マンションが寒い
581:
匿名さん
[2019-01-17 09:04:46]
[No.567~本レスは、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
586:
匿名さん
[2019-01-18 13:31:08]
[No.582~本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
587:
887
[2019-01-20 18:04:26]
気の毒に。削除されるような投稿せずに、スレ趣旨について書けば良いのにね。
床暖房って、床のかなりの面が暖房装置になるから快適そのもの。使ったことのない人にはわからないだけ。 |
588:
匿名さん
[2019-01-20 20:28:25]
そのとおり。
在宅ケアにはぴったりの機器。 |
589:
匿名さん
[2019-01-20 21:08:51]
>>588
病んでる? |
590:
匿名さん
[2019-01-20 22:51:39]
寝たきりの父が「ぬくいぬくい!」と
大層喜んでます。 |
591:
匿名さん
[2019-01-20 23:10:53]
|
592:
マンション掲示板さん
[2019-01-21 00:32:30]
エアコンと床暖房、どちらがより乾燥しますか?
|
593:
匿名さん
[2019-01-21 08:26:24]
一般的には床暖が快適とされているね。どちらも加湿機能がないから、冬場は当然加湿器を使うんじゃないかな?まさか加湿器を買えないってことはないだろう。
|
594:
匿名
[2019-01-21 10:38:00]
加えてオイルヒータ併用。
北海道ですが、ポカポカで問題なし。 エアコンやストーブとか要らないくらい。 |
|
595:
匿名さん
[2019-01-21 16:38:31]
北海道は灯油暖房しないと、凍死するほどさむいのでは。
|
596:
匿名さん
[2019-01-21 17:13:54]
お年寄りや冷え性の人、在宅の人は重宝します。
|
597:
匿名さん
[2019-01-21 17:26:23]
|
598:
匿名さん
[2019-01-21 17:29:12]
それ以外の人は不要よ、残念ね。
|
599:
匿名さん
[2019-01-21 17:33:07]
|
600:
匿名さん
[2019-01-21 17:35:09]
床に触れる面積が小さいから(笑)
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報