マンションが寒い
282:
匿名さん
[2009-01-31 01:08:00]
|
283:
匿名さん
[2009-01-31 10:16:00]
エアコンのエネルギー消費効率5以上はざらなので、5000Wの暖房でも消費電力は1000W以下。オイルヒータは消費電力は1500Wでも暖房能力は1500Wに満たない。ヒータからオイル、オイルからフィンと熱伝達に損失があるから。
同じ消費電力ならエアコンの方が数倍以上暖房能力があるし、同じ暖房能力ならオイルヒータの方が数倍以上消費電力(電気料金)がかかる。 でも人が感じる暖かさはこういった数値で表せないところがある。 |
284:
匿名さん
[2009-01-31 10:38:00]
|
285:
匿名さん
[2009-01-31 11:04:00]
サッシ2.5面の板ガラスの比熱と熱伝達率もえぐいよ。
寒い日の風はファンの比でないし… |
286:
匿名さん
[2009-01-31 23:39:00]
|
287:
匿名さん
[2009-01-31 23:40:00]
>>286
すみません、284ではなく283でしたね。 |
288:
匿名さん
[2009-02-01 14:25:00]
電気代と、電気効率が全然違うよ。
デロンギなどの電熱器ヒーターを使う場合は、COP=1.0です。 高効率エアコンは、COP=6.6です。 デロンギの電気代が1万円かかったら、エアコンで同じ温め方だと、1/6.6=1515円です。 それがオール電化の最大割引を全て適用の場合は、約4割引きだから、1515/4=\380円です。 寒い部屋でデロンギを1万円使うより、いい部屋いいエアコンだったら¥380円です。 これが毎月の電気代の違いで、11月〜2月の4カ月間としたら、約4万の違い。 高性能高効率エアコンが15万円だとしても、4年で本体代を回収できる。 5年も使えば、トータルで考えても逆転しそうだから、短期で使うか長期で使うか。でしょうか。 あとは、室内の暖め方、暖かく感じる好みを追加してください。 |
289:
サラリーマンさん
[2009-02-01 20:58:00]
最大限好意的に解釈した場合
284は室内の暖め方、暖かく感じる好みのことを言いたいんだろうねきっと。 それはそれで重要なファクターなんだけど、中途半端な知識で ヒント「比熱」と「熱伝達率」とかやるから話がおかしくなる。 |
290:
購入検討中さん
[2009-02-01 21:33:00]
|
291:
匿名さん
[2009-02-01 23:28:00]
>>290
>反論するならちゃんと反論しないと… >まるで、捨てぜりふ… よっぽどみっともない。 だから、勝手に解釈して反論するのは良くないでしょ? ここは、はっきりと説明してもらわないと、反論のしようもない。 どんどん、元の話題からそれていって、ごまかしてるみたい。 あなたこそ、284さんのなりすましみたいでみっともないですよ。 |
|
292:
匿名さん
[2009-02-02 00:28:00]
いったい誰が犯人なの?
|
293:
匿名さん
[2009-02-02 01:02:00]
292さん
284をスルーすればいいだけです。 みなさん、意味不明な書き込みに釣られすぎです。 283、288さんが正しい。 284のようなおかしな考えの人がいると、なかなか省エネは進みませんね。 |
294:
匿名さん
[2009-02-02 01:36:00]
284は、読んでも分からないが、
288を読むと、省エネなのかと思う。 |
295:
匿名さん
[2009-02-02 04:06:00]
>>284は、ヒートポンプのことをちゃんと勉強してから書き込むように。分かりましたか?
|
296:
匿名さん
[2009-02-02 10:17:00]
|
297:
260です。
[2009-02-02 18:29:00]
Re:283
>・・・・・でも人が感じる暖かさはこういった数値で表せないところがある。 まったくです。 感じ方次第です。エアコンはすぐに温かくならないし、何しろ足もとが温まらない。 私の場合、エアコンとは別に、強力な暖房をひとつ用意しないとどうしようもなかったから。 エアコンを暖房で強力にしたときの上から吹き付ける乾いた風もきらいです。 ほんとは、前に使ってたガスファンヒーターをそのままつけたかったんですが、 ガス栓の工事を伴うので、あきらめて石油ファンヒーターにしました。 Re:275 おっしゃるとおり雪国出身で、本来なら寒さに備える意識は強いはずですが、 逆に都会の寒さをなめていたかもしれませんね。 都会では、雪国に比べて、室内暖房が中途半端なので、雪国のほうが、室内は半袖でもいいほど 暑いところが多いですね。 東京だから、寒さなんか何とでもなるやろ! って気持ちで、むしろ雪国にはない夏の暑さ対策のほうを優先させたわけです。 冬は、もちろんフローリングの上にカーペットを敷いています。 雪国出身という意味では、別の意味で、金がかかっても「常時強力な暖房を入れる」ことが 身に付いているのと、「寒ければたくさん着る」っていうことにも慣れているのかもしれません。 まあ、なんだかんだ言っても、カミさんも雪国出身なので、「寒い、寒い」といいつつ、 冬だから当たり前と思っているところがあり、大して気にしてないのです。 |
298:
匿名さん
[2009-02-02 22:36:00]
|
299:
匿名さん
[2009-02-02 22:44:00]
|
300:
匿名さん
[2009-02-04 00:57:00]
ちゃんと説明できないので、284=296は逃げたようですな。
|
301:
匿名さん
[2009-02-04 10:05:00]
>>300
結局わからないので、負け惜しみか・・・ そんなに興味があるのなら、ちゃんと調べてヒントから導き出した回答を答えてみればいいのに・・・興味がないなら無視してくれても良いし・・・ わからないのに嫌みだけ書くなんて、面白くない掲示板だなぁ。 比熱と、コップの水を温める実験だよ。もうほとんど答えじゃん。 最終ヒント (これでわからなければ知りません。) オイルと空気の比熱は? 両物質間の熱勾配は? 単位体積当たりの空気を暖めた後はどうなる? 答える気がない、もしくは答えられないなら何もレスしなくて良いですよ。 嫌みだけを書くのはやめて下さいね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
暑くて干からびるかと思うよ。
ただ断熱性の無い部屋ですごすには強いが調整運転される暖房より、常にそれなりの運転をしている暖房の方が寒さが気にならないんだよね。
でも、温風ヒーターよりエアコンの高温設定で弱(中)風運転とかの方が安上がり?