マンションが寒い
701:
匿名さん
[2019-02-05 22:59:28]
|
702:
匿名さん
[2019-02-05 23:05:19]
そうそう。何もないマンションが、株投資で退職金使い果たしても住み安い。エレベーターも床暖房もエアコンもないマンションが最高。
石油ファンヒーターが一番。 |
703:
匿名さん
[2019-02-06 00:18:01]
そうでもない。
|
704:
匿名さん
[2019-02-06 03:18:49]
リストラ、投資失敗で人生に絶望したら練炭が一番!でも気密性が低い外廊下マンションじゃ風通し良すぎて寒いだけかも。
|
705:
匿名
[2019-02-06 11:57:55]
3時にどうかしたの?
|
706:
匿名さん
[2019-02-08 16:08:42]
大雪情報 東京23区で降雪5~10cm
中川 裕美子日本気象協会 本社中川 裕美子 2019年02月08日13:24 https://tenki.jp/forecaster/y_nakagawa/2019/02/08/3597.html 凍死、一酸化炭素中毒、火事にご注意あれ。 |
707:
匿名さん
[2019-02-08 17:23:39]
炎とは無縁の、オール電化で、断熱性も高く、暖房設備も万全。
万が一の停電時でも、不完全燃焼の懸念は無し、寝袋やキャンプ用品も一通り揃っているので大丈夫。 |
708:
匿名さん
[2019-02-08 17:54:06]
|
709:
匿名さん
[2019-02-08 18:01:05]
ガスこんろ火事の多いこと。
高齢者や、うっかりズボラさんこそIHにしましょう。 |
710:
匿名さん
[2019-02-08 18:09:56]
ロボット掃除機がストーブ押す、火災に注意 東京消防庁
2019年2月8日17時42分 https://www.asahi.com/sp/articles/ASM284PQZM28UTIL01C.html ロボット掃除機が電気ストーブを勝手に押して動かしたことが原因とされる火災が今冬、東京都内で2件確認された。東京消防庁が8日、発表した。いずれもけが人はいなかったが、現場の調査や火元住民への聞き取りに加えて実験でも裏付けられたとして、同庁が注意を呼びかけている。 |
|
711:
匿名さん
[2019-02-08 18:20:39]
記事のコピペに、意見は?
|
712:
匿名さん
[2019-02-08 18:22:12]
|
713:
匿名さん
[2019-02-08 18:35:28]
他力本願
|
714:
匿名さん
[2019-02-08 18:36:43]
日頃から不注意な人、想像力の乏しい人たちは、自覚して火の用心。
|
715:
匿名さん
[2019-02-08 18:39:14]
ズボラで物臭な人は、家電頼りだから。
|
716:
匿名さん
[2019-02-08 18:51:16]
電気ストーブってのが今時でない。ガス温水床暖房ならば、全く安心。
|
717:
匿名さん
[2019-02-08 20:42:04]
なにかお身体に不安でも?
