庶民的な地域柄だと思います。
このサイトでは、常にバカにされている、江東区ですが、豊洲有明東雲が、住みたいし現実に買える場所ですね。そういう人多いと思います。
809: 匿名さん 
[2013-07-07 11:08:01]
北区板橋区足立区江東区が、安くて 、すみたい場所実質人気上位ってことで、田舎から出てきた上京者第一世代には買える場所ってこと。
そりゃあ、城南城西都心はいいだろうけれど、通勤時間は、どこでも都内は変わらないし、お金は住宅以外にも使いたい。
810: 匿名さん 
[2013-07-07 11:48:45]
豊洲のタワーもペントハウスやそれに準ずる物件はを億超えます。
どう考えても富裕層にしか買えんですよ。

一度くらいは夜景の綺麗なタワーマンションに住んでみたいと思う人もいますし、そういう層は一生に一度の買い物とか必死にならないので、ちょっと気に入れば気軽に買う物ですわ。
811: 匿名さん 
[2013-07-07 12:18:31]
豊洲マンカスとかボロクソに言われてた10年以上前から不動産が趣味ですが
どこであろうと決断した人は勝ってるし、叩いてるだけの人はいつも文句ばかり
豊洲でも足立区でも住めば都ですよ
812: 匿名さん 
[2013-07-07 12:21:27]
で、どこでもいいからマンション1つあげると言われたらやっぱり番町です
番町が入らないランキングは設問に欠陥があるか、無意味なものだと思います。
813: 匿名さん 
[2013-07-07 12:24:42]
番町が東京の高級住宅街ランキング総合一位だとしても異論は無いですけれど。
庶民はまず住みたいとは思わないんじゃないかな?
814: 匿名さん 
[2013-07-07 12:26:02]
板橋区だろうと北区だろうと足立区だろうと、安く買って幸せに住めば、結局めでたし。
バカにしたい人はどうぞ。
815: 匿名さん 
[2013-07-07 12:45:14]
庶民は番町に住もうと思わない?、人が少ないのに治安最高、最寄り駅は超便利ですが私のような庶民でものびのびできるので、食わず嫌いせずもっと親しみもってもいいかな?
よく田園調布とか成城とかはランキングに意味なく出てきますよね。それなら番町もどうぞ!本当に住みよい町。
816: 匿名さん 
[2013-07-07 12:51:15]
田園調布や成城は庶民(と言うか当時の中流階層)向けの分譲住宅から始まった街ですからね。

番町のような歴史あるお屋敷町だと気後れしてしまうような。
817: 匿名さん 
[2013-07-07 12:52:03]
よく番町とかはランキングに意味なく出てきますよね。それなら田園調布とか成城もどうぞ!本当に住みよい町!!
820: 匿名さん 
[2013-07-07 17:09:53]
麻布から板橋に都落ちした頃は、東武東上線のタバコ・花札には
正直驚いたものです。でも今では便利で清潔だしどなたかが云われる
ように住めば都です。今度、通院に便利な広尾に移りますが、
女房に「私はここが好き、広尾は一人でどうぞ」と冷たくされています。
都民の多くは元をただせば田舎からの出稼ぎ、初めから番町でなくても
いいじゃないですか。

821: 匿名さん 
[2013-07-07 17:23:41]
北のほう、板橋区や北区は、安いですが、マンションの作りが悪いってことはないんで、お金の使い方としては、いいかなと思います。イメージに住むわけじゃないし。東上線も京浜東北線も、匂うわけじゃないし、鉄道イメージなんて関係ない、職場まで利用するだけ。
物価も安いし、スーパーにジャージで行ける。
824: 匿名さん 
[2013-07-07 17:35:05]
世田谷の子育て環境ってわりと良くない方なんだけど。
保育は待機児童数多いし、幼稚園にしても私立の評判良いところはお受験で年中の入園はほぼ無理。
道路は狭くて歩道分離されていない通りも多く、意外と公園も少ない。

住んだこと無いとわからんことだけどね。
826: 匿名さん 
[2013-07-07 18:04:00]
つまりよく知らないのに知ったかぶって土地批判や推奨してるわけですよね、この自称麻布育ちさんは。
豊洲は住んだことが無いから知らんけど、本当に環境悪かったら新築も人気出ないだろうし、中古がガンガン売りに出されるはずですよ。
827: 匿名さん 
[2013-07-07 18:06:38]
豊洲言われるほど悪くないけど子供連れて渡るのに晴海通りが広過ぎるのがちょっと。
全体に車優先の感じはしますね。その分客が集まるから買い物利便性は高い(店の質は別)ということですが。
829: 匿名さん 
[2013-07-07 19:21:29]
まー。

府中あたりの上げ幅が凄いわけだが。

831: 匿名さん 
[2013-07-07 19:28:48]
>821
よく言われる住みたい街やブランドのある街の家賃や地価との差額ほどの違いはないと思いますよ。

