マンションが寒い
481:
匿名さん
[2018-12-21 21:59:09]
|
482:
匿名さん
[2018-12-21 22:54:36]
喉弱くてエアコン無理なら、どこの星に住む?
|
483:
匿名さん
[2018-12-22 07:59:44]
エアコン暖房で喉が痛くなるって、誰もが経験することなんだが?
なんでエアコンの暖房でのどが痛くなるの? エアコンの暖房でのどを痛めることの多い人も、その仕組みを知れば対策が打てるかもしれません。冷房の乾燥の仕組みや、石油ストーブの仕組みも併せてまとめてみました。 https://matome.naver.jp/odai/2135986868112703701 |
484:
名無しさん
[2018-12-22 13:07:21]
エアコンは必須でも、床暖房は必須ではありません。
少なくとも日本では。 |
485:
匿名さん
[2018-12-22 13:50:43]
まだまだ初期費用がかかるからね。マンションのオプションならばお勧めですね。
|
486:
匿名さん
[2018-12-22 23:00:18]
そうでもありません。
嘘八百はダメよ。 |
487:
匿名さん
[2018-12-23 00:00:20]
一々便利なものネガってたらきりがないと思いますが?
|
488:
匿名さん
[2018-12-23 14:53:10]
便利でない物ばかり勧めるから、否定されてんでしょ。
|
491:
匿名さん
[2018-12-23 22:43:33]
[No.489と本レスは 住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
492:
匿名さん
[2018-12-23 23:17:52]
古いエアコンは効きが悪いよ。
安かろう悪かろう。 来年は高級エアコン買いなさい。 |
|
493:
購入経験者さん
[2018-12-23 23:27:16]
高級?セルフクリーン付きの6.3kwモデルなんですけどね。
|
494:
匿名さん
[2018-12-23 23:46:45]
そこで、床暖房併用ですよ!!!
|
495:
匿名さん
[2018-12-24 08:29:39]
拙宅は東南角部屋で巨大なDWで囲まれたリビングがあり、冷暖房しなければ、放射熱で冬寒く、夏熱暑地獄。でも冬場は床暖房、夏場は天井カセットエアコンで快適。夏場の電気代はハンパないけれど、仕方がないと諦めている。
|
496:
匿名さん
[2018-12-26 16:20:44]
日中人がいない家庭には不要。
|
497:
匿名さん
[2018-12-27 18:25:04]
日中は文字通りまだ暖かいのだが?
|
500:
匿名さん
[2018-12-27 21:17:21]
[No.498から本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
501:
匿名さん
[2018-12-31 21:18:20]
心が寒い
|
502:
匿名さん
[2018-12-31 21:37:15]
懐も寒い。。
|
503:
匿名さん
[2019-01-06 14:59:24]
床暖房よりホットカーペットで十分。
ピンポイントだし。 |
504:
匿名さん
[2019-01-06 15:04:04]
暑い靴下はいて、ダウンをはおる。
|
505:
匿名さん
[2019-01-06 15:12:58]
禁止されていなきゃ、石油ストーブでも、練炭火鉢でも、暖房手段は色々ありますね。
南向きマンションなら暖かそうなものですが?窓際に布団を干しておくと予熱で部屋が暖まりそうに思います。 |
506:
匿名さん
[2019-01-06 15:23:50]
我が家は昔ながらのコタツです。
床暖とかカーペットとか高価で買えないし。 |
507:
匿名さん
[2019-01-06 16:27:58]
コタツはいいですね。床暖があるとさらに良し。コタツを置くだけでホカホカです。
|
508:
匿名さん
[2019-01-06 17:45:29]
炬燵は電気代かかりますよ?
カーペットも難しいなら、エアコンの方がいいでしょう。 |
509:
匿名
[2019-01-07 00:27:48]
|
510:
匿名さん
[2019-01-07 11:30:38]
同居人や大型犬が、体表から体熱を発散したり、呼気で温度湿度が若干とは言え、上がりますからね。
|
511:
匿名さん
[2019-01-07 12:05:39]
リビング 猫を飼って膝に乗せる
寝室 猫を飼って布団に入れる(朝には布団の上に移動) なかなか思い通りにならないので、温度調整に難あり。 |
512:
匿名さん
[2019-01-07 16:49:03]
エアコンやカーペットも難しいとか、どんな暮らし、いや、マンション住まいですよね?
|
513:
匿名さん
[2019-01-09 17:02:34]
団地や平屋の借家かも。
だと寒そうです。 |
514:
匿名さん
[2019-01-09 17:21:05]
マンションが寒いスレですが?
|
515:
匿名さん
[2019-01-09 20:03:48]
同じようなもんだしね。
|
516:
マンション掲示板さん
[2019-01-10 02:48:48]
少し前に新築マンションなのに24時間換気が異常に寒いと書いた者ですが、ここの前は団地でしたが24時間換気はついていなかったためか、部屋は今の方が寒いです。
ただ、24時間換気がついていない廊下やトイレは今の方が暖かいです。 |
517:
匿名さん
[2019-01-10 04:16:04]
>>516
24時間換気、冬モードってないのかな? |
518:
匿名
[2019-01-10 06:39:41]
>>516 マンション掲示板さん
就寝前まで暖房を使用しているなら、 就寝時に24時間換気をOFFにすれば、 多少は暖気を溜めておく事が出来る。 昼の外出時も24時間換気をOFFにして 暖房や採光での室温を維持するように すればどうでしょう。 |
519:
匿名さん
[2019-01-10 14:51:56]
それじゃ電気代が高くつく。
|
520:
匿名さん
[2019-01-10 15:02:23]
|
521:
匿名さん
[2019-01-10 15:19:41]
24時間換気は、リビングも各部屋も換気ダクトの開閉調整で換気の流量が違ってきます。
冬季に室温が寒いと感じる部屋の、ダクトを閉めてしまえば良いでしょう。 外の冷気が入り難くなるので、室温が低下する速度も遅くなります。 |
522:
匿名さん
[2019-01-10 16:34:56]
酸欠になるよ。
閉めたら頭痛がしました。 |
523:
匿名さん
[2019-01-10 19:57:59]
適度に閉めれば良いだけだと思いますが?
常識で判断しましょう。 |
524:
匿名さん
[2019-01-10 20:40:53]
だから24時間換気は切るなって話。
理解可能? |
525:
匿名さん
[2019-01-10 21:58:18]
>>521
は切らずともダクトで調整できるって書いているのでは? 理解できない? ひょっとして、24時間換気をOFFにしたら https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3369/res/519/ 519 匿名さん 初心者マーク 7時間前 それじゃ電気代が高くつく。 と書いた人ですか?かなり壊れてますね。 |
526:
匿名さん
[2019-01-10 23:45:11]
開けたら寒いし、閉めたら空気澱む。
贅沢言いなさんな! |
527:
匿名さん
[2019-01-11 08:32:20]
解決ですね。多分換気ダクトが全開で24時間換気が夏モードでフル稼働していたのでしょう。
私のところは、各部屋のダクトと、冬モード切替のできる24時間換気にガス温水床暖で快適です。 |
528:
匿名さん
[2019-01-11 12:18:21]
それは単なる憶測
|
529:
匿名さん
[2019-01-11 13:55:28]
実際に、暖房機器と24時間換気システムの稼働と停止、
換気ダクトの開閉とを連動させて検証すれば、最適な 使い方が見つかることでしょう。 ドアの下の隙間にマット類を置き、暖気の流出量を抑制 したり、断熱で無くても空気層が出来るカーテンを使う などの工夫をすれば、冬でも暖かく快適になりますよ。 |
530:
匿名さん
[2019-01-11 14:35:52]
下らん工夫しなくても、エアコンの温度上げたらいいだけ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
窓向きに関係なく暖かい。
エアコン推しの人って喉強いのかな?