|
718:
匿名さん
[2019-02-08 20:49:45]
糖尿病です。
家系的に脳梗塞が多いので、心配なのです。 |
719:
匿名さん
[2019-02-08 20:50:03]
24時間換気は季節で調整し、ガス温水床暖房をうまく使いましょう。
|
720:
匿名さん
[2019-02-08 21:00:47]
不人気だからね、売れなくて大変ね。
|
721:
匿名さん
[2019-02-08 21:01:51]
電気ストーブは不人気ですね。
|
722:
匿名さん
[2019-02-08 21:03:33]
炬燵は大人気よ。
|
723:
匿名さん
[2019-02-08 21:49:03]
あんかも良い。
囲炉裏もね。 |
724:
匿名さん
[2019-02-09 08:28:30]
ガス温水床暖房、絶賛人気上昇中。
|
725:
匿名さん
[2019-02-09 09:42:07]
火鉢も人気!日本文化に注目が集まっているのが一因。
|
726:
匿名さん
[2019-02-09 10:36:14]
そだねー。
|
727:
匿名さん
[2019-02-09 12:31:35]
床暖は在宅時間が長い人向け。
以上! |
728:
匿名さん
[2019-02-09 13:24:24]
>>727
在宅時間が長いってどのくらいが基準? 我が家では平日私は19時頃から翌朝8時まで、妻と子供は16時頃から翌朝8時まで在宅です。休日に関してはまちまちです。 これは在宅時間長いほうですか?冬の暖房は床暖房がメインです。 |
729:
匿名さん
[2019-02-09 13:40:15]
>>728 匿名さん
ごく健全な普通のファミリーでしょう。 ここでずっと嫌がらせ投稿している人は、食洗機を買わずに嫁さんに逃げられて、外食中心の生活でほとんど家に帰らないようです。 実際はマンガ喫茶で寝泊まりしているかも知れません。 新築マンションとの接点は工事現場で働いている点だけかも知れませんね。 |
730:
匿名さん
[2019-02-09 16:39:45]
それは極端。
後期高齢者、幼児+専業主婦、身体障害者や病人。 以上と働く人、学生らを比較すれば一目瞭然。 十時間程度の差がありますね。 理解無理かな? |
731:
匿名さん
[2019-02-09 17:04:54]
|
732:
匿名さん
[2019-02-09 17:06:49]
前者が悪い訳じゃない。
ある意味経済回してるよ(笑) |
733:
匿名さん
[2019-02-09 19:21:51]
あんたが悪い。
ある意味経済回していないよ。 |
734:
匿名さん
[2019-02-09 19:53:26]
何が?具体的にどーぞ(笑)
|
735:
匿名さん
[2019-02-09 19:54:31]
|
736:
匿名さん
[2019-02-09 21:21:30]
家にずっといる人の、何が悪いの?
説明して。 |
737:
匿名さん
[2019-02-09 21:23:02]
悪くはありません。
あなたは、ずっと家にいてください。 それが社会のためです。 |
738:
匿名さん
[2019-02-09 21:36:43]
専業主婦、富裕層、高齢者が床暖房て引きこもって何が悪い?
|
739:
匿名さん
[2019-02-09 21:38:54]
一般人が床暖房を使っても問題がないのと同様ですね。
|
740:
匿名さん
[2019-02-09 21:39:58]
在宅で床暖の恩恵受けることは、なにも悪くありません。
ただ、忙しいに人には不要ってことです。 |
741:
匿名さん
[2019-02-09 21:45:08]
忙しい人は全館暖房内廊下のホテルに泊まりましょう。
|
742:
匿名さん
[2019-02-09 21:47:01]
あなたは泊めて貰えないと思う。
|
743:
匿名さん
[2019-02-09 22:49:56]
忙しい人にはマンションが不要なようですね。
|
744:
匿名さん
[2019-02-09 23:54:07]
↑理解能力無し?
|
745:
匿名さん
[2019-02-10 08:56:05]
マンションって、単身者向けは別に、ファミリー向けが多いのでは?2LDKとか3LDKとか。将来家族ができた時に、床暖房あれば便利だと思うよ。
備えあれば憂いなし。 |
746:
匿名さん
[2019-02-10 14:42:44]
備えあれば~?
それ意味取り違えてるよ、 |
747:
匿名さん
[2019-02-10 16:05:40]
???
どう違うのか説明しなきゃ、誰にも理解されないネカマ流雲黒斎凍死家孤独老人になっていまいます。 |
748:
匿名さん
[2019-02-10 18:55:45]
それ通報したから。
|
749:
匿名さん
[2019-02-10 20:37:35]
ガス温水床暖房が良いと言うのが住宅サイトの共通見解のようですね。悪いって記事を見たことがないですから。
|
750:
匿名さん
[2019-02-10 20:47:03]
おたくの個人的意見は、誰も訊いてない。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
在宅時間の長い家庭に必要です。