ところで、北区・板橋区・足立区と一括りにされてる投稿が目立ちますが、結構、違いがありますがね。
東武東上線と京浜東北線が人気ない路線?
東武線は人気ないかもだけれど、京浜東北線が入ってないランキングは見た事がないです。
北区なんて私鉄ない代わりに全路線が都心直結だし、戦前から人口密度が高かった場所柄だから田畑とか広大な空き地なんてないでしょ。
北区は新興住宅地が存在しなくて高齢者が多いですが。足立区は新興住宅地が多いから子供のいるファミリーがものすごい数です。
参考までに北区の人口のピークは1965年の45万人(面積は20平方キロ)で、現在日本一の豊島区より人口密度が高かったのではないでしょうか。
837: 匿名さん 
[2013-07-07 20:13:58]
831
ここの皆さんはよく分からないのにしたり顔で語って、最終的に相手を罵倒することが大好きなんですよ。
北、板橋、足立をひとくくりにするだけで、街を分かっていないことがバレバレなのですが、結局これらの区と人気区とを比較して貧乏人呼ばわりすることが目的なので、街を分かろうともしません。

教養のなさが現れている投稿ばかりで失笑しているのですが、投稿している本人は貧乏人呼ばわりしてストレス発散して満足しているみたいなので、それもよろしいかと。
839: 匿名さん 
[2013-07-07 20:20:16]
>>836
結果論であって、もしかしたら暴落していたかもしれない。
土地投機はギャンブルみたいな物だからさ。
841: 匿名さん 
[2013-07-07 20:26:05]
罵倒さん、ずっと張り付いてるんだね。
843: 匿名さん 
[2013-07-07 20:29:38]
売り抜ける前にリーマンショック直後の暴落で泣いた人も多かったのに。
喉元過ぎれば熱さを忘れるだねほんとに。

それとも知ったつもりになってる初心者さんかな?
844: 匿名さん 
[2013-07-07 20:31:45]
住んでみたい街=転売益が見込める街、ということですね。
848: 匿名さん 
[2013-07-07 20:45:03]
高輪だけど品川駅まで6分と別に遠くはない。
849: 匿名さん 
[2013-07-07 20:48:39]
年取ってからは坂がこたえるね。高輪。
もちろん押しも押されぬ、だけれども。
850: 匿名さん 
[2013-07-07 21:07:50]
池田山は確かに豪邸や低層マンションが軒を連ね魅力的、
でもポルシェ通勤か黒塗りがお迎えにくる連中・年齢までだね。
年取ると五反田からの階段坂は息が切れるしJR駅周辺はちょっとね。
世代によって池田山・高輪への住みたい度は異なるよ
852: 匿名さん 
[2013-07-07 21:24:50]
高輪在住でカイエン乗ってますよ
853: 匿名さん 
[2013-07-07 21:33:11]
戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いなので、
借金して土地を購入していることにある。これは、インフレーションに
対する資産防衛になる。
今後、仮にドルが紙くずになったとしても、土地は紙くずには
ならない。
また、土地は地震では壊れることが稀である。このため、
地震などの天災に対するリスク
ヘッジにもなる。

さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。

こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
だろう。
イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
のである。



金持ちはこの表を見ても分かるとおり
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

ランキング10位中
世田谷区 3地区
港区   3地区
渋谷区  2地区
千代田区 1地区
田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
に分布している


支払いの2/3が土地代の意味を詳しく説明しよう。
仮に、毎月のローンの支払が21万円だとしよう。
そのうち、14万円は土地代ということになる。
土地代と言うのは将来売却できることを考えれば貯金と同じであるといえるだろう。
この場合、戸建と言うのは月に7万円で住宅に住んでいるのと同じことを意味する。
家賃7万円で都内に借家を借りようとしたら、ワンルームまたはワンルームに毛が生えた物件しかないだろう。

つまりそういうことだ。





それは、高級住宅街に戸建で住んでいるという親を持つ子供も、もてるということですよ。
以前に何度も指摘させていただいた、高級住宅街に戸建を買うと子供の結婚相手のランクが上がる
とはそういうことです。

低学歴よりも高学歴の方が女の子にもてるのと全く同じです。
856: 匿名さん 
[2013-07-07 21:41:13]
豊洲の土壌汚染
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/dojou/

側方流動
http://allabout.co.jp/gm/gc/382526/2/

液状化予想図
http://to-ekijoukayosoku.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/setumei14.aspx?...

液状化現象
http://farm9.static.flickr.com/8067/8228660652_755d977bfc_o.jpg
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2318

0m地帯
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E6%8A%9C%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%8...

http://www1.gsi.go.jp/geowww/themap/view/mapview.php?type=jbk&dis=...


江東区
http://diamond.jp/articles/-/8647?page=4





将来のマンション=今の古いリゾートマンション

http://fudousanstudy.blog99.fc2.com/?mode=m&no=88
http://yutakanaie.com/Entry/61/
http://ameblo.jp/junchan-1961/entry-11376436586.html






野村不動産アーバンネットプレミアム住宅地
http://www.nomu.com/premium/area/

こちらに出てくる、目黒区品川区と大田区世田谷区のうち、

自由が丘エリア
八雲柿の木坂エリア
瀬田上野毛エリア
田園調布エリア
桜新町深沢エリア
等々力尾山台エリア

これはすべてどこかしらが隣り合ってるエリアで陸続きになっている。
すべてあわせてもいわゆる半径3kmくらいの狭い範囲のエリア。

さらに、飛び地で、
世田谷区成城エリア
がある。

世田谷区下北沢エリアと代々木上原エリア、松濤エリア、代官山青葉台エリア、恵比寿エリア、白金台エリア、広尾エリア、
青山表参道エリア、赤坂エリア、六本木エリア、麻布エリアもほぼ陸続きの隣同士。

東京の高級住宅街
http://diamond.jp/category/s-town_tokyo

